私は今年新卒入社で3ヶ月働きましたが、上司がとても苦手です。 話し方は基本マイルド、私の指導をスパルタと言いながら難しい仕事を振ってきます。 その人のマネジメントはあまり悪く捉えていなく、むしろスパルタは成長に繋がるので有難いと思う面すらあるのですが、その人のことが苦手すぎて、辛いです。 どこが苦手なのか正直はっきりわかりませんが、その人の話を聞いた時間が長ければ長いほどしんどくなります。 一度積もった辛さを他の人にぶつけてしまい、「怖い」という言葉が自分から出てきたので 自分の認識より怖かったんだと思います。 自分の心が柔らかすぎるのも問題と思いますが、その人をなぜ苦手かわからないし、相談できる先輩や周囲の方々もみんな怖いのでもうどうしたら…と思います。 心の持って行き方でも、処世の方法でも、何かアドバイスや意見いただけないでしょうか。
親友とも呼べる女の子の友人と昨日遊びに行きました その前日に長時間立ち仕事をしていて一睡もせずにテーマパークに来ていたためかなりの疲労(疲れ)と足の痛みと眠気があったようで機嫌が少し悪かったと思います 話しかけても反応しなかったり声をかけてもウンウンと頷くくらいでした 電車の中でもウトウトしていたので疲れていただけかも知れません タバコも一箱吸ってしまう、ゲームを何時間もやっているような子です 趣味趣向は人それぞれなのでそういう方との付き合い方って程よい距離感でいいと思うのですが… その日は連絡を入れずにさっき昨日の感謝とか感想の連絡を入れたのですが…良くなかったでしょうか? その子とは長い付き合いになるのであまり話しかけないようにしていたのですが雰囲気が悪くなってしまわないか不安です 直ぐに返事が来るとも思っていませんしゆっくりして欲しいのでいいのですが…私はこれで良かったのでしょうか? また10月に遊びに行く予定はあるのですが今、月一の生理現象前なので少し気持ちが不安定な時期もあってオドオドしています 人付き合いが上手に出来ないので気にしすぎてしまいます
今年の4月に転職しました。希望の職種だったのですが、実際に働いてみると、細かい作業ばかりで、ミスばかりしてしまいます。 自分では確認しているつもりでも、信じられないくらい単純な見落としが何度もあり、周りの人からヒンシュクを買ってしまい、迷惑をかけていることと劣等感で、自信を喪失中です。 前職も同じような仕事で4年間勤務していたのですが、今のようなミスはありませんでしたし、確認作業も出来ていました。 立場が、発注側から下請けに変わった事で、細かい作業をしなければならず、自分には合わないのかもしれないと感じています。以前は、制作会社さんにお願いしたものを確認していましたが、今は自分で作業しつつ、確認しなければならないので。 恥を承知で、前の会社にお願いをして出戻った方がいいのかもしれないとも感じています。けれど、前職でも嫌なことはありましたし、どこに行っても嫌なことばかり目について逃げたくなってしまう自分に原因があるとも思います。 このままだと自己嫌悪で、悪循環になって、精神を病みそうな予感さえしています。 質問が曖昧で恐縮なのですが、何かご助言をいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。
僕は先月、僅か採用から2ヶ月で食品工場を退職しました。 理由はスピードと効率ばかりを求められ僕が元々パッとできるタイプではないのと同じ部署にどうしてもソリが合わない年下の同僚がいて物言いや態度に我慢ならなかった事です。 現在、職探し中なんですがまたなんとか無事に決まったとしてもまたすぐに仕事に付いていけずに離職しちゃうんじゃないか。 また、人間関係で合わない同僚が出てきて躓くんじゃないかと考えてしまい面接を受ける事すら躊躇います。 短期間での離職な為に雇用保険が貰えずまた、貯金も持ってあと1ヶ月だし現在一緒に暮らしてる父も職探し中なのでなんとかしないといけませんが上手く行かないです。 短期間での再離職で新しい会社で働く事が怖い僕に何かアドバイスを頂けないでしょうか?
はじめまして。3か月前に私の次男(9)を連れて再婚しました。長男(14)は元夫が引き取っています。離婚原因は子育てについての意見の違い、不仲になったためです。 先日私の妊娠が発覚し、夫婦で喜んでいました。ですが、今私は元旦那との子供をきちんと見れてない(長男は県外、次男は私たちの家の横の実家で生活しています)私自身子煩悩ではなく、仕事をしている方が自分らしく生きれるかと思ってしまいました。今の旦那とは元旦那とのようになりたくもないです。今の気持ちを旦那に話した所、私が子供を育てる事が出来ないなら仕方ないが、心の底から納得はしてないとの事です。私は中絶を考えています。せっかく授かった命なのに…こんな私でごめんなさい。 どうか、意見を頂けたらと思っています。よろしくお願い致します。
生きる事に疲れました。 1人になりたい…。 家族に何かあるたびに、不安になり、心配になります。例えば、病気やケガをするなどですが。 私が父の病気に気づいてあげられなかった事がトラウマになり、深い傷になってます。 ただ、ただ、私が支えなきゃいけないと思ってしまって、苦しいんです。 過度に心配症なだけで、私の考え方がいけないだけなんです。 でも、私は優しい人間じゃないから、心配の裏には、多分家族の病気やケガによりどこか自分の人生が振り回されそうで怖いだけなんです。 仕事とか、プライベートの自由な時間が乱されるのが嫌なだけなのかもしれません。 私は冷たい人間です。 結局は自分の事しか考えてないんです。 1人になれば誰かを心配して、不安になったり、怖くなったりしないのかなぁ…。 自由に過ごせるのかなぁ…。 最近はそんな事ばかり考えてしまいます。 で、毎日気持ちが落ち込んでしまいます。 私は私がなんなのか、どうしたいかも分からない。 よく分からない文章になりすいません。
接客業をしております。 最近、仕事の時にイライラの感情を抑えられずダメなのは分かっているのですが、お客様に愛想よく出来なかったり、少々イライラを出しながら商品説明を行ってしまうことが多々あり後悔をしたり、落ち込み数日間引きずってしまうことが多いです。 自分のせいなのに、お客様が落ち込んでしまっていたらどうしよう、、、等と考えてしまい毎日不安に襲われています。 いつも反省をし、明日は頑張ろうと思うのですが、また同じことを繰り返してしまい自己嫌悪で落ち込んでしまいます。 今まで私のせいで嫌な気持ちになってしまった方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 イライラの感情をなくし穏やかに過ごしていくにはどうすれば良いのでしょうか。
お忙しい中、申し訳ございません。 憧れて入った前職の現場の未練がなかなか消えません。また毎日、前職の夢を見て眠れません。 どうしても、出戻り転職した今の会社と前職の仕事内容、福利厚生、自分の働いている姿、前職の後輩達の事や今までのキャリアなど比べてしまいます。 また、自分が描いていた理想の父親ではないと思えてしまい、自分自身が情けなくなり、苦しくて、なかなか前に進めません。年収も下がり、家族に対して申し訳無さ自分のバカさ加減に嫌気がさします。どうしたら前向きに生きて行けるのでしょうか。宜しくお願い致します。
私は、虐待を受けて育ち、眼のガンと闘い視力障害を持ちました。社会生活には支障なくお仕事をしてますが、この事実をお話しすれば、遠退いて行きます。 私が、何かいけない事をし神様を怒らして私を幸せに導いてはくれないのでしょうか? 私は、虐待を受けて自殺まで考え、誰からも私は、愛されないのでしょうか? 私は、何の為に産まれて来たのでしょうか? 私は、誰かさえ分かりません。 私は、どうして生きているのか分かりません。 私は、笑い方も泣き方も知りません。 知っているのは、愛されない悲しさと振り向いてもらえないさみしさと絶望だけです。 知りたいです。私は、何の為に産まれて来たのか知りたいです。 助けてと叫んでも叫んでも誰も助けてくれなかった。 私は、誰なのでしょう? 教えて下さい
小さい頃から太っていました。一時ダイエットに成功しましたが、リバウンドし今はゆっくりダイエット中です。 この見た目でからかわれたり恋愛でうまくいかないことも多かったので、せめて中身はよくしようと気をつけています。そのため自分の感情を隠すというか言いたいことを言えずに我慢することも多いです。 友人は少ないですがいます。恋愛が絡まないような仕事関係ですと、異性とも楽しくやれます。 なのに、恋愛だとこっぴどく振られます。 最近もそういうことがあり、1ヶ月以上たつのにふと思い出し気持ちが暗くなります。 なるべく失礼のないよう、場の空気を悪くしないよう、とても気をつけています。 盛り上げるときは一緒になって大騒ぎもします。 なのに、恋愛となると見た目のことを言われ振られてしまいます。 わかっているのに悔しいです。
これまでの相談を始め丁寧に読んでくださる皆様にお礼申し上げます。 私は看護師をしていますが、対人の仕事をしているのにも関わらず、人間って面倒だなと感じることが最近多くなりました。 関わっている方々が抱える問題は決して軽い内容ではありません。疾病に限らず、介護のことや虐待のこと、家族関係や金銭面のことまで多種多様です。 そのような事例に触れるたびに、人間とは何とめんどうな生き物なのだろうと思うのです。 欲があること。感情があること。発達した頭脳があること。これは人間らしさとも言えますし、進化した結果です。しかし、これらがあるから揉め事は起きるし、結果として泣いたり死にたくなったりする人が現れるわけです。 私も人間なのでもちろん欲や感情はあります。しかしそれが前面に出てきた時の自分に対しても、面倒だな私と思ってしまうのです。 人間ってめんどくさいなと思ってしまう私はおかしいのでしょうか? ざっくりとした相談で申し訳ありません…
最近、支払いや奨学金の返済、恋人関係、仕事など悩み事が多く死んでしまいたいです。 僕は去年、大学卒業後に新卒で就職をしましたが残業代未払いや就業時間が長く心身ともにボロボロで退職しました。 退職後はフリーランスとして業務を受注して生活してましたが生活費や支払い、奨学金の返済など金銭的余裕がなく、貯金も底を尽きかけています。 再就職しようとしましたが面接では上手くいかず、自信とお金だけがなくなっていきました。 心に余裕がなくなり、恋人との喧嘩も増えてしまいどうしていいかわからなくなってしまいました。 辛い事ばかりが起きすぎていっそのこと死んでしまいたいと最近考えるようになりました。 両親に死んでしまいたいと相談するのはできなかったのでここで相談させて下さい。
2年前に結婚してずっと仕事を続けていました。 約4か月前に退職し、今は専業主婦をしています。 私の悩みは子供を中々授からないという事です。真剣に子作りをし始めたのは私が退職してからになります。周りの友人や私より後に結婚した人もぞくぞくと出産しており羨ましく思う日々です。元々生理不順でクリニックにも通いだしました。中々授からない原因の1つは私の黄体機能不全によるものもあります。 年老いた父にも孫の顔を見せてやりたいし、義理両親にも初孫を早く見せてあげたいです。とてもしんどくて辛いです。亡くなった母も時々夢に出てきます。主人との愛しい子供を見たいです。助けてください。苦しいです。お願い致します。
過労からうつ病を発症し、4ヶ月の休職を経て休職前と同じポジションに復帰しました。復帰して1年半が過ぎたところです。 ただ、復帰後もやはり体調に波がありひどい時には2、3日休んでしまう事もあります。発症から2年が経っても治らないこともあり、会社からは移動を言い渡され(事実上の退職勧告)辞めざるを得ない状況となっています。 転職活動を行うにあたり病気を隠しておく(あえて告げない)事は、問題でしょうか? 実際、うつ病に対する風当たりはとても厳しく告げない事に後ろめたさもありますが、仕事を得るためには止む得ないと割り切っても良いのでしょうか? どの様に考えるべきかアドバイス頂ければ幸いです。
妊娠していることがわかりました。判明当初は嬉しい気持ちがありました。しかし、自分のこの後のキャリアや産休育休を取得できるのか、取得できたとしても、戻れるのか。それが心配で心配で、不安な気持ちに押しつぶされそうです。 まだ会社には妊娠報告していませんが、私は契約社員のため、育休を取るにはいくつか制限があります。ただ、今の仕事がとても好きですし職場の人も好きなので、絶対に社会復帰したいです。 自分のことばかり考えてしまい、喜びよりも不安が大きい母親の元に産まれてくる子供がかわいそうだと思い、いろんな感情で泣いてしまいます。 こんな私が出産しても良いのでしょうか。母親になっているビジョンも、妊娠前の方がわいてました。今は何も想像出来ません。
もう生きてるのが嫌です 母親から面倒くさがられ姉からも嫌われ、社会でもうまくやっていけない。 自分の全てが気持ち悪く、嫌悪感があります。 睡眠剤を処方してもらってるのでいざとなったらたくさん飲めばいいと思います。 こんなに気分が落ちる時があっても 元気な時に仕事を始めてしまってその初期投資も高くって私は本当に何をやってのかバカバカしいです。こんな情緒不安定な状態が1年以上続いていて疲れました。こんな情緒不安定な私が事業を始めて人に貢献できるはずありません。 この年で実家暮らしも情けなく、生きてる意味も価値もないと思います。
幼少の頃からですが自分の容姿、性格が好きになれません。 自分が写った写真は見たくないですし自分の活動は見返したくないです。 これといった趣味も少なく、自分に自信が持てません。 服や化粧品を買いに行ったり美容室で髪型を変えるのも苦手です。 1人で買い物に行くのも自意識過剰からか、挙動不審になってしまい、苦手です。 仕事もスキルアップを感じることが少なく、やりがいを見失いつつあります。 そんな自分が嫌で、出掛けても癒されず、誰かと遊んでも疲れてしまいます。 自分をもう少し好きになり、日常を意義あるものにしたいのですが良い方法があればご教授ください。
長年一緒に仕事場で一緒だった かたに裏切られた形になり その方が会社を辞める理由を 私が社内恋愛をしていたのを隠していたのが気持ちが悪い。 との上司に直接訴えたところ私自身が退職その方はそのまま在職となりしばらく 人が信じれなくなり心療内科に通ってお薬で気持ちをどうにか保っていたのですが。 最近はあまり落ち込む事も少なくはなったのですが たまに動悸がして手が震えてきて なんだろうこの気持ちは…と考えると やはり許せていないと自分自身でもわかっています。 こんな気持ちをもたなくてよくなりたいと考えてはの繰り返しで… 周りの人を信じる事が難しくなっています。 信じれるのは子供だけと考えてしまっています。 友達の距離も置いてしまい 無理して人に合わせる事もないかな…と これから寂しい人生になってしまうのではないかと心配です。
長文で申し訳ありません💦 私は家庭の事情で大学にいかせてもらえませんでした。 家庭がお金に不自由しているというわけではなく手短にいえば父の凝り固まった考えといいますか… 仕事は若いうちから会社で覚えないといけない。 勉強はしなくていい。 ということから私の進路は大きくねじ曲げられてしまいました。 今、父の会社で働いているのですが色々な問題から同じく大学にいくことを諦めるようにすすめてきた母から大学にやっておけば良かったかなと言われる時があります。 そんなとき本当にやるせないというか…なんのために私は必死で勉強してきたことをあきらめてこっちに来たのかわからなくなります。 衣食住がそろってるから それだけでもありがたいのかなとは思っているのですが…いまだに辛いです。 どうすれば この思いが軽くなるか教えていただけると 幸いです。
いつもお世話になります。 接客業をしています。 店長についてですが、言い方が悪いです。 詳しく説明出来ないのですが、今日は少し怒っていて 「あなたに関係がないのに何でそんな事を言うのですか?」 「それだけの事で何でそういう事を言うのですか?」 など色々な事を言われました。 パワハラではないか、と考えたりもしました。 店長は従業員を守らない感じで皆から嫌われています。 店長は正社員なので時期に異動はあると思うのですが中々異動はありません。 私は仕事を辞めようとかは考えていません。 他の人にも相談しようと思っています。 店長の言い方や態度、本当に嫌で全部、私が悪いような言い方をされました。 聞いてもらいたくて、こちらで言わせてもらいました。