hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6201件

彼氏について

私は21歳(大学3年)、彼は20歳(大学2年)で付き合って5ヶ月になります。 お互い部活や就活に忙しく、会えて週1程度で、いまだケンカはしたことはありません。 ただ、最近は週1よりも多く会うことが出来、とても幸せだと思っていました。 ただ、少しずつ私は彼氏と価値観が合わないことに気づいてしまい、不満や不安を溜め込んでしまっている自分がいて、別れるべきなのか悩んでいます。 彼は、私が初めての彼女で恋愛経験が少なく、 自分のことを優先させる人です。 そんな彼に対して、私はこんなに彼のことを考えて動いてるのに、、なんでこれもしてくれないのって考えてしまいます。 例えば、「帰りたい」や「眠い」「電話しなきゃだめ?」など傷つく発言、連絡頻度の違い、愛情表現の仕方、彼のポイントを私の分まで貯めるところ、細かく割り勘するとこ、人前で繋いでた手を離されること、会ってる時にずっと携帯をみてるとこ、など色々な所に違和感を感じたり、イラッとしてしまいます。 それは私が彼に理想を押し付けてしまうからだって頭では分かっていますが、 ついつい考えてしまいます。 そんな自分が嫌で、彼にも申し訳なくなって、、とループしています。 私は、怒るという感情表現が昔から苦手です。 怒っても雰囲気悪くなったりして 良い事あんまないしってどうしても 言いたいことや不満を溜め込んでしまい、 疲れてしまって、、、 とこれまでお付き合いした方々とも そうなってしまうことが多かったです。 彼のことが嫌いなわけではなく、 むしろとても好きなのですが、 上手く付き合っていける自信がありません。 どうしたらこれからも彼と 上手く付き合っていけるのでしょうか。 それともこんな気持ちでは、 付き合っていくべきではないのでしょうか。 ご意見やお話を聞かせて頂ければと 思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何故女遊びをするのか?

いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

お坊さんに彼氏のことを気をつけろと注意されました。

私は今日祖父の7回忌の法事に行ってきました。 お坊さんは私の叔父の高校の時の同級生で、祖父が亡くなってから法事の時は毎回来てもらっています。 今日お坊さんが帰るときに、『気をつけろよ。』と言われて、何が!?と聞くと、みんなから離れて二人になり、『男気をつけろよ、ちゃんと見て男決めろよ、お前は寂しがりややから、それが相手にばれたらいいように使われるぞ、可愛がられるのと、いいように使われるのとは違うからな』みたいなことを言われました。 夏の法事の時も今の彼氏と付き合っていたのに、今日それを初めて言われました。 親戚らになんて言われたん?と聞かれて、そのまま答えると、今の彼氏があかんって事やん、前の彼氏の時は三年も付き合ってたのに何も言われんかったのに、と言われました。 お坊さんはどういう意味で私に注意してきたのでしょうか。 彼氏とはいつかは別れた方がいいって事でしょうか。 私は今の彼氏のことが大好きです。 確かに、私は寂しがりやですぐに会いたくて可愛がってほしいです。 今の彼氏は近くの大学に通っていて一人暮らしをしていて車で5分ぐらいのすぐ近くに住んでいるため、すぐに会いに行っています。 勉強もしないとあかんのに会いに行ける距離にいるため会いに行ってしまいます。 それを親は遊びすぎ、と良く思っていないみたいで、前の彼氏はちゃんと勉強しろと言っていたと比べます。 今の彼氏にも言われているのですが、会える距離なので会いに行ってしまいます。 彼氏は全く束縛がなく、私が男友達と旅行に行くのを普通に許してくれて行ってきました。 やましいことは全くないのですが、嫉妬とかも全くされないので、ほったらかしにされてる気もするのですが、会った時には優しくいつも通り構ってくれるので、そういう人だと思うようにしています。 話がぐちゃぐちゃになりましたが、 お坊さんはどういう意味で私に気をつけろと注意をしてきたのか、分かれば教えてください。 大好きな人の事を言われて、悲しいです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 5

片思いの相手に最低な事をしてしまいました

学生時代からずっと仲のいい同級生の女の子がいました。 その子とは本当に仲がよく、いつも一緒に居、気も合い、何でも話せ本当に心を許せる人でした。 今思えば、当時から僕はその子の事が大好きでしたが、変に恋愛関係に発展し、こじれてその子を失うのが嫌だったので親友としての関係を保っていました。 訳あって学生時代終盤(1年間)は疎遠になってしまっていましたが、就職してからまた会うようになりました。 そこからは、僕は完全にその子を好きになり、頻繁に会い、土日には一緒に色んな所へ出掛けたりしてました。 しかし、僕は恋愛感情を持っていましたが、その子は僕に恋愛感情は持ちませんでした。 その子は「性格も合うし、とても優しいし、結婚したら本当に幸せになれるだろうし、人としては本当に好きだけど恋愛感情はなぜか持てない。家族のような存在」だとよく言ってました。 ある時、その子は同期の男と仲良くなりました。完全にその男の事を好きになったようです。 そして、その男と体の関係まで持つ程になってしまいました。 僕の事は好きになってくれないのに、ぽっと出の同期の事は簡単に好きになってしまったのです。 その子は僕の事を好きでなかったので今までずっと自分の恋愛感情を抑えていました。 ずっと我慢してたのに、遂にその我慢が出来なくなってしまい、その子の家に招き入れてもらった際にレイプ未遂を犯してしまいました。僕は人間として最低の事をしてしまいました。 好きな子が他の男の所へ行ってしまい、もう一生帰って来てくれないと思い、冷静な判断が出来なくなっていたのだと思います。 それ以降、当たり前ですがその子は僕と連絡を取らなくなりました。 僕が犯した事の後悔と、嫉妬など様々な強く苦しい感情が胸を覆っています。 同期への嫉妬はもちろんありますが、なによりも親友としてその子を失ってしまったのがとても苦しいのです。 色んな苦しい気持ちで、食欲も無くなり、睡眠もまともに取れなくなってしまいました。 仕事もままならないですし、起きている間は常に頭の中に虫が沸いているような不快な感覚に襲われます。 会社にいても電車に乗っていても家にいても突然涙が溢れそうになります。 自分はどうすれば良いか、ご教授お願いします。 自業自得なので、ずっとこの感情と付き合うべきなのでしょうか? それとも、何か打開する方法があるのでしょうか?

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

目の前のことに集中すると過去の兄が僕を殴ります。

オカルトなタイトルで申し訳ありません。 しかし僕はこの悩みどうしても解決したいのです。 今僕は22歳、4つ上の兄がいます。 兄が一人暮らしをする18歳の頃まで、兄から言葉と肉体的な暴力を日々受けていました。 年を重ねるに連れ頻度は少なくなり言葉の暴力の比率が上がりました。 両親は小学校低学年の頃で暴力を振るわなくなり良いお兄ちゃんに育ったと思い込んでいます。なぜなら、被害を訴えると兄から「告げ口した」と攻められより強力な暴力を受ける(手で首を絞められ気を失いかけると放し、数十秒後にまた首を絞める等)ので言えず、また日頃、兄と比較しいかに僕が愚かなのかと説教をよくされます(兄は結婚もし一部上場企業にも所属し世間体が良いです)。 兄から離れて4年後の現在も言うことができません。 タイトルの問題についてです。 僕は幼いときから「どんくさい」という理由で兄から暴力を振るわれていました。 過程が不完全でもいかに目標を短時間で達成するかが求められていました。 例えば、布団を片付けている際に押し入れに入り易いようにコンパクトに畳もうとしていると「遅い!どんくさい!カス!」と大声で叫ばれながら頭部に飛び膝蹴りを喰らわせられました。 外出時でもスーパーでお菓子を選んでいると髪を掴まれ地面に叩き付けられたり、兄が外で遊びほうけるようになる大学生になるまで(僕が中3)高頻度で被害に合っていました。両親にバレたらいけないので「転んだ」とか理由をつけていました。 現在、何をするに至っても(この文章を書き込んでいる今でも)そばに兄がいないのに「どんくさい、カス、はよしろや」と言う声が響き渡り、頭部を強打されたときの一瞬「ガーン」と脳が振動する感覚が蘇ります。 それを回避するため、不確実でもいち早く目標を達成することを求めます。 効率的かつ確実ならば良いですがそんなことはなく、結果中抜けだらけになり失敗することが多いです。それを分かっていてもあの時の記憶から逃れられるのならばとこちらを優先してしまいます。 この記憶に打ち勝つか、または制御できるようになりたいです。 無理矢理我慢すると衝動的に大声で叫んだり物を投げたり頭を机に叩きつけ自分を痛めつけたりしてしまいます。 解決方法はありますでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

縁を切りたい人がいます

は三年前に再婚しました お互いに再婚同士です 縁を切りたいのは夫の亡父の後妻(72歳)です 義父と不倫の果てに母亡くなった後同棲をはじめ15年程前にに入籍したようです 母は父の不倫を知り無念の思いを抱えながら23年前に53歳の若さで癌で亡くなりました 夫の身内はもとより後妻の身内も誰一人この結婚を祝福した人はいないと聞いています 父(享年83)は8年前に糖尿病の合併症で亡くなりました 後妻は夫の実家に独り暮らしをしております 折々実家を訪ねますが その際後妻は、父と恋愛していた頃の話を楽しそうに 時には涙ながらに話してきます 母の無念を思うとそんな話を聞きたいはずがないことが解らず無神経極まりない事だと思いすし 許せません あらゆる事に無頓着で無神経な言動をする人で 行く度に不愉快な思いをします 友達もいないようです 両親の遺影の下で寝食している神経も理解できません あたしが同じ立場だったら父が亡くなった時点で身を引いたとおもいます 夫も義弟も後妻を両親のお墓には入れたくないと申しております 優しい兄弟なのでそれが細やかな抵抗なのだとおもいます この人の老後の面倒を看るのも嫌ですし これ以上かかわり合いたくないと思ってしまいます 後妻には空き家になっている自分の実家もあり住むこと食べることには困らないはずです 父の七回忌も済んだことですし、この際後妻には籍を抜いてもらいたいと思うのですが こんな事を思うわたしは酷い人間でしょうか? このまま静かにしているのが良いのでしょうか? こんなことばかり考えてしまい自分が嫌になります よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

生前に払った葬儀費用代金について。

祖母 北海道生まれ・地元で死亡 ↓ ①父→子 相談者・桜雪 父は北海道生まれで現在関東在住。 病気の為、外出は出来ません。 相談者・桜雪も関東に在住していましたが、結婚を期に北海道へ。 ②叔母①・北海道・地元で死亡 ③叔父・北海道・地元外で死亡 ④叔母②・軽度精神障害者 北海道・地元で施設暮らし 祖母が生前叔母②の為に、お世話になっているお寺に葬儀費用として叔母②の名義で100万円を支払っておりました。 所が、叔母の面倒をみていてくれた叔父が亡くなり 叔母の面倒は相談者に。 相談者の家系は相談者以外に子供がいず、お墓の管理も遠距離で出来ない為に、ゆくゆくは墓じまい予定です。 叔母のお葬式も施設でやる為に、葬儀費用はかかりません。そこで返金を要求したいのですが、どうやら住職さんは嫌なご様子です。 一度も住職さんとはお会いした事なく、失礼になったら申し訳ないので、とりあえず返金内容の件はは伏せて、お会いしてご相談したい事があると電話で伝えた所、なぜか逆ギレされ声色恐ろしい口調でマシンガントークのようなお説教をされてしまいました。 弁護士さんにも相談し、住職さんは私共に返金義務があるとの見解を頂いておりますし、叔母名義の領収書も現存していますから、トラブルなく返金して頂きたいのですが… 難しいのでしょうか? お答え辛い内容で…大変失礼な質問だと承知の上なのですが、ご教示よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 4
2024/04/12

励ましの言葉をお願いします。

2人とも転職活動中で資格取得の勉強をしていたのでその情報交換をしたり、また喫茶店でお話ししたり、ドライブに行ったりしていた男性がいました。 彼に対して好意はありましたが、告白はしていませんし、お付き合いもしていません。 彼は一度転職したものの合わなかったようで、すぐに辞めてしまいました。 そのことを知らずランチに誘ったところ「仕事探し中なのでしばらく無理かな」と返信があったのでしばらく連絡は取ってなかったのですが、お正月に新年のあいさつをLINEするも既読無視され、先日「お誕生日おめでとう」と送ったら3日間未読無視のあと、「色々あって県外なのですまん。ちゃるさんはちゃるさんの人生を。時間作れそうにない」と返事がありました。 なかなか希望する仕事を見つけられず県外に行ったと思われます。 新年のあいさつも誕生日おめでとうも時間を作ってもらいたくて送ったわけではなかったので、「ちゃるさんはちゃるさんの人生を」の部分がとても重く混乱していてどうしていいのか分かりません。 もう会うこともないし連絡しないで欲しい。ということなのでしょうけど、ショックで悲しみと何だか分からない怒りの気持ちが入り混じっていて言葉にするのが難しいです。 優しく励まして欲しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2