hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」

検索結果: 14066件

前を向く方法がわかりません

先日、母の自殺の件で相談した者です。その節は、アドバイスをありがとうございました。 母に対する後悔、そして感謝の気持ちを忘れることなく、前を向いて生きたいと思います。 ただ、どうしたら前を向けるのかわかりません。 わたしは精神疾患です。そのため、希死念慮に襲われたり、人が怖くて外に出られなかったり、抑うつ状態になったり...もう2年近く、日常生活に支障をきたしています。 もちろん、自分にできる最善は尽くしています。でも、精神疾患の症状が和らぐ兆しが見えません。いつまでこの状況が続くのか、生きている意味はあるのか…と不安ばかりが募ります。「前を向く」とはほど遠い状況です。 母は生前、こんなわたしに対して「どんな状況も受け入れて、最善を尽くせるあなたのことを尊敬する」と言ってくれました。「元気になって、またお出かけできるようになるといいね」と常に願ってくれました。 それなのに、不安が大きすぎて母の想いや願いを忘れてしまいそうです。 母が突然いなくなった現実に向き合うだけで精一杯。朝起きるだけでも精一杯。”今”に必死で、趣味や好きなことを「たのしい」と思う精神的な余裕すらない状態です。 また、心に余裕がないせいか、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。 このままだと父(今は父と2人暮らしです)に八つ当たりをしてしまいそうです。母に八つ当たりしたことを後悔しているのに、同じことを繰り返しそうな自分が怖くて仕方がありません。 家族に気を配ることができず、「ああ、今日も冷たい言い方をしてしまった」と反省ばかりしています。 亡き母のため、一緒に暮らす父のため、そして自分のために前を向きたいのに、それができません。 病院にも通い相談していますが、お医者さんやカウンセラーとは違う観点からも智慧をお借りしたいと思い、再び投稿いたしました。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

怒りやイライラを抑えられない夫

夫はイライラが抑えられない人で、怒りが頂点に達するとその感情を抑えられず大声で怒鳴ったり物を投げたり叩いたりします。 私がその場にいない時でも知人とケンカになり殴ってしまったことや、危ない運転をしていたドライバーに怒鳴ったりしたことがあるそうです。 そしてついに今回、たくさんの人が集まる公共の場で、私も子供も一緒にいるにも関わらず、他人と大声で喧嘩をしてしまい警察まで呼ばれてしまいました。「子供もいるんだからやめて!」と何回も制止しましたが聞かず…とても恥ずかしい想いをしましたし、そんな場面を子供に見せてしまったことが申し訳なくてかわいそうで、情けなくなりました。 旦那はバツイチで、結婚前はそんな様子はまったく見られなかったのですが、義母は「あなたと結婚してからだいぶ落ち着いてたんだけどね」と言っていました。自分でも「昔よりかなり丸くなった」と言っているので元からそういう性質の持ち主だったようです。 夫は家族経営の仕事を継いでいて、俺様的な感じで自分のペースで仕事をしていることもひとつの要因かと思います。さらに義母曰く「跡継ぎだからと祖父母に甘やかされていて、自分はあまり叱ったりできなかった」そうで、もっと叱っておけばよかったと。しかし今すでに年老いてしまった義母は、旦那が怒り出すと諦めて何も言わず落ち着くまで離れるだけです。 私がどんなことを言っても収まらず、ましてや今回、子供も一緒にいるのに喧嘩をするに至った怒りの抑止力にならなかったことがすごくショックで、この先も一緒にやっていくことが不安ですし、旦那のことが大事なのかもわからなくなってしまい実家に帰ってきてしまいました。他の問題の積み重ねもあり、離婚したいという気持ちもありますが、実母に相談したら「あなたは女が多い家族で育ったから、そういうの(大声を出すとか喧嘩とか)に慣れてないからねえ」と言われ、私が大袈裟なだけなのか?私が弱いだけなのか?と余計にわからなくなります。(実母はだいぶ複雑な家庭で揉まれてきた苦労人なので) 私や子供の存在も抑止力にならなかったのですから、一家の大黒柱の自覚が足りないと思い腹が立ちます。こんな夫とこの先うまくやっていけるのか不安です。今、夫がひとりで反省してるのかわかりませんが、私は気持ちの整理がつきません。ご助言を頂けると助かります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫を信用できず苦しい

こんにちは。よろしくお願いします。 私は今年の夏に一年ほど付き合った彼と授かり婚で入籍しました。 年齢的にも後々は結婚を視野に付き合ってきましたが、入籍、妊娠、引っ越しなど目まぐるしく生活が変わり、また妊娠中ということもあり精神的にも不安定で夫との衝突も多く日々を過ごしていました。 そんな時に切迫早産になり、自宅安静を2ヶ月ほど続けてきます。最初は夫の支援も得ながら一緒に暮らしていたのですが、不安定であることと食事トイレ以外は寝たきりで過ごすよう医師から言われ、実家に戻り夫と離れて暮らしています。夫は週末に顔を見にきてくれていますが、ほぼ寝たきりで外にも出れず、体調も良くないことからつまらない不安ばかりを悶々と考え、だんだんと鬱状態になってきました。 元々夫は秘密主義で、必要なこと以外はあまり話さず隠し事が多い人です。離れて暮らしていることで何をしているのかという不安が常にはありましたが、最近では以前に比べ夫との関係も良好になってきたと思っておりました。 そんな時にクリスマスイヴの夜に会議があると言われ、いつもと違う態度だったため、会社で確認したところ嘘でした。 夫は嘘をついて買い物に行っていたと説明しました。嘘をつかないで欲しいと訴え、携帯も見せてもらいましたが1人だけ気になる女性からのラインがありました。夫はただの趣味の仲間と言いますが、どうしても疑いを持ってしまいます。買い物は間違いないとは思うのですが、色々な妄想に取り憑かれてしまいます。 今は2月に控えた出産が1番でお腹の子が1番に考えないといけないと分かっているのに、つまらない妄想でまた不安定になり実家の母にも心配をかけています。夫からは嘘は悪かったが、説明しても疑うのなら仕方ないし、これ以上信じてもらおうとは思わないと言われてしまいました。子どものことを考えればこんなに不安定な状態はいけない、母親として情けないと思うのにうまくいきません。どうすればこの妄想をやめて、夫への執着を手放し、信用することができるでしょうか?また、携帯の中にどうしても気になるものがあるのですが、気が動転しきちんと確認できずもやついています。もう一度携帯を見せてとお願いしてもいいでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

一度覚悟した仕事を続けるか

 はじめまして。仕事に関して相談したく投稿しました。  男性二人のデザイン事務所で一年働いています。デザイン事務所は残業や終電や徹夜、休日出勤は普通、手当も出ません。うちには有給休暇も振替え休日もありません。しかし前回の職場でも経験したので、覚悟しておりました。その際、恋愛・結婚・出産を諦めました。  現在二十代半ばですが、今までご縁が無く、お付合いをしたことがありません。声をかけれたりデートしたりはありますが、何度か性犯罪に巻き込まれたり、好きになってくれる方が困った方だったりでお付合いできませんでした。その為自信が無く、この缶詰では時間も無いため諦めようとしたのです。  そんな中、社長と今年の振返りと来年に関しての話し合いがありました。自身も気づいていた問題を話されました。打破しようとしていますが、できなければうちでは厳しい、その為に昇給は無し、その上仕事はもっと忙しくなり徹夜や休日出勤は増えるが続けるか、とのことでした。これらも予想がついていましたが、辞めることを考えていなかったため(辞めさせようということはありません)、諦めていたことを思いだし不安になりました。生理も止まっていること、また子煩悩で愛妻家の社長と先輩の話や私の結婚を案ずる発言に落ち込んでいることも思い出しました。  家族関係が良くなく、辞めれば母の目が怖いことも悩んでいます。今まで悩みを話したことがなく、社長との話し合いの報告後「続けるんやろ?」と言われたことと、漸くなれた正社員なので、尚更言えません。  一度は腹を括ったので仕事は全うしたい。同時に課題がかなり難しいこと、これ以上の缶詰に耐えられるかという不安もあります。しかし毎日心身縮こまった感覚が辛く、また家庭を築くことも夢です。どちらを選んでも後悔すると思いますが将来の展望も持てず、どうして良いかわかりません。しかし休めませんし、三月の頭に返事をしなくてはなりません。進路と覚悟の決め方のコツはありますでしょうか。  転職先も探しており、美大出身なのですが、他県で美術館の求人を見つけ、かなり応募したいのですが、引越し費用が微妙な上に何より逃げているようで辛いです。  お読みくださりありがとうございました。稚拙な文で、甘ったれた話で申し訳ありません。しかし知恵を下さると本当に幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/04/04

私の悪行について

新高校1年生です。私はたくさんの人を傷つけてきました。小学生の頃、友達に嫌なことを度々言いました。 その子は親御さんの事情で引越して、その後に小学校の運動会であって、眼鏡の模様可愛いねという会話をした記憶があります。 もう1人私は掃除をちゃんとしない子に暴言を吐きました。他にも工作のぽんぽんや小さい消しゴムを人からとりました。 中学にあがって反省したのに私はまた過ちを犯しました。友達に嫌われたくなくて友人、先生、他人にまで悪口を言いました。本当に酷かったと思います。聞こえていたかは分からないけど本当に酷いことをしました。謝れる人には謝ったけれども私は嫌われたくないというエゴのために知らぬ人まで傷つけました。最低です。私が覚えてるより多くの人を傷つけていると思います。 そして、また新たな罪を見つけました。YouTubeのスカッと系の投稿に棒読みというコメントがついていて、5年前の私はそれに「たしかに」というコメントをしていました。それは結構前にしたコメントですが今更ながら削除させていただきました。投稿主さんはその後も動画を上げていましたが5年前に止まっていて、先程私は意味は無いかもしれないし、ひとりよがりですが、絵が見やすくて分かりやすかったという旨のコメントをしました。良かったのかは分かりませんし、投稿主さんがみているかは分かりません。 そして他に嫌なコメントをしてたらどうしよう、嫌なコメントにいいねしてたらどうしようと考えるようになりました。私が覚えてないだけで他の方も傷つけたんじゃないかと不安になります。誹謗中傷にあたるような容姿や振る舞い方について何か言っていないか本当に不安でたまりません。自業自得ですね。 死んだ方がいいと思うけど、両親を悲しませたくなく死ぬことはまだできません。謝れる人には謝りましたが、傷は消えません。私が傷つけた多くの人たちがまだ苦しんでいるかもしれない、私は人を殺してしまったのではないかと考えます。身勝手ですが私にはその人たちがどうか幸せに生きているように願うしかありません。私の罪は消えません。私はのうのうと生きていていい人間じゃないと解っています。ですが、私が今止まってしまったら、さらに多くの人に迷惑をかけることになります。どうしたらいいのでしょうか。おこがましいですが、私を導いてくださると嬉しいです。長文で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

入籍のタイミングへの後悔が消えません

今年の5月に入籍しました。 当初昨年の5月にプロポーズをされ11月に入籍する予定でした。しかし、私の都合で入籍を延ばしてしまいました。 都合というのは私の父がDVだったこともあり、入籍の前に支援措置をかけようと思いましたが、手続きや段取りに不備があり、間に合わなかったためです。 私の中では入籍日が少しずれる位の感覚で、すぐに入籍ができると思っていました。また、厄年だったことも気になっており次年の方がいいのではないかという気持ちがありました。 しかし、それから、いろいろとすれ違いや入籍を妨げる出来事がいくつか起こってしまったりとなかなか籍を入れられませんでした。 そんな中、婚約者の浮気が発覚しました。元々、私と付き合っていた際、並行して2人とお付き合いしていたそうなのですが、結婚を機に終わりにしようと思っていたそうです。ただ、延期になったこともあり、さらに出来心で別の女性に手を出してしまい、その方にはかなり気持ちが向いてしまったようです。 私は別れたくなかったし、女性問題を除けば彼が大好きだったので、年齢的にも結婚したくてしましたが、今もなお浮気は続いてます。 今までは複数女性がいたとしても自分に一番に気持ちがあったので全く気づかず不安にもなりませんでしたが、今回の方は、そちらに気が向いているため自分が大事にされていなく、旦那さんの態度から、それを感じてしまい辛いです。また旦那さんを束縛し、自分もどこにも出かけられないです。旦那さんにもどんどん嫌われます。 自分が愚かだと思います。後悔もあります。最初に彼と決めた入籍日に入籍していれば心変わりせず上手くいっていたかもしれないとずっと考えてしまいます。 また、彼の前にも同様に父のDVの件で入籍を中々しなかった為、破談になったことがあります。今回は絶対に失敗したくない気持ちでいっぱいでした。 また上記に加え、 ・もめた際、私1人で住宅ローンを組み住宅を購入 ・妊娠中 ・後悔と不安でうつのようになり仕事が全く手につかず引きこもりのようになっている という状況です。 私の人生はどうしてダメなのだろうと落込み、後悔しますが、離婚も嫌で、この状況も嫌で、どちらにも進めず困っております。 長文申し訳ありません。 ご相談にのって頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

マスクがなくても仲良くなりたい

自分の顔にコンプレックスがあります。目元は化粧で満足できる程度にはごまかせるのですが、なかなか改善しない肌荒れや、化粧ではなんともならない口元と鼻が嫌いで、マスクをするとその部分が隠れるので安心します。 私には好きなアーティストさんがいて、SNSを利用して、同じアーティストを好きな方と会話をしたりするのですが、そこで知り合い仲良くなった方と実際に会うこともあります。ですが、そういう時は絶対にマスクをしないと会えません。顔を見ないでメッセージのやりとりだけでは仲良くなれても、実際に会うとブスだと思われるのでは、がっかりされるのではとすごく不安になってしまいます。なので、お会いした後にそのまま食事をするような流れになってしまうとマスクを外さなくてはいけなくなるので内心とても焦ります。せっかくの食事も、マスクを外した後の自分の顔はどう思われているのだろう、と怖くなってしまい、まったく楽しめません。 マスクをしないと会えないのはSNSで初めて知り合った方だけで、顔を見てから仲良くなるような場合(アルバイト先や、学校など)はそこまで深刻に気にはなりません。 以前にSNSで知り合ってから一緒にイベントに参加したり、食事をしたりした男性に交際を申し込まれたことがあるのですが、その際も自分の顔に自信がないので、本気なのかな、とか、付き合えるのなら誰でもいいと思っているのでは、など内心とても失礼なことを考えてしまいました。(交際は別の理由でお断りしました) コンプレックスを少しでも解消するために、化粧の練習をしたり、太っているのもコンプレックスなのでダイエットしたりしているのですが、心境に変化は出ないままです。 長くなりましたが、どうしたら自分の顔にあまりとらわれずに過ごせるでしょうか? SNSでアーティストのファンどうしが仲良くなっているのを見ると、とても羨ましくなってしまいます。そのアーティストは男性ファンのほうが多いですが、男性でも女性でも、実際に会っても顔なんて気にせずに仲良く話せる友達が欲しいです。 また、今まで男性とお付き合いしたことがないのですが、このままコンプレックスだらけのままだとまともに人を好きになったりもできないんじゃないかと不安です。 私の顔なんて知る由もない、こういった場所でないと誰かに相談もできません。助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家族親族との向き合い方について

こんばんは。 私は、現在休職中で、この前まで実家に帰っていましたが、復職に向けての準備をしようと思い、勤務地に戻ってきました。今後の両親や兄弟の方向性についても話し合いました。しかし、うまく話がまとまらず、考えれば私の頭が痛くなってしまうこともありました。何のために療養しているのかわからない状態だったので、保留にしました。 父方の実家とうまくいっておらず、父が倒れたのをきっかけに絶縁状態になりました。物心ついたときから、父方の実家から母への嫌がらせなどがありました。母が恐怖を感じる出来事もありました。父方の実家と母の仲が悪いだけで、両親の仲は悪くありません。 現在、私は、父の実家の近くを通るだけでも落ち着かない気持ちになります。地元だと、どこで親戚に会うか分からず、未だ気持ちの整理もできていないので、距離をおいた方がいいなと思っています。解決できればと思いますが、親世代のことはわからない部分もあるので、考えないことにしました。ただ、両親と兄弟のことは心配だったので、勤務地に呼んで一緒に住もうと話し合いを持ちました。 母は、私の勤務地に来たいと言っていました。しかし、父は、違う土地にいくのはかなり不安を抱えていました。私は、地元に戻ることに対して不安を抱えています。また、勤務地の方たちにはよくしてもらっているので、恩返ししたいなと思っています。話し合ってもまとまらず、私は一旦保留にし、自分の身を固めることに専念することにしました。両親には両親の生き方があるし、私には私の生き方がある。私の考えを両親に押し付けることはできませんし、私も自分の人生を考えなければなりません。 今の状態だと、両親の介護が必要になったとき、すぐには対応できません。そのような心配をしながら、自分の人生を優先するのはいけないことでしょうか?両親を思う気持ちはあります。ただ、自分自身が抱え込めない状況です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

正直に話した方がいいでしょうか?

過去の自分の、最低な発言をどうしたら償えるのでしょうか。 現在28才。 もう約8年以上前の話なのですが、元カレに、親友の恥ずかしい性的な秘密をもらしてしまったことがあります。 元カレと親友は接点がなかったので、軽い気持ちで話してしまったのですが、そのあとすぐに後悔しました。 今、そのことが、親友の耳に入ってしまうのではないかと、恐怖と不安を感じています。 結婚を焦っている親友が久しぶりに恋をした相手が、元カレと共通の趣味での仲間だというのです。 元カレとの別れは最悪で、あたしと、その親友のことをよく思っていません。 このことが原因で、親友の恋をダメにしてしまうのではないか。ばれて親友との仲も終わってしまうではないか。 いろいろな不安と恐怖と後悔を感じています。 なぜあんな軽率な発言をしたのか、本当に自分が最低でバカだったと思います。 当時の私は、友達よりも彼氏が大事!というような、痛々しい高校生。他にもっと言ってはいけないことも言っていたのでは?という恐怖もあります。 正直に話していまおうと、何度も思っているのですが、勇気がでません。 親友に言えば、間違いなく関係が終わります。自業自得とはいえ怖いです。きっと彼女は許してくれません。 もしかしたら、元カレも忘れてるかも。言わないかも。 恋の相手方がいちいち探索しないかも。 ばれないかも。などなど、甘い考えも脳裏をめぐっています。 その親友は地元の友達なので、 月に1回他の友達何人かと会うので、彼女と仲が悪くなったら 他の地元の子たちともきっと会えなくなります。 こうなったのも自分のせいだとは重々承知しております。 お叱りをうける覚悟でこちらに相談させていただきます。 彼女の耳に入る前に、私から正直に話すべきでしょうか? それとも、その恋の相手との関係の様子をみるべきでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

恋愛と就職の板挟みでネガティブ状態

就職が決まらないこと、それによって彼女が別れを考えているので気持ちが落ち着かない。どうすれば良いのかわからずに不安が常に付き纏います。 現在29歳のフリーターです。7月で30歳になります。 現在、就職活動中です。しかし中々決まりません。私は前職を体を壊して退職しました。  そこから回復するのに1年半。この経験から1人で稼げる力を手に入れたいと思い、バイトをしながら勉強を始めました。しかし、現在も実現はしていません。 そんな中で出会ったのが今の彼女です。今年26歳になります。 一緒にいて落ち着くし、楽しい。この先も考えたいと思うほど素敵な女性です。 なので30歳になる前に就職して、身を固めたいと考えるようになりました。そのため2月くらいから少しずつ就活を始めたものの結果が出ていません。目標は4月に入社でした。 それを見兼ねた彼女から4月に「歳もあるし結婚相談所に入ろうか迷っている」と言われました。そして先週、彼女の家に行ったときに、結婚相談所の資料を見つけてしまい、実際に行っていることがわかりました。 ショックはあったものの自分が悪いのはわかっているので、就活を早く決めようと頑張っています。でもいつ捨てられてしまうんだろうと考えて、毎日不安になってしまっています。 両親には彼女がいることを伝えていません。干渉することが多いので面倒だと思ったことや今の状況を伝えるのが申し訳ないと思ってしまっているからです。 毎日いつ振られるか考えながら生活していることや就活が決まらないことでネガティブになっています。どうにもならない板挟み状態です。 今は振られるのを覚悟して、就活に全力で行くことが最善でしょうか? 自分の人生設計が甘いのはわかっています。こうなったのも自分のせいです。 色々吐き出してしまいましたが、これが今の悩みです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

恥ずかしがり屋です

とにかく何でも恥ずかしくなります。 友達と会話した事、買い物に行った際の事、小さな失敗、舞い上がったり楽しく過ごしていた事とかもです。 楽しく過ごしてもはしゃぎ過ぎたな〜と落ち込みのは何でだろうと思います。 はしゃいでる自分を滑稽に感じるというか。。。 過去の自分の行動も当時は何とも思ってなかったけど数年経ってあんなに恥ずかしい事をしてしまったと落ち込むし恥ずかしくて余計に忘れられません。 自分が成長期した事として受け入れられる物もあれば過去に戻って自分を止めたいと思うような事があります。 馬鹿にされているとか今もネタにされてるかもとか覚えてたらどうしようとか被害妄想します。 全部、自分の思い込みだと感じるし、実際に他人と会話した事をいちいち覚えてないと思います。 友達は会話内容とかすぐ忘れるタイプだけど自分はかなり覚えているから相手も覚えているかもと不安で仕方ないです。 だから、恥ずかしい事がいっぱいで社会にも疲れるし自分も嫌いだし早く死にたいとな思います。 相手にはもう二度と会わないから忘れた振りしてなかったことにしようと行動してみましたが、調子がいい時は隠れてるけど悪い時は自己嫌悪に陥るのでズルズル思い出して落ち込みます。 恥ずかしいという感情とは無理に向き合わない方が良いのでしょうか? 結局、受け止められない事なので向き合えないし考えれば考える程落ち込みます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

友達の死について

はじめまして、よろしくお願いします。 私は普段はただの会社員で霊的なものは苦手な方です。 ですが、たまにふっと頭の中に浮かんだ事が、当たります。虫の知らせ? ・人の死 ・人の人間関係(はじめて会う人が自分の知り合いと知り合いだった。)   身近な人の死は3回当たりました。霊的な能力をあまり伸ばそうとは思っていません。伸ばす様な事もしてません。よくない事が多そうなので 本題ですが、3回目は友人の自殺です。 ある日頭に浮かんで来たのは、友人が桜が綺麗だから今日にしよう、と高い所高い所呟いていました。 不安になって電話を掛けようとしましたが、肩を引かれて止められました。 (多分、止めたのは自分と似た何か) 自分のただのインスピレーションだし、 仕事の昼休み中の為、私もいいか、と思って結局電話せずに至り。そうしたら本当にその日にマンションから飛び降りていて帰らぬ人に。 勿論危うい状態なのは知ってた為、話をきいたりは元々していたのですが、原因が原因(自殺原因は金銭面と配偶者との関係)なのと友人が年上なので話が理屈っぽくなってしまい。あまり気持ちに寄り添えていなかった気がします… ①自殺者の魂はその後どうなるんでしょうか?苦しみ続けている?自然死のその後とどう違うんですか? ②止めるのが筋なのに虫の知らせでは連絡するな、楽にしてあげて。と、 自殺者は止めないほうがいいんですか?私は連絡しなかった事後悔してます。最後に説得したかったです。 ③現世の苦しみを解消する方法 =善を積むとかカルマ解消すれば、良い事が起こったりするのですか?? ④マイナス思考だと悪い霊が乗り移ったり悪さしますか?   ①〜④を仏教的な視点からでも構わないので教えて頂きたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妻が私に無関心です。

結婚1年目の夫です。 1月に挙式も終え、4月には第一子を授かります。 まだ同居しておらず、出産後に同居する予定です。 最近になり、妻とのやりとりが激減し、私に対し敬語を使うようになりました。 理由を尋ねると、私に対して「無」ということでした。 恐らく、関心が無くなったということだと思います。 ちょっとずつが溜まった結果のようで、話をしようと試みても避けられてしまいます。 話し合いができないので、自分なりの考えをまとめてみました。 冷たくなり始めたのは、2月に入って、本格的に出産に向けての準備が始まった段階です。 また、出産後の新居も探さなければならず、かなり忙しくなりました。 金銭面でも、妻が退職することになるので出産後は厳しい生活が予想され、特に金銭面に関しては前向きな話ができていませんでした。 子供の準備等もできておらず、段取りが全く取れていませんでした。 その頃から敬語を使われるようになりました。 恐らくですが、妻から見ると私は積極的に何もせず、自分だけで準備させられているように感じていたのではないかなと思います。 確かに、私から準備についての話をするのが遅く、話した時には妻の母親と2人で買いに行く段取りを立てたと言われました。 負担をかけてしまったなと強く感じています。 もちろん、何もしていなかったわけではなく、不動産を巡り、子供用品を調べて準備の際に円滑にできるようにしていましたが、伝えきれていたわけではないのでそう思われて当然だとも思います。 そんな中、最初に述べたような話があり、私に対して「無」だと言われました。 一瞬の怒り、それを感じないほどの絶望と悲しみと不安と様々な感情が芽生えました。 直後、出た答えが死を選ぶことでした。 現在も死が1番楽な道に思えて仕方ありません。 わたしには、人の人生を背負うことは荷が重かったのだと思います。 背負った妻の人生をすでに不幸にしてしまいました。 私には人生は難しすぎました。 感情がぐちゃぐちゃに混ざってどうすればいいかわかりません。 感情を抑え込むたびに、自分を殺している感覚があります。 以前の私は妻とどう関わり、どう笑っていたのか思い出せません。 私は消えるべきでしょうか、 夫婦仲は元に戻せるでしょうか、 もう心が限界です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

過去の過ち

ご覧頂きありがとうございます。 私は小学校くらいの頃から、 両親の財布からお金を盗んでいました。 両親はとても教育に厳しく、 私も両親の期待に応えようと必死に努力し、結果を残してきましたが それでも認めてもらえないことからの悔しさやもっと見てほしいと言う気が引きたくて盗んでしまっていました。 金額は数千円から、どんどんエスカレートして数万円。 嫌いなバイト先の人や職場の人にまでに手を出すときもありました。 そんな中、親の財布から盗んだことがバレてかなり厳しく叱られ失望されました。 その時のことは今でも忘れられません。 そして、私も結婚し 子どもも授かることができました。 妊娠中は、お腹に来てくれた赤ちゃんに対し、自分が恥ずかしく、こんな親で申し訳ないと 過去の自分の過ちを思い出し 時折、後悔と自己嫌悪に苛まれました。 それ以来、盗むようなことも一切することはなくなりました。 無事子どもも産まれ、 成長し元気に過ごしています。 夜、子どもの寝顔を見ていると ふと、過去の私の過ちを思い出し 後悔と自己嫌悪に苛まれ 眠れないくらい辛くなります。 あんなことがあっても 今までとは変わらず接してくれる両親や 信頼してくれている友人、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 自分がした過ちなので 今こうして苦しむのは当然だと思います。 これからも一生忘れることはなく 反省し更生するべきだと思っています。 ただ、こんな私が 普通にこんなに幸せな生活をしていて いいのかと不安になり 誰にも話せないので ここに書かせて頂きました。 私はこれから普通に日常を過ごしながら どのようにして過去の過ちを償えばよいでしょうか。 乱雑となってしまいましたが 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

友達

私はお友達が多いほうではありません。 私は虐められることが多く小学2年生からいじめを経験していました。それでも幼いながら頑張って生きていました。 小学5年生のとき、自分は友達がまったく居ないことに気づきました。友達がいるクラスメイトが羨ましくて大人しめのグループに「遊ぼう」と勇気をかけて声をかけました。私は仲良くなりたかったんですけど2回目に声をかけたときに「またきた」と小声で話してるのがきこえてしまいました。その時に悲しくてどうでもよくなってしまい残りの小学生期間は友達0人で過ごしました。 中学生になりお友達ができました。 中学生の3年間はとても楽しかったです。 ですが習い事でなぜかいじめを受けていました。女子からは理由も分からないまま急にシカトやはぶり、聞こえる声で悪口を言われました。 男子からは容姿のことや声のことの悪口をいわれ、酷いときは殴られたり蹴られたりされました。 私はずっと泣いていてその方達の親もみていましたが無視され病気扱いされました。 自分の親にいったのですがその方達は非を認めず結局私は習いを辞めました。 そのいじめは1年くらい続きました。 高校に入り、仲の良いことクラスがはなれまた1人になってしまいました。自分から声をかけたり最初のころはしていましたが性格が合わないのか話してくれる子はいましたが友達はできませんでした。 今まで小学生からいじめられたりはぶられたりしましたがあんまり泣かなかったんです。ですが高校に入ってから毎日泣いて、辛くて、友達がいないのが恥ずかしく感じてしまい1人でも平気と思い込んで強がってしまいす。 ここまで友達作りが上手くいかないのは私の性格に非があるのでしょうか? 最近は一生親友とよべる友達はできなくて孤独で生きていくんじゃないかと未来が不安でしかたありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1