hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 11548件

兄に関する相談

私は発達障害で、現在、在宅ワークをしております。 私については、発達障害と診断されてから、自分自身の問題が明確になり、周囲の方たちの支援を受けながら、非常に楽しく生活出来ています。 しかし、最近兄のことで頭を悩ませています。 兄はとくに障害の診断は受けてないのですが、恐らく発達障害なのではないかと思われるような節があります。 派遣切りにあってから、いろいろ職についてもすぐに辞めてしまい、妻子ある状態ですが、5年ほど引きこもっている状態です。 周りの親戚にも心配され、私も非常に心配して、いろいろ兄を思ってすることが、全く迷惑とされているような印象を受けます。 本人はこの状態を良しとして、一生引きこもっている状態なのか、肉親として無関心ではいられません。 救われたいと思わない人間に対して、手を差し伸べる必要はないのでしょうか? 自分がよかれと思ってすることが、猫に小判のように思え、暗い気持ちになってしまいます。 あんなやつはどうにでもなれ!と思ってしまえば楽なのかもしれませんが、やはりそういった考えは巡り巡って自分にも返ってくると思うので、しっかりと兄と向き合いたいと思っているのですが、やはり本人にこの状態を変えたいという思いが起こらなければ、どうしようもないのかなと思っています。 「救われたいと思わない人間に対して、手を差し伸べる必要はないのでしょうか?」 この問いが頭から離れません。 私が他人を救うなんて、傲慢なのか、兄貴が一生この状態でいいと思っているのであれば、それもよしなのかな。でも、私はそんな状態の兄がいるのは嫌です。 何か良い考え方がありましたら、ご教授いただければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

輪廻に怯える必要が亡くなったのです!

何と感謝したらいいか分からないです 言葉になりません。何といえばいいのか! たった今、坐禅会から帰ってきて一分程度です 山は山でなく川は川ではない。山は山であり川は川である 言葉遊びの頭遊びも終わってしまったが、終わらない! 5歳の頃から死が恐ろしくて夜中泣いていました それからスピリチュアルやら他宗教やらあれこれ手を出して クリシュナムルティやらラマナ・マハリシ等の教えを学んで 色々ありました 今と同じように歓喜に包まれて、世界と一体に感じるようなことがあった しかし死んだらどうなるのか?輪廻に対する恐怖は残っていました どんなに感謝したらいいのだろう?どうしよう?涙が止まらない 何と素晴らしいだろう!すごい! それから仏教を学び、原始だの上座部やら大乗などのあれこれの知識を蓄えたり、そんなことやそんなことしてました 僕はこれから怯えて怯えなくてもいいんですね 22歳これから、笑って泣いてでも憂いがなく生きていける 仏教に出会って本当に良かった 何と感謝したらよいのか 輪廻があるのかないのかに怯えなくてよくなった! 歓喜の中を生きている どこに終わりだと線を引けるでしょうか?死であって死でなく、 死ぬでしょう!何のことない! 何と感謝したらいいのか?感謝を書き込まずにはいられなかったのです 悩み只々あり! 悩みは悩みでしょう!ありがたいこともありがたいんでしょう! 聖と凡を超えてただあったのだ。頭遊びは終わったが続くでしょう! 大乗万歳!ひゃっほーう! あらゆる規定から外れて規定を生きていくのだろう 秋の虫が鳴いている。秋の虫が鳴いている! 私は私に非ず。私は私。悟っただの境涯がどうだのもういわないでしょう! どのような教えや大魔神が来ても驚いて怖がって秋の虫が鳴くでしょう! 何の問題もただ在るだけ この社会にあって社会から外れ、社会にあって社会に生きていく! なんと感謝したらいいのか もうあらゆるモノを問題にせず問題の中、生きていくでしょう! 音声が響いております。ただ音声なんの不随も出来ないし作為無し! こういった歓喜を取り上げて特別な体験である!と祭り上げることもない 自惚れる私は私でなくて私です。こんばんわ! こうやって歓喜がさもありがたいように、素晴らしいように書いてすいません。特別なことないですがどうしてもお坊さん方に伝えたかった 推敲無し!

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

自分で振ったくせに後悔ばかりです。

2週間前、約一年ほど付き合った彼との関係を終わりにしてしまいました。 引き金になった出来事はあるにせよ、何か決定的な事があったわけではないと思います。原因が何かと言われたら「すれ違い」という言葉が1番適当な気がします。小さな、気にも留めないようなヒビがこれまでいくつも入っていて、見ないふりをしていたら割れてしまった。そんな気がします。 互いに少し沈黙する期間があり、その間、彼は自分の夢についても悩んでいた、ということも知っていました。 なので、私はしばし放っておこう、と決めました。 けれど、彼からの連絡はなかなかきませんでした。待つと決めたくせに、私はだんだんしんどくなってしまい、自らさようならを言いました。 「あなたの夢のため、私はそばにいないほうがいい気がします。幸せを願っています」と。思ってもいない美辞麗句でした。 彼の夢は人一倍の闘争心がないと実現しないものだったので、私がそばにいるせいで心がヌルくなっているな、とは薄々感じていました。それを理由にしてカッコつけたのです。彼からの返事は「いろいろ迷惑かけてごめん。こちらこそありがとう」と、アッサリしたものでした。 さて、こうなると私もいよいよ泣きたくなってしまい、無様にも「本当は待ってるのがしんどくなってしまっただけだ、ラクになりたかっただけだ。やはりキチンと話がしたい、取り消させてほしい」などと言って醜態を晒してしまいました。彼は一度こうなったら後戻りはしない性分のようで、私の願いは聞き入れてもらえませんでした。 最後の最後こそ穏やかに終わりましたが、大きな後悔に苛まれ苦しいです。 ・どうしてもう少し待たなかったのか ・きちんと話をするところから始めればよかった ・私はこの先、彼を愛したように人を愛せるのだろうか。優しい気持ちを伝えることができるのだろうか ・朝目覚めると、彼がそばにいない生活を実感して泣きたくなる 自ら考えて出した、その時の最善の選択だったはずなのに情けなくて涙が止まりません。 願わくは、もう一度やり直したいと切に思ってしまいます。もう前を見るしかないのに。 彼は「最初から最後まで、君は優しく良い人だった。良い思い出だと思ってる。ありがとう」と言ってくれました。 世界で1番のいい男だと思います。 その言葉を踏みにじらないようにするため、どうか厳しい喝をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

ターゲットになってしまう自分に自己嫌悪。

こんな事を言うと怒られてしまうかもしれませんが、私は自己愛の強い人にターゲットにされやすい性格です。 母も友達も前の彼氏もこの傾向の強い人でした。 最初はみんな人一倍優しいです。でも仲良くなると自慢話が多く、人の事は認めない、仲良くなると強引に支配しようとしてくる。それに応えないと嫌味を言ってきたり罵詈雑言を浴びせてきて本人は被害者だと思い込んでいる。 私は自慢話をされるのは嫌ではありません。聞いていて相手が嬉しそうならこっちも楽しくなるから「よかったね、すごいね、羨ましいよ」と言います。 でも、普通の人と違う所が私の嬉しかったことについては否定してくる所です。一緒に喜んではくれず嫌味を言われたり、「そんな事で?」扱いをされます。その時点で普通の人は違和感を覚えると思うのですが、私は「そうなのかな?」と思いそれを受け入れてしまいます。たぶん、この辺でターゲットにされていくのだと思います。 チクチク嫌味を言われても言い返す事はせず黙ってしまう事が多いです。母には何度か言い返していましたが毎回話の論点がズレて人格否定しかしなくなるのでお手上げです。友達にも私の周りの人の事も馬鹿にしてきたのでその時はやんわりと「それは違うよ」と言いますが、そこでも論点がズレて最後は友達の捨て台詞で終わります。話しても無駄状態です。 結局最後は相手が自己愛憤怒を起こして、罵詈雑言を浴びせられて傷つき関係が終わります。母は言った事を覚えてなくて、私が嘘をついていると言われます。元彼も酷いことを言って振ってきたはずなのに連絡が来た際は「俺なんかより新しい彼氏の方がいいの?やっぱり俺じゃダメだよね」と振った事が無かったかのようでした。 相談できる所に相談した際に母親がこういう性格だから、こういう事に慣れてしまっているので自己愛の強い人に見つかりやすい性格と言われました。 私自身自己愛の強い人の自慢話を鵜呑みにして魅力を感じてしまったり、承認欲求が強い為、否定する人に認められたいと思う所があり、自分自身近づいて行ってしまっているのも事実です。 ターゲットにされるのが情けなく、自己嫌悪に陥ってしまいました。普通の人のようにターゲットにされずにちゃんと違和感を感じて適切な距離が取れるようになりたいです。気をつける事はありますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/29

本当の優しさとは何ですか

私は中学生の頃、人と上手く関係を築けなかったのですがその理由として、他者と優しさの認識が違ったことかと思っています。 私は争いや対立を起こしたくなく"優しさ"を追求した結果、何もしないという結論に達しました。優しさや思いやりも人によって受け取り方が違い、私にとっては優しさでも相手にとっては嫌な場合があるかもしれません。 クラス全員と互いの価値観を認め合い平和な空間を作りたかったのですが、中学生にそれは無理だと感じて、争いや対立を嫌いすぎるが故に「こうしたら嫌かもしれない...」などと懸念しすぎて行動できなかったです。 実際、自己開示よりも自己主張し合っている人が多かったです。 その結果、自己開示もせず優しくもせず傍観者のようになりました。私なりの優しさでした。自己開示するから価値観の違いで対立し、自分の尺度だけで優しさや思いやりを測るから争いが起こる。 互いに認め合える人もいたかもしれないです。そう考えると私も自分の尺度で他者を測っていたことになりますが、自己開示すれば受け入れない人もいたと思います。そうなれば対立します。でも対立は意地でもしたくない。 そのせいでどうしても信頼できなかったです。 とても全員と互いに認め合うことはできなかったと思います。対立することを受け入れてでも自己開示するべきだったでしょうか?それとも私が相手を受け入れればよかったのでしょうか? 実際、周囲の理解は得られずネガティブな誤解をたくさん受けました。でも見方を変えれば傍観者のせいで誤解させたとも捉えられます。でも傍観者を変えて自己開示すれば対立して争いが......という感じでこのループから逃れられません。 私はどうしたらよかったのでしょうか? 私の優しさは本当の優しさではないのでしょうか? だとしたら、本当の優しさとは何なのでしょうか? 長文になり申し訳ございません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/02/08

バツイチ彼氏との将来

現在バツイチ彼氏と交際しています。 元奥さんとの間には子供が3人おり、元奥さんが引き取りました。(離婚原因は元奥さんの不倫) 彼氏は子供達と月1回会っています。わたしも何回か子供達とは会って、仲良く遊んだりしています。ただ、わたしの両親も離婚しており自分の経験(わたしは父親に引き取られ、両親とも再婚し当初は自分だけ1人だと感じることもありました)から子供達の気持ちを考えると、わたしはまだ会わないほうが良かったのではないかとふと思ってしまいます。子供達に会う前に彼氏は確認して、子供達は全然良いよと言ってくれていたみたいですが、子供達も彼氏に気を遣ってしまったのかなと思ってしまいます。彼氏は大丈夫だよと言ってくれていますが、子供達のことを思えばどうしたらよかったのかわかりません。最近1人の子が、学校へあまり行かなくなっていると聞き、複雑な気持ちにさせてしまったのかなと悩んでいます。彼氏とは結婚する予定です。これから先自分の子供も欲しく、彼氏も子供も欲しいと言ってくれていますが、実際子供が出来た時に、元奥さんとの子供たちは嫌な気持ちになってしまはないか、お父さんのとこに遊びに行きたくないなどと言われてしまったら、彼氏もかわいそうだと思っています。何が正解なのかわからないのですが、どうしていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

最愛の母親の四十九日でした、、

投稿は3回目ですが、最愛の母親の四十九日法要終えたところでした、、 去年の11月11日に緊急入院してわずか約2週間後の29日に永眠してしまってから時間がまだまだ進むのが遅く感じてます、、 末期の大腸癌からの腹膜炎併発で余命数日と宣告されて生きた心地がしないまま看病してきました。 本人には告知できずずっと手を握りしめて涙浮かべてた母親、、最後の数日前ギュッと握り返してくれた反応、、 未だに頭から離れず悲しみが溢れかえってきます、、 四十九日法要をお寺に遺骨と位牌遺影持参してお経してもらったのですが、住職がお経唱えてる間、自分はずっと遺影に想いを込め続けて見つめていました。 その時不思議な体験をしました。 遺影の後ろに花瓶で生けてある百合の花がバサッ!と音を立てたんです、、 風もないし、完全な本堂の閉め切った中で、、 お母さんが挨拶してくれたんだと自分はそう受け取りました、、 涙がとめどなくとまりませんでした、、 これでようやく先祖の元にたどり着いたんだね、、ゆっくりと見守ってくれるんだねって、、 普通はあんなタイミングで沢山生けてある花瓶の百合の花がバサッと大きな音立てる事はないから、、、お母さんがちゃんと伝えやすい方法でやってくれたんだねって、、 自分の事より常に家族の心配第一に考え日々を過ごしてくれた母親、、 84歳でもユーモア溢れる優しさに満ちた性格で、片足不自由なまま生きてきた母親を常に自分は側で支えてきました、、 買い物や、遊びに出かけさせるのも車に乗せて常に母親を楽しませてあげたい想いで仕事頑張ってきました、、 いつも母親は、こんな年寄りといつも一緒に行動してくれてありがとね、、ほんとなら若い子と遊びに行きたいやろうに、、って、、 自分は全くそんな事思いませんでした、、自分が幼少から母親の壮絶な苦労を見てきてたので早く大人になって常に守って楽しませてやるんだ!って、、母親が喜んでくれるならどんな苦労にも耐えてきました、、 それだけ密接な家庭で歩んできたので、母親の存在の偉大さがなくなった今、すさまじい悲壮感と空虚感の反動が続いてます、、 母親の為にも自分の残り人生幸せに歩んでいかないとって思いはわかるんです、、母親の元へ自分も後追いたいとか変な気も常にあり続けてますが、そんなのも悲しませるだけってわかります、でもとにかく今は悲しい、、

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/04/11

どんどんひねくれていく自分が嫌です

ここ数年、不妊治療のために病院へ通っていますがなかなか妊娠できず毎月生理が来る度にメンタルが壊れ大泣きしています。 自分より後に結婚した人たちがSNSで次々妊娠報告をしており、育児の投稿ばかりする友人は見たくなくてブロックしてしまいました。 駅や街中で小さい子どもや赤ちゃんを見るのも嫌になり、子どもが欲しいはずなのに矛盾していますが、他人の子どもを見たくなくて睨んでしまったりします。 何もしていないときに急に涙が出ることが多くなり何度も何度も死にたいと思い、心療内科に行くとうつ状態だと医師に言われました。 しかし心療内科のカウンセラーの方と考えが合わず、カウンセリング等の治療を続けられませんでした。 夫は普段は優しいし不妊治療にも協力的ですが、私が毎月なにをそんなに悲しんでいるのかわならないようです。 私が隠れて泣いているのを見つけると時々うんざりした顔をします。 「仕方ないものは仕方ない」と。 言ってることはわかりますが私は辛いんです。 不妊治療をやめようかと何度も思いましたが、その方が将来後悔する気がしてやめられません。 人の妊娠を喜べなかったり、外で子どもを見るのが嫌だったり 自分がどんどんマイナスの方に行くのをどうやって止めればいいでしょうか。 こんな自分が嫌です。思考も妊娠できない身体も。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1
2022/08/24

猫と靴

いつも私の迷いに答えをいただいてありがとうございます。 今日は亡くなった弟が可愛がっていた猫についてです。 生前弟は保護施設から1匹の猫を引き取りました。それはそれは大切に育てていました。ごはんやおもちゃ、おしっこの世話など、母も私もびっくりするくらい猫をかわいがっていました。 弟亡き後、猫の世話は母がしています。 弟がいなくなってしまった玄関の前で弟の靴のにおいをかぎ、ドアノブをじっと見つめ、そのまましばらく玄関で弟を待っていたといいます。 ある日のこと、弟が履いていた靴を抱くように眠っていたと母から聞きました。 猫は弟を感じ、また、弟も猫を案じているのでは?と思います。 弟の仏壇にあるおりんの棒(名称がわからなくてすみません)がなくなりました。2回も。。。きっと猫がどこかに隠したのかもしれません。 猫も弟がいなくてさみしいと思います。 そんな姿を見ると愛おしさが増し、弟が愛していた猫を母も私も一層いとおしくなってしまいます。 おりんの棒もきっと弟が猫と遊んでいたのかも?と思ってしまいます。 こういう風に見えない力をポジティブに考えることは間違っていないでしょうか。答え合わせをお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

母が亡くなりました。

先日、母が体調の悪化により69歳という若さで亡くなりました。 母は2度の入院をし、2度目の入院のあと在宅介護になり、介護をしていました。 入院後、歩けなくなってしまったので、入院しなければなどと言っていました。 私が入院を進めなければと思いがよぎります。 介護中も、疲れから、辛くあたってしまうこともあり、優しくできなったことに、後悔しています。  もし、早く救急車を呼んでいたら違ったのかな?などとも思ってしまいます。 後悔しか頭によぎりません。 母は口癖のように、死にたいと言っていました。 母は楽になれたのでしょうか? 悔いはないのでしょうか? 私に対して怒ってないのでしょうか? 本当に極楽浄土はあるのでしょうか? 私が亡くなった時に母に会えるのでしょうか? それとも、もう産まれ変わっているのでしょうか? 母に会いたい時、話したい時、どうしたらいいですか? 後悔ばかりしていたら、悲しんでいたら成仏されませんか? あと、火葬の日に、息子の誕生日でした。 ケーキも頼んであったため誕生日をお祝いしました。 動画を撮ったのですが、電気を消しロウソクを立てて、のをあとから見ると、ロウソクの炎が(ロウソクとは別)上のほうで反射してるかのように、ユラユラ揺れてみたり、移動してみたり、そんな不思議な動画になっていました。 あれは母もお祝いしていたのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/07/09

音信不通になった友人がひどいなと思う

何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ