お正月のお忙しいところ暗い相談をしてしまって申し訳ありません。 私は、昔から嫌なことから逃げたり、人に頼ったりして生きてきてしまいました。生きているだけで食べ物や他人の時間を消費して、応援してくれる人の期待には応えられず、言っていることと行動が伴わず、不幸そうな顔を晒し続けて迷惑をかけてしまうので、自分を責め続けて、毎日消えたいと思ってしまいます。本当に心の底から甘いと思います。わかっていながらもできない自分が最低で最悪でクズだと思います。 仕事量や内容についても職場の方に相談しています。周りの皆様は優しいのでどうしたら良いかいろいろな案を出して耳を傾けてくださるのに、納得できず行動できなかったり、それでも自分の心の不調を理由に逃げてしまう自分が嫌いです。やってみてはすぐに諦めて、他の人はみんなできててすごいな、私にはできないな、と自分に甘いことばかり考えてしまいます。 また、職場の方や恋人、家族がとても優しいので甘えてしまいます。優しい言葉をかけてくださることに安心して、なぜかどんどん自分のなりたくない自分になっていってしまっています。自制心が足りないのだと思います。努力もできなくて、できたことがないことを言い訳にして、なにも頑張れません。そんな自分が嫌いなのに、行動しないままもうできない自分が嫌で消えたいと思ってしまいます。 自己中なのはわかっています。消えることが一番迷惑をかけることもわかっています。でも消えたいです。努力して変われる気がしません。やる気がでません。最低です。幸せな環境にいるのにもかかわらず、自分勝手でごめんなさい。 拙くわかりづらい文章で大変恐縮なのですが、どうかお返事いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
質問内容によってはお坊様たちも回答避けたりすることがあるのでしょうか?
はじめて相談をさせていただきます。 32才、実家で父母と3人暮らしをしており、現在婚活中 (といっても、友人の紹介で飲み会に行く程度)です。 私は先天性の疾患から子供が産めないと病院で診断を受けております。 先日のこと、大学時代の友達からの誘いで飲み会に参加しました。 そこで出会った男性(Aさんとします)は、私と同じ年で 現在東北でお坊さんのお仕事をされています。 お互いに好印象で、飲み会後から携帯でのやりとりをスタートさせました。 私は関東、Aさんは東北在住ですので、すぐに会える距離ではありませんが、日常生活のことや趣味のこと、仕事のことなどを話すうちに、 彼のお坊さんとしての意識の高さや、誠実な人柄にとても惹かれました。 恋愛対象として、見てもらえたらと思うようになっています。 お互いに30歳を超え、結婚も身近に意識する時期に差し掛かり、 医学的な技術を以て子供を産むことができない私の身体のことを、 Aさんにどういうタイミングで伝えるべきか迷っています。 Aさんは現在、大きめの寺院に職員としてお勤めされているそうですが、 いずれご実家に入られます。 (Aさんはお姉さんと2人姉弟です。お姉さんは関東でご家庭を持っているそうです。) お坊さんの考え方にも様々あるでしょうし、受け入れてくれるかどうかは 伝えてみなければ分かりませんが、お寺を守る上で「跡継ぎ」が産めないという致命的なハンディを背負っている自分の宿命は悔やんでも悔やみきれません。 お坊さんではない方とのお付き合いも以前しましたが、私の不妊が原因で 別れてしまった経験もあります。 結婚されてから初めて不妊の現実に突きつけられるご夫婦が少なからず いる昨今ですが、最初から不妊が分かっている人と付き合う覚悟がある 男性は、そう多くはないんだなということを、身を以て感じています。 現在私のハンディを知らないAさんが、仮に私に好意を抱いてくれていたとしたら・・・と考えると早く伝えるべきなのだろうと思いますが、お坊さんの側のご意見を頂戴できればと思い、今回思い切って相談させていただきました。
私は居酒屋のアルバイトなんですが、今日お客さんが絶対頼んだはずの料理を出した時に頼んでないと言われ、そのせいで社員さんに「お前どうやったらこんなん間違えんねん」と大声で怒鳴られました。 注文中の復唱、最終確認での復唱も行っているのにこれです。 今日は人が少なく店長が私にばっか仕事を押し付けてきたのでそりゃミスも起こると思うんです。 その社員さんは調理場なのでその現場を見ていないから分からないはずなのに一方的に決めつけて理不尽に怒ってきます。 もう心が折れそうです... 社員さんも長いと思うのでお客さんがお酒を飲んで記憶が曖昧になるという想定もできないんでしょうか。 それをアルバイトだからといって全責任を押し付けてもう辛いです。 でも辞めるにやめられないんですよね、ここで辞めるのはもったいないと思って。 だってそんな理不尽に怒ってくる人のために辞めたくないじゃないですか。 でもどこかでやめたいって気持ちがあるんですよね。 本当に辛いです。
阿弥陀さまは、念仏を唱える人を救われるという誓願を立てられ如来になられたんですよね。でもお経をよく読むと、救われる者から「五逆罪と正法誹謗を犯した者を除く」とあります。 では、現代において親を殺した人や仏教を誹謗した人は、罪を悔い改めたあとでも救われないのでしょうか?
昔から好きな人には片想いばかりしています。それも諦めが悪いので何回告白して振られようが、相手に彼女ができない限りずっと好きで追い回してしまいます。中高も一人の人に片想いをしている間にもう18歳になってしまい、10代のうちに何も残せなかったことが残念だけど、私程度の人間ならそれもしょうがないかと納得してしまいます。 私の容姿は良くないですし、愛嬌もないので、男性に対して高望みして失敗しているのではありません。 接点を持つために奮闘し、連絡先も自分から聞いて、告白も自分からしています、行動はしています。 相手が悪かっただけだよ等言ってもらえても、一度でも彼氏ができたことがある女の子とは、自分は違うからと意固地になってしまい、お付き合いの経験が0であることへのコンプレックスが年々膨らんでいます。 こじれればこじれるほど、好きになる相手も、こんなダメな私なんて好きにならないとわかりきっている人を選んでしまうようになっています。好かれないことに安心し、甘えてしまう悪循環が生まれ、いつしか友達に好きな人の話をするときなどは好きな人をアイドルのように神格化してしまい、現実的な自分と相手の関わりをイメージできなくなり、ラインを送ったりバレンタインを渡したり告白したり呼び出したり、イベントじみたことなら捨て身でできるのですが、廊下ですれ違う時に笑いかけたり朝おはようを言ったりそんな日常の些細な交流は恥ずかしくてできなくなってしまいました。こじれてこじれて、悲しいです。 また、自分のことが嫌いで醜く感じているゆえに、自分に告白してくれる人は気持ち悪く感じます。こんな私を異性としてみる人が気持ち悪いです。 でも彼氏がいてほしいと思います。周りの話を聞いていて、してみたいこともたくさんあります。しかしそのどれもが自分には叶わない気がするのです。 血迷ってジャニーズや地下アイドルに貢いだ時期もありました。それでも何か違うとは気づいていました。ハマりきることもできず暇つぶしくらいにしかならなかったので今はそういう趣味は自制しているのですが、となると何を拠り所にしていいかがわかりません。もうホストかな?とさえ思ってしまいます。 いったい何を差し出せば私はお付き合いが出来るのか、もうよくわからなくなってしまいました。 今年は受験生で恋愛なんて言ってられないのに、こんなことで悩んでいます。
私が2年前に離婚したことについて私が悪いからだと友人から責められます。 友人の旦那さんは元夫が親友と言ってる人で元夫から私が全て悪いというような情報が入っているようです。 そして元夫の依頼で私が実家に帰省中に2人で突然やってきて、私の私物を無理矢理持っていきました。 離婚を有利に進めるため、外部と接触をできないようにされました。 そんな元夫の作戦に友人の旦那が加わったことは友人は知りません。 離婚原因は私の過ちであることは確かなのですが、元夫との長い間の結婚生活で色々あったことは誰にも言っていません。 子供が小さいので元夫とはこれから親として関わっていかなければいけません。 元夫の親友とはいえど夫婦の問題に介入してほしくはありません。 元夫の親友は裕福な家庭に育ち、母子家庭がどれだけ大変か全くわかっていなく 人ごとのように「これから大変だね〜」とか「認可保育園に入るのってそんなに大変なの?」とか腹がたつことを言ってきます。 友人からは養育費なんて気にせず自分で稼げばいいとか言われると専業主婦にそんなこと言われたくないと思ってしまいます。 ちくちく言われるようならいっその事、あなたの旦那は実家に乗り込んできて私の私物を持っていったりひどいことをした事を言ってやりたくもなりますが、大人気ないかなぁとも思い我慢しています。 その夫婦が介入してくることで精神衛生上よくない上に娘の不利益に影響しても困ると思いつつ、子供同士が仲がいいのでづるづる付き合いが続いてしまっています。 2年前にこんなことがあったと今更友人に打ち明けるのもよくないでしょうか。 だまってこちらから去るのがいいものなのでしょうか。
子供たちに、愛情をたくさん注いで、大切に大切に育ててきたつもりでした。 しかし、私は子供たちを自分の、理想通りに育てるために、コントロールしてきたようなのです。 上の子は私と性格が似ていて女の子なので、私の言うことの根底には愛があるとわかってくれたようでした。 下の子、男の子はその辺がうまく伝わらず、私に支配されていると思っていたようです。 最近それが露見するような 「ダメな自分でも愛してくれるか?」 と、私を試すような事件もありました。 「子供のためを思って」 と、してきたことが間違いだった、すべて私のエゴだった。 ハスノハの問答を読むうちに気づきました。 もう子供たちは二人とも成人しています。 気付くのが遅すぎました。 この先どうすればそのままのあなたたちが大切なんだよと伝えていけるのでしょうか? もう手遅れでしょうか? 愛しているのは間違いないのに、 伝え方がわかりません。
初めて質問いたします。 この度真宗大谷派の副住職さんに結婚してほしいと言われ今年の秋頃結婚する予定です。 その中で幾つか疑問があったので教えていただきたいです。 ①この度祖母が亡くなりました。浄土真宗では喪中等は気にしないため向こうのお母様も気にせず式を挙げて良いと申しております。 私の家は曹洞宗でありますが喪中ということで延期したほうが良いのでしょうか、、。 ②私の家は曹洞宗ですがいずれ私が仏様を守っていくことになった時、宗派はどうするのが良いのでしょうか。 ③副住職の妻になることでどのような覚悟を持てば良いでしょうか、、 アドバイスいただければ幸いです*
19歳の娘は発達障害があり、自分中心にしか物事を考えることができません。また、自己欲求に対して衝動的に行動する事が多い為、家族、他者との関わりに障害が生じやすいです。 家族を含め、周りの人を振り回すような行動、自分に危険が及ぶ行動は控えるように本人に話しても、障害特性なのか聞く耳を持ちませんし、反省もしていないようです。 今まで娘を(それが正しかったがどうかは別として)私は信念をもって子育てをして、善悪や常識について話し聞かせてきましたが、願いむなしく変わらない娘をみて、親としての責務に限界を感じています。これからは親ではなく、世間様の風にあたり、娘自身が自ら考え成長していくしか道はないのではないかと思うようになりました。 かなり無謀な試みですが、家から出して自立させようと思っています。(本人は自立願望強いです。) 「獅子の崖落とし」的な発想ですが、いかが思われますでしょうか? アドバイス・お考えをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
お世話になります。 息子のことですが、自分の発言に責任を持たず、言ったことを言ってないと発言を覆したり、人の助言を聞いてもわかったといいつつ、その場かぎりで、行動がともわ無かったりします。 どう言い聞かせるべきか、悩んでいます。 教えてをいただきたく。
ハスノハという有難い場所のおかげで子どもたちにはテレビやSNSを自分でチョイスし、本当に知りたい事や感じたい事は目でみて人と話したりした中で経験、体感しながら成長して欲しいと思う中で、ハスノハが書籍となり嬉しいです。出来れば教科書になるくらいに たくさんの子どもたちにも触れてほしいです。先日、ハスノハをお気に入り⭐登録している息子から、母さんみたいに色々な悩みや迷いの人たちがお坊さんに質問してるんだね。と日常会話の中で言われ どきっと(あまり具体的に質問するのは控えよう)なって充実した会話が出来ました。質問というより、お礼の報告?となりましたが 子どもも一人立ちした時ハスノハという誰にでも拠り所となる場所があるだけで、何かしられ親子で悩み迷える時には寄り添いいただける存在があるだけで心強く居られるんだと…甘えかも知れないけど感謝します。質問しなくても見るだけで自分なら どういう回答をしたいかなと考えたりと毎日の生活に…いつもハスノハがあります。
こんにちは。 私はお寺の息子さんに片思いをしていました。 大学卒業後はお寺に住み込みで修行だと聞いていたので、会えなくなると思い先日、私は告白し、交際を申込みました。 相手は了承してくれた為、私の恋は晴れて実りました。 しかし、既に修行に入られてしまったため連絡を取ることができません。 私は肝心のいつ修行を終えて戻ってくるのかを聞きそびれてしまいました。 日蓮宗の修行僧が修行を終えたあとの流れ、また連絡が取れるまでどれ位の期間なのかを教えて頂きたいです。 また、相手にメールや電話は出来ないことは理解しています。住所は教えてあるため、文通することは可能なのでしょうか。 何もかも無知で申し訳ございません。 回答よろしくお願いします。
はじめまして。ユーザー登録はせずとも時々hasunohaは拝見していました。 早速ですが質問です。内容としてはタイトルの通り、「お寺の長男の彼と別れるべきか」ということです。 私たちは普通のお家に同棲していますが、私が20代半ばの会社員。彼が30代で週5フルタイムと普通のサラリーマンのように働いている傍ら、家業のお寺(住職ではないです)がたまに…という感じです。 これまでお付き合いしていた中でも、彼が学生の頃にお寺の用事で帰ることはありました。 ですが、先月下旬から彼自身が非常に忙しくなってきている中、 休みの前日に「明日帰ってお寺の事をして欲しい」旨、時間より「もっと早く来て欲しい」ということを彼の両親が急に伝える事が数回ありました。 お寺は私たちの家から片道3~4時間はかかりますし、それを差し置いても急に連絡するのはどうなんだろうと正直思います。 そんな急な連絡で、私たちが決めていたデートやゆっくり休むことも突然パーになります。 突然な連絡に彼も苛立ってはいますが、小言を言われるのが嫌で仕方なく帰る…という感じです。 彼自身が非常に気の毒で心配なのですが、 ・私自身が彼のお母様から初対面で根拠の無い決めつけで不快な発言を受けたこと ・今は「彼女」という立場で外野ですが、いずれ「長男の嫁」という便利な立場に置かれること この事を考えると「私が我慢する」というのが何おいても一番収まりがいい事になってきます。私は嫌ですが。 お互いに大好きなのですが、私には「別れた方がいいのかなあ」という考えが度々浮かびます。 彼以上に好きになれる人はいないと思っているのですが、私にはお寺の事に口出ししようが無いストレスを抱えることになりますし、どうしたらいいでしょうか。
しなくても、いいのに、 自分が勝手に自己犠牲にさせて、 無駄な苦労を自分にさせてしまったとき、 どう自分を、慰めたらいいのでしょうか。
55歳を過ぎ、子育ても仕事も一段落した現在、これからの人生は仏教に関する行いを通じて、世の為・人に為に人生をささげようと考えております。 僧侶とまではいかなくとも、仏法対話ができる能力までになりたいです。 僧侶になるには、どのようなステップがありますでしょうか? 高卒で就職したものですから、仏教系の大学も出ておりません。先祖は日蓮宗を信仰しております。 そもそも僧侶になりたい・・など、甘くみてはいけない!と𠮟られるかもしれませんが。
26歳女です。私の人生は無駄だらけです。 肩書きだけ言うと、 大学→大学院→会社員→無職(現在) です。 しかし、その間に色んな経験や感情の経験をしているつもりです。 負の経験をしている人に惹かれます。 そういう人と巡り会いたいという欲求があります。 これから、公務員試験を受けようかと思っているのですが、一方で、ふつうのレールに戻ることに不安と、大変失礼ですが、つまんない人間になるということに悲しみもあります。 またこんな私が公務員なんてダメだろと自分でも思います 何を言ってるんだという感じかもしれませんが 自分は何かができる、と思いたいだけの厨二病的な感じなんでしょうか。 フリーターをするのもいいですがお金の心配もあります こうやってグダグダすればするほど自分は魅力のない気持ち悪い人間になっていく気がします 乱文になってしまいましたが、私はどうするのが1番よいでしょうか また私は太い親に守られながら不良ごっこをしてる格好悪い人間でしょうか?格好良くなるにはどうしたらよいでしょうか?
私は、毎日のように学生時代の卒業アルバムを開いたり、自分で書いた過去の日記を振り返ってみては涙してしまっています。なぜかと言うと、今の時代と自分が学生時代の頃の世の中が変わりすぎているからです。 私が一番戻りたいのは大学時代です。大学時代は、同じ学科の仲間や、先生達など素晴らしい人達に恵まれ、充実の大学生活を送ることができました。あの頃は、今の時代みたいに放射能を気にしたり、安保法案で戦争の心配だとかがなかったことが、私の中で凄く大きいです。そんな心配がなかったおかげで、特に大きな悩みもなく、日々を過ごすことが出来ました。 ところが、今の時代は違います。毎日不安ばかりです。 私にはまだ小学生やそれ以下の親戚が何人かいます。こないだ、小学生の親戚と話していた時、こんな小さい子供をこんな世の中に放り投げているような状態に罪悪感を感じ、涙が止まりませんでした。 日本より恵まれない国が沢山あることは知っています。私は、せめて日本の子供達には自分が子供の頃のような今より平和な時代を生きて欲しいです。 私はもう過去の楽しかった記憶も全部忘れて、大人もそうですが特に子供達が生き辛い世の中も認め、現実を受け入れた方がいいのでしょうか。 是非、お坊さんの意見をお聞きしたいです。
現在公立の高校に通っています。2学年です。 この高校を辞めて出家したいと考えています。理由は自分が学校に合わないと言うことです。もうモチベーションもありませんし、なにをすればいいのか分かりません。 退学した後はお坊さんになろうと思っています。これは決してお坊さんというものを甘く見ているわけではなく、自分がお坊さんになりたいと思ってのことです。僕はどうしたらいいのでしょうか。先生が言うように高校だけは出た方がいいのでしょうか。ちなみに親には勝手にしろ言われました。悩んでいても文章にして相談するというのはとても難しいものです。できれば直接相談したいのですが。しかも今の僕は文章を考えたり頭の中を整理する余裕がないように思われるのです。もし僕が退学して出家する場合どのような過程を経るのでしょうか。教えていただけると幸いです。こんな意味のわからない文章を読んでいただき本当にありがとうございます。自分でもこんな下手な文章初めてです。どうかよろしくお願いします。
子供を危険な目にさらしてしまいました。また、周りの方々にも迷惑をかけたと思います。 子供(小5息子、小1娘)と一緒に、駅のホームの待ち合わせ場所へ向かっていたのですが、間もなく電車が来ます。と言うアナウンスがあったにも関わらず、ホームが狭くなっていて、人の後ろを通れない所で、黄色い線の外側を歩いてしまいました。 まだ電車は見えてないし、今のうち…と思ってしまったのです。 言い訳ですが、待ち合わせをしていた相手から伝えられていた電車の時間が間違えて伝えられており、私たちの到着が電車の時間ギリギリになってしまったのです。 間に合わなかったら、次の電車で追いかけるから。と伝えていたものの、もしかしたら間に合うかも…といつもは絶対にしないのに、魔が差してしまったのです。 しかも、狭くなっているところから少し広い場所へ移動できたので、内側を歩いていたのですが、少し先を歩いていた息子が、待ち合わせ相手を探そうとしたのか、線の外側へ出てしまい、それと同時に電車がホームに入ってきたので慌てて大声で叫び、息子もすぐに気がついて内側へ身を寄せたのですが、それも、私の魔が差したせいで起こってしまったことだと思います。 怪我などはなく、電車が遅れたりすることもなかったし、何も起こらなかったことは幸いだ、二度としないようにしよう。と言う気持ちはあるものの、子供達、近くの人、電車の運転手さん、様々な人の気持ちを考えると、とにかく罪悪感と自己嫌悪の方が強いです。 自分のせいなのですが、子供達の前で引きずっている姿を見せてしまい、どうしたらいいかわかりません。