hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「祖母 嫌い」
検索結果: 145件
2023/08/03

天部の神様と死について

こんにちは。表題の件について質問させて下さい。 忌中には、天部の神様を祀ってあるお寺に参ってはいけないという話を聞きました。 理由は「死は穢れで、特に聖天さんなんかは穢れを嫌うから」「天部の神様は人間に近いから、死を思い出させることで荒れ狂ってしまうから」「本当は神様はそんなこと気にしないんだけど、あなたが悲しいときに無理してお参りしなくていいよ、という意味だ」など、お坊さんによって様々なようです。 私も最近祖母を亡くしました。 祖母とは生前不仲でしたが、遺体を見ていると「生まれて生きて死ぬとは本当に大仕事で、この人はそれをやってのけたんだな。お疲れ様」と素直に見送る気持ちになれました。 死ぬのは怖いけど、それは死に際しての苦痛への恐怖が主であって、死自体はどんな生き物にも訪れるものですし、決して穢れではないと思うのです。 肉体が腐ることだって、微生物に分解され、本来なら動物や植物の糧になり、土に還るという尊い過程です。 何なら生きることより尊いと思うし、衛生管理のため仕方ないとはいえ、死んでまで化石燃料バンバン使って骨にして何の役にも立たない壺に収めて保管して、アホらし、とすら思いました。 そう考えると、「死は穢れだから」とか「天部の神様が死を恐れるから」という理由は、個人的にはあまりしっくり来ません。 人によって死への解釈や意見は違うものでしょうが、実際のところ、天部の神様にとって人間の死とはどういう扱いなのでしょうか? どうして忌中に参ってはいけないのでしょう? 現役のお坊さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

猫の性格が急に変わり困っています

私は今まで祖母と二人、猫5匹と暮らしていました 猫とは仲良く暮らし、懐いていました。 ですが、3ヶ月ほど前に彼氏と同棲を始め 祖母の家には休みの日、週に1回通うかたちで生活しています。 ですが、今まで可愛がっていた猫の1匹が私が家を出たのが原因で性格が変わってしまいました。 いきなり走りだし机の上を乱したり、他の猫に喧嘩をしにいったり 私が祖母の家に行くと、逃げて撫でさせてもくれません。 原因は明確、私が家を出たことです。 家を出る前に、猫たちそれぞれに家を出るからお婆ちゃんをよろしくね たまに家に帰ってくるから寂しくないよ みんな仲良くしてね と、お話しして家を出たのですが その1匹の猫ちゃんだけ伝わっていなかったのか 私を裏切者のように接してきます。 言葉がわからない猫ちゃん 心の病気かもしれませんが、病院につれいくのも可哀想 私が祖母の家に行くと嫌がる でも、祖母と私が電話をすると聞き耳を立てる素振りがあるようで 電話越しに猫ちゃんを呼ぶと喜ぶ素振りがあるようです。 嫌われていないとしたら、すごいツンデレです。 寂しいから構ってほしいのかもしれませんが 対応がわからず、逃げてしまうので可愛がることも難しい状態です。 どうしたら良いのでしょうか

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/09/12

気にしすぎてしまう性格

初めまして。 私は小学、中学生の頃に同級生から仲間はずれにされたことや幼少期のトラウマなどで高校生の頃から他人の反応や言葉遣い、対人関係で気を使いすぎてしまいます。そのせいで自分自身がすごく疲れるし日々生きるのが苦痛です。いじめを受けていた理由としてはADHD、ASDなどが要因の一つでした。 その頃はまだ発達障害と診断はされておらず、親も気づいてなかったので周りの友達からは面倒くさがられたり空気が読めない奴と思われていました。女子特有のいじめも中学時代に経験して高校生になったぐらいからは鬱になってあまり学校にも行かなくなり、 地元の心療内科に通い始めました。 その頃から抗うつ剤などを飲み始め、朝起きれなくなりなおさら学校に行きにくくなりました。またトラウマで同級生やバイト先の人、どんなことでも関わる人に対して嫌われたくないと思ったり、本音を言ったら嫌われると思い気を使いすぎてしまう性格になってきました。 26になった今ではどんどんこの性格がひどくなってきていて本当に生きづらいです。心だけでなく、身体のほうにまで影響が出ていて肩こりや頭痛が酷くてまともに仕事ができていません。気にしなくていいことまで気にしてしまうので自己嫌悪も酷く、鬱になります。友達に本音は言えないしリアクションもわざとオーバーにしてしまったり、八方美人な反応をしてしまいます。 人生で誰からも好かれると言うのは無理と言うことはわかっています。100人いたら私のことを嫌いな人は少なからずいるというのは分かっていても嫌われたくないと反射的に思ってしまうのです。もうそんな人生に疲れました。友達も素を出せるのは1人とかで、あとは母親と祖母ぐらいです。この性格を治して自分自身をもっと好きになりたいです。 病院ではすでにカウンセリングもしているので、私がこれから生きていくうえで心掛けたらいいことや皆様からの何かアドバイス、助言をいただきたいです。分かりづらく拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

早く死ねと思ってしまう私

祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。

有り難し有り難し 153
回答数回答 2
2024/02/13

子供を実母に取られる気がする

実母に子供(孫)を取られそうな気がしています。 私は一人っ子(女)ですが、母は跡取りは男という、時代錯誤な考えです。その為かたった一人の孫(男)に甘々です。 息子の風邪が長引けば病院を変えろ!今の病院の治療法は気に入らない!。息子をたまに学童にお迎えをお願いすれば、学童なんかにいて可哀想と言い勝手に次の日は休みにして、祖父母の家にかえるように言う。 太りすぎなのでお菓子は果物やヘルシーなものにしていても、勝手にスナック菓子をあげる。 おもちゃも欲しいといえば、高くなければ買ってしまう。 孫を預かると言うので、せめて宿題をやらせてとお願いしても、ずっとSwitchをやっててしていない。 こちらの都合で学童にいかせるのも、お菓子の食べすぎで注意するのも、おもちゃが欲しいと言っても無理だと言うのも、具合がわるくて通院させるのも、面倒だという宿題をやらせるのも、太りすぎだと医者に言われて謝るのも全部母親の私です。 実母はいいとこどりで、私は憎まれ役ばかりです。 土日の休みは祖母のところに行きたがります。 息子はママ大好き!と言っています。 このままだと実母にこどもを取られるような気がしています。 どのような心持ちで子供や実母と接しればいいでしょうか

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分が大切にされたとは思えず辛い

私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

歳の差夫婦に子供は望めますか

26歳の私には59歳の主人がおります。 主人には前妻との間に私と近い年の女の子がいます。 歳の差はありますが、とても仲が良く、毎日大好きだと言いあっています。 付き合ってから結婚まで1年3か月。私が結婚するなら子供がほしいといったため、相手の年齢も考えて結婚しました。 最近子供を持つことが怖くて仕方ありません。 大好きな主人との間の子供ですから、かわいいに決まっています。 私は父子家庭で、父の実家で暮らしていました。父方の祖母が、家事もせず働きもしない母のことを嫌っていました。 だから祖母にずっと面倒を見てもらっていました。(祖母が要介護認定を受けるまで) 両親は私が小学生の時に離婚しました。 祖母は他界していますが、同居していた時は私が母に似ているからと、しょっちゅう容姿を否定し、母親に似て性質も悪い。結婚できないし、子供を産んでも母親と同じように捨てるぞ と呪いの言葉を投げかけられました。 そういう風に育てられたので、結婚してお父さんとお母さん、子供という家庭像に強い憧れがありました。 大学卒業まで異性と付き合ったことがなく、転勤ばかりだといい恋愛が出来ないだろうと、転勤がない会社へ就職を決めたほどです。 先に記した祖母の呪縛を解いてくれたのが、今の主人です。私には否定するところが全くないと毎日褒めてくれます。主人のおかげで自分に自信がもてるようになりました。 子供のことで悩み始めたのは結婚後のことです。 結婚してもおめでとうと言ってくれない人たちがいます。 主人は私が今の会社で出世することを望んでいます。子供と私のために頑張って働くと言ってくれます。 私の会社はそこまで給料が高いわけではありません。確かに子供が出来ても働き続けます。でも主人がいつまで元気でいられるか分からないし、今2人で過ごすのもとても楽しい。 子供が出来る保障もないし、子供が出来たら押しかかってくるお金の悩みが消える… 主人が亡くなっても私は40代なので再婚できるかもしれません。 とにかく将来のことを考えると色々怖いんです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

いじめのトラウマ

高校でずっと地方の地元でいじめられてきました。喋った事ない人からも昔のあだ名で呼ばれたり、死ねとかブスとか言われ続けました。社会人になってからも苦労はありましたが、高校の時が大変でした。ひどい扱いでした。 あまりにもいじめが長いので今でも忘れることが出来ず、毎日毎日思い出して辛いです。 いじめは家庭環境も影響しているという話を読み、高校に入る時に引っ越さなければいじめられなかったんじゃないか、両親は比較的私を大事にしてくれていたので祖父母の環境が原因でいじめられたのかなと思い、今生きている祖母を恨んでいます。祖父母は変わっていて軍隊のような厳しい教育でした。祖父は自分勝手な性格でキレやすかったし、嫌な思い出があります。祖母はきつい性格で嫌いでした。敬語を使わないと怒られたりしていました。両親から行きたくないのに祖父母の家で手伝いを何度もさせられていました。 隣の市に引っ越しましたが、地元に帰省すればまたいじめに遭う気がします。怖くて歩けないです。 なんでここまで長い間、地元でひどい扱いを受けてきたのか、考えてしまいます。かなりの人数にいじめられました。 今後の人間関係にも自信がなく、出産したらママ友との間でもまたいじめに遭う気がして怖いです。この過去が子育てに影響して子供もいじめられてしまうのではないかと心配でもあります。 過去の傷を癒したい。けど癒し方が分かりません。思い出して自分を傷つけてしまっている事は分かりますが、思い浮かぶのでどうしようもできません。どうしたら自分の傷を癒して、自信が持てるようになりますか。幸せになりたい。 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

絶縁後のお墓は何がオススメでしょうか。

hadunoha 回答僧の皆様、いつもありがとうございます。 2011年4月、同居だった父方の祖母が、長い介護生活、嫁(私の母)とのいざこざ、可愛がっていた長女の死(逆縁)、薬の副作用による幻覚幻聴、等々に嫌気がさしたのか、そこは私には何とも分かりませんが、自宅で首吊り自殺をしました。さすが昔の人です。なんて潔いんだと思いました。紐の食い込んだ位置が良かったようで、綺麗に亡くなっていたので、それだけが救いでした。(こういう書き方をするのは私の冷酷さ故です。すみません。) 親戚や近所の方には死因を偽って心筋梗塞ということにして、大慌てでの葬儀となりました。とっても疲れました。 その時にすったもんだありまして、祖母を介護してきた次男坊である父が他の兄弟から絶遠されました。 ですので、父は我が家のお墓に入れないのです。 現在、共同墓地や、樹木葬など、お墓の在り方も多様になってきていますが、家族から絶遠された人は、今までだと、どのようにお骨を埋葬、供養するのが通例ですか?新しくお墓を作れば良いのでしょうか。親に希望を聞けばいいのかな。 以前から母が父方の親戚を嫌っていたので、あまり仲良くしておらず、(縁起でもないですが)いつか両親が他界したときに、どうして良いか分からずオロオロするのも大変なので、今から心づもりをしておきたいなと思いまして、質問させていただきました。 父は68歳、母は71歳、まだまだ元気ですし、いつまでも元気でいて欲しいですが、長女ですので、考えておきたいと思います。(借金もちのダメ人間ですが。) 回答、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

警察に父親のことを相談したんですが…

父親が追いかけてくるという不安があったので警察に相談したんですが、出て行く前のやりとりでこういうことを相談したんです。 下で祖母と父親がなにやらわめきちらしてます。 すると父親が上がってきて「こい」といってきます。 僕は父親のことは嫌いだしその態度、祖母にたいする嫌悪感で断りました。 そしたら父親が切れだしました。 なにをいったか覚えてません。ただきれてたから。 仕方なく僕は下にいきます。 ついでに切れてたこと、祖母にたいする文句をぶちまけました。 すると父親がなんだとといってこちらに向かってきて手をあげてきたんです。 僕は反射的にその手を防いで「手を出すってのはどういうことだ」と怒鳴ります。 そしたら本人は引っ込みました。 祖母は玄関で座り込んでなにやらぶつぶついってます。 結局救急車で運ばれることになりました。 それに至るまでのやりとりも嫌で、とっとと救急車を呼べばいいのになにやら病院を探してます。病院探しなんて救急車の仕事だろと思いました。 父親は「お前はなにもわかってない。この病院の医師があの病院の医師の知り合いで、横のつながりがある。お前はまだ世間を全然わかってない」といいます。 結局どっちの病院も空いてなくて別にに知り合いだから便宜を図るなんてこともなく、救急隊員に病院を探してもらうことになりました。 なんだこのバカとおもいました。 その事を警察に相談したら説教されました。 「いやね年をとるとどーのこーの、親なんだからどーのこーの」 僕はキレて今まで我慢してきたことを伝えました。 すると態度を変えて、あーそれなら役所に住所の閲覧制限かけてーといってきます。 さっきまで親がどーのこーのと説教してきたやつが急に親と敵対するようなことをいってきて、そのいい加減さにめちゃくちゃ腹がたちました。 なんとなく最初から態度もいい加減だったことに我慢してやったのもあります。 世の中というか社会というか、人間そのものも嫌いになりました。 こういう人間ばっかりなんですか、僕は悪いってことなんですか。怒りが収まりません。 世の中全部敵にみえてきます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

葬儀で宗派を選ばせて頂いたのですが

お坊様方には大変失礼な相談になってしまうと思います、 申し訳ございません。 2月に母が亡くなりました。 葬儀の打ち合わせで宗派を聞かれたのですが、わからず。 遠方に唯一の父方の叔父がいるのですが、闘病中で確認取れず。 以前両親が元気だった頃に聞いたことがあったのですが、 2人とも「わからない」との事で、そのままにしてしまいました。 メモリアルパークに両親がお墓を用意していたので 電話して聞いたのですが、 「宗派の欄には何も書かれていなかった」との回答で。 斎場の方は「ご家族で相談して宗派を選んでくださって良いですよ」 との事だったので、 兄が以前読んだ浄土宗関連の本がとても良かったと話していたので、 浄土宗でお経をあげて頂きました。 葬儀が終わり、ふと実家の父方の祖父のお仏壇を見たら 真言宗でした。 (無知でお恥ずかしい限りですが、お仏壇を用意する段階になって 宗派によって御本尊様も違う事を知りました・・・) 祖父は父が子供の頃に離婚していて、離婚後は祖母の名字になり 母と私達兄弟は、お棺の中の祖父が初めての対面でした。 亡くなった祖母も、父も叔父も祖父を嫌っており、 特に祖母と叔父は 「葬式はするけど仏壇や位牌を持ちたくない」と言っていたので 私の母が祖父を連れて帰りました。 その後は父も兄も私も、母にまかせっぱなしでした。 祖父のお墓があるのかどうかもわかりませんし、 祖母のお墓も遠方なので何処にあるかわかりません。 このような状況で、宗派がわからないのに 浄土宗でお経をあげて頂いた事は失礼だったのでしょうか。 母は穏やかに過ごせているのでしょうか。 家族は浄土宗でお経をあげて頂いた事を感謝しており、 朝晩、南無阿弥陀仏を唱えていますが 阿弥陀様やお経をあげて下さったお坊様にも失礼なのかと、 母は大丈夫かと、今さらながら不安になっています。 祖父と祖父の先祖代々のお位牌が実家にあるので、 数日おきに行って手を合わせていますが このまま祖父のお位牌を誰もいない実家というのも気になります。 宗派が違うお位牌を同じ部屋というのは良くないでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

祖父が脳梗塞で失語症になりました。

祖父が脳梗塞で失語症になりました。 単に言葉が出ない、とういうよりは、思考能力そのものが失われたようです。 自分は祖父が嫌いでした。多分今も嫌いです。 堂々と身内を優先し、権力(具体的には書きませんが)をうまく使い、どうしようもない田舎で集落の人(主にお年寄り)の中でちやほやされている祖父が、私の目にはすごく身勝手で汚らしくうつって、嫌悪感を抱いていました。自分が高校生になった、2年前くらいからです。 1年ほど前、祖父(と祖母)が自分にとって受け入れ難く許せない行動を、いわゆる権力を使ってしようとして、それを私が止めようとして揉めました。初めてそこで感情的になりました。話し合いで止めようと思ったのに感情的になってしまったことは反省しているけれど、今でも私は間違ってなかったと思います。祖母が私を宥めすかすのを横に、祖父はただ口を尖らせて黙っていました。プライドの高い人でした。結局私の制止は効かず、祖父は行動しました。表立って揉めたのはこの一件だけです。だけどこの一件で、私はこれ以上ないくらい祖父を嫌い、拒絶する心が生まれました。 祖父は私の家族の隣の家にすんでいて、それなりに交流があります。 多分、祖父は、私のことを嫌っていませんでした。 私が一方的に、嫌悪感を抱いていて、特に普段なにかするということありませんでした。話しかけられれば返事をする。だけど極力関わらない。そんな状態でした。 それが、いきなり、何の前触れもなく、深夜、祖父は救急車で運ばれました。 私がそれを知ったのは朝のことでした。 コロナ禍で、面会することもままならないようです。 大嫌いだけど、でもこの先話せないのは違う。もう私の話す言葉さえ、もしかしたら私自身さえ分からないかもしれない。会話ができなければ、もうどうしていいかわからない。こんな私なんかがこれ以上祖父に、何かしてあげられることなんてない。 別にそれでいいはずなのに、苦しい。 くどいようですが、祖父のことは好きじゃないです。あんなふうな生き方はしたくない。 私は身勝手です。 それでもやっぱり苦しくて、どうしようもない。 この気持ちはどうすればいいのでしょう。 文章がまとまらなくてごめんなさい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1