hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1678件

私の人生って、何?

結婚して、20ねん。最初の10年は何の不満もなく毎日幸せな10年でした。あと、残りの10年は主人がうつ病になり、必死に治ると信じて支えた10年。 病気になってからは地獄のような10年でした。信じた気持ちを裏切られ、毎日ヘトヘトになるまで働き、子供を必死に守ろうと、走り続けてきました。 ある時、友達との飲み会がありまして、皆、それぞれ人生を頑張り、また、成果を得て大変な中にも、楽しそうにすごしているようにおもいました。 そして、私は、がんばってもがんばっても得られない成果、楽しいなんて思えない自分。治らない主人の病気と付き合うことにつかれ、いつしからか、愛情もなくなり、恨みにさえ主人の事を思ってしまう自分。頑張りがいのない毎日をすごさなくてはいけない毎日にうんざりし。友達と比べて、ミジメに思ってしまいました。 ずっと、みなをうらやましいと思っていましたが、主人が病気になってしまったことは、仕方ないことだし。必ず治ると信じて、羨ましくても、友達とのたまにある飲み会は楽しみでもあったのに、気づくと苦痛になっていました。 私の人生って、何なんだろう。私はなんのために生きているのだろうかと。 主人を支え、子供達を守って、あと、なにがのこるんだろう。と。 誰もいないところで、新しい人生を再びスタートさせたいとすら思ってしまう毎日です。 あれほど大事に、思っていた子供達とも離れてです。 もう、すべてから逃げ出したい。けれども、そんなことは、できないのも自分ではわかっていて、そんなすべての自分が嫌でたまりません。 私の人生は、何なんだろうと悲しくて一人涙してしまいます。

有り難し有り難し 74
回答数回答 2

誰にでも好かれる人はなぜ好かれるのですか?

こんにちは。 私はいま高校三年生です。 自分で言うのもなんですが、小学校のころから責任感や正義感が強いです。 今までずっと委員長あるいは副委員長をやって話し合いを進めたり、悪いことをしている人には注意したり、それでも直らないときは怒ったりしていました。 学校の勉強もテストはいつも片手で数えられるくらいの順位です。 教室の本を並べたり、自主的に掃除したり… ちなみに体育が苦手です。というよりも球技が苦手なので、球技ばかりの体育が苦手です。 顔はぱっとしないです。 人から見て、私は、勉強出来て真面目で、注意してくる面倒い人で、運動音痴で、パッとしなくて…という感じです。こういうわけかあまり関わりたくないと思われてしまいます。 こんな自分が本当に嫌です。 中学の時は男女共にワイワイやっていたのに…私は何をやれば良いのですか? 面倒い人だと思われたり、悪口言われるのが怖いです。本音言うと、誰からも好かれている人が羨ましいです。どうして誰からも好かれるのですか? 私と誰からも好かれる子は何が違うのですか? 私には積極性がないから?愛嬌がないから?もちろん私にもとても仲の良いこれからの人生も仲良くしていけるような友達も何人かいます。ですが、高校生らしくみんなとワイワイしたいのです。 ちなみに私の周りにいる誰からも好かれる子は、割と運動できて、でも勉強苦手で…って子です。 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。私は欲張りなのでしょうか…。 ただ、みんなと仲良くしたいのです…。 アドバイスお願いしますm(_ _)m 駄文申し訳ありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

人が怖い、思考の変え方

最近人がすごく怖く感じます。 人が多いところに出れば、自分笑ってる気がすると感じてしまったり、 人と一対一で話してると、今この人はわたしのことを悪く思ってるに違いないと思ったり。 実際にこの前 私は言葉を選んだつもりの台詞が相手には悪く聞こえたらしく、裏ですごい言われました。 そんな感じのことが積みかさなり、今は人の気分を伺いながら話したり、外ではあまり目立たないように行動しています。 人に気を使いながら話すのは疲れます。 たまにこの人ならなんでも話せる、みたいな存在を持っている人を見ると、私にはそんな人はいないと思ってしまいます。 多分、そういう存在がいて羨ましいと思ってるんだと思います。 そういうことを考えすぎて、気分が萎えてしまっています。 私は人に対して無関心になるにはどうすればいいんでしょうか。 人が怖くならないようにするにはどうすればいいんでしょうか。 自分の悪口を気にしなくなるにはどうすればいいんでしょうか。 嫌なことはどうやって乗り越えればいいんでしょうか。 嫌なことは考えずに生きたいって逃げなんでしょうか。 嫌なことがあれば思考を変えればいいと言われますが、そんなすぐに変われません。 変え方のアドバイスってあるんでしょうか。 よく分からない、分かりにくい質問になってしまってすいません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

仕事の面で自分を変えたいです。

こんにちは、またお世話になります。 私は仕事のことでももう約10年以上悩んでいます。 無職と非正規で働くということをずっと繰り返しており、(勤務年数最長6年)もういい加減に一つの職場で落ちつきたいです。 雇って貰えた時は今度こそ頑張ろう、良かったら正社員にしてもらおうと思うんですが 現実を知るにつれ私なんかには覚えることがあり過ぎて無理だろう、大変すぎて着いていけないと考えてしまい (それだけが原因ではないですが)気づけば組織を離れてしまいまた無職に逆戻りしてしまうのです。 それで『誰にでもできる仕事』をとりあえずやってはみるんですがそこも色々原因はありますが 会社を離れてしまい現在また無職(専業主婦?)です。 今から大学等に通い職種の幅を広げようにも高い学費を払ってうまいこと就職できるか解らないのにやるのも気が引けます。 たまに雑誌でアーティストの人のインタビューの記事を読んだりしますが彼等には 仕事に対するプライドとか信念とか語れる自分(?)がありそういう言葉に恥じない実力があって羨ましいです。 私と同じような年齢や年下で現場を取り仕切ってる正社員の人を見ると私、何やってんだろう・・・と劣等感を勝手に感じてしまいます。 私はこれでは誰にも負けません!というのもなくどんな自分になっていたいか、というのも とりあえず夫と過ごす今が続けばいい、としか考えてはおりません。 仕事内容も普通のパートの人がやるような業務しかやったことがないです。 もう一応いい大人だし社会的にも信用されたいです。 乱筆乱文申し訳ないです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心を閉ざし気味な方の望みとは

ある方と仲良くなりましたが、気持ちの理解が難しいです。 社交家で魅力的な人気者ですが、自分が好きなところと本当はとても自信がないところ、極端な二面を持っている印象があります。 おそらく浅く広い交流を持つタイプで 本当の自分は知られないよう無意識に護っています。 異性にも人気と思いますが、軽いやりとりを好むようです。 個人的な話や弱音を話してくれるようになりましたが、こちらから親しくなろうとし、弱いところも理解できると伝えると拒否されてしまいました。 今もこちらを気遣ったり親しくしてきたり、 その方からではなく私がそちらの方を見限ったような言動をしたりと、好意を感じることもありますが、こちらから近づくと無視されます。 優しくしたりすると逆にダメージになる時もあるようです。 なんのてらいもなく親しくしている方も多いので、少し羨ましくなります。 軽口など良く言うタイプですが、内容も誠実さと軟派さが二転三転し、何か反応を期待されているのか、避けられているのかわかりません。 もっと仲良くなりたい、辛さを分かち合いたいと思うのは私のわがままかとも思います。 私にとってその方は特別ですが、同様にその方にとって私が特別かどうかわかりません。 人の心に造詣の深い皆様から、何か私の心を打破できるような、気持ちの糧になる意見がいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

恋愛経験がないことへの焦り

お世話になります。 現在、体調を崩して仕事はしてない身です。 アラサーですが今まで彼氏ができたことが一度もありません。 いつかは結婚したいですが、 先日良きパートナーと出会うためには20代のうちに恋愛経験を多くした方がいいと言う言葉を聞きました。 私は今まで、キャパが狭くどちらかと言えば不器用で自分に厳しくしてしまいがちでした。その為、体調を崩したのだとも感じています。 お硬い考えになってしまい、仕事が軌道にのって独尊独歩ができ自立できるようになってから彼氏を作ろう、 中途半端な気持ちで恋愛したら良い出会いはないと考え、そのまま恋愛することに踏み切れないで今まで生きてきてしまいました。 最近、仲良く公園を手を繋いで歩いているカップルや老夫婦を見ていると羨ましくなってきて恋愛が凄くしたい、パートナーがいたら心強いだろうなと思います。 ですが、今現在の自分を見ると不健康ですし無職で女性としての魅力がないと思っています。 恋愛に対して、ただ寂しいから焦っているからという理由で彼氏を作ったりすると、類は友を呼ぶようにお互いに支え合い助け合えるような、互いに幸せになれるような出会いには巡り会えないのではと理性的に考えてしまう自分がおります。 ふと今は独りで療養していると孤独が押し寄せてきて涙が出てきてしまいます。 これから幸せに生きていきたい。 将来愛し支え合えるパートナーが欲しいです。 これから生きていくための処方箋を頂きたく、ご助言いただけましたら幸いです。 最後までお読み下さりありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の気持ちが分からなくなってきました。

こんにちは。 私は大学生です。付き合って4年目になる年上の彼氏がいます。2年目から彼が転勤になり、遠距離恋愛です。 彼は私のことをとても大切にしてくれて、私も彼のことが大好きです。新幹線で5時間かかるような距離ですが、月に一回は会えるように努力してくれます。 彼は結婚願望が強く、このままゆくゆくは結婚するのかなと考えたりします。 私は大学生活の中で今の彼しか知りません。しかも遠距離恋愛の期間が長く、近場での恋愛をほとんどしていないので、彼氏と楽しく過ごす他の子が羨ましくてたまらなくなります。 さらに、私は今年就職ですがこの県でするので、彼と遠距離恋愛が続き、一緒の県に住める見込みはありません。 最近そんなことを考えてると不安になり、だんだん気持ちが萎えてきました。 彼のことを本当に好きなのか分からなくなり、別れた方がいいのではと考えています。 別れた方が彼のためでも、私のためでもあるのでしょうか。それとも、これは私の一時の気の迷いで、そのうち元に戻るのでしょうか。 これは彼と話した方がいいのかなと思いますが、自分の気持ちが分からず混乱しているので、何かご助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

自殺願望が消えません。

幼少よりずっと自殺願望があり、その気持ちが消えません。 住んでいるマンションの外に面した階段から飛び降りようとして、母に止められたことが5〜6回ありました。 どこかで母が追いかけて来てくれるのを待っていたようなところがあり、こんなことではいつまで経っても死ねないと思い今日自室のクローゼットで首を吊ろうとしました。 ベルトに首を通して、しゃがめば死ねることがわかっていたのにしゃがめませんでした。自室なので母は止めに来ないのに、死ぬことを躊躇ってしまいました。 首を吊れなかったことを母に話したら、いつもは私の自殺願望をあまり真に受けてくれなかったのに今日はあなたが死ぬことを想像もしたくないと泣かれて、流石に罪悪感が湧きました。 しかし、私には母の気持ちが本当なのか未だに疑ってしまいます。疑ってしまうのには今までの育ちなど色々と事情があるのですが、いくら死んで欲しくないと言われても私の心にそれが伝わってこないのです。 私がおかしいのはわかります。 母を苦しめたくない気持ちもありながら、母の気持ちを疑ってしまったり、死にたいのに首を吊るのを躊躇ったり、自分でも何がしたいのかわかりません。 死にたいと思わない人たちが羨ましいです。 長くなりましたが、結論としてはどうすれば死にたいと思わなくなるのかをお伺いしたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2023/01/12

従姉妹の妊娠を喜べない私は人でなしですか

はじめまして。 このような相談家族にも友人にも言えないのでここに吐き出させて下さい。 私と父母は3年前から祖母と同居をはじめ、祖母は透析患者で足も悪く車椅子で生活しています。 母と二人で祖母の介護をしてますが、非常に辛く忙しい日々をおくってます。 前置きとして、私は従姉妹の事は大好きでした。 同い年で趣味も同じ、本当の姉妹のような関係でした。本当に大好きでした。 きっかけは去年の年末、私が祖母の世話をしていると来ていた従姉妹が「子供育てる前に老人のお世話して偉い」と唐突に言ってきました。 少し不快には思いましたが、元々口の悪い子なのであまり気にしなかったのです。 置かれていた従姉妹のカバンにはマタニティマークがありました。 従姉妹は昨年結婚し、最近介護の手伝いに来ないのでそれを見て納得しました。 私が祖母の介護をしてる時、従姉妹は気楽にやる事やってたんだな、と。 私が祖母に酷いことされている時、従姉妹は愛する人に愛されていたんだな、と。 私が疲れ切った母のケアをしてる時、従姉妹は叔父叔母に新しい命が出来たことを報告してたんだな、と。 ずるい、私はこんなにも頑張っているのに、介護したくないから子供作ったんだ、あの子だけ好き勝手出来て羨ましい。 従姉妹に対して、次々と人として最低な考えが私の頭の中を巡ってしまいます。 本当はこんな事考えたくない、素直に喜びたいのに従姉妹に合うと逃げてしまいます。 もう大人なのに子どもみたいなことを考えてしまう自分が情けなく、恥ずかしく、消えてしまいたくなります。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/04/14

無欲になりたいです。

細かくは書けませんが、 金銭的に余裕がありません。 貯金もほぼないに等しいです。 周りからみると一見そんなふうには見えていないと思います。 家計が自転車操業の中、出費はだめとわかっていますが欲が抑えられません。 ローンを組んで買い物をしています。 それなのにまたクレジットで買い物をし、その支払いに追われています。 もう買い物はだめ、と心でその時は誓っても 時間が経つと新しい欲しいものが生まれ つい、このぐらいなら良いかと 手にしてしまいます。 これで終わり、終わり、、、と続けて 一つローンが終わってもまた増えます。 弱い心とわかっています。 貯金してから、というのもわかっていますが どうしても手に入れないと頭から離れ無くなってしまい、手に入れてしまいます。 どうしても欲しいという気持ちになります。 昔に比べると、全て手に入れようとすることはなくなり、諦めるもの、よく考えた末にやめることもあります。 ですが、やはりまだまだ欲が深いなと感じます。 人生一度きり、いつ終わりが来るかはわからない 我慢したくないという気持ちから つい、、、、 でもこのままじゃ周りに迷惑をかけてしまう。 主人はとても無欲です。 私も、無欲だとどれだけ生きやすいか。 羨ましく思います。 無欲になるには、 無欲とはいかずとも欲を少しずつでも 少なくしていくには、、、 物欲が本当に尽きないなと自分で感じてます。 心のあり方や、考え方をご教授いただければとてもありがたいです。 気持ちをあるがまま、 綺麗にまとめようとせず、 打ち込んでいますので まとまりのない駄文になってしまいましたが どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/04/22

性格の悪い自分の考えを直したい

最近友達がよく”病んでいるアピール”をしてきます。 こっちから聞いたわけでも無いのに「精神薬飲んでる」「また心療内科に通院しなきゃいけない」と言ってきたり。SNSのアイコンを真っ暗にしてみたりといった風にです。 別に、落ち込んだり、辛いと思う事自体を否定したりするつもりはありません。 私自身も躁鬱や強迫性障害を持っているので悲しくなる気持ちはよく理解出来ます。 でも、本当に消えてしまいたい気持ちが分かるからこそ、すぐに死にたいと言ったり、SNSであからさまにかまって欲しいアピールをされると、何だか無性に怒りを感じます。 黙って耐える私が偉いとか、そんな事言うつもりはないです。 相手がどれだけ辛いのかなんて他人からは分からないですし、 それをどう表すかも人それぞれです。 そう分かってはいるのですが、どうしても怒りが湧いてきてしまいます。 多分、弱音を吐ける人が羨ましく、無意識に妬んでいるのだと思います。 (家族に本音を喋っても、大袈裟だと相手にして貰えなかったり、精神科に行きたいなどと言える感じではないので) もうこれ以上、こんな性格の悪い考えはしたくありません、辛い人がいるなら「大丈夫?」と手を差し伸べる事が出来る人間になりたいです。 私はどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/12

仕事もプライベートも報われなくて辛い

2年前にシンママとなり、パートで働きながらこれまで公務員試験の勉強に励んできました。昨年は2つ受けたうち、ひとつは筆記で×、本命は面接で×に。今年は面接対策できる講座を受講し、先生から太鼓判を押されていたのに、本命の面接でやはり不合格に。 悔しくて悔しくて、自分が情けなくてもう消えたい。 元々、夫からのDVから逃れる形で離婚。プライベートで傷ついて自信を失った自分がいて、でも子どものために気を強く持ち、これまで勉強を頑張ってきました。 でも、面接で不合格。人格を否定された気持ちで辛いです。 旦那さんに恵まれた人が羨ましくて仕方ない。私はこんなに苦しいのに。仕事もプライベートもうまくいかなくて、更に自信が持てなくなりました。 夫からも、社会からも否定された気持ち。 幸い友人に恵まれていますが、最近その友人とも会うのが辛くなりました。 離婚しているのは私だけ。友人たちは、容姿端麗、仕事も家庭もうまくいってる。友人の希望がきっと叶っている。ずるい。 でも、こんなモヤモヤした気持ちは、知られたくない。 人生やめたい。でも娘がいる。 もっと幸せになりたいです。 どうすればいいですか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/09

心の中で助けてと叫んでいます

こんにちは。よろしくお願いします。 私は幼少期から家族全員からの虐めに遭ってきました。 身体的にも、精神的にも、金銭的にも、性的にも、散々な目に遭いました。 私にとってこの世は地獄です。 生を受けたことが、一番の不幸だと感じています。 勇気を出して、人に少し打ち明けても、聞いてはもらえませんでした。 攻撃からじっと隠れて、心の中ではずっと、誰か助けてと叫んできました。 年齢的には大人になった今も、心の成長は止まっていると感じます。 家は出ましたが、親兄弟に関わると虐められる構図が容易にできてしまい、 最近もとても深く傷付けられてしまいました。 辛い記憶が頻繁によみがえります。 また、親兄弟が幸せにしている情報が時々入ってきて、 怒り、悲しみ、憎しみでいっぱいになり動けなくなります。 また、家族以外にも人が怖くて、憎くて、羨ましくて、 でも誰かに愛されたい、甘えたい、依存したい気持ちを抱えています。 人が怖くて憎いので、誰とも近付けず、 いまだに心の中では、誰か助けてと叫んでいます。 どうしたらこのような思い、このような自分から救われるのでしょうか。 なぜ、私をいじめ抜いた親兄弟は幸せそうなのでしょうか。 もう生きるのが辛いです。 他の方のように、目の前のことを楽しんで生きたいです。 ご助言の程どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

夫と同居の義父母への憎しみ

夫は長男で未婚の特にすでに自分のローンで自宅を新築していて義父母が同居していました 私は同居は絶対したくなかったので結婚を渋っていましたが、妊娠が発覚 命をなくす選択を出来ず仕方なく結婚し同居、出産 同居から一年がたち、自由のない生活、身の丈に合わないローンのための苦しい生活、そのローンが自分の理想の家の為でないことなど だんだん全てが嫌になり、義父母と夫へ憎しみが生まれています 妊娠しないよう気をつけていたのに夫が結婚をさせるためわざとゴムをずらしたのではと疑ったり、そう思うことが可愛い子供への罪悪感があり…(あなたのために不幸になったとか、望まれずにうまれたと言っているようで) 生活習慣がまるで違う義父母との生活が辛く、せめて家族3人で暮らせれば……と思ったり 友人たちが次々と結婚出産そして家を新築と順序を踏んでいるのを見て羨ましく妬ましく いろいろあり心がすさみ、ドス黒い感情でいっぱいです 育児も大変です 何もないところへ行きたい、死にたくも有り、でも子供は可愛いので逃げられない 逆にみんな死ねばいいのにという怖い気持ちも生まれます 義父母と仲良く暮らすか--仲良くできる気がしない 夫へ愛を持てるか--現状持てない、夫婦関係も妊娠以降なし 別居や改築出来るか--お金がない 離婚するか--子供に父親がいてほしいのでしたくない ……と解決策が思いつきません ご意見たまわりたく投稿いたします よろしくお願いします

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

特定の子に執着している自分が嫌です

最近、大学の同じ専攻のある子(Aちゃんとします)に対してのイライラが収まりません。 その子は大学に入学して1,2年くらいは行動を共にしていた子ですが、性格が合わずどんどん関係が気まずくなっていき、Aちゃんが私に対してイライラしている態度を出してくるのがキツくて、距離を置きました。 もう今では行動を共にすることもなく話をすることも無くなりました。 一緒に行動することが無くなり、心が軽くなったと思っていましたが、今度はAちゃんに関連するものを見ただけでイライラするようになってしまいました。 名前を見ただけでもモヤモヤするし、 声を聞いても耳を防ぎたくなる。 今日なんて、授業でAちゃんの作品のプレゼンを聞く機会があって、本当に地獄だと思ってました。 極端に言えば、Aちゃんが存在していると思うだけでも嫌なんです。 なぜこんなにイライラしてしまうのか・・・それはおそらく嫉妬だと思っています。 Aちゃんは賢く、とてもスペックが高い子です。友達も多いです。 私は真反対なタイプで、友達と呼べる人はゼロに等しく、本当は羨ましくて仕方ないのだと思います。 もう友達という関係でもないのに・・・Aちゃんを比較対象にしても仕方ないのに。ひどく執着してしまっていて苦しいです。やめたいです。 どうすればAちゃんへの執着をやめられるのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

人間不信を克服したいです

職場での出来事から人間不信になり、人とうまく付き合うことができなくなりました。 今まで大丈夫だった職場の人たちが芋づる式に苦手になっています。 元々人間世界で生きるのが不器用で向いていませんが、ますます他人の些細な言動に激しく傷つくようになり、それを何ヶ月も引きずったりします。 この場でいくら藻掻いても、自分の荒んだ心からどうしても解放されません。 職場の人々がうるさい中、私はひとりで様々な不満を抱えて黙っていることが多く、「なんか地味な人」と思われていることが悔しいです。 たぶん職場の人々に対し「こんな人間にはなりたくない」と思いつつも、彼らの好きな環境で輝いていられることへ羨ましさがあるのだと思います。 仕事メインに生きたくはないけど、彼らのように私もどこかで生き生きと仕事ができたらどんなにいいだろうと。 でも、こういう人間になりたいという夢はあるものの、こういう仕事をしたいという夢はありません。 現在闘病しながらほどほどに働いており、今の会社は休みを取りやすいなど融通が効くので、「都合がいい」という面では辞めたくありません。 しかし職場だけでなくプライベートでも人間不信は拍車がかかっていて、たぶん自分で思う以上に深刻です。 仕事ではなく、例えば趣味の集まりとか同じ意志を持つ人々が全国から集まる集会のような、新しく開放的な環境に行ってみることで、回り道だったとしても、どん詰まり人生を切り開くきっかけはできるでしょうか? とにかくいま限界を感じていて、どうにかしたいのですがどうすればいいのか他に何も思いつかなくて…

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

弟妹の幸せを妬んでしまう

こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

家族に愛されているのに申し訳ない

ここ3ヶ月間、学校からの大量の課題、人間関係、勉強が得意ではない自分の無力さにずっとイライラしていてその感情を母親にぶつけてしまいます。 喧嘩をしても毎食たくさんのご飯を作ってくれ、高い学費のために必死で働いて、ここまでとても愛情を注いで育ててくれたのに、ストレスのせいでいつもわがままになって反抗してしまい、思ってもない事が口から出て、いつも傷つけてしまうので、私がお父さんとお母さんの娘で申し訳ない、親不孝者と思ってしまいます。私の友達から見ても私の両親を羨ましく思ってもらえるくらいなのに、自分は高校受験落ちてしまって、大学でも学力が追いつかず再試だらけで、感情的になってしまい両親をこんなに傷つけ、悩ませてる自分が惨めで仕方がありません。心ではそんな事思ってもやいのに、口からはイライラによって全く違う言葉が出てしまいます。喧嘩の後すごく後悔をして申し訳なさで心が潰れそうなので、次の日謝ろうとしても親は普通通りに察するのでなぜか謝りたくても謝れないです。もう本当こういうの事をやめたいのに感情を抑える事ができません。どうすればもうこれ以上私も両親も傷つけないようになれますか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何をしてもうまくいかない

何をしてもうまく行きません。 実家の家族とは疎遠です。 結婚してようやく心のよりどころができたと思ったのに、夫を追い詰めて夫婦喧嘩の後に夫は自殺しました。 夢に向かって勉強を頑張ろうと思っていたのに、経済的な基盤を失いました。 前を向いて頑張ろうと思いパートを始めたけどコロナで勤務時間激減&収入減&上司にばかにされ、ないがしろにされます。周りの人はどんどん教育を受け成長して行きます。周りはモチベーション高く頑張っているので同じ立場の人はいなくて孤独です。 友人にもコロナで会えません。また、家族持ちが多いので、家族の話を聞くのが辛く、自ら電話もしたくなくなりました。 勉強にも身が入らなくなってしまいました。 夜も安眠できません。 病院の薬も効いているかよくわかりません。 なんで普通の幸せが手に入らないのでしょうか。家族もない、正規職でもない、お金の余裕もない、孤独。夫を大切にできなかった報いでしょうか。実家と疎遠なった報いでしょうか。病気や事故で亡くなる人の代わりに自分が死にたい。すぐに消えてなくなってしまいたい。人生は楽なものではない、乗り越えられない苦労は与えられないとはいっても、辛すぎます。いろんな本を読んで前向きに頑張ろうと思ったけど、頑張るたびに打ちのめされます。人と比べるのは良くないと思うけど、ここまでうまくいかないと、周りのひとつでもうまくいっている人を見ると羨ましくなります。どうやって死ぬか考えてしまいます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

憂鬱な人生から抜け出すには

現在、21歳。大黒柱になった私の稼ぎだけでは、家族3人の生活を支えるのはとても無理がありました。 生活費が足りないのは毎月です。住んでいるマンションも10万円と、とても高いです。安いところに引っ越すにも、引っ越し代がありません。 毎月の給料は、年金などで引かれて20万いかないので本当にギリギリです。その他もろもろに加え、母がご飯を作れない、弟は学校とバイト、わたしは終日仕事なので夜ご飯を作る人がいなく、ほとんど外食や中食です。 そのお金かかり借金をしました。 借金をすることて、今までほしいものを我慢して働いていたので爆発し、借金してまでも自分の欲を押さえきれませんでした。頭のなかには、周りの友達は着飾り、おしゃれをしよく遊びにいくのがとても羨ましかったんだと思います。 そんなことがあり、借金の金額は、150万程度になりました。毎日返済に終われる日々。 現実に戻るととても怖くなります。まだまだこれからなのにこんなに借金があり、母がやりくりして返済する、といってくれてますがいつになるのかとてもこわいです。 借金と仕事と家のことと終われる毎日。辛くてたまりません。わたしは幸せになれますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ