hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1783件

輪廻の主体

輪廻転生の事を考えると胸が痛くなります。何故仏教は命を一回限りとしないのでしょうか。 もちろん今ある生も今生限りのものですから人生が一回限りであることには変わりありません。 ただ殉教、殉死、心中等を遂げた歴史上の偉人の前世や来世が全く下らない物だったかもしれないと思うと胸が張り裂けそうになります。 自分の運命や人生を全面的に肯定して死に切ったとしても、過去世や来世の全く違う人生によって矛盾をきたしたものになるとしたらどうでしょうか。 「七度生まれ変わって朝敵どもを皆殺にしたい」と言って自決した楠木正成が果たして貧民街の子供に生まれ変わる事は無いと誰が言えましょう。 彼は生まれ変わりを願いましたが、あくまで自分の人生を貫き通す意思であり、運命愛に過ぎません。 生涯不犯を誓って異国で命を落とした宣教師達の前世がどこかの売春婦であると考えただけで吐きそうになります。 もしそれで良いのならこの世での清貧、忠義や誠意も全く無意味なものとなりますから。 ただ輪廻思想が広大無辺な仏教の歴史の中で偉大な説法者達に受け継がれてきたものである事は否定できませんし、 私は至らぬ凡夫ゆえ仏教の各宗派の前提とする輪廻の教義まで仔細には存じ上げません。 仏教では、特に自性を認めない中観派では何が輪廻するとされているのでしょうか? 水車を廻す水や携帯を動かす電気のように、「私」ではない、「私」の生み出す執着そのものが輪廻するのでしょうか? 執着が輪廻するのであれば悟りを得た=執着を滅した釈迦が解脱に入られたと解釈できるように思えますが。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

はやくしにたーい

何度かここにお世話になっております。 中学生の頃から自分の存在意義が分からないのと将来への不安からずっと死にたいと思っています。 しかし日に日に一分一秒でも早く死にたいという思いが強まるばかりです。 鬱なわけではないんです。 よく食べ、よく寝て、よく笑っているとは思います。 ただ早く死にたいのです。 早く解放されたいんです。 ポジティブな死です。 病気や事故で亡くなられた方には大変失礼ではありますが、自殺以外でどうにか早く死にたいです。 愛を注いで育ててくれた両親にも申し訳ないです。 生きたいと願うのがよくて、死にたいと願うことはいけないことでしょうか。 なぜ私は生きているのでしょうか。 最近職場の人が事故で亡くなりました。 なぜ私ではないのか。 なぜ善良で人望もあるあの人が亡くなって私が生きているのでしょうか。 私はブスで優しくもないし、なにか社会に役立てることもありません。 生きる価値などこれっぽっちもありません。 有事に命をかけて人を守ることができたならば初めて自分に価値が生まれるのではと思いこの職に就いたのに現実はスマホをいじりながらただ1日が過ぎるのを待つばかりです。 なんのために生きているのでしょうか。 仕事を辞めたいのにお金もなく勇気もなく、この田舎では転職活動すらままならない環境です。 なにも楽しくない。 こんなに楽しくない生活を続けることになんの意味があるのか。 価値のない私が生きていることになんの意味があるのか。 もう早く死んで全てから解放されたい。 将来への不安、存在意義の追求、全てのことから解放されたい。 日本でも安楽死をさせてくれればいいのに。 あー早く死にたーい。 生きることから解放されたーい。 文章がめちゃくちゃでなにが言いたいのかもよくわからないですね。 すみません。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

死後の世界観

 初めまして。  私は、横浜で会社員をしている伊藤と申します。先日、テレビでこちらのサイトが紹介されていまして、仏教の教理に関して長年疑問に思っていたことがありましたので、質問させて頂こうと思い書き込みを致しました。  私は、大学生のころから仏教に興味を持っておりまして、仏教に関する本をいくつか読み、修行の真似事もさせて頂いたことがあります。仏教との出会いは、私の人生の中で非常に貴重なものでした。これからも、修行を重ねていきたいと思っています。  ただ、その中で未だに釈然としないことがあります。それは仏教の説く「死後の世界観」がなぜ宗派によってここまで大きく異なるのか、ということです。  仏教では、もともと「輪廻からの解脱」が一番の目的であったと聞いています。それが、現代の仏教では死後の世界観について「極楽浄土で仏弟子となる」といった立場や、「死後のことなど考えず、今を生きる」といった立場など、様々に分かれています。  私は、どうしても理屈っぽいので、このように死後の考え方が異なっていることに疑問を感じてしまいます。例えば、「極楽浄土に行けるなら、今は努力せず楽をしていた方が良いではないか。」と思うこともありますし、「死後の輪廻転生を否定するなら、そもそも修行する必要さえないのではないか」と思うこともあります。  先日、上座部仏教のお坊さんの著書を拝読して、私の考えに近いことが書いてあって共感を覚えました。そのお坊さんは、「死んですぐ極楽浄土に行けるのなら、どうして早く自殺しないのでしょうか。」といったことや、「輪廻転生が無いなら、どうして修行する必要があるのでしょう」といったことを述べておられました。  もし、輪廻転生があるのであれば、私もなるべく善行をしようと努力すると思います。逆に、輪廻転生がないと考えると、やる気を削がれ厭世的な気分になってしまいます。  人間がこのような気分になることを見越して、お釈迦様は死後の輪廻を説かれたのかもしれません。しかし、今の私にはそれ抜きで前向きに生きる心構えを持つこともまた難しいです。また、死後の輪廻を否定するならば、自殺を否定することもまた難しくなるのではないでしょうか。  こういった点を、お坊さんはどう考えているのか、どうしても気になったので質問させて頂きました。失礼なことを伺ってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 73
回答数回答 5

檀家寺さんに仏教初心者が訪れるのは、ご迷惑になるでしょうか?

最近、仏教に興味を持ちはじめ、 自分なりに様々な本を読んだり、知識を深め始めています。 そして、私の心の支えになっています。 仏教を学ぶにつれ、 「仏教徒になりたい」という思いや 「お寺さんと繋がりたい」という思いが湧いてきています。 私が現在住んでいるのは、 古くから住んでいる人が多い、いわゆる「田舎」の地域です。 私は、夫の仕事の都合でこの地域に引っ越してきたため、 地縁などもなく、つながりのあるお寺が全くありません。 お寺はありますが、檀家さんは皆、何代も前からのお付き合いのようだし、 「写経の会」などの対外的に開かれているイベントなども特別実施されていないようなので、 興味はあるものの、 「完全なよそ者が訪れても受け入れてもらえるだろうか」 と、不安になってしまい、敷居が高く感じられ、一歩踏み出せずにいます。 また、まだ特定の宗派を信仰する、 というところにまでは至っていないため、 そのような状態で、檀家寺さんを訪れるのも もしかしたら迷惑になってしまうのかな・・・とも考えてしまいます。 昔からの檀家さんばかりのお寺に、 私のような、仏教初心者が訪れるというのは、 お坊さんの本音として、いかがなものでしょうか? 都市部に足を延ばせば、 私のように、仏教に興味を持ち始めた人でも 気軽に参加できるイベントなどが行われているお寺があるようなので 遠いけれど、そういうものに参加した方が良いのかな・・・とも感じます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

禅の心

以前、代々ご家族の血縁でお寺をされている長男のお坊さんとお付き合いさせて頂いておりました。 私は、小さい頃からずっと日本の文化が 好きです。行動や意味、全てに想いが詰まっていると思うからです。禅もそうだと思います。宗派や教えは違いますが、修行する意味、教えの意味、そこにある想いは一緒だと思うのです。 彼は継ぐ決心が出来ず、実家のお寺を離れて大学生をしている時に出会いました。彼のお父様にお会いした時、すごく違和感を覚えました。言葉では表しにくいのですが、冷たい…ドライな感覚です。彼もお坊さんになる決心をして、修行に行くまでの期間、その違和感に似たものが私の中でどんどん大きくなっていきました。偏見の言葉や、権力には敵わないなどの発言も多くなっていきました。お父様そっくりでした。 お別れした後、周りの方からは「私達には分からない世界だからそれは仕方ない」「私達には分からない重圧があるのだろう」と。 それが私には納得がいきません。生きていくだけで辛い事、苦しい事が沢山あります。それはお坊さん一般人関係なく平等にあるものだと思います。 お寺の世界とは、一般の世界とは違うものなのですか?今まで自分が信じてきたものが分からなくなる時があります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

納骨までの心の整理

母を二月に亡くしました。 まだまだ悲しく涙を流さない日はありません。 四十九日の後、観音霊場巡りや高野山での追善供養など母が父にしていた事を私なりに勤めています。 遠出から帰ってきたら実家の様子がどんどん変わっていき、母と私が長時間過ごしていた部屋はすっかり変わって、私が入る余地が無くなっていっています。 (実家は行き来自由の二世帯住宅で弟家族が住んでいます。私は近くに住んでいますが母が健在の時は三食共に摂り仕事も一緒、自分の部屋には寝に帰るだけでした。) 兄弟三人で、納骨は一周忌にと言っていたのに、、来月半ばに百箇日忌があるのですが、その時に納骨をするとの旨弟から伝えられました。 父の側に行けるといっても土に還すのは…まだ早いのではないか?と思っています。 しかし、そんな風に思っている弟の側にいるよりお墓の父の側にいる方がいいのか?とも思ったり、、。 いっそ私の部屋に、、とも思ったりしています。(←これをすると兄弟喧嘩になりそうなのでしたくありませんが) 宗派は臨済宗です。 私の部屋には、戒名の書かれた廻向の證や両親の写真などをチェストの上に置き祈りの場を作りました。 私の部屋でも両親にお経を読んだりお供えをしたりする場を設けたので、実家に毎日お線香をあげに行くのをやめた方がいいでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

LGBTの現状について

こんばんは。私はトランスジェンダーの者です。(性別は女性にしてありますが戸籍上は男です) 私は日頃より「自分らしく生きる」とか「やりたいことをやる」とかそういう輝かしい未来を追い求めてきたつもりなのですが、夢見がちな性格がたたってもう何をする元気もありません。 LGBTの就職や結婚の厳しい現状は私の想像を超えるものがあり、「私はなんとかなる!」とか「頑張れば!」とか、散々ポジディブにやってきたつもりなのに結果として何一つ良いことがなく、心が折れてしまいました。 また、私は仏教学にとても興味があり当サイトに書き込むきっかけもそこにあります。 やりたいことも、時間も、興味もあるのに性的マイノリティーがあるというだけでこんなにも暗い未来しか見えないものかとかなり悲観的になっています。 親もそれなりに理解があり、不幸なんて生意気って思われる方もいると思うんですが私はいまとてつもなく不幸です。 また、合わせてご回答願いたいのですが仏門に実際にLGBTの方はいますか? また、LGBTのひとは実際現状的に僧として受け入れてもらえるのでしょうか? また、宗教上の理由でそもそもLGBTを受け入れない宗派などがあったら教えていただきたいです。 やる気もやりたいことも時間もあるのに全てに足かせや心の痛みがつきまとうというのはこんなにも辛いことなのでしょうか… ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

考え方が偏っている

私は、物事に対して、悪いほうに考えてしまいがちです。 電話をして相手が出ないと「嫌われているから出てもらえない」と考えたり、メールの返信が ないと「嫌われているから返信が無い」と考えたりしてしまいます。 実際、掛け直そうと思ったけど忘れてた、や、返信内容を考えていて返信が遅れてしまったという答えだった事がほとんどでした。 昔、友達の考え方を聞いた事がありました。とりあえず悪い方に考えておいて、結果として良かった時、その差を考えて嬉しく思いたい、みたいな…。それを自分にも当てはめてしまっているのかもしれません。 今も、とある事で返信が無い人がいます。良い人と言える方なので、返信内容を考えている途中なのだろうなと思う反面、怒っているから返信が無いのかなとも考えてしまっています。 返答をしてくださっているお坊さんの皆様にどう思われてしまうかわかりませんが、私はよく、とある仏教のサイトを見ます。宗派は内緒ですが、迷ったり辛くなった心が癒される気がしています。 今回もそのサイトを見て、きっと大丈夫と思ったりしますが、やっぱり暗く沈んでしまいます。思いの高低差があります。 何故私はこんなに、悪い方に考えてしまいがちなのでしょうか。物事を良くとらえられるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/09/11

お坊さんを好きになりました

初めて投稿させていただきます。 先日、家族が亡くなり葬儀や四十九日などでお世話になったお坊さんに恋愛感情のような感覚を覚えました。なぜか分からないけれど惹かれる…そんな感覚です。 その方は住職をなさっていて独身で私と年齢が随分離れているみたいです。(おそらく20歳ほど) 私自身結婚したいなと考え始めたので、数年ぶりに惹かれた男性が独身と聞き、恥ずかしながら勝手に舞い上がってしまっている所があります。 四十九日を終え次の法要は1年後なので、それまでお寺に伺わない限りお会いする事は無いです。 家族が亡くなり、20代にして初めて自分の宗派を知り仏教に興味が湧きました。 少しでもお近づきになりたくて、お寺に伺ってお説法を聞いたり、座禅の体験をさせて頂けるのならば是非やってみたいのですがコロナ禍ですし。 お忙しいだろうし、それに工事中で本堂には入れないみたいなのでお寺に連絡する勇気もこれと言った用事がなく終わっています。(お墓は墓地にあるのでお寺にはありません) 気持ちをお伝えしてご迷惑にならないでしょうか? 急に好きです!なんて言えないので、何度かお会いしてお話ができる関係になってからお伝えしたいです。 まずはお寺に伺う事からしたいのですが、恥ずかしながらどのような連絡をすればよいのか分かりません。 悩み事などあるので聞いてほしいです。などと気軽に連絡して良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、勇気を出せれる回答等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

墓終いについて

母は 21年前に亡くなり 静岡の お寺の お墓に入ってます。 父は 去年1月に亡くなり 一緒に入ってます。 子供は 私1人で この後 この お墓には 入る人は いません。 2年前 父から この お寺に 永代供養塔が 出来たので 墓終いして 自分も 亡くなったら 永代供養塔に入れるよう 今から 予約しようと思っていると相談されました。でも その時は ハイって返事が出来ませんでした。私の家は 東京都内なので 静岡まで 中々行けません。お盆時期に一回 お墓参りに行ってます。そして 三女が 障害者なので 中々 行けません。 今後 私の希望は 出来れば 都内 主人の先祖の墓がある お寺 同じ宗派の 永代供養塔に移したいと思ったのですが 21年間 静岡の お寺で 世話になってるのに こっちに 移したいと 言っても 良いのでしょうか?  住職さんは 嫌な気持ちに ならないでしょうか? 又 父は 静岡の お寺の 永代供養塔って言ってたので・・勝手に 移してしまい 父も 天国から 怒らないかと 心配してます。静岡の 永代供養塔に入れてしまっても 中々 行けなく 出来れば こっちの 近くの お寺に 入れれば お彼岸・お盆等 お参りに 行けるので・・・どうぞ ご助言 お願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2022/07/31

悪いことをしました

私は昔、悪いことをしました。 私は神様に支配されていると思って、神様に対して暴言を吐いたり、お守りを捨てたりしました。 なのに、 お守りを捨てた神社に行って願い事を叶えてもらおうとしたり、お守りを買ったりおみくじを買ったり、お祭りに行ったり 他の神社でお守りを買ってもらおうかと思ったり、初詣?(自分が行きたくて)に行ったり しかもお守りを捨てた神社では「もし叶えてくれなかったら詐欺師?(あまり覚えてないです)だ」 なんて思ったり(言ったり?)しました 神社に行くときに心のどこかで 「昔あんなことしたのに行ってもいいの?失礼では?」と思ったのに「うるさい!」とその考えを弾きました そしてずかずかとお守りを捨てたりした神社に行って願い事を叶えてもらおうとするなどをしました しかもその神社と他の神社を比べてその神社を馬鹿にしたりなどしました 他にも悪いことかもしれないことをしました。 あまりおぼえてないんですが、もしかしたら他の宗教や宗派?の神様も馬鹿にしたかもしれません 過去の行いを反省しています。本当に申し訳ありません。私はどうすればいいですか? こんな私は一生苦しむべきですか?幸せになってはいけませんか? 昔から色々考えすぎてしまう癖があります 何をすればいいのか何をしてはいけないのかが分かりません 嫌な予感を外したことがあまりありません 嫌な予感は信じるべきですか?どうしていいか分かりません

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ご住職とのお付き合いの仕方

檀家です。正確には実家のお墓を守っています。 この10年で4人見送りました。 最近、ご住職とのお付き合いの仕方が分らなくなりました。 昨年お寺に伺う際に時間に遅れ、ご住職にご迷惑をお掛けしてしまったことから、態度が厳しく変わられました。4人見送り漸く自分の時間が取れるようになったとは云え、私は更年期という年齢のせいか体力のせいか、何事もまだ休み休みといった態です。傍からみれば只の怠け癖に見えたのだと思います。時が経てばとも考えていましたが、法要の際も、お彼岸の際も、その後はご住職にまともに取り合って頂いたことがありません。私はお寺さんの望むような檀家ではないでしょうが、お彼岸のお墓参りの際には必ずお布施を納めています。 昨日、新年のご挨拶とお年賀、お布施と年会費の納付に行った際も、本堂に入られたままでした。お正月と云うことで主人と参りましたので、主人の家の親しみやすいお寺さんとの差に彼は驚いていました。 私の親戚は少ないですが、これから先も未だ何回も法要も続けて執り行わなければなりません。こんな様子では正直お墓参りですら気が重く困っています。春先に法要を控えているのですが、考えただけで気が滅入ります。お寺は気軽に行くような場所ではないのでしょうが、足が重くなっては元も子もないと思います。どうしたら良いのでしょうか。このまま機械的に必要な際にはお寺に向かい、お布施をし、と云うことで割り切った方が良いのでしょうか。 宗派は日蓮宗です。相談窓口のようなところがあれば教えて頂けると助かります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

気になるお坊さんがいます。

初めまして。 今夏、親族が亡くなりまして その時のお通夜、葬儀、初七日、四十九日法要でお世話になったお坊さんの事が気になるようになってしまいました。。 宗派、お名前、お寺が分かる程度で、 言葉は交わしていません。 結構若そうですが、穏やかな感じで 読み上げるお経や説法がとても心に残っていて 私自身もお経、仏教の事をもっと知りたいなと思うきっかけにもなりました。 お塔婆の文字も印刷ではなく(多分)綺麗でした。 ただ…お名前を知っていたので、 Facebookに登録されている事が分かり 拝見しました。 写真数枚だけだったのですが、 プライベートの写真とお坊さんである時のイメージが真逆で少々驚きを隠せず…。 この人があの穏やかで綺麗な字を書くお坊さん…?というちょっとヤンチャな感じです。 ただやっぱり気になるので、友達申請をしてみようか、それともまずはメッセージできちんと名乗るか、何度かお世話になっている事を伝えるかして友達申請をしてみようかと悩んでいるのですが、 自分が関わって、これから先の法要でも関わる可能性がある親族のうちの1人にこのような事をされたら、 お坊さんにも喪主の家族や他の親族にも迷惑になるのではないか、不謹慎ではないか、行動した事により法要に来て頂けなくなってしまったら…と色々と怖くて行動を起こせません。。 (法要に来て頂けない=会えないのは嫌だ という意味ではありません。親族の法要はずっとお願いしたいと思えるお坊さんです) このままですと次にお会いするのは1年後です。 諦めた方が良いのでしょうか…?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

納骨について

先月、父が他界し、遺言で、お坊さんも呼ばず、火葬葬で済ませてほしいとのことだったので、葬儀を行ったのですが、火葬をする前に納骨の件で、父が姉のために70年近く前に買った墓(現在は母も納骨されています。)の住職に連絡すると、「戒名もつけず、お経も上げないのであれば、納骨は出来ない」と言われ、現在も、納骨できないでいます。戒名もつけず、お経も上げないと自分の家の墓に入れることができないのですか。前の住職の時に頼まれて墓を購入し、その際、戒名もつけず、お経も上げなくても、他の宗派の人でも構わない。お布施も気持ちで良い。と言われ、頼まれて買ったと父が言っていましたが」と聞くと、永代供養であり、所有権はなく、登記などもしていない。何か言いたいのであれば、沖縄で住職 もしている顧問弁護士から内容証明を送る。過去同じようなことがあったが、一切認めていない。前の住職はでたらめなことをしていた。」と言われました。姉や母の際は、戒名もつけ、お経も上げたのですが、今回は故人の意思に従い、しなかった為、納骨出来ない状態です。購入した時の条家もないですし、現在の住職になってからも見たことがありません。真言宗の寺です。良い助言お願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/01/18

ご先祖の菩提寺を調べたいのですが

自分の先祖の菩提寺が知りたいです。 過去帳で原戸籍以前のご先祖にどんな人がいたのか知ったり、当時何があったかわかる範囲で調べたいと思っております。 今まで、私の祖父は父の顔を見る前に亡くなったと聞かされており父方のご先祖に関する情報はほとんどありませんでした。 父本人も、祖母方の親戚筋ももうおりません。 戸籍の取り寄せで天保年間生まれの曽祖父まで辿れたのですが、それより昔の人のことや歴史上何があったか知るには菩提寺の過去帳を調べて頂いたり口伝で伝わっていることを教えて頂くことだと聞きました。 宗派もわからないのですが、ご先祖の本籍地の周辺のお寺にしらみつぶしにお手紙を書くしかないでしょうか。 現在あるお寺が新しいと意味がないし、逆にお寺がなくなっていることも考えられますよね? アタリをつけるにはどうするのがいちばんよいのでしょうか? ちなみに、途中で分家の際に苗字が変わっているものの、いちばん古い戸籍の戸主の父母の苗字もあり、「ご先祖さまはどこかの村長さんだった」とも聞いた覚えがあるので、過去帳や郷土資料に名前が残っている可能性は大きいと思います。 アドバイスが頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

曹洞宗 托鉢について

昨年得度した曹洞宗上座でございます。 私は、安居までの娑婆暮らしの間、自己研鑽の為に月に二度程托鉢に出ております。托鉢の次第や作法等はよくお世話になっている和尚に教えて頂いているのですが、なんとなしに前日托鉢をしていて気になったことがございます。 何処の宗派ともない袈裟を身に付け托鉢に似せた者が金銭を乞い(この中に万が一にも"私度僧"の意志で修されている方がいれば大変失礼な表現なのですが)、世間での托鉢僧の印象を下げている中、例えば宗門の袈裟を被著している血脈ある僧侶の托鉢というものは素人目には前者と同じものに見えます。これは時に「軽犯罪法の乞食」として警察の方に所謂職務上質問等を受けることはあるのでしょうか?私は托鉢の最中、何度か警察の方とお会いしてことはございますし、警察署の前を通ることもございますが、そういった経験はありません。ですが警察の方も個人それぞれの仕事の仕方をされてるでしょうから、或いはそういったことも有るものかな、とふと気にかかった次第でございます。 もし、一人や二人での托鉢で警察の方に声を掛けられたことがあるという師がいらっしゃいましたら、そのお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。                             合掌

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母親の施設入所後の仏壇をどうすればいいか

実家の母親は施設に入所しています。実家は空き家になっています。 仏壇があるのですが、今までは月に一回、お寺さんが来てくださる時は近くに住んでいる姉が実家に帰ってきてくれていたのですが、事情があり、姉は実家に帰ってくることが困難になりました。 今後、仏壇をどうするのがいいのか悩んでおります。 父親は『墓はいらない』と言って亡くなり、親戚の人から今のお寺さんを紹介していただき、御本山の合祀墓にお骨は納めてあります。 母親も、そして独身の姉も父親と同じ形になると思います。 ですので、今のお寺さんとの御縁は大事にしたいと思っています。 私は、遠方に住んでいて、年に数回なら、帰ってこれますが、毎月は無理です。 夫は、仏壇を家に迎える事をあまりよく思っておりません。 今年一年は、私が帰れる時だけお寺さんに来て頂き、それ以外はお寺さんの所で拝んで頂く様にお願いしました。 お寺さんは、姉のマンションに移動すれば良いのでは、とおっしゃるのですが、姉は決心がつかないようです。 私も自分が仏壇をみれないのに、姉に押し付けることは出来ないと思っています。 そもそも、空き家に仏壇を置いておく事がおかしいのかもしれませんが、年に数回だけ、お寺さんに来ていただくというやり方は 失礼なことなのでしょうか? もちろん、来ていただかない月の分もお布施は用意したいと思っております。 いづれは実家を処分することになるとは思います。そうなれば、このやり方も出来なくなるかと思うのですが…… 来月、今後の事をどうするかお寺さんにご相談しないとと思っていますが、あまり失礼な事を言って、関係がこじれる様な事は避けたいと思っています。 アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は浄土真宗です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ