数年前、いわゆるW不倫をしていました。その後、お相手の方も私も離婚をし、現在お付き合いをしています。再婚はしていません。私は子どもはおりませんが、お相手の方には一人お子様がいらっしゃいました。奥様が引き取っております。 両方の家庭を壊し、多くの方を傷つけてしまったことを大変申し訳なく思っております。 自分の行動を省みて、お相手の方と別れ生きていくことが少しでも反省になるのか、家庭を壊してでも一緒にいたかったということで、責任を持ってどんなことも二人で乗り越えていくことが反省になるのか、考えあぐねて年月が過ぎております。また、このように思い悩むことが報いなのかとも思います。 今後、どのような心持ちで生きていくべきか、ご教授いただけると幸いです。
死ぬのが怖いです。 死んで無になってしまったら(心は脳の電気信号の産物だと思っているので)、今まではなんだったのか、「私」とはなんだったのか、と思い途方にくれています。 無理とわかっていても、どうしても死にたくないです 今をがんばって生きたいのに、その事ばかりが頭をぐるぐる回って、集中できない、体に力が入らない、お腹がいたい、寝付きが悪いなどの症状に苦しんでいます。 ちょっとしたパニックになっていて、もうどうしていいかわかりません。 どうしたらよいでしょうか?
私は辛いことがあると、リストカットをしてしまう癖があります。 リストカットをすると、しばらくは安心感に包まれ、どうでもいい気持ちになります。 母親には、それでは弱すぎると叱られてしまいます。母親には辛い思いをさせてしまって申し訳ないと思うのですが、どうしようもなく、リストカットを続けてしまいます。このまま辛いことがたくさんあるなら、もう死んでしまいたいです。私は強い人間ではないので、自傷行為なしには生きていけません。
私は小さい時にいじめにあったせいか誰にでもニコニコして(←条件反射) 適当に話を合わせて、子どもが成長していく姿を見ながら、自分の姿が情けなくてまりません。私はいったい人生で何を学んで42年間も過ごしてきたんだろう。胸を張っていられないなんて情けなくて、こんな親でごめんねと毎日心の中で子どもに謝っています。 私らしく生きたいのに、私らしくってなんなんだろう?今更なが゛らこんなことに悩んでいます。 私が変わるために考え直さなければならないのは何か教えてください。
20歳看護学生です。 小学生の頃から自殺未遂を数回行ってきました。わたしには勿体ないような素晴らしい友人に囲まれ、昔より断然毎日が楽しいと思いながら過ごしています。 わたしは、十分やりたいことをしてから成人式までに死んでしまおうと思って生きてきましたが、いまなぜかずるずると生き延びてしまっています。 いま、一番楽しいですけれど毎日はやく死ななきゃならないという思いに駆られて焦りながら生きています。 看護師としての実習で患者様と触れ合ったり、日々お年寄りと付き合う中で生きる事は素晴らしいだとか、 人は尊いと思うのですが自分の命はそう思えないのです。 昔母から吐き捨てられた「失敗作」「欠陥品」「生むんじゃなかった」という言葉からかもしれません。 母はそんな事を言った事も忘れて「自殺したら地獄におちる。仏様から見放されるぞ」と私に言います たしかにわたしは失敗作だなと思います、なんにもない人間です。 なんにもない、この世に何も生み出せない人間をなぜこの世に神様は生み出したのでしょうか。 はやくしにたいです、地獄にはいきたくないしどうしたらいいのか分かりません。
ここのところ頻繁にお世話になり、申し訳ありません。 こちらでたくさんの智慧を頂き、お陰様で、死にたいという気持ちから、何とか生きたい、頑張りたいという気持ちになりました。 ありがとうございます。 暴言ばかりの息子も最近は暴言も減り、少しずつではありますが、関係も改善しつつあります。 ところが、頑張りたいという気持ちはあるのですが、私の注意力不足等で仕事ではあり得ないようなミスが続き、本当に私が悪いのは重々承知なのですが、仕事上のことだけでなく、私の性格も含めて、かなり辛辣な言葉で叱責されて日々怯えています。 今までの職場ではこのようなことはありませんでした。 自分ではちゃんとしたいのです。 頑張りたいのです。 どうしてちゃんと出来ないのだろう、うっかりするんだろう、集中力がないんだろう、ミスをしてしまうのだろう...と自分を責め続けてしまいます。 自分を変える為に色々と勉強も始めましたが、言われた言葉が頭の中でリフレインしてしまいます。 今までの質問にも書かせて頂きましたが、やはり私は生きる価値のない役立たずなのではないかと自問する気持ちと、今までの自分の考え方を変えて、頑張りたい、精一杯生きたいという気持ちが交錯しています。 こんな私にどうか喝を入れて頂ければと思います。
私は現在、専業主婦をしています。 数年前、長年勤めた会社を退職しました。 理由は、ストレスが多い環境を変えたかったから。 退職前は管理職を初めて半年弱でした。前任者がストレスで退任し、最初は残務に追われました。人間関係が息苦しい部署だと感じていたので、変えていきたいと思ったものの上手くいかず… 仕事も何とかこなしていましたが、数ヶ月後にはストレスで体調を崩していました。 毎日トイレで吐きながら仕事をこなし、余裕のない毎日。いつしか家事もできなくなり…夫にも迷惑をかけボロボロでした。 このままでは、自分が壊れると感じ、不妊症とも向き合いたい、という思いから、一度人生をリセットすることにしたのです。 今まで、道をそれることなく生きてきた私にとって、仕事を辞めるという決断は、人生で一番大きな決断でした。 退職からしばらくして体調も戻り、不妊治療を始めたものの、夫にも重度の男性不妊が発覚。 医学の力を借りてやれることは全てやりましたが、昨年、子供はこの先持てないとわかりました。 辛かった。でも、夫と一緒に生きれることに感謝して、二人で生きていこうと決め、現在に至ります。 主婦をしていた間は、不妊治療の傍ら、身内の介護や、看護をしながら過ごしていました。 しかし、それも終わりを告げ、今は完全にフリーです。 この一年は、主婦業をこなしながら一人でいる時間も増えました。 今は、時々注文の入る内職を年に数回こなす程度。本当は、仕事をしなければと思うのですが、一歩踏み出せないでいます。勇気が出ません。 人間関係が上手くいかなかったら… またあのときのようになってしまったら… と思うと、なかなか思うように動けない。本当に情けないです。。 自分の理想は、バリバリ働きながら、夫との趣味も楽しむ人生。 でもそれとは程遠い自分がいます。 今を生きている感じがせず、時間が止まっています。 こんな自分の毎日を変えたいと思っています。 生きがいの持てるような仕事をしていきたい。 前を向きたい… そういう思いがあるのに、自分が嫌になります。どうすれば前を向き、また社会に出る勇気が持てるのだろうと思う毎日です… 分かりにくい長文をすみません。 上手く言えないけど… 再び立ち上がるために、前を向いて生きていくためにどうしていけばいいのか…アドバイスを頂けたら幸いです。
はじめまして。七瀬と申します。 以前、多くの仏さまが安置されている博物館のような施設に行きました。 荘厳な雰囲気に圧倒されると同時に、仏さまたちになにか強く責められているような気がして恐ろしくなり、すぐに踵を返して参りました。 帰ってからの日々で内観を繰り返し、その理由などを探っておりましたところ『産まれ生きていることへの罪悪感』が浮かび上がってきました。 同時に、『親孝行できていないこと』にも罪悪感と焦りを感じていることにも気が付きました。 『産まれ生きていることへの罪悪感』→『両親への贖罪』→『親孝行すべき・せねば』と、幼少期から自分の中で繋がっていたようです。 僕は仕事はしていますが高給取りではなく、伴侶もいなければ友人もなく、これといった親孝行もできておらず、後ろめたさを常に感じています。 両親との関係はおおむね良好ではありますが、お互いに腹を割って本気で向き合ったことは今までに一度もないと思います。 幼少期について思い返すときは、その思い出の善し悪しは別として、『そもそも産まれてきて(苦労をかけて)申し訳ないなぁ』という言葉が必ず浮かんできます。 それでも、仏さまが僕を責め立てるということはしないと頭では理解しています。 僕が自分の中に持っている罪悪感が、目の前の仏さまたちをそういう風に見せていたのだと思っています。 しかしながら、未熟な僕の内観だけではここで限界を迎えてしまいました。 長年抱えていたため、これは非常に頑固な罪悪感であると自覚しています。 これを手放すことができれば、もう少し楽に生きられるのではないかと思っています。 どうすればこの世に産まれ生きていることそのものへの大きな罪悪感を無くせるのか、お坊様がたのお智慧を拝借したいと思い、この度は相談させていただきました。 拙い文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
私はどうしようもないクズ人間です。 家族や亡くなった祖母に主にお金の迷惑を 沢山かけ続けました。 今私には付き合っている人がいて結婚を前提に付き合っています。しかし私は親に迷惑をかけ、兄弟にも迷惑をかけ、兄弟は5年間ローンを組めないという迷惑をかけてしまいました。 本当に最低です。前からそんな自分が嫌いで嫌いで仕方なかったのですが、本当に心から変わりたいです。自分には借金もあります。 付き合っている人と結婚するには自分はとても最低すぎる人間なので 兄弟に償いをして5年は結婚しないつもりです。 この5年間で自分自身本当に生まれ変わりたいと思います。貯金もして、借金も今年、来年中には終わらせて、真っ当な人間として生きていきたいです。まだ変われるでしょうか。 こんな最低なクズ人間でも生きていていいのでしょうか。深く後悔しています。変わりたいです。罪の意識で潰れそうです。自分が撒いたタネのくせに心がしんどくなってしまいなんと自分勝手な事と余計しんどくなります。チャンスをください、しっかりと、真っ当に、胸を張って生きれるよう頑張ります。お願いします。
学生の頃から、「人は何故生きるのか、人生とは何か」を考えるようになり、自分なりの答えとして、「世界、社会に何かを遺すこと」という結論に達しました。 自分の行い、作ったものが、他の人の役に立ち、笑顔にできるなら、自分が生きた意味があるだろうと考えるようになりました。 30代後半で、他の人にはできないような大きな仕事を達成して、燃え尽き症候群といいますか、他の人の人生の手伝いをしようと思うようになりました。 40代半ばになり、欲が減衰し、自分のしたいことがなくなり、食事すら面倒に思うようになりました。 未だ独身ですので、女性一人幸せにしていないと考えることもできますが、過ぎたる欲は不幸を招くとも言いますし、特に意中の女性が居るわけでもありません。 平均寿命で考えると、まだ人生の折り返し地点ですが、満足感と無欲で、この先40年どうすればいいのか、悩んでいます。 この手の疑問は、様々な経典・古典に通じていらっしゃるお坊さんが答えを持っているのではないかと思い、相談させて頂きたいと思いました。 お忙しいところ恐れ入りますが、道標、お導きの程お願いいたします。
久しぶりに投稿させて頂きます。 昨年は何度かこちらで相談させて頂き、その度に貴重なアドバイスと前に進む元気を頂き有り難うございました。 今は何の不満や不自由もなく、理想に近い恵まれた環境で過ごさせて頂いております。 しかし恵まれた人生に非常に感謝しながら、一体自分はどこに向かって生きているのか、問いかけたくなることがあります。 心優しい方々に囲まれ、自分なりに成長しながら温かく過ごせておりますが、この先一体自分はどうしたいのかと。 どうしたいという理想を持つこと自体が、善いことか知れませんが。 私は今までのどんな自分の過去よりも、常に今をより幸せに感じられる幸せ者ですが、死に向かいながら、一体どこを目指して進んで行くのが良いのだろうかと。 人生の中で、誰の身にいつ何が起こり得るかは未知でありますが、それでもこうありたいという理想を抱けた方が、前進しやすいだろうと感じております。 仏教的には、個人の人生というものに、終点や目指すところは存在するのでしょうか? どうか生きる道しるべの一つとして、教えて頂ければ有難いです。
私は不登校で何年も学校に行っていません。学校に行きたいと考えていても、家族が邪魔をします。 家事を押し付けてきたり、小さな暴言を吐かれたりしています。 私の作った料理をゴミと言われたり、洗濯を回して寝てしまったら、玄関に洋服が捨てられてた事もありました。 喘息になって苦しい時も、助けてくれなかったです。運動すれば治る、掃除すれば治ると言われて、病院に行けなかったです。 目の前が真っ白になって怖かったです。 泣いても泣いても誰も助けてくれなかったです。髪も切りに行けないし、ご飯も自分で作らなきゃ行けなかったです。 家のことでいっぱいいっぱいで、学校に行けなかったです。 もうすぐで大人になってしまいます。 どう生きればいいか本当にわからないです 色んな人に助けを求めて、でも変わらなくて、こうなってしまいました。 生きたいです でも死ぬしかないと考えています。 よければ回答お願いします。
台風の被害のニュースを見る度に胸が痛むと同時に、自然災害と向き合いながら生きていかなければならないと思うとこの先が不安です。 備えをしておくことの大切さは分かるのですが、それでもやっぱり怖いです。 開き直ることも大切なのでしょうか。 今からでもできる心の持ち方を教えて頂きたいです。
人は自殺をすると地獄にいくのですか? 辛くて辛くて、でも逃げ場がなくて、死んで楽になれるって何の根拠もない考えにすがりついて、ある意味希望をもって、生きています。 まだ大丈夫、まだ大丈夫、いざとなったら死ぬっていう選択肢があるし、って思って生きていくのは甘いのでしょうか。 死んでも楽にはなれないのでしょうか? この世で苦しみながら、それでも皆さんのように頑張って、生きていくしかないのでしょうか?皆さんは辛くても、しっかり生きていて、すごいです。 死ぬな、とか、死んでも何も解決しない、とか、そんな言葉をきくと逃げ道はどこにもないように感じます。 そもそも逃げるという考えがだめなのでしょうね。 自殺をしたら地獄にいくのでしょうか?苦しみからは逃れられないのでしょうか? こんな幼稚な私ですが、お坊さんの考えを、お聞かせください。
目を通していただき、ありがとうございます。 私は会社員4年目でOLとして働いているのですが、正直会社に馴染めていません。というよりも、最近気づいたのが「自分は集団生活に向いてない」ということです。感じ方も、コミュニケーションの取り方も、どうやら世間の大多数とは波長が合わないようです。 そして昔からの人間嫌いも相まって、ますます社会に出ることがストレスです。こんな人生があと60年以上続くのかと思うと、途方もない絶望感にかられます。 私は一体どうやって社会と折り合いをつければいいのでしょうか。私はただ、波風を立てず、静かに隅っこでひっそりと生きていたいだけなのです。心がずっと穏やかでいられたら、どんなにいいか………
先日、4年間付き合ってた人と別れました。 きっかけは些細な喧嘩から始まり、収集がつかず、私も謝るタイミングを遅らせている間に相手は別れることを決意したみたいです。ひどい事も言ってしまったし、私は数日後に謝ろうと思い、連絡したのですが、相手も大事な話があると言い、いきなり別れを告げられました。何度も謝りましたが、もう戻るのは無理だと言われました。 正直、ここ数日は生きた心地がしなくて、食欲も仕事の意欲も上がらず、頭の中で死ぬ方法ばかり考えてしまいます。今日も出張で外に出てたのですが、外にいるのが辛過ぎて、ようやく家に着くやいなや、涙が止まりませんでした。 幸いと言っていいのか、明日から仕事はしばらく休みです。休み中もする仕事はあるのですが、どうにも手がつかない状況です。そして、彼女だった人は職場が同じ人です。人と会うのも怖いし、仕事に行きたくないと思ってしまいます。夏の予定も色々立てていたし、楽しかった思い出もたくさん思い出してしまい、本当に苦しいです。将来も考えていた人なので、余計に喪失感を感じてしまいます。 この先、何を希望に生きていけばいいのでしょうか。何もかもやめてしまいたいです。無責任かもしれませんが。 ご回答お願いします。
質問させてください。 アドバイスをいただけたらありがたいです。 自分が関わる人間関係で自分が全て悪いわけではないんですが、なぜか私だけが悪い事になり、仲裁に入った人が問題を大きくしてしまい、どうにもならなくなった結果私が悪い事になり仲裁に入って方からものすごく色々言われてしまいました。 反論したいこともありますが、色々な人間関係を考えると反論も出来ず私が悪い事になっています。 幸い味方もいてくれているので、ここは反論もせず、誰が悪いのかも追求せず自分が今できる事をしようと切り替えました。 相手を許せない気持ちが自分を支配してるので、ありがとうを100回言ってみると良いと聞き100回言ってみました。 許せていないのが正直な気持ちです。 もっともっとありがとうを言えば許せなますか? どうすれば許せますか? 教えていただきたいです。
会社で自我を発揮する癖があり、二箇所連続で首になりました。 そのためだけに生きてきた昇進試験にも不合格続き、次の職場も見つからず。 結婚の予定もありません。 両親には、お前の生き方が全て悪いのだから反省しろと言われました。 今手掛けている事の区切りがついたら自殺を考えています。 ですが自殺する勇気がありません。 これまで懸命に生きてきたので、自殺は許されますか?迷惑がかからない自殺の方法はありますか? つかれてしまいました。
私は、今の苦しみから輪廻からの苦しみの解放をどうやったら出来るのか?私なりに調べてみました。 そしたら、福音書というものに、人の命、生き物の命を愛しみ世の中のためになる事をして生きていけば、死後は栄光の身体を与えられて幸せに満たされると書いてありました。 つまり、もう生まれ変わる事もなく苦しむ必要のない世界に召されると言うことです。 ここで、質問ですが、人はこういった価値を見出し世のために善行を働いたら死後はもう苦しみから解放されているのでしょうか? 現世でどんなに世の為になる事をしても幸せを心から感じることが出来なくなった人間でも死後は幸せいっぱいの世界に召される事はありますか? お坊さん的観点からのご意見お待ちしてます。
戒名・法名は、人が亡くなり仏になった事の名前だと良く聞くのですが、以前戒名等を調べた時に、生前に付けてもらっても良いと書かれていて、ミドルネームと一緒みたいなものだとも書かれていました。 何時から法名・戒名が、亡くなった時に付ける名前と言う認識に変わったのでしょうか? それと、今は戒名・法名も付けない人が多いと 最近TVで見ました。 主人も付けなく良いと言っていますが、どうなんだろう?と、考えています。 実父が亡くなった時に遺言で、葬式するな・お骨拾うな・法名付けるなと言われましたが、結局法名をつけました。 生まれた時に付けてもらった名前が有るから良いと言う考え方も確かに出来ますが、どちらが良いのか分からないので、アドバイスをもらえないでしょうか?