hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25279件

仕事に前向きになれません。

私は50代の男性で製造会社に勤めています。最近、仕事に前向きになれません。 と言うのも現職一筋三十数年になり、仕事もマンネリで新鮮味もなく、やりがいも感じません。 加えてこの年齢になり、新しいことが覚えられず、以前なら出来ていたことも出来なくなってきたのです。 さらに新しい設備等が導入されたり、職場のやり方が変わったりなど、ついて行くことが出来ません。 恋人への情熱が冷めてしまうと再び情熱を上げるのが難しいように、一旦下がってしまった、仕事に対するモチベーションを再び上げることが出来ずにいます。 気がつけば私は経験年数、年齢とも職場で最年長になってしまいました。 若い人にはスピードや体力で負けますし、私の様な者は端っこへ追いやられていると感じています。 ですが、経験年数や立場的にそれなりの成果を求められますので、そのギャップにも苦しんでいます。 環境を変えるため配置転換を申し出てはいるものの、現状では厳しそうです。 私は三十数年間、必要とされて今の職場にいるのではなく、他に行けるところがないのだと思っています。 定年まであと数年ですが、最悪、定年まで今の仕事を続けることになるかも知れないと考えると、憂鬱です。 退職することも考え始めています。 ですが、年齢とこの先の人生を考えると躊躇してしまいます。 今の仕事を続けるのもストレスですが、退職しても違うストレスが出てくるでしょう。 周りの人に相談出来れば良いのですが、組織の一員として言ってはいけないことだと考えたり、自分のことで気を遣わせたりしてはいけないと考えると、相談出来ずにいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嫌われる性格を治したい

以前、こちらで保護者付き合いについて相談させていただきました。その時に頂いた回答の通りにいらぬことを考えず、基本的な挨拶を心がけて行動しているつもりでした。(この時は小学校でしたが今回は保育園です) ですが実際にはできておらず、また嫌われてしまいました。被害妄想からくる幻聴かもしれませんが『どんだけ嫌われているの。あのお母さん。』、『機嫌がわるいとじっと見てきて怖い』などが聞こえました。その声から自分の行動を振り返るときちんと挨拶できず、声をかけてくれた方にも不快感を与える事をしていたと思います。具体的には以下の通りです。 ・話しかけられたのに顔を見て返事ができず、ぼそぼそと返してしまう。そのくせ保育園の先生には笑顔でやりとりするので、相手にかなり失礼な態度になってしまう。 ・挨拶しても大丈夫かな?今のタイミングだと迷惑?とか考えているうちに挨拶できず、悪いくせなのですがその際に気にしすぎてその相手をじーっと見てしまいます。悩んでいる状態で表情も無表情か眉間に皺を寄せてるようで相手にかなりの不快感を抱かせてしまったと思います。 他にも失礼な態度や不快感を抱かせる態度をしていたと思います。振り返るとこれだけででくるのに自分では上手くできていると思い、相手のことを考えず、自分の気持ちだけで動いていたのもいけなかったかもしれません。(挨拶すれば良いと考えてました。挨拶の態度にムラがあるといけないとは振り返るまでは思っていませんでした) ただ保育園の送迎の際に挨拶をするだけなのにそれがうまくできず、上記のような態度の積み重ねで嫌われてしまいます。他にもあるかもしれませんがこれ以上はわかりませんでした。 中学の頃から嫌われやすく、その原因は私が周りを見ず、配慮が足りないせいだとはわかっているのですが、その配慮の仕方がわかりません。自分なりに考えてしているつもりですが、どうにもズレているらしく、そのため多くは望まず、挨拶だけの関係で大人しく過ごしたいのですが、それすらできません。 好かれたいとかではなく、本当にたくさんの人に嫌われる自分を変えたいです。 今回の件で以下のことは気をつけたいと思うのですが、他に気をつけるべきこと、した方が良いことがあれば教えていただけると幸いです。 ・人を凝視する ・笑顔を意識する ・挨拶にムラがでないように心がける

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

離婚寸前2

前回離婚危機になり、嫁はどうしても離婚をしたいらしく、私は今別居で実家にいます。荷物も強引に持ってきては、前の家の鍵を返しては、あまり子供とも合わせません。自分では納得がいかず、自分自身が壊れそうです。子供は4歳になりみんなで一緒に暮らしたいていいます。はあーて正直思います。別居して一カ月あまりになりました。もう終わりなんでしようか。自分が責任を取ってハンコ押すべきでしょうか?原因は自分が黙って買い物してそれをプレゼントしたことがキッカケです。今までのうっぷんもあったとは思いますが、嫁の性格もわかってムリないように、嫁の実家が近くなので向こうの親と下の子が小さいので一緒に暮らしてました。私は1人で4人で暮らしていた家にいました。私も仕事ばっかりだったので、いない事にハメははずしました。それは反省し謝りました。謝って済む問題じゃないと嫁はいいます。価値観ね違いなのか、私は今後自分が気をつける事をするしかないと思います。結婚して5年ほど、付き合ってすぐその年に結婚したんですが、お互いのこともわかってなくケンカばかりでした。子供もでき、それでも何かと合わない時ははっきりするぐらい亀裂がでてだと思います。 子供も亡くした経験もあります。そのときほど、2人でできるだけの事は、お腹の子のためしました。それから、授かり無事産まれ、自分の中ではホッとしてて、気が緩んだ事は正直あります。 だから色々お世話になった人やよくしてくれた人らに、色々買ってしまいました。 それが浮気とか不倫とかに決め付けられ、私が違うと言っても信じてもらいません。 子どもが心配です。反省もしました。もう誰も助けてくれません。死んだほうがいいのか思います。近々嫁とは話はするんですが、また離婚するしないで話が進まないかもしれない。自分ではしたくないので、意地でもハンコを押さないつもりです。そこの心が疲れてて、ほんとどうしたらわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私だけが好きなのでしょうか。

初めて相談サイトに相談させて頂きます。 先日、マッチングアプリを通して知り合った方とデート(ご飯)に行きました。 その方とは一回り以上年が離れていて、連絡を取り半年が経ちます。 連絡を取り3ヶ月ほどで一回会う予定になっていたのですが、私のやむを得ない予定が入り、延期になりました。 そして先日、ご飯に行こうと誘われ、昼間から動物園に行ったり、夜はご飯を食べて帰宅しました。 デートでは、交通費を除く全額、彼が出してくれ、、優しくエスコートしてくれたり、些細なことを気にかけてくれたり、優しく見つめてくれたり、と、まだ付き合っているわけではないですが、連絡を取り続けている中で、私は彼に惹かれています。 この半年間、ほぼ連絡が途絶えることはなく、忙しい仕事の合間に電話をかけてくれたり、何気ない会話をしてくれたり。デートプランを考える時も私の行きたい所や食べたい物を聞いてくれたり、と、異性経験が少ない私にとってはすごく嬉しいなと感じてしまうことがあります。 しかし、デート中、「気になってくれてる?」と聞かれて素直に答えたところ、彼に手を繋がれ、数回キスをされました。 驚いてしまった気持ちと、一緒にいるとすごく安心する人なので、心を許してしまった私がいることに反省しています。 付き合う前に、体の関係を持つことは軽いと私自身も思っています。反面、彼のことが好きな気持ちもあり、流されそうになりました。 デートの後は、帰りの事を心配してくれたり、その日の夜はありがとうの電話をかけてくれたり、気持ちの面では、通じあってる気もします。 その後、連絡を取り続け、次のデートでは何を食べたいか、を聞かれたり、仕事終わりに電話をかけてくれたりデート前と変わらぬ日々を過ごしています。先日、彼に「付き合いたいと思う?」と聞かれました。 その時の私は、付き合う前に(ましてや初デートで)キスをしてしまったことが引っかかっており、体目的なのかな?と不安になっていたのもあって、少し素っ気ない曖昧な態度を取ってしまいました。 彼の気持ちは彼にしか分からないと思いますが…彼は、私のことをどのように思っているのか、私は彼に好きだという面を見せて良いのか、、第三者目線で教えて頂きたいです。 感情がぐるぐるしているため、読みにくい箇所が沢山あると思います…すみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

良かれと思ってほくろを除去しましたが…

約1年前に、以前から気になっていて大きくなってきた顔のほくろ一つを思い切って除去しました。思っていたよりも深く広く削られたこと、赤く腫れたことの二点は予期せぬことではあったのですが、数ヶ月は長年のコンプレックスが取れたことの喜びで術後のケアに励んでいました。 2、3ヶ月で赤みが消え、半年で跡は目立たなくなると医師からは言われていましたが、半年以上たっても赤みと腫れは治らず、内服薬やステロイドで炎症を抑えている現状でした。 そうしたことが続き、いつまでこのケアが続くのかと不安になってきたので、ほくろの除去についてネットで調べてみると、他にも色々な除去方法があること、今回施術してもらった美容外科からリスクや最終的に残る跡についての説明が足りなかったことが分かりました。 そこから自分の選択(病院選び・医師選び)が間違ってしまったのかもしれないと、後悔や不安の念で不安定になり、何も手がつかず、寝込むようになりました。 施術した美容外科に相談に行くと、「全て説明はしている」と言われ、質問に対しても威圧的な態度で返されたりと大変ショックを受けました。 今は最終的に残ってしまった跡が受け入れられなくなり、何も楽しめなくなり思い悩む堕落した毎日を過ごしています。 こうした気分のどん底に入ってしまってから、化粧をすればほとんど隠れるとはいえ、見る人が見れば薄っすら分かってしまう傷跡を晒して生きていくことに自信がなくなりました。覚悟していた傷跡とは違っていたので、ほくろの時よりも気になるようになりました。 そしてどんどん悪い方向に考えてしまっていて、そもそも顔に傷をつけてしまったこと自体が、間違っていたのではないかと自分を責めています。 コンプレックスとして受け止めていれば、こんなことにはならなかったのに、自分の弱さが生み出したことだと自己嫌悪に陥っています。 自信喪失から、ほくろを除去してしまった自分が他の人からどう思われるのかも気になるようになりました。 予想外の傷跡を残してしまって、生きる価値もない人間だと思っています。 後悔、罪悪感、自己嫌悪、自信喪失、羞恥心、執着心、希死念慮、平穏に暮らしている人への嫉妬が過去最大級で襲ってきます。全く立ち直れず、毎日が地獄です。 この様々な気持ちを解放するにはどうしたらいいのでしょうか。 長々とお読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きる為だけに生きなければならないのか。救いはあるのか。

自己嫌悪の延長なのか、精神的に未熟なのか、その本質を 見定めるほどの熟慮には至っていませんが、体裁良く言葉で 表すなら以下の通りです。 人生に置いて自己満足を得ることが叶いませんでした。 自身で選択肢を定める場面で良し悪し或いは甲乙を判断していますが それにより満足したとは少し遠いほどに心に僅かな洞がございました。 ある程度の決定権を自由に行えるのは幸福な環境ではありますが、 その決定とは私個人が現在までに形成された思考に基づいた工程に よって導き出された当然の恒常的な反応であると言えます。 あらゆる判断は例えどの様な物でも私が私によって 私に下す物である限り、驚きも感動も内包しえない。 乱暴な表現ですが、現象としては風が吹けば木の葉が揺れるのと 同程度に分類出来るとも言えます。 解決策として、自分で自分を満足させる事が出来ないのでならば 他者の手を借りるという考えもありはしましたが、そういった 外界からの干渉は「自分は他者が気に掛ける程の有用な者なのか」 と懐疑的な自虐の考えによって素直に受け止め切れないでいます。 自身の行動によって(例として対話や交友など)引き起こした 外界の反応が不和、好感、失敗、成功を招こうとも、それも 世界の正常な反応であり、自身の成果は能力に見合った当然の結果で 達成感が薄く、失敗が起これば不出来な己に猛省するのです。 また自分の環境や素養が気に食わないだけではとも考え及びました。 しかし、物事への執着心が薄いのか、裕福である事も、対人関係が 良好である事も、社会的な成功も特別望んではいません。 周囲に害を及ぼす事を好まないので逆の事を率先して行いませんが。 即ち私は出自や才覚に不満を感じるでなく、己が生物として生き 「個」として人格をもって思考行動する事に魅力を感じられない でいるのではと考えています。 現状は己を満たす条件に乏しく、それを意欲的に取り組めない程に自身への関心が薄く、肉体を生かす徒労に終わる生活となっています。 このまま残りの時間、転機の訪れを何の予兆も無いまま待てるか疑問です。 周囲に迷惑の掛からない方法は少なく動機も絶望に至らないほど 希薄ですが、自決を視野に入れるも誰かを困らせる選択は辛いです。 無は楽土でなく踏み入る一歩は苦渋の決断とも理解しています。 落とし所は未だ模索中です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

成長したい。

私は自分自信が大嫌いです。 人間関係に関して打算的で、勝手に人を格付けして選り好みして、優しくしてもらう自分が何かしてもらうとか良い思いをさせてもらうとかばかり考えてしまいます。褒めて欲しい、特別になりたい、そんなずうずうしいことも思っています。自分のことに必死すぎて、周りが見えていない。そもそも見ようとしていない。他者に関心が無いのだと最近気がつきました。誰かの為に何かするときも、自分が良く思われるという考えからです。 また、自信が無いくせに変なプライドを持っていて、かっこ悪いのが嫌。自分を良く見せよう大きく見せよう、もしくは良い意味で他とは違う感を出そうと考えてしまいます。自意識過剰なんだと思います。他人の会話が気になり、恥ずかしいですが、この人私に気があるかもなんてしょっちゅうです。それに、嫉妬深くて独占欲が強いんです。一般的な人の考え方より悲観的で重いところがあり、疲れました。 こんな、自己中心的で欲深い自分が気持ち悪くて大嫌いです。 変わりたいです。成長したいんです。もっと多くの人に関わり、興味を持って、純粋な気持ちで他者の力になりたいんです。どうすれば、大嫌いな自分と決別できますか。気取らず、さばさばと生きていけますか。 厳しくても客観的で冷静なお言葉を頂ければと思います。乱文になってしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

大切なひとを助けられずなくしました

大切なひとを助けられず、なくしました。 今もこうして言葉にすることすらまだ受け止められておらず、 病と戦った末で生を全うした最後ではあったものの、 私がもっとサポート出来ていたら、もっと一緒に時間を過ごせていたら、という気持ちが強く、 私自身はもう、生きていて良い人間だとは思えていないのが、今の自分自身です。 喪失感が日に日に強くなり、いくら想っても、もう話すことが出来ない、声を聴くことができない。ただただもっと一緒に温かい時間を過ごしたかった。感謝を伝えたかった。 周りには心配を掛けられないので、人前では着丈に振る舞うことが自分の務めのような気がしていて、 「この出来事のなかあなたは強いね」と言われましたが、 私は、つよくなどなくて、 ただ、自分自身の深いところが、ぽっかりと穴が空いて、こころが麻痺をしているのか、 全ての価値観において、以前の自分では無くなってしまったような気がしています。 時は戻せないし、なくなった人は戻ってこないけれど、 これからの自らの生き方をもってして、感謝と恩返しの気持ちを伝え続けていくことが、生涯をかけてわたしができる唯一の道だと思っています。 拙い文章で恐縮ですが、どうかお力添え、お言葉を頂ければとても幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

この先好きな人が現れるか不安です

お世話になります。 ご相談です。よろしくお願いします。 私は、二年前より市役所で臨時職員として働いています。途中より他の課で気になる人ができました。ここで働く前は、正社員でずっと働いていました。その時はテレビなどの変な意見の影響からか私はもう出会いがないなら仕事で生きるしかないのかなと思ってしまい、実際出会いもなく何年も経ちました。それでも気晴らしに休日の数時間だけパン屋さんでアルバイトを始めたところ、そこはステキな家族がオーナーで経営していて、園児から中学生の子どもいたのですが、とっても可愛く、私もやはり家族を作りたいし、好きな人、可愛い子どもと一緒に生活したいなと思うようになりました。それから行動してみて上手くいかないけど、気持ちを切り替えてみたりとしていたら、町で声をかけてもらえました。ただ突然過ぎたのとその方は下を向いていて顔もみれず恥ずかしくなりお断りしてしまいました。後からなんとなく声はステキで惹かれてしまい、一年くらい引きずってしまいました。またそこに行けば会えるかなと思い行ってみたりもしていました。数年経ったとき、前から気になっていた職場の人に課は違うし接点ないけど挨拶から始めてみようと思いタイミングを作り挨拶を始めました。何度かしていたら思いが通じたのか偶然にも私の課に用で来たり、その帰りに出口のとこの喫煙所で立っていました。あれつと思いましたが、突然とまさかという思いや、急に色んな不安がブワっと出てきたのと目が悪く思いきって行くことが出来ませんでした。その後ももしかしたらと思うことが多々あり、だけど仕事中は挨拶しても反応が薄くわからなくなってきました。けど私の近くで私が着席してると視界に入る位置を1日に何度も往復してくれて視線を感じることもありました。その時はとっても楽しい気持ちでいっぱいでした。ただ自分でどうさして良いかわからず一年くらい経ちました。けど年が明けたら彼女が出来たようで急に階段も通らなくなり、挨拶も避けられるようになりました。何ヶ月か引きずりましたし、その女性はたくさんある課の中で私の隣の課の人のようで、間に挟まれ辛い立場となってしまいました。聞きたくもない情報が入ったり私は嫉妬しました。昨日は結婚することも聞きショックでなりません。気持ちの整理の仕方と新しい出会いがあるか不安です。長文ですみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人の趣味・生きがいについて

こんにちは。お世話になっております。 今日は人の趣味・生きがいについての相談をさせていただきます。 ある時テレビで、漫画やアニメ、声優の特集でインタビューが行われていた時のことです。 家族で見ていたところ、母が 「オタクって気持ち悪い。二次元しか好きになれないなんて。」 と言いました。すると兄弟が 「存在が寒い。不快だわ。」 と続けます。 私はその場でチャンネルを変えました。 それでもまだオタクについて否定する言葉が飛び交います。 このときはただただ悲しかったです。 なぜかと言うと、私の友達がオタクだったからです。 私は、アニメやゲーム、漫画、インターネットを厳しく制限する家庭でした。 そのことで学校では話について行けず、いつも親から薦められた本を読むばかりでした。 そんな時、声をかけてくれたのが彼女でした。 彼女は漫画やアニメ、声優も大好きで、そういったことに疎い私にとても楽しそうに、その魅力を語ってくれたのです。 そして、漫画も一緒に読んで、気に入ったものを貸し借りをし、家でこっそりと読んで感想を語らいました。 ところがある日、漫画を持っているところを母に見られてしまいました。 その本は何か、どこから持ち込んだものか、すぐに問い詰められました。 内容を正直に話すと、特に怒られることはなくそのまま会話は終わりました。 その次の日からです。 ことあるごとに母は 「ゲームごときに」 「漫画なんて下らない」 などと口に出します。 兄弟は私の友達を貶すようなことを言いはじめました。 私は言い返せませんでした。 それまではただ勉強して、テストで良い点と高い順位を取っていれば、家族は私を肯定してくれました。 それが、たった一つのことで崩れ去りました。 家族に否定される日々が続き、とうとう私は友達をも否定してしまいました。 彼女は怒ることもなく、決まり悪そうに謝りました。 今思うと本当に最悪な選択をしました。 そのまま卒業し、今に至ります。 あの時から決まった趣味もなく、また退屈で空っぽの人間になってしまいました。 ただ勉強という作業をこなし、家族に否定されることがないように。 それでも心のどこかで、彼女と遊んだ日々を思い返しては、後悔している自分もいます。 ここまで長々と書いてしまって申し訳ありません。 どうかご助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

息子の態度

高校3年生の子育てという訳でもないのですが、今更、軽い反抗期のような態度です。 中学生のいわゆる反抗期というのが、なかったのですが、元々、反抗期という言葉…別に反抗している訳じゃなく、自立したい気持ち、干渉されたくない気持ちからだからと思っていたし、私自身が、子供の時に、それが激しかったため、我が子に対しては、たいしてきに気にはしないのですが、それに加えての、人のせいにするが、はっきり言って不快で、それで言い争いになります。 小さな事ですが、直近ですと、鍵を探していて、やっと見つかると、自分はその場所に置いていない、私が置いたと。 でも、私は息子が置いたのを見ていて、たぶん探すだろうは思っていたので、自分で置いたのは確実。 かなりの頻度で探すので、置場所を決めるように言ってもきちんとやらない。 今朝はベルトがないと、これは単に床にあったのですが、私がおいたと。 ズボンを私がかけた時に、ベルトを外したと言うのですが。 これは、昨日、アルバイトで父親のスーツを借りていて、自分のベルトを外した時点で私がハンガーにかけてしまったんです。自分の制服のように適当にかけると、シワになるので。 嘘で私のせいにしている訳ではなく、思い込んでいるようで、たぶん小さい頃から、その傾向はあり、ただちょっと前までは、話せば、ああそうだごめんがあったのですが、反抗期のような感じの今、それを認めず、言い争いになり、朝から嫌な気分のスタートになります。 どう考え、どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに息子は、夏の終わりに進学先が決まっているので、受験のイライラもない時期です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1