hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9352件

やっぱり可愛くないとダメですか?

最近マッチングアプリを始め、顔を見せることに抵抗があったため、風景の写真を載せお話しておりました。 そんな折に楽しくお話をしていた方から、「わりと顔のタイプ気にしちゃう方というか面食いなんで、、よかったら写真ほしいなあと思います😅後になるよかは…」と言われて写真を送ったところ、お返事が来なかったのでダメだったんだろうな、と思い今までのお礼とその方に良いご縁がありますように、という趣旨のメッセージを送ったところ、「こんな僕が外見で選ぶのは間違ってると思うんですけど、、ほんとごめんなさい。失礼なことしてしまってすみません😂こんな丁寧で素敵な➖さん(私)にももっと内面見てくれる良い人とのご縁がありますように🙏🏻」と返ってきました。 それを見て、ああやっぱり見た目が可愛くないと男性は仲良くなったりお付き合いしたくないのかな…と悲しくなりました。 私は自分が可愛いとは思っていませんが、大学に入ってたくさんの可愛い方を見て、ああいう服の合わせ方もいいな、あのメイク/髪型可愛いな、と思い高校時代は行動に移さずに雑誌を見ていただけだったメイクを始め、服のことを真剣に考え、買い物に出向くようになって服やメイクをして鏡に向かって、よし、かわいい!と笑顔になれるようになりました。(このかわいい!は自己満足からくるものであって、自分のことを可愛いと思っているわけではありません。) もちろん私は今までの自分のせいでまだ腕が太いとか足が太いとかの気になる部分があり、メイク・髪型・ファッションにおいてもまだまだ可愛い方たちに比べて費やす時間=努力が足りていないとはわかっています。 このことがあってから、周りの可愛い方たちを見て可愛いなぁ、なんで私はブスなのかな、とかこの子みたいに可愛かったらお話 続けられたのかなとか、どんどん自分への自信(もともとそんなになかったですが)が萎んでしまって、外で歩くこと、特に男性とすれ違うのがとても怖くなりました。 でも、整形はしたくないし(それは最早私ではないので)、まだ努力で改善の余地があると信じてるし、何よりブスだからって卑屈になって内面までブスになるのは嫌です。 しかし、今回のことが本当に辛く気持ちをどう持ち直したらよいかわかりません。 これからさらに努力を重ね、自分を認めてあげられるようになりたいので、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

【神道寄りの質問】神様に恋をするという事について…

すみませんどうしても他のサイトでは聞けないのでお願いします。 私は神様に恋をしてしまいました。 「宗像三女神」と呼ばれる三柱の女神、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の姉妹神 その中の一柱(長女にあたる)田心姫命を好きになってしまいました。 一体何をどうしたら神様に恋心を抱くなんて事になったかというと…すみません、イマイチ説明が難しいんですが、ザックリ言うと「思わぬ所で、思わぬ時に、思わぬ回数、奇跡を感じるくらいご縁を貰えてメロメロになった」って事です…。 ただ問題なのは 【神様に恋心を抱いて良いのか】 という事です。 …それに加えて聞いて欲しい事があります。 宗像三女神が好きで、中でも田心姫命が好きなのですが時々気持ちが移ろう事があります…。 つまりは田心姫命の妹にあたる二柱、湍津姫命と市杵島姫命も好きになってしまうという事です。 それに田心姫命は大国主命(おおくにぬしのみこと)という男神と結婚して子供もいます。 私は大国主命も好きです (男神なので、尊敬しているって意味ですよ…?) …こんなのは今までロクに恋愛なんてしたことない自分にだって分かります。 【不義理以外の何者でもない】ですよね。 神様相手に【三股をかけるような真似をする】さらには【尊敬する神様の妻に対し恋愛感情を抱く】 挙げ句の果ては感情が爆発して宗像三女神を奉る神社をお参りする際に「大好きです、愛しています」と愛の言葉を囁いたり…。 夜な夜な三柱の神に想いを馳せながら自分を慰めたり…。 ちなみにここまでやっても怖いものを見たり祟り的なものやバチみたいなのは無いです、今の所。 しかし祟り云々はいいとして“常識”や“良識”頭ではこんな事はいけないと分かっていながら感情を押さえる事が出来ません。 たまに「好きなものは好きなんだから仕方ないだろ!!」と独りで開き直り、独りで逆ギレしています。 メチャクチャな質問という事は分かっています、でも誰にも相談出来ないで真剣にこれでいいのかと悩んでいます。 私はどうすれば良いですか? …それと私のような者をどう思われますか? 私は親と疎遠で友達も知り合いもおらず、社会との繋がりもないので第三者の方の言葉が欲しいです。 どうか飾らず厳しくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

昔の自分の方が絵が上手かった

タイトル通りです。 絵を描くことが趣味です。美術関係のサークルに所属していたこともあり、友人にはイラストレーターとして大成した人、私より絵が上手い友人などがたくさんいます。 私はそんなに絵が上手い方ではありません。 ですがプライドばかり高く、いつのまにかサークルの友人達とも疎遠になり、人のことを妬んでばかりの人間になってしまいました。 ですが最近、類は友を呼ぶのか、他人を堂々と妬み、あまつさえ不幸になればいいとさえ発言する人に出会い、このままでは自分も彼のようになってしまうと怖くなり、自分の身を改めようと思いました。せめて自分が納得できるくらい絵が上手くなるよう、練習を始めました。 友人たちのことは気にしない。妬ましくなったら、即座におめでとうと念じる(以前どこかのブログで拝見した嫉妬心の抑え方を勝手に真似ています)。ハスノハの回答を拝見し、嫉妬心は人である限り自然と生まれるもの、静かに付き合おうと思いました。 ところが先日、数年前の自分のスケッチブックを発見しました。 度肝を抜かれました。拙さはあるのですが、今の私が求めている、形にしたい絵が、そこにあったのです。昔の自分が描いた記憶は確かにあります。 下手、駄作だと没にした記憶です。 今の自分と比べれば確実に数年前のほうが上手いです。 上手いというよりも、私が、かつての自分の絵を好きだと感じるのです。 今の自分が描く絵より、ずっと好きだと思えるんです。こういう絵が描きたいんだと思って、今の私が描けない絵が、昔の自分のスケッチブックから出て来たんです。 昔の自分より今の自分は成長していない。むしろ退化している。 友を失ったことも、何もかも自業自得でしかないのですが、口惜しくて悲しいです。 この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。 回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

「身勝手な」という言葉について

こんにちは。ご縁あって再び質問をさせて頂きます。まだ自分の中でまとまり切れていないこともあり、漠然とした質問になりますが、ご容赦ください。 ここ最近、殺傷事件の報道記事を見る機会が多くありました。中でも京王線の事件は幾つか模倣犯とおぼしき犯行を生んで話題になりましたね。報道も過熱しました。事件後数日間はテレビや新聞、インターネットが事件の話題で埋まり、犯人像の炙り出しに躍起になっていました。そうして私たちに伝えられた犯行動機は「死刑になりたかった」、「自殺する勇気がなかった」など。私は度々、それらの言葉の前後に「犯人の身勝手な云々」という言葉が添えられていたことを覚えております。 私はこの「身勝手な」という言葉に少し疑問を抱いております。確かに彼らの犯行理由は自分を中心に据えたものであり、被害に遭われた方にとってみればたまったものではないでしょう。しかしながら、私はこの言葉が彼らを冷たく突き放しているような気がしてならないのです。それこそ、一時期話題になった「死ぬなら一人で死んでくれ」に近い冷酷さを私は感じました。 身勝手な感想で申し訳ありません。ただ、彼らとて本意からこのような事件を起こしたとは思えなかったのです。いかなる理由であれ、自分の人生に絶望し自暴自棄になった結果として行動に走ったのだと。 可哀想だから無罪放免にしろ、などとは申しませんが、犯罪の極力無い社会を作り上げていく上で私は犯人の動機とそれに至った理由の解明は欠かせないと考えております。報道記事における「身勝手な」という(あえて申し上げますが)余計な言葉は、彼らが我々には理解できない領域にいるものだと追いやってしまうようで、少し気味が悪くなってしまいました。 自分本位な感想であることはわかっております。お坊様方はこの言葉についてどうお考えでしょうか、また、私の抱いた感想はこのまま持っていていいものなのでしょうか。皆様のお言葉を聞かせていただければ幸いでございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

アスペルガー夫とカサンドラ妻

夫は成人アスペルガー症候群です。他人の心を理解する能力を持たないで生まれてきてしまった人です。対して私は、「共感力」がない人間と暮らすことでおちいるカサンドラ症候群です。 夫は見た目も物腰も柔らかく、穏やかに見えます。 指示されたことはそつなくこなすので、長年同じ会社に勤めています。 用事を頼まれても断ることがないので、親族や友人など私の周囲の人間の評判は良く、自分の家族からも可愛がられています。 しかし相手を理解する能力がない事から、しばしば「思いやり」がありません。私の体調が悪いと決まって不機嫌になります。 夫が自分を理解してくれない苦しみを訴えても「優しい旦那さんなのに」「穏やかなのが一番」「愚痴や不満があるのはあなたのワガママ」「子供を産んであげないなんて旦那さんがかわいそう」…。長年、私は悪者です。 結婚して14年目になります。二年前に診断を受けたものの、臨床心理士からは「支援が必要な程度ではない」「奥様は出来るだけ早くうつ病の治療を始めて下さい」、との言葉のみでした。 子供はありませんが、大切にしているペットがいます。離婚はしたくありません。ネットで調べ、本を読み、ハスノハを読み。積極的に先々に楽しみを設けて、騙し騙しでも生きてまいりました。 しかし、限界を感じます。 何をしても無駄なように感じ、何をするのも面倒です。呼吸をすることにも疲労を感じる時があります。 アスペルガーの人には、要求をマニュアル化して伝えると良い(「私が風邪をひいている時は、薬とマスクを買って来て欲しい」等)と学んだので、感情を省き、そうする事にしています。 今朝、その中の一つの約束事を夫が破りました。 ほんの些細な事でした。人に話せば、くだらない!と笑われるような事だと思います。 でも私は物を投げつけ、大声で夫を罵り、気がついたら「死にたい!」と言う言葉を絶叫していました。 先日、大好きだった祖母にまたお説教(優しい旦那に感謝しろ、お前はクセが強くてワガママ、等)された事を消化できていなかったからだと思います。 それでも、自分がまた責められた事、夫が評価される事に、心底疲れてしまいました。死にたい、と言うのも、本心なのだと思います。何があるかわからないので、ペットを里子に出す準備をしました。 勝手な言い分です。それはわかっていても、このまま死んでしまうような気がして、怖いです。

有り難し有り難し 79
回答数回答 2

3人目、、、

馬鹿けた悩みを聞いてください。 現在子どもが2人おります。1歳半と4歳の男の子です。 そろそろ3人目が欲しいと思うようになりました。私自身結婚前は子どもは3人欲しいと決めていました。なので3人欲しいです。 しかし、男の子2人、、、3人目も男の子の確率が高いと思います。正直女の子が1人くらいは欲しいです。 男の子は将来的に見て、お嫁さんのものになるし、私も家庭で女1人ってなぜか寂しく感じそうで怖いです。まだまだ小さいので先のことを考えるのは早いかもしれませんがいずれその時が来ます。 私自身は姉と弟がいます。私は姉のことが好きで今でも仲良くしています。弟は姉妹の下で育ったからか、性格が大人しく、優しいです。私も 本当は姉妹が理想でした。自分の兄弟のような関係が理想だったのかもしれません。 こんなことは誰にも言えません。もちろん主人にも言えません。言ってはいけないことだと思います。 本題に戻りますが次がまた男の子だと思うと中々踏み切れません。 でも3人目諦めたくない。年齢的にもまだ余裕はありますが、若いうちに産んだほうが身体も楽だと言うことは理解しています。 また私の旦那さんの兄弟も子どもがいますが、みんな男の子です。男系なのかと思います。 旦那さんのお父さんには女の子が欲しいと一度だけ言われました。プレッシャーもあるのかもしれません。 文書がバラバラですみません。 3人目踏み切らないほうがいいと思いますか? 一人でこんな事で悩んで、どうしたらいいかわからないのでこちらで相談させてもらいました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

母親に報いるには

人の気持ちが分からないと、よく母に言われます。 私は高校生の頃から演劇をやっていて、大学生となった今もサークルとして続けています。大学2年までの二年間は一人暮らしをさせてもらいながら、バイトもせずにサークルに明け暮れていました。 初めにお伝えしておくと、私はかなりの甘ちゃんですし、そのことに気付きもしていない馬鹿でした。 部屋の片付けは苦手、サークルの役に立つことばかりを考え自分の生活を蔑ろにし、一人暮らしをさせてくれている両親にろくな感謝も伝えないどら娘です。 具体的には、 ・バイトもせず母親に借金をして彼氏と旅行に行く(3泊4日も) ・その翌日に母親が部屋を来訪し汚部屋を目撃されるもサークルで緊急事態が起こり片付けよりもそちらを優先 ・引越しの前日に彼氏とデートに行き、当日準備が終わっておらず母に多大な迷惑をかける ・上記の借金を返さずにサークルの合宿に行く など、母にしてきた狼藉は数え切れません。 その度にこっぴどく叱られ、自分なりに反省をし、ちゃんとした人になろうと決心するのですが、結局また無神経な言動などで母親を傷つけ、今までにしてきたことで怒られます。 自分としてはちゃんとやっているつもりなのです。旅行の件は単純に私が大馬鹿者だったとしか言えませんが、引越し準備などは「できることはやった。あとは荷物を運ぶだけ」と本気で思っていました。 しかし実際はどこもかしこも掃除が甘く、荷物の詰め忘れもある始末。全く持ってちゃんとできません。 先日もまたこれらのことで怒られ、自分がいかに傲慢で自分を過信し、家族を大事にしていないか痛感しました。 私は正直母のことが怖いですし(昔から散々怒られてきたので)、苦手意識もありますが、それでも母は私を大切にしてくれているし、私も家族を大事にしたいと心から思うようになりました。 しかし大事にしようにもまた同じことをしてしまうのではないかと不安です。何せ自分では「やっているつもり」なのです。母にはよく「親の言うことをバカにしている」と言われ、そんなつもりはないものの実際の振る舞いはそう思わせてしまうものだよなあと反省し、どうにか改善できないかと考えているのですが……。 これ以上母を裏切らないために、まともな誠意ある人間に変わりたいです。どうしたらいいでしょうか。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

道筋が欲しいです

末っ子が不安症やその他の精神疾患で11月から通院中です 理由はイジメです ニュースで高校生の自殺がありますがそれと同じような感じでネチネチとやられていました 学校へ行けなくなり不登校気味に それでも学校側とイジメや単位等掛け合いました 何とか卒業出来ましたが式は参加出来ませんでした 家では糖尿病で合併症が多々ある主人も原因だったので末っ子とは関わらないでほしいとお願いしました 元から主人は子供達がいる所でも死んでやるとか仕事辞めてやるとか怒鳴り散らすのです 離婚も考えましたが貯金が全く無く他の子供の学費等大金が必要だったのもあります 私がクッシヨンになり支えてきたつもりだつたのですが先程大学行くの辞めたいと言われました 理由は電車が怖いです 電車で徒歩を入れると大学迄2時間かかります 春から大学で入学前の講義が3回あります 1回は過呼吸起こし欠席 明日明後日であります 明日明後日は車で行くからと伝えました そしたら私は何にもまともに出来ないゴミ人間だから生きていてもしょうが無いし私には支えてくれる人が居ないと言われてしまいました かなりショックでした 私が今までしたてきた事は末っ子には無意味だったのですね してやったという気持ちは無かったのですがどうしたらいい? 私はこれからどうする? いなくて良い? 等とぐるぐる回ってます まだ高齢の実母がいて最期は見ないとという気持ちだけでいる感じです それがなかったら 自死しても良いかな? 長くなりました 末っ子はこれからどうしたらいい? 私はこれからどうしたらいい? 疲れました 何か道筋があれば欲しいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

もう一度人を信じたいです

初めて投稿します。 私は人を信じられません。 ここ1ヶ月の間に様々なことがあったからです。 まず初めてできた彼氏がモラハラ系と思われるような性格で、私よりも趣味を優先した上で散財していました。 ある日、からかい半分でそれを指摘したところ、彼は怒り、そんな自分を変える気は無い、とも明言しました。 私は未練を残しながら別れを決意しました。私と別れたあとの彼はとてもイキイキとしてるように見えました。 次に長年の友人がいましたが、彼女は知らぬ間にマルチ商法と新興宗教にハマっていました。 私も騙されかけましたが、彼女はそれが悪い事だと思ってなかったです。 新興宗教の神父にこのことを伝えたところ、「罪人たる彼女を許せないあなたは神に反している」と言われました。 (その時まで信者でしたが、さすがに退会しました。) たった1ヶ月の間にこれだけ大きなことが続きました。 小さなものだと同僚との小競り合い、上司に自分のプライベートが知られていたりなどもありました。 「どんなに親しい人でも自分のためなら大切な人だって裏切るのだ。誰も信じるに値しない」ということが、とてもショックでした。 初めて真剣に人と向き合ったからこそ、とても悲しく辛いです。 人を信じないことは自分にとってマイナスであることは分かってます。 毎日、人の悪意に怯えながら生きるなんて辛すぎます。 でも怖いのです。また誰かに深く傷つけられることが。 新しく出会った人に対しても、自分に親しみをもって接してるように見える人までも、 「何か悪い企みがあって近づいているのではないか?」と疑ってしまいます。 相手にも失礼だし自分も苦しいですが、 どうしても。人の善意を信じられないのです。 どんどん孤独になっていっているような気がします。 もちろん、私が全部悪いんです。 彼を傷つけたこと、友人の本性を見抜けなかったこと。 自分もまた、知らぬ間に人を傷つけてるかもしれない。 そんな恐怖を抱えながら、自分が嫌になって、時々人生全てを投げ出したくなります。 どうすれば人をもう一度信じられますか? どうすればこの心の痛みを消せますか? どうか教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

彼氏の刺青

初めて相談させていただきます。 出会って1年、現在付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。 私より7つ年上で、 人として尊敬するところが沢山あり、 ありのままの私でいさせてくれる方です。 私のことをすごく大切にしてくれたり、 今まで出会った異性の中で、 心の底から好きという気持ちで いっぱいになります。 ただ、 お付き合いをする前、 彼から、腕に刺青が入っていることを 明かされました。 その時、正直、 驚いてしまいましたが、 それでも 私の中で彼に対する 大切な気持ちは変わることはありませんでした。 ネットで調べた際には、 他にも同じような方を見たり、 色々な人の意見をたくさん読みました。 彼は一年中長袖を着ており、 刺青をいれている人に対しての偏見があることも、もちろん理解しています。 私の母は、 「人は見た目ではないよ」など、 色々な人を平等に見る人ですが、 母や家族は、 刺青をいれている彼を どういう風に思うのだろうか。と 考えてしまう私もいます。 母や家族を裏切ってしまっているような気持ちにもなって、 母には話すべきなのかな、と 思いますが、 姉は刺青をいれている方を 怖いと思っていて、 身近にいる家族が そんな風に思っていることに 少し悲しくなり、 なかなか言うことができません。 彼と出会うまで、 私も姉と同じ気持ちもありました。 ですが、彼と出会ってから、 すごく優しく大切にしてくれ、 仕事にも一生懸命で、 私の家族のことも、 まだ会ったことはありませんが、 大切にしてくれるような人で、 この人とだったらなんでも乗り越えられると感じたときから、 刺青に対しての イメージや気持ちが変わりました。 ただ、この先、 両親や家族と彼が会ったとき、 もし、バレてしまったら、 どうなってしまうのかな、と 不安になります。 たまに、大好きな友人に対しても、 彼の刺青がバレてしまったら、、という気持ちが心の奥底に潜んでいます。 彼とこれからもお互いに支え合いたい気持ちも変わりません。 私は、ここまで大切に育ててくれた両親を、裏切っているのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/09/21

新婚生活が苦しいです

40代の新婚です。去年の暮れにお見合いして、意気投合。8月に同居開始。8月末に入籍しました。 交際期間は順風満帆でしたが、暮らし始めると毎日が重苦しく、夢見た甘い新婚生活とは程遠い日々が始まりました。 私は神経質で細かいことにこだわる。彼女は大雑把で忘れん坊。私の方が毎日イライラして、表情に出てしまっていたようです。 彼女はそんな私の表情を伺う日々。ある晩私から新婚生活について話題にしたところ、辛いと彼女は涙していました。 私は彼女に謝り、互いのルールとして溜め込まず、思っていることはすぐ伝えると決めました。 それ以降は互いの努力もあって、私から見たら小康状態に。ただ、同居を始めてからというもの、夜の生活の方が激減してしまいました。 「まだ僕のことが怖かったりするから夜の方も気乗りしないの?」と尋ねると彼女はコクリと頷きました。 彼女はこれまでの人生、一度でも相手に不信感を持つとずっとそれが消えない。時間が経っても薄れない。 同居してから私に抱いた不信感も薄れてゆく自信はないといいます。私からは、君にとって初めて不信感を緩められる男になると伝え、その日は抱擁しあいました。 今は私自身、そんな気構えなのですが、今後また彼女にイライラするだろうし、彼女の根強い不信感に打ち勝てるかは自信がありません。 結婚したばかりだし、やっとの結婚に親族知人一同大喜びしている現状。後ろ向きなことは言えません。 新婚生活のスタートなんてこんなものなのでしょうか?どうやったら暖かい家庭が作れるか、和尚さん方の言葉をいただきたいです。 ちなみに彼女にはごく軽い発達障害があります。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分の選んだ道を進んでいいでしょうか

はじめまして。 自分の家族との向き合い方について悩んでおります。家庭環境はプロフィールに記載の通りです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 結婚を前提にお付き合いしていた彼から、プロポーズしてもらいました。彼は人を否定せず、穏やかな性格。何かあっても話し合いで解決してきて不満もなく、私にとっては安心できる居場所だったので、本当に嬉しかったです。 ただ彼の人の良さは、裏を返せば優柔不断で人の意見に合わせてしまうという面があるため、父と性格が合わない、父が気に入らないタイプであることは承知していました。最初はギリギリ何とか上手くやっていたのですが、関わりが多くなるにつれ全く噛み合わなくなり、父の厳格で否定的な性格やかなり暴力的な言葉に耐えられなくなってしまい、今や怖くて着信があるだけで手が震えて出られないような状況です。父はとっく見限って、もう二度と会う気はないそうです。私も父が苦手で、彼が傷つくのも辛く、これ以上頑張れと後押しができません。こんな自分にも自己嫌悪ですし、私を選んだばっかりにこんな想いをさせてしまったことを申し訳なく思います。 母とは、ちゃんと信頼関係があります。母からは「彼は男気がないしもっといい人はいると思うけど、それが私にとってのいい人かは分からない」と特に賛成もしませんが、私の気持ちも理解してくれています。本当に有難いことです。 彼は私が本当に辛い時、ずっと近くで見守って支えてくれました。そんな繊細な部分があったとは知りませんでしたが、完璧な人なんていないし、私は彼の弱さも受け入れて一緒に頑張りたいと思っています。お互いに状況を考え、諦めることも何度も考えましたが、やはりどうしても納得できません。 ただ、今のままでは彼と父が向き合うことは難しいです。私も、母や祖母とは心が繋がっていますが、父と分かり合えないまま結婚することは、結局は親不孝なのか、家族を大切に出来ていないのかと考えると苦しいです。やっと晴れ姿を見せられると思っていたのに、老い先短い祖母に複雑な想いをさせてしまうことも申し訳なく思います。 私は自分の選びたい道を選んでいいのでしょうか。幸せな姿を見せていくことで、時間が解決してくれるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1