hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25266件

大して知らない人の成功話について

私は、親友や家族の成功について、自分のことの様に喜べますが、大して知らない人から成功話を聞いた場合、親友や家族の時みたいに喜べない自分がいます。 妬みとか僻みではなく、相手の事を大して知らないので正直困ってしまいます。しかし、相手は興奮しているので、自分も興奮しながら褒めると言う心理学的なテクニックを使いその場を凌ぐ自分がいます。 何度か、実験的に、興奮しないで褒めてみたり、正直な心で引きつり笑いをしてみたら、相手によっては、満足しない人もいるので、面倒な世の中だな〜と俯瞰して見ています。私からすると、大して貴方の事を知らないのに、要求が多い人だな〜。と。 仏教には、ムディータ(喜) と言う考えがありますが、私は、大して知りもしない人にムディータと言う状態になれないのが現状です。だからと言って、人の話を聞かない訳ではなく、適度に話を聞き自分の事を話す様にしてます。 ブッタは、地球上の全員にムディータと言う状態になれと言っていない気がするのですが、どのくらいの範囲の人達にムディータになれと言っているのでしょうか? 本などを読んでもイマイチ分からないので質問しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旅行の直前になると必ず病気になります

来年手術を受けることになり、それまでの間病院に通って治療しています。 治療が進み、症状がかなりマシになり、医師からも「もう酷くなることはない」と言われていました。 この数年色々あって自分や自分の人生を変えたいという思いが強くなっていて、体調も良くなったので、居住地からかなり離れた所で開かれる、ある交流会に参加することにしました。 交通手段や宿やチケットなど全部用意していよいよ旅の3日前。突然今まで消えていた症状が復活。日常生活も送れないほど酷いので旅はキャンセルに…。 実はこれが初めてではなく、少し前にも同じことがありました。 今回と同じように、新しい人達と出会って自分の居場所を見つけたいという思いから交流会に参加する予定を立てていて、その数日前に症状が出て今回と同じくキャンセル。 単なる偶然と言えばそうかもしれませんが、何か見えない力が「行ってはいけない」と警告しているような気もします。 そういうことってあるのでしょうか? (交流会に参加できなくて人生を変える一歩が今年中に踏み出せなかったのはとても残念ですが、なぜか旅に行くことにしていた時より気持ちは平穏です。やはり行ってはいけないという暗示だったのでしょうか)

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

飼っていたハムスターを殺してしまいました

先日、飼っていたハムスターを虐待の末殺してしまいました。 普段はとても可愛がっていました。しかし、ハムスターが言うことを聞かなかったりするとつい苛立ってしまい、叩いたり押さえつけたりしてしまうことがありました。 そして先日、ハムスターが言うことを聞かなかったため、かっとなりお仕置きのつもりでハッカ油をかけました。 ところが、ハムスターにとってハッカ油は有害なものだったようで、数日後にそのまま死んでしまいました。 もちろん殺すつもりはありませんでした。しかし、ハムスターに対して虐待を行っていたことは事実です。その末に、死なせてしまいました。今は罪悪感で何もする気が起きません。 私はどのようにしてこの小さな命に償いを行えば良いのでしょうか。 また、小さな命、つまり自分より弱いものに対してこのような行動を起こしてしまう自分に対して恐れを抱いています。 もし、自分に子どもが生まれたら同じようなことをしてしまうのでしょうか。不安でたまりません。 今後どのように考え、行動していけばこのようなことを防げるのでしょうか。どうかお導きください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 83
回答数回答 3

ネガティブから解き放たれたい

生まれてから10年以上いじめられた経験から、自分なんて…と思ってしまいます。 お前なんか誰も信用しない お前の笑顔は気持ち悪い お前みたいなやつは何処にも雇って貰えない など、色々なことを言われてきて、身体を壊して現在ゆっくり休んでいるところです。 この自分を縛るネガティブから解き放たれたいです。 他者から褒められた経験や成功体験もあまりに少なく、自己肯定感が中々育ちません。 気にしすぎなところもあり、前回いじめで身体を壊し会社を辞めてから1年、資格取得しようにも気力がわいてこず、面接も落ちてばかり…私はダメ人間だなぁと思って、未来に期待ができずに、休んでいるのに気も休まらないです。 今は身体を壊して仕事をしていないんだからなるべくお金は使わないようにしようとして、ほしいものも食べたいものもなるべくスルーしています。だって私は今仕事ができてないダメ人間なんだから。 今の状態で自分を豊かにする方法がわからないんです。 本当はみんなみたいに綺麗に笑ってみたいし、人から信用もされてみたい。社会復帰だってしたいけど、このネガティブから解き放たれないと、永遠にこのままな気がするんです。 私は未来に希望を持ちたい。ネガティブを直したい。明るい人間になりたい。ポジティブになりたい。そう思っています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

厄年について仏教はどう考えますか?

以前の2回の相談では大変お世話になりました。あれから絵については難しいことはせず、3分間スケッチを続け、仕事も復帰して数ヶ月になります。お答えくださった お坊様方、ありがとうございました。 さて今回は厄年について質問があります。 付き合っている彼が今年大厄を迎えるので心配になり、神社かお寺に厄祓いに行こうと提案したところ、生来面倒くさがりで宗教を信じない彼は、迷信のためにわざわざお詣りに行くのは嫌だと拒否され、その日はケンカになってしまいました。私が本気で心配したのには、母から大厄の歳には必ず悪いことが起きる、特に身内に不幸があるという言い伝えのようなものをずっと聞かされてきたからです。実際父も大厄には遠方に転勤になり、祖父が亡くなりましたし、私も大厄には最愛のペットを亡くし、その後の厄年には(歳がバレますね(笑) 体調を崩し休職しました。 彼が厄祓いを拒否していることを当の母にポロリと話したところ、母は今度は家によって慣習が違うかもと言い出しました。 遠縁のおばさんの一家では、厄年の歳には神社に寄進し、友人親類には贈り物をし、周りの人にはとにかく親切にする、つまり施しをして厄を祓う習慣があるそうです。 少し調べた限りでは厄年に対する考えや行いは地域によって様々あるようです。厄というものはどちらかというと神道の分野ですが、仏教では厄というものをどのように見做しているのでしょうか?そして私は厄年にどう恐れずに向き合っていけば良いのでしょうか?仏教からの見解をどうかお聞かせください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3
2022/11/19

結婚してもいいのですか。

最終的には私の気持ち次第。でおわりそうな話なのですがその自分の「気持ち」に迷いがあるため相談させていただきます。   以前、同棲中の彼に精神科を勧められ、一緒に受診してもらったという相談をさせていただきました。 その時は前向きに自分を知れて嬉しかったのですが、現状、精神の不安定が続いています。   精神科では、気分変調が激しいものの会社には毎日出社もできるので薬が必要なレベルではないとの結果で終わったのですが 問題は生活をする上で彼に迷惑をかけてしまっていることです。   私が鬱モードになる時に何度もぶつかり落ち着くまで待ってくれて生活をサポートしてくれているのですが、正直こんなことを繰り返していると疲れると思います。迷惑だと思います。   自分が治すためにどうすればよいかを模索して彼と一緒にいたいからいるにはどうすべきかを考えているのですが 自分の精神がコントロールできなさすぎて成長できません。   彼は結婚する気もあるし子供も欲しいとも聞いたことがあるのですが 現状、この繰り返しの生活で子供を育てるとなるととても不安だし変わらない自分で家庭を持った時、家族に迷惑をかけてしまってまた自分が病んでしまうのではと考えてしまいます。   私は今後一人で暮らしていったほうがいいのではと思います。   こんな私で結婚していいのでしょうか。 いいのであればこの不安定な精神状態をよくできるヒントなど教えてほしいです。  

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

変な人といわれます。どこが変なのか分かりません。

変わった人だねといわれます。それも物凄い確率です。 正確には数えていませんが、知り合いになって話した人の六割がたに「キャラが濃いね」「面白いね」「変な人よね」と言われます。他の人もそう感じている可能性は高そうです。 自分の中ではただ単に良く接しようとしているだけなのですが。 変な人といわれること自体には、もうすでに慣れました。仕方のないことです。没個性と言われるよりは嬉しいことですし、何より相手が私を一発で覚えてくれるので利用できます。 しかし、肝心の「何故変わっているといわれるのか」は未だよく分からないままです。自分では自分が普通と感じてしまうので……。 周囲に聞いてみても、 「seaneさんは、seaneさんって感じよね」 「そのままでいてほしいって感じ」 というような答えしか返ってきません。トートロジーで訳がわかりません。 「意見を押し付けず、でもしっかりと言ってくれるよね」と言ってくれた人もいましたが、それだけでは変わり者ではないでしょう。 きっと自分の気づいていない何かがあるのでしょう。 せめて自分が変わり者と言われてしまう要素位は知っておきたいです。そうすれば場合に合わせて使い分けられるかも知れません。 後、何故変わっているかわからないと現実的に就職活動で困ります。自己PRし辛いですし、面接で知らないうちにやらかしている危険性もあります。 どうすれば自分の変わったところに気が付けるでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

仏教の新興宗教って

友人の誘いで仏教系の新興宗教?に顔を出しています。 宗教といっても、軽いサークルのような所です。 それは置いておいて。 今ある環境が私はとても苦しく大変だなと感じているんですが、これもお釈迦様の計らいというものでしょうか? 私を成長させるために仕向けたものなのですかね。そんな感じで言われたのですが。 最初は納得するのですが後で本当かなぁとちょっと疑ってしまいます。 教えを聞いて、納得して、疑問に思っての繰り返しです。 相手を変えないで自分が変わる、親や先祖を大事に。感謝。 人としての基本だと思うことを教えていただいて、実践しています。 ただ、私が若いせいか、親や親戚が宗教=危ない という考え方でちょっと探るために知り合いが宗教を〜と話すとやってはいけないと言われます。 なので通っていることは秘密です。 そこは生活の制限など何かをしてはいけないというのは全くないので、たまに顔出して色んな人の悩みを聞かせていただいています。 色んな宗教があって、中には危ない場所もありますが全部が全部悪いわけじゃないですよね。若い私たちは、安全な宗教とそうじゃない所を見極める必要がありますが。 しかし宗教をやってない人には言えないこの罪悪感はなんなのでしょうか。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

家に居るのがつらいです

私は今年20歳になる大学生です。 父と母、2つ年下の弟と4人で暮らしています。よく周りに「仲が良いね」と言われる自慢の家族です。その通り仲が良いと、少なくとも私は思っています。 でも、そんな大好きな家族と一緒なのに、最近家に居ることがつらいです。 数日前の話です。夜中の1時頃、寝る前にリビングへ行ったのですが、いつもなら21時には寝る両親が起きて話をしていました。喧嘩だと明らかに2人とも不満そうな顔をしているので放っとけば良いかとなるのですが、今回は喧嘩とは違い、どこか真剣な話し合いの雰囲気を感じました。 それが2日くらい続いて心配になり何の話をしているのかと尋ねたのですが「大人の話」「子供には関係ない」の一点張りで肝心なことは教えてもらえません。 勝手に離婚するんじゃないかと思い、泣きながら母と話したところ「とりあえず離婚は無いけど父との関係は良くない。でもあんたには関係ないから首を突っ込むな」という趣旨のことを言われました。 家の空気が悪いんだから関係あると言いましたが「いつまでも親にべったりしてないで独り立ちしろ。面倒くさい」と鼻で笑われるだけでモヤモヤは解決しませんでした。父には少し怖くてこの話はできていません。 母の言い分はよくわかりますが、独り立ち云々の話ではなく、私は家族の仲が悪くなり、その空気の家で生活するのが嫌なんです。 親だって人間なので喧嘩をしたり意見がぶつかることがあることは理解しています。だけど険悪な雰囲気の両親の顔色を伺って生活するのはストレスが溜まるし、仲裁しようにも両親は怒ると一方的に意見をぶつけて他人の話を聞かないところがあるし、ひどいと関係ないはずの私がひたすら怒られて終わることがあります。 弟は楽観的で両親の険悪な雰囲気には気づいてすらいないし、親戚や祖父母には相談しづらい。家族内の話なので友達にも相談できません。 でもそろそろ私が限界です。コロナも怖くて外には逃げれませんが、本当に家に居たくないです。バイトや学校で疲れて帰ってきても家がこんな雰囲気なのでろくに休めず苦しいです。 私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

婚活がうまくいかない

現在お休みの日は何かしら婚活パーティーに行くなり相談所に登録してお見合いして気分が乗った時に神社で良縁祈願もしましたが婚活の場でもっと知りたいと思える人に出会えず進んでいる気がしません。 婚活の場と限定しなければ気が合う異性の店員さんがいるお店を最近見つけてごはんがてらお喋りしに行ったり、習い事先で婚活対象にはならないけど飾らないで楽しく喋れる異性や同性は出来たのでたまに行き婚活の気晴らしをしています。 職場は最近変わり、2歳上の気になる人が出来ました。 婚活だと35過ぎたら子供が出来にくいからと嫌がられたりするし正直婚活パーティー行くならこの人とごはん行きたいくらいです。 喋ってても猫被らないでいられるから疲れないし。 だけど35才女の婚活市場価値なんて低くてもっと若い方に言い寄られた方が嬉しいんじゃないかって思って良く目をみて喋ってくれたり聞いててくれる人なんですが個人的な連絡先は聞けないでいます。 (その相手はフリーでも婚活や出会いアプリじたいしていないようですが) 婚活パーティーやお見合いをしていると若いことがいかに重要か身に染みて早く結婚したいし子供ほしいなと思うのですが気持ちとは反対に婚活パーティー行くなり見合いするなり毎週末何かしらやってもうまくいかず婚活の場に行けば猫被る癖あって 次の日はだいたい落ち込んでしまいますが歳を無駄使いにしたくないからやるしかないし。 良縁祈願までしたのに結婚に結びつかなくて内心悲しいし市場価値なんてどんどん落ちて焦っています。 どうしたら早く結婚できるのでしょうか

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/12/12

仕事の件(言い方と態度)

先月から、とある会社に勤務しています。人間関係は、問題なしかと思いましたが、言い方と態度に、腹が立ってまして。私の考えすぎでしょうか?(当番は、事務所全員に、お茶をついでコップを渡し、タオルを洗濯しないといけない。)今日当番だったんですよ、 無事当番は終わったんですけど、入れたお茶が、薄いと文句言われ🍵 (内心、じゃあ、自分でお茶入れろよ。あと、書類収納で、他の人が、「それ、できないなら、いても仕方ないわ、とか。始めて、やる書類整理で、何その言い方、何様なんだよ💢みたいな。しかも、タオル洗濯して、そのタオルが、雑巾だったらしいんですけど、雑巾と同じ色の、タオルが手拭きだったんですよ。→じゃ結局手拭きと、雑巾は両方雑巾ってことになりましたけど。それを、他の人が、20代の、1ヶ月しか先にいない人に話したら、「怖っ」て、目茶苦茶新人馬鹿にしてる、感じしません?(#^ω^)💢目茶苦茶腹立つんですけど。。私は、低姿勢すぎる、程に接していますが、この態度は、いかにも新人を馬鹿にしているように思え、目茶苦茶内心腹が立っています。じゃあ、もう役職ありの人は、仕方ないですが、そうじゃない人には、態度変えた方がいいのかな、って思えてなりません。私の気にしすぎですか?)

有り難し有り難し 3
回答数回答 1