hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 盗み 」
検索結果: 148件

過去の過ちで地獄に行くのか、

私は、小学校の頃から生き物が大好きでした。 そして虫など、家に持ち帰って飼っていたほどです。ですが世話が出来ず何匹か殺してしまった過去があります。その他にも嘘、悪口、綺語、偸盗等を犯していますが、、。 元々は、亀や、金魚なども飼っていました。そして世話はしていたものの、途中から親が掃除等をやってくれたりしてくれていました。 ですが、金魚は親が水槽を割ってしまい、死んでしまいました。。亀に至っては水槽を掃除していなかった事で亀を死なせてしまいました。なのでこれからは殺生をせず真面目に生きていこうと思いましたが。それも虚しく虫達をを殺さないようにと、気おつけていても僕のびびった性格や、不注意なので、親に頼んで私も一緒に殺す羽目になってしまったりします。逃がしてあげようにも怒られるので逃がせませんでした。この時ばかりは本当に泣きそうになります。今まで気おつけていた事がこんなにも儚く打ち砕かれるとは思いもしませんでした。こんな事をしていて僕には救いがあるのでしょうか。 人間は生き物を殺しては生きては行けません。それに僕が悩んでいる事を相談したら。「それなら肉食わなければよくね?」「偽善者やめてもらっていいですか?」等の言葉が飛び交ってるように聞こえます。本当にもうしんどいですそれに小学生、中学生、高校生の時に盗みを働いています。 ですが高校ぐらいに入ってからぐらいになってやり始めたんですが。昔から仏様や神様が好きで 御朱印巡り等をしています。気休め程度だとは思いますが、自分のやってしまった行いを戒めながら巡ってます。御朱印で本当に極楽浄土にいけるなら僕は何も残すことはありません。 今は20ですが色んな人を助けられるような人でありたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

罪悪感に襲われます

私の小さい頃の罪を聞いてください。その罪に押しつぶされそうになって自業自得ですが死にたくなります。 具体的な罪についてはお坊さんのみに公開している自己紹介の欄に記載しました。 小学校3、4年生の頃の私は大人にはしっかりしているまじめな大人しい性格と思われていましたが、実際は周りに流されやすい子でした。その頃の私は盗み癖がありました。最初は友人に流された形で始めましたが、スリルを味わいたいやその品物自体が欲しかった訳ではなく、友達と何か悪いことをすることを楽しんでいたように思います。その友人と万引きを繰り返していましたが、バレたことはありませんでした。5年生になりその友人とクラスが離れてからは全く盗みをすることはなくなりました。 人格形成前の自分は本当に自分がない人間だったのでそれを反省し、嘘を絶対つかない真っ直ぐな人間になるよう決心し実行していました。というよりも嘘をつくことに恐れを感じていたという方が正しいかもしれません。 大人になった今は、真っ直ぐで意志の強い向上心のある人物である評価をもらっていますが、実際はこのような過去があるから今の私になったのであり、本来そんな評価を頂ける人物ではないので、周りの人に対しても申し訳なく思います。 本当に周りに恵まれておりありがたいのですが、自分がそんな幸せになっていいのかと苦しんでいます。私がこんな人物だと知らないから優しくしてくれているのだと思います。死んでしまいたいですが、親を悲しませるのは良くないと思い踏みとどまっています。 私はこの過去を墓場まで持っていくべきでしょうか。今からでも懺悔するべきでしょうか。これからは世の中のためになることをしたいと思っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/11/24

子育てしたくないのです。

マタニティブルーからこんな事を書いてしまいます。 何故したくないかという理由は 子供、家庭時代が地獄だったからです。 兄が嫌いです。倫理観と沸点が低く、ヒステリーで 暴力、精神的な嫌がらせ行為、盗みなどありとあらゆる嫌がらせで 散々精神が疲弊しました。 両親(主に母)に全てを話しても共働きを理由にスルーされました。 それどころか仕事と家庭(父の家庭や子育ての協力性の皆無さ)の ストレスは全て私にぶつけられました。 家族全員に八つ当たりをされていたのです。 ヒステリーな性格の為か家では常に兄優先です。 私の子供時代の服装はほぼ兄のおさがりです。 男者のシャツトレーナーにズボンと髪型は三つ編みか二つ結びで それが原因で保育園と学校でいじめに遭って話しても 結局家で私が怒鳴られました。どこにも居場所はなかったです。 いつもわがままばかりと何故かしゃべっただけで言われてました。 今妊娠して子供時代の子育て道具の譲渡の話が母から出たので 全て話して使い捨ての物以外欲しくないと伝えたら 母の気分を害したようです。母にとっては一人で真剣に 頑張った大切な思い出の品らしいので。 私にとっては2度と戻りたくない思い出なんですよ。 ましてや兄のおさがりを子供に使いたくないので。 こんな私は酷い人間でしょうか? この思い出が今の幸せに繋がっているとかははっきり言って思いません。 この思い出がなければもっと幸せです。 よく人の気持ちが理解できていないと言われますが そうなんでしょうか? というかこんな事を書く自分は最低なんだなと感じます。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

罰してください

こんにちは。毎日塞ぎ込んで、自己嫌悪に陥り、自殺を考え、出来ずに途方に暮れていたため、相談させて頂きました。 自分は今、大学を休学しています。理由はうつ病を患った為でもあるのですが、生き方に迷いが出た為です。自分の人生はこれでいいのだろうか、等と考えているうちに自分というものが醜く感じるようになりました。劣等感に沈み、自分を責めては苦しくなり、それでも自分はろくでなしなのだと繰り返します。 そもそも自分は犯罪者なのです。親の金をくすねては私利私欲に使い、叱られてもまた盗みを働くクズなのです。多くの人を裏切りました。親を欺き、友人を騙し、嘘にまみれて生きてきました。こんな人間がこの世に生きていては社会の邪魔になるだけです。 また、親を毒だと信じ込みました。彼らの愛は自分にとって害のあるものにしか思えず、やれ価値観を植え付けられただの、この人格が形成されたのは親のせいだと、素直に愛を受け取れない自分に失望します。やはりどこか歪んだ人間なのでしょう。 今の苦しみは今までの積み重ねです。因果応報なのです。ですから自分は救われるに値しない人間なのです。 過去は消せません。罪は一生背負わなくてはなりません。耐えきれず、死ねば楽になると思いました。でもそれはしてはならない。そんなことをする立場でも身分でもない。親に逆らうことは、認められる行為ではないのです。主張は取り下げるべきなのです。 しかし、情けないことにこんなゴミ以下の人間でも救いを求めてしまうのです。どうぞお笑いになってください。お叱りください。こんなどうしようもない人間ですが、叱咤等下さると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

長男が家のお金を盗みます

長男(中学1年生)が最初は私が500円貯金をしている所からお金を取り、お金が減っている事に気付いて発覚。次は私と主人の財布から3万盗み、私が長男の財布から22000円を見つけて発覚。 盗った事が分かった時点で、これは泥棒のしている事と同じ。私は貴方を犯罪者にしたくて産んだわけじゃない。それなのに、こんな事して悲しい。貴方は自衛隊になるという夢があるけど、犯罪者になったらなれないよって怒りました。 盗ったお金は、いずれも近くのコンビニでジュースやお菓子を購入し、部屋に食べた袋を隠していました。 今までお小遣いは、お手伝いをしたら…と決めていたのですが、500円を毎月渡し、「お皿洗いとトイレ掃除をお金を盗った分だけするように。」と主人が長男に言いました。 それなのに今日、また財布を確認したらお小遣いの500円しか入っていない財布に670円入っていました。また盗っているようです。 叱っても駄目、お小遣いを渡しても駄目…どうしたらお金を盗らなくなるのか悩み、また外で盗みをしないかとても不安です。 今回、私がお小遣いの500円を取り、170円だけ残して戻しておこうか…それで気付いてくれるか…と悩んでいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

地獄行き確定でしょうかとても不安です

中学1年生です とても不安になってしまったので打ち明けさせてもらいます 先程質問をしたら今のままでは確実に地獄行きという回答をもらいとても不安になったのでもう一度質問させて頂きます 2年前に違法な非公式ストアと知らずに有料アプリを無料で入手してしまいました 当時は小学生で何も知らずにやってしまった行為なのですがとても不安になり法律相談サイトで相談をすると知らずにやってしまった行為なので問題は無いという回答でした 違法行為で控訴される確率はとても低いそうです 時効はあと5〜6年です 母が仏教関係を少し知っているため 不安になり質問をさせて頂きます 人生で重大犯罪「盗みも含む」以外の違法行為をしてしまうかもしれませんが 今話したことを心の中でとても反省をしておりもう二度とやらないと心から誓っています 人生を楽しみもう二度とその罪をせずに生きていくのも償いにはなるかなと思いましたが 違法な物と全く知らなかったのですが 僕はこのままでは地獄行き確定でしょうか? とても不安になっており学校生活も苦しいです 僕はこれからどうすれば良いのでしょうか? また安心してよろしいのでしょうか? どうすれば良いかや安心出来るようなアドバイスのようなご回答お待ちしております

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

誤って人のお茶を盗ってしまっていた

お世話になります。すみれと申します。 どうしても長文になってしまいますが、どうかお救いください。 お忙しいところ、申し訳ありません。 職場の方に悪いことをしてしまいました。 私の職場には給湯室があり、そこの冷蔵庫にコーヒーと冷茶が入っています。 私はいつも仕事を終えて帰る前に、水筒にお茶を補充して帰るのですが、3日前、いつも私がもらっていたお茶は、福利厚生として会社が置いているお茶ではなく、4人の方が個人的にお金を出しあって買っているお茶であったことが発覚しました。 発覚した時、そばにいた2人には謝れたのですが、残りの2人はその日お忙しそうで、謝る機会を逃したまま、今日やっと謝る事態になってしまいました。 当然ですが、かなりお怒りで、しかも1人は普段から厳しい上司ですので、「違う容器に入ってるんだから普通わかるだろ。わざとだろ。人のものを盗むなんて恥ずかしいと思わないのか。犯罪者が。」「貧乏だから高いお茶を飲んでみたいのはわかるけど、盗みはよくないよね。」等々と言われてしまい、それ以上何も言えなくなってしまいました。 会社から提供されているお茶だと勝手に思い込んでいた私が悪いのですが、「犯罪者が」と言われたことが不覚にも心に刺さってしまい、どうしたら許していただけるのだろう、どう償えばいいのだろう、とそればかり考えてしまい苦しいです。 どうしたら許していただけるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

友人とのトラブルについて

以前ここで同じような質問を見つけ、私も質問したくなったので質問させてください。 私は小学5年生のときに、友達のゲームカセットを勝手に盗んでいました。(借りパクのような状況でした) 二人からです。罪の意識がなかった自分が信じられず消えてしまいたいくらいです。 二人とも小学校卒業までとても仲良くしてくれました。 もう後悔と自己嫌悪で、最近は身内の不幸もありそれらが重なって今は何も出来ずうつのように布団の中でだらけてしまいなにも手につきません。なにをするにしてもその後悔がつきまといます。 それから4年ほどが経ちますが、そのうちの一人の連絡先を入手できました。もう1人とは連絡はつきません。 盗んだものは手元にあります、返そうと思えば返せるのに勇気が出ません。 いまさら蒸し返しても良いのか?嫌なことを思い出させるのでは?と逃げるような考えばかり浮かび、まだまだ反省が足りないのかとさらに自己嫌悪に陥ります。 反省をしていれば返さなくてもいいなんてことになるのでしょうか。これについて夜も眠れず悩んでいます。 謝るシュミレーションを頭の中ですると、過呼吸のようになります。本当に自業自得です。 今更蒸し返しても思い出すのも嫌なんだろうなというのも本音です。 謝れる状況にあるのに謝れない自分が大嫌いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の盗み、謝るべきか

私は今中3です。 小2,3,4のいつかに、私は親の財布からお金を盗んでしまった事があります。母からは確実に盗み、父からは正直覚えていません。母から取ったのは恐らく1万円は越えていません。数千円取ってしまいました。凄く反省して、その後一切盗みを行っていません。 その頃お小遣い制だったのですが、とったお金も含めた自分の貯金額を、親に自慢して褒めてもらっていました。 貯めててえらいね、と言われ喜んでいましたが、今考えると、盗んだお金で褒めてもらうなんてなどと罪悪感で胸がいっぱいです。 もともと私は物をとったりする癖は全くありません。言い訳かもしれませんが、確か、兄か友達かがお金を親からとっていて、それを見て「やっていい事なんだ」と認識してしまったと思います。そして元々お金が欲しい時期だったので、盗んでしまったのだと思います。 小学生で、自我が十分に確率出来ておらず人に流されやってしまったのだったと思いますが、やった事は事実です。 そしてまだ謝れていないし、人にも言ったことがありません。 ここ最近この罪悪感で胸がいっぱいになってしまい、謝ろうとしたのですが、勇気が出ません。それで親に落胆されるのや、許して貰えなくなるのがきっと怖いんです。 それに、謝らなければ親はそんな事知らずにいれたのに、謝ることによって私の汚い部分を知ってしまいショックを受けるのではないか、傷つけるのではないかと怖いです。 といいながらこれも謝る勇気が出ない言い訳なのかも、とも思います。 謝ることによって傷つける可能性もあるので、自己満で謝ってよいのか。 謝らない方がよくないのか。 謝る勇気を出すにはどうしたらよいのか。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

情緒が不安定になってしまいます

あけましておめでとうございます。 毎度質問に答えてくれてありがとうございます。 以前と内容はほとんど変わらないんですが、是非目を通してくれると嬉しいです。 小学3年生の時、6年前に3人の友人&お店から盗みをしてしまいました。当時の私はカードゲームにハマっていて、法律だとか犯罪だとかよりも物欲の方が強かったのだと思います。 友人の1人にバレて、親に叱られ、謝りに行きました。 そこからはもう自分からそのカードゲームが自業自得なのにトラウマになってしまい、一切関わらないようにしました。 そこから6年たち、今に至ります。 他の友人にはバレていないこと、お店でも見つからなかったこと、それを全て思い返すと自分は何てことをしてしまったんだと自己嫌悪の日々です。 親には全て打ち明けました。あの時実は他の友人とお店からも盗ってしまったと。そうしたら母は「それ以降やってないならいい。貴方は今凄く良い人だから地獄なんか行かないよ。仏様は今貴方を包んでるよ」と言ってくれました。 でもやっぱり自分の中にある罪悪感が消えません。朝起きたときが1番心が痛いです。その度に盗られた人のことを考えてしまい、「盗られた時絶対悲しかっただろう。」と思うと胸が苦しくなり、自己反省が止まりません。 私は明後日と2ヶ月後に入試を控えていて、気持ちを晴らして挑みたいのですがどうしても心配になってしまいます。 家族と一緒に天国へ行けないのではないか。他の人とは違うことを犯してしまったことへの後悔。 私はこれからどう生きれば、どうしたら心が晴れますか? 誤字脱字、拙い文書ですみません💦

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子供の悪癖と妻の性格

高校3年の息子がいます。ぐれたりもせず、内弁慶で性格的にも人に助けて貰わないと言いたい事がハッキリ言えないタイプです。(自閉症とかまでひどくはありません。内向的な性格です。)逆に、妻はすぐに頭に血が上るタイプで負けん気が強く、相手が男だろうが、ヤクザだろうが、食ってかかる様な性格です。また、極度の潔癖症で本棚やカバンとか、自分の持ち物が少しでも触られた形跡があればすぐに気づく程、神経質な性格で、人(家族でさえ)を信用しません。又、一度、怒るとねちっこく何日も引きずります。又、人が行った善意には必ず、裏がある。と信じて疑いません。 この前、春休み中(二人とも共働きなので)、息子がアチコチ家探しして財布や貯金箱等、金目のあるものを探し、10年以上も前から持っていて今はまったく使っていない妻の持ち物である貯金箱を収納棚の奥から見つけ、壊して中身をだまって盗んで遣ったのが妻にばれてしましました。盗みは絶対にやってはならない事ですが、ブックオフで入試の参考書を買った(200円程度のものを4冊ほど)という事でした。(割った貯金箱はせいぜい、2000円程度しか入ってなかったと思われます。)が自分の貯金箱を盗まれ、壊された事に妻は激怒、最初は「他人の金を盗む様になったら手が着けられなくなる」と言って家族でも警察に突き出すと本気で言っていました。私はいくらなんでもそこまでいなくてもいいんじゃないかと言いましたが聞く耳もたず。肝心の息子も一旦、妻が切れたらどんな詫びを入れても絶対許してくれない。と思ってるのか、対人(妻)恐怖症なのか、目も合さず、形式的に詫びるだけ。それに対し、妻が息子が全然反省してないと余計にキレて家庭内で分断状態、息子のご飯も作るのが嫌やからあんたも外で勝手に食べて来いといわんばかり。確かに妻がキレると酔っ払いのオっさんがからんでくる様な感じとなり、なんともたちが悪い。 妻の態度も態度ですが、息子のあの目を合わさず、俯いたままろくにコミュニケーションもとろうとしない態度は将来、社会に出ても絶対苦労すると思います。なんとか、もう少し、へこたれない様になって欲しいのですが。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2
2024/03/13

過去の罪悪感が消えない

結婚12年目。現在、不妊治療中です。 子どもが欲しいと思うのですが、ふと「自分のような子どもになったらどうしよう」と考えてしまいます。 物心がついた時から家庭環境が悪く、学校でも周りと馴染めなかったのですが、中でも強く記憶に残っていることがあります。 小学二年生の時に同じクラスの子たち数人と遊んでいました。私は学習誌の付録本を持っていたのですが、一人の子(以下A子)に「ねぇ、その本ちょうだい!」と言われました。「まだ読んでいないから」と断ったのですが、「じゃ、読んだらちょうだい!次、家に来る時に持ってきてよ!」と言い、周りも「いいじゃん、あげなよ」と言い、あげなくてはいけない状況になりました。 後日、A子の自宅へ数人で遊びに行った時に「本は持ってきた?」と言われ渡したところ、A子は「やったあー!」と言いながら本を学習机の引き出しに入れ、周りも「良かったね〜」と言っていました。 しかし、遊んでいる最中に「やっぱりあげたくない」「我慢してあげなきゃならないのはおかしいのではないか」と思いながら、A子の学習机から本を取り出して眺めていました。 その後、本をこっそり自分のカバンに入れたと思うのですが、帰宅後にカバンを見ると本は入っていませんでした。 翌日、A子に学校で「昨日くれた本知らない?机から出して読んでたよね?持って帰った?」と聞かれたのですが、「読んだ後に引き出しに戻したと思うよ」「私のカバンの中には無かったよ」と答えました。 その後、A子から問いただされることは無かったのですが、不本意とはいえ一度あげたものを黙って持って帰ったことは盗みと同じだと思い、心苦しくなりました。 本はカバンの中に入って無かったので、もしかしたら私は引き出しに戻したのかもしれませんが……記憶が朧気です。 その後、暫くしてA子や周りの子とは嫌われて遊ばなくなり、私も遠方へ転校しました。それからはA子たちとは一切連絡は取っておりません。 30年以上前のことですが、思い出すと罪悪感が込み上げます。はっきり「あげたくない」または「やっぱり返してほしい」と言えずに盗った自分に腹が立ちます。 そして、幼少期からこんなに非常識な私が母親になりたいと思うのは甘いのか…と悩み続けております。 この過去を区切るにはどうするのが良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/10/13

過去の罪を思い出してしまい辛いです

過去に罪になった事があります。30代男性です。 以前も一度相談しているので詳細は控えますが、警察のお世話になってしまいました。しかも大変情けない事に、内容は別ですが二度お世話になってしまいました。二度目は、それ相応の金額の罰金を納付する形での処分となりました。 幸い、という言葉が適さないかもしれませんが、世の中に出る事は無く、盗みや誹謗中傷、人を傷つけるなどの行為で無い事もあり、被害者も出ませんでした。 仕事も続けられており、職場では昇格もさせて貰っている為、感謝しかありません。 ただ、怖くて聞いていませんが、恐らく前歴が付いたと思いますし、色々捜査を受けた事がトラウマで、当時がフラッシュバックしたり、周りに打ち明ける事でもない為、自己嫌悪に陥ったりしています。警察、罰金という言葉、その年の年号、公的機関からの電話、一人で散歩しているだけの時にも考えてしまいます。自分でも考えすぎだなとは重々思っています。 そのせいで、悪夢を見たり、疲れが溜まり、自律神経の乱れでめまいや胃腸の不調などがあります。 先月心療内科にも行き、診察頂いた先生からは「記憶は忘れられない、過去は素直に認め、自分の頭で整理すれば心はいずれ落ち着く、人間の本能である脳の偏桃体の興奮を抑えれば良い」と言われました。その際、当サイトについて話し、「お坊さんのアドバイスは理にかなっていて大変有効だ。医師の立場から見ても非常に参考になる。あなたは、睡眠薬等に頼るべきでない。もう30歳の男なのだから覚悟を持って生きるように」と励ましの言葉も貰いました。 最近、あるお坊さんのYouTubeの動画で、仏教では「懺悔」は良い事、しかし「後悔」を続けるのは違うとの教えを聞きました。 精神科の先生が発信されている、辛い記憶を思い出しにくくなる方法も、実践しています。 今は、法に触れること、悪いことは一切しておらず、こんなに苦しむほど二度としないと誓っています。家族や周りの人に親切にしたり、人の良い所を沢山見つけるようにしています。過去は変わらないのだから、罪を償ったのなら今から楽しく生きようとも思っています。 今の気持ちを正直に言えるのはここしかありません。懺悔としてできる事があればアドバイスを頂きたいです。 元々真面目な性格であり、気持ちの切り替えが苦手な私に何か言葉を貰えれば幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

過去の万引きのことです。

罪悪感から苦しく汗が出ます。他にも過去の罪を話しました。この事も含め。心底反省し、後悔しています。悪い事をすると自分が苦しむ。自分に返ってくるのだと。身を持って感じ、生きています。悪い事をすれば苦しみ生きていかければならない。すべて自分へ返ってくる。本当に反省しています。 高校を卒業し、あまり年月が経っていない頃。20年程前の事です。私は軽い気持ちで、一個だけ。とマニュキュアを万引きしました。 お店を出たら、どうしよう!大変な事を私はした。改めて気がつきました。 どうしてあんな事をしたのだろうと馬鹿な自分にとてもイライラし絶望してしまいます。 高校生の頃、異常で異様なクラスの様子がありました。クラスの女子たちは、万引きの話が日常会話でありました。万引き!と聞き私はゾッとしました。 ですが、日々万引きの話が繰り広げられ、見て!これ!可愛いでしょ!何それ!可愛い!いいな! これね!あそこで取ってきたんだ!と。それを、いいなぁ!私も欲しい!私のも取ってきてよ!と 楽しそうな会話が一時、日常的にあるクラスだったんです。 こうやって取ればバレないよ!そうなんだ?!すごい!すごい!とまるで取った人がヒーローのようなそんな異様な盛り上りを日々見せるクラスでした。 いつの間にか日々の万引きの成果を見せあいこするようなクラスの様子が私の中で当たり前になっていき。楽しそうに万引きの話や成果を見せあうその様子をいつの間にかおかしい物と思わなくなり、いつの間にか、その話を聞くように。 ある時クラスの女子が色違いの可愛い文房具を揃えて万引きしてきたのをみんなで囲み、かわいい!といつものように盛り上がっていました。これ欲しい!私のもお願い!との声が何人も上がっていて。私もその文房具が流行っていたのもありものすごく欲しくなったんです! 私のも!と声が上がっていて違和感を感じなくなった私も、その子に私もお願い!と言ったんです。その後貰ったと思いますハッキリとは覚えていません。万引きに対し罪の意識が薄くなっていましたが私がしたのは紛れもなく万引き。盗み。本当に苦しい。重罪。私は泥棒。とても苦しいです。私は最低。悪い事をすると自分に返ってくる。クラスの子に万引きをさせた。本当に申し訳なく苦しいです。

有り難し有り難し 69
回答数回答 1

前を向いて歩いていきたいです。

助けて下さい。と、言っていいのでしょうか。 私は幼い頃、人の気持ちを考えず、善悪の分別がなく、嘘や盗みを繰り返しました。 ある時警察の方が捕まえて下さり、改心して、今に至ります。 ですが今でも心に刺さっている事があります。婦警さんに「これが初めて?」と聞かれた時、「はい。」と答えてしまった事です。そして、捕まる前に友人から盗んだ物があったのに、未だに謝れていない事です。7年程経つと思います。 時が経ち、母に相談しました。 母は、「自分がすっきりしたいだけなら、謝る事はやめなさい。」と言いました。 確かにどこかでそんな気持ちがあり、やめました。 私には夢があります。 表舞台に立って、人の役に立つ仕事をする事です。 捕まえてもらった後から徐々に、人の役に立ちたい気持ちが大きくなりました。 でもこんな自分が、謝る事もできない自分が、夢を持っていいのか。 そう考えるようになりました。 今私はとても周りの人たちに恵まれています。叱ってくれる人、支えてくれる人、沢山います。でもその人たちにも打ち明けていないのです。本当の事を話していないと、いつも申し訳なく思っています。 打ち明けた人もいます。今のあなたが好きと言ってくれました。本当にありがたかったです。 いつか私が表舞台に立つ事ができ、過去の過ちが明るみに出ることは怖いですが、その時は逃げずに真っ直ぐ向き合い、謝罪したいと考えています。 ですが、その「その時」が来た時でいいのかも、悩んでいます。 その時まで黙っていて、自分の中だけで反省していていいのかと。 前向きになれる時と、おかしくなりそうなくらい苦しい時の浮き沈みが激しいです。 沢山のサイトを見たり、後悔・反省について考えたりしていますが、どうしても解決の糸口が見つかりません。 答えを出すための、アドバイスを頂きたいのです。 長文を読んで頂き、ありがとうございます。 どうか、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

地獄に行かずに済む方法を考えました

こんにちは、浄土宗の者です。 僕は前回、ネットで相手を自殺まで追いこんでしまったかもしれませんといった内容をお話しいたしました。 相手は傷がついたかも、僕はいけないことをしてしまった、相手に対して申し訳ない。 僕はある日、ネットでこんなものを目にしました。「善は罪を洗うもの」と。 でも一つ違和感を覚えました。それは、「殺人を犯した者は反省して善行を行っても、果たして地獄に行かずに済むのか?」と、どんな殺人でも地獄行きを避けられるのかと。 ちなみに僕は、ネット内だけではなく、今まで嘘や殺生、盗みもしていました。 それらは、しっかり反省して善行に励めば、地獄行きは回避できるのだと思いますが、殺人を犯した者はどうなのでしょう… でも、反省だけではなく、さっきも書いたように、善行を行う(人のためになる、人助けや、譲りなど)事も大事だと思いました。 無間地獄の事を実はずっと前から恐れていたのですが、もしかしたら行くかもしれない事になるとはと悔やみました。 普通の暮らしがこの状況でできるかどうかが分かりません、その理由は、こんな事しなければいつも通り普通だったのに、と。なので今の自分の心の中は、「晴れ、時々、雨」の状態です。 でも実は一つ神仏様に誓った事があります。それは、「不殺生を守る事と、家族を大事にする事など」です。僕は家族に対して申し訳ない事に、あまり関心がなかったのですが、この期を機会に「家族を守りたい!」と言う思いが強くなりました。 書いてる途中でふと違和感をまた覚えました。「人間って罪(例えば、殺害や盗み、罪他々など、)無しだと大事な事に気付けないのかな?今回ネットで自殺に追いこんでしまったのもその一つかもしれない」と。 少々矛盾を感じますが、実は僕、人間(家族や友達)を大切さをこの期を境に、より深く気付けたんだなぁと思いました。 それからの日は少し、「この世界のみんな(難民や囚人、お坊様や家族、友達などなど)はみんな大切(思いやりで)」と考えるようになりました。 人の健康や幸せを励ましたり助けたり、褒めてあげたいと思うようになりました(悪いことをしたら反省も) それらの事を思えば恐らく僕のような自殺まで追いこんでしまった者でも、仏様は常に善・悪をみてくださっていると思うのでそれらの今書いた善行を行い、今書いた良い事も考えられれば 地獄に行かずに済むと思いました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1