いつもありがとうございます。何度もすみません。また3度目になってしまいますが、過去の罪についてでもあります。 今日、大会関係のことがありとても疲れた感じで家に帰ってきたのですが、自分に素直にお疲れと言えないのです。過去にたくさんの人を傷つけてしまった自分がこの程度のことと言っていいのかもわかりませんが、疲れて倒れているんじゃ傷つけてしまった人々のことを考えていないように思えるのです。僕が傷つけてしまった人の中にはそれで深く傷つき、亡くなってしまっている方もいるかもしれないのに、自分はのうのうと生きている。そんなことが許されるはずもなく、今僕はどうすればいいのかわからないのです。体は疲れていると思うけど、心では休んではいけないと考えてしまっています。 それにもう一つの弱い自分、罰を受けるのが怖い自分がいます。いつも傷つけてしまった方々、亡くなってしまった方々への謝罪を心の中ではしていますが、もし本当に亡くなってしまっていたら自分は裁かれるのではないかと不安になってしまっています。矛盾していますよね。心の中で謝っていても、いざ罰を受けるとなると受けたくないなんて。 以前質問させていただいた時にも御坊様からいただいたお言葉「他の人の弱さまで背負ってしまっている」の通りだと思うのですが、僕も言葉が原因で何年も悩んでしまっていたら僕の責任であるし、それで亡くなってしまったらと思うと心が苦しいです。 確かにゲームの中では一日に数百と起こっているであろう行為で、3年ほど前のことではありますし、ゲーム中の暴言で亡くなったなんてニュースもありませんが、この世界に絶対はないので、心を痛めて亡くなってしまっている方もいるかもしれません。そうなれば自分は裁かれ罰を受けます。 今まで書いた内容を読み直しましたが、結局は全部自分のためなんですね。自己保身であり自己中心であり、自分が可愛いから罰を受けたくないだの裁かれたくないだの書いてわめいています。 もう自分が嫌になってしまいました。後輩や自分を認めてくれる仲間がいる自分に。もう死んで全てを終わらせたいのです。責任放棄です、自己中心です。だけど、裁きを受けるのではないかと一日、一日を過ごす勇気がないのです。もし亡くなってしまった方がいるならあの世で謝りたいです。今すぐにでも。 乱文、自己中心でごめんなさい。
働けない自分と、親に対する負の感情について悩んでいます。 小・中学校は不登校の年を挟みながら、そして高校は通信制へ通っていました。 昔からすぐ体調を崩し、高校時代にようやっと、軽度の発達障害と自律神経の弱さから来る不調だろうということが判明しました。 卒業後はアルバイトを2年、別の場所で1年、どちらの職場も幸い優しい方々に囲まれ小遣いを稼げる程度に細々続けてきました。しかし今年に入って労働時間を増やした途端みるみるうちに体調は悪化、仕事を辞めざるを得なくなってしまいました。 両親も若くないため自立しなければと気ばかりが焦っています。 また、学生時代のトラウマから対人恐怖症を患っており(職場の人間とは報連相程度ならできる)、選べる職種も限られています。何にせよ、今すぐ独り立ちというのは難しいとは思うのですが、どうしてもこのような体に産み落とした両親への憎しみが拭いきれません。 こんな子供でごめん、そう思う反面生まれなければ苦しむこともなかったと考えてしまい辛く当たってしまいます。 彼らに幼い頃仮病だと貶されたことが何度もあり、許せないと思う気持ちもありますが現状でも決して焦らせたり、追い出そうとしたりしないでいてくれるのでどうにか憎悪を払拭したいです。 ・親への負の感情の拭い去り方 ・対人恐怖を和らげるような考え方、または共存していく上で大切な心構えや罹患したままでも勤めやすい職種など 上記を教えて頂けますと幸いです。週40時間労働が基本の世の中ですが、私のように稼げない者は生きていけるのか?とても不安です。 長々と乱文で申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただき感謝いたします。
久しぶりに相談になります。現在20台の無職です。 タイトルの通りなのですが、新しい事に挑戦したり、新しい事を学ぶ事が嫌になってきています。 去年5月から今年の4月までは派遣の仕事でなんとかやってきてはいたのですが、周りとのミスの数の差や、仕事の丁寧さ等から劣等感を強く感じ、1年も経たずに辞める結果となりました。 その前の仕事も、5月のGWの忙しさに耐えきれず辞めたのですが、前の仕事も派遣の仕事も、ある意味でとても楽な仕事だったのです。 前者は客の入りの関係で忙しくない時は本当に忙しくないため、バックヤードで休憩をよく取れましたし、後者は体力さえ保てば、3時間程で終わる(尤も、時給制なので給料はよくないのですが)仕事でした。 そんな楽な仕事さえ続ける事ができない自分は、もうコレ以上働ける場所が無い、働くとしても周りの足を引っ張る事しかしない、採用されるかもわからない、仕事を覚えようとするやる気も無い。 そんな風に思っていますし、昨今のコロナウイルスの影響で求人も少なく、俺に使う枠で他の人を雇って欲しいという考えもあり、今現在、求人を探していません。 精神的に不安だから、今は家でゆっくり休んで精神を安定させよう、と思ってはいるのですが、今度はそうすると学生としての本分を全うしている妹や、こんな状況でも必死で働いている父と母の姿を見てさらに劣等感は募るばかりです。 新しくゲームを始めて気を紛らわせたり、ゲームセンターでストレス発散をしようとしても、前者は何か新しく始める気がそもそも起きませんし、後者はコロナウイルスの影響もあり行くこと自体が周囲からよく思われず、上手くストレス発散を行えません。 そうこうしている間にも、無情にも時は進み、このまま家に居続けると無職である期間も伸び、余計採用されにくくなり、将来俺一人になった時、俺は自分で生きるという事が恐らくできないと思われます。 自分を変えたいとは思うのですが、思うだけで行動を何も起こせていませんし、起こす気がありません。どうすれば前向きに、働けるような心持ちになることができるのでしょうか?
皆様がこの不安な世の中を生きるために苦しい胸の内をご相談されているなか、このような質問をするのは忍びないですが、是非ともお教え願いたいです。 最近、神社やお寺をお参りしていて、四国に住んでいるのもあり、四国霊場のお寺を順番は関係ないですが行ける時に行ける範囲の所へ足を運んでいます。 昨日、子供たちを旦那が見ていてくれるというので、少し距離はありましたが香川のお寺にお参りにいきました。 14時を少し過ぎて到着し、御朱印帳を用意して納経所へ行ったのですが誰もいらっしゃらず、インターホンがあったので鳴らしました。 次にお寺に行った時はお線香をあげさせてもらいたいな、と思っていたので、初めてだし質問してみようかなとワクワクしながら待っていました。 すると別の建物から若め?のお坊さんが出てきてくれたのですが、あからさまにめんどくさそうな顔をされ、会釈をしても、お願いしますと声に出して言ってみても無視され、御朱印帳もぱっと取られ、お釣りの小銭も御朱印帳の上に置いて返されました。 お礼はなんとか言えたのですが、内心すごくショックで、お線香のことも聞くに聞けずでした。 自分なりに大事にしている御朱印帳なので、小銭置きにされたのは正直腹が立ちましたし、それなりの時間をかけて子供たちも旦那に預けてお参りに行っていたので本当に残念でなりませんでした。 しかし家に帰る途中、ひょっとすると神社とお寺の御朱印を一緒にしていたのがいけなかったのかな、それとも緊急事態宣言が解除されたとはいえ、このご時世の中来ないでほしかったのかな、と頭によぎりました。 今まで行ったお寺では、特に何を言われるでもなく、ようお参りくださいました、とまで言ってくれる方もいたので、謎です。 もしかして、14時くらいからお坊さんのお昼ご飯は始まるのでしょうか。 なにか私に悪いところがあれば、納得もいきますので、どうかお教え頂きたいです。
私は母と母方の祖父母の4人で暮らしています。 (父は幼いときに亡くなりました) 祖母は私に学歴や性格の理想を押し付けてくるタイプの人で、「あなたには反抗期なんてないからね」「色つきリップなんて不良になったの!!」と言ってきたり、高校受験の時には毎晩のように「あなたなら学校の先生の話さえちゃんと聞いて真面目にしていれば◯◯高校(偏差値70越えの進学校)には行けるからね」と言い続けるなど本当にプレッシャーで大嫌いでした。進学校へは進みませんでした。 そんな祖母が去年ごろから認知症が進み、暴言を吐くようになりました。 主に介護をしているのは祖父なので、暴言も祖父に対してなのですが、一日中「死ね!キチガイ!!消えろ!」といった罵声とベッドの柵を殴る音が聞こえるのが耐えられません。 病気だから仕方ないとは分かっていますが本当に割り切ることができません。 祖母は腎臓も悪くしており現在寝たきりなので、徘徊の心配がないので一般的な認知症介護よりも遥かに楽だということは分かっています。 祖父に介護を任せきりなのも罪悪感があります。初めの方は私も食事などを手伝っていたのですが、ストレスから顔中に蕁麻疹ができてしまいました。それでやめてしまった私がいけないのは分かっています。 母は言い方が悪いかも知れませんが父を亡くしてから心が弱く、祖母の暴れる姿を見るとパニックと過呼吸を起こしてしまい、現在仕事をやめ家で休んでいます。 今介護をしている祖父も高齢で、いつどこが悪くなるか分かりません。そうなったら私が大嫌いな祖母に罵声を浴びせられながら介護をしなくてはいけなくなるのか、と考えるととても不安です。 介護施設にいくことは本人が拒んでいるため、最悪は進学を諦めて介護をすることになるのかもしれないと思うと腹立たしくてなりません。そもそも祖母が大嫌いなので介護をしたくない、と思ってしまいます。 祖父も母も優しく気を遣ってくれる恵まれた家庭であるのにこんなにも不満をもつのは強欲であると自分でも思います。もっと苦しい立場の人がたくさんいるのは分かっています。 でもなかなか割り切って生きていけません。どうすればよいでしょうか。
はじめまして。プロフに細かく書いたのですが音響外傷になりました。今思えば極度の運動不足や不眠で体力を失ってたのだと思います。仕事をそろそろやらないといけないと頭にたまによぎりはじめた矢先、未来が狭まりました。 外の世界や未来のことを考えるのが下手で、聞こえなくなるとこうなるのをはっきり理解できてませんでした。 視野が狭くなり自分の体を理解しきれなかったが故です。ある日眠れなくて頼るものがなくてどうでもいい音で気を紛らした結果です。昼間も焦る気持ちを抑えるために音を聞き続けました。 その前に薬を飲み忘れ、残りのお薬を飲み終わってからお医者様に行った経緯があります。検査で安心したかったけど拒否されたのもパニックの原因です。 お医者様は聞こえは変わらないと言ってましたがその言葉を信用できなかったんです。自分の聞こえも信用してませんでした。 外にでると気が紛れましたが横になれないので家にこもったせいです。外回ってこいと家族にも言われてましたが気力がなく家でぐるぐる歩いたり横になってました。 耳以外は健康体なので事故にあったりしなければ長生きしそうで途方に暮れてます。お金がないのと稼ぐ先がないのとで危険なこともあまりないので死ぬ確率も低くなってるでしょう。 ただでさえスキルのない私が手帳貰えな いレベルの難聴となると相当これから大変だと思います。 (私だけでなく家族にも相当迷惑のかかる事態だと落ち着いた今思います。 一般的な家庭なので老後を養うほど稼げなくなるかもなのに?と思います。 いろいろ金銭感覚や未来に対する考えがなくてこうなると思わなかったんです。) 人間って多少負荷というかストレスがないとだめなのかと思いました。 病気不安症気味で今話題のコロナが怖くて顔は触れなかったので他の疾患に気づけませんでした。 自業自得ですが、この道は今生きている私が決めたことでしょうか。それとも単なる自業自得でしょうか。今世の私に対する神さまの罰でしょうか。今世に生まれたたときの私が決めた課題に含まれるのでしょうか。 ごちゃごちゃしてますが運命についてお聞きしたいんです。避けられないものだったのかどうかも気になってます。 現実との向き合い方が下手ですが下手なりにもっと向き合えれば変わってたのでしょうか。耳鳴りや痛みの気を紛らすために逃避してました。
私は現在オンラインで授業を受けている大学生です。 突然ですが、私は自宅で勉強することが集中出来なかったり、だらけてしまうため、苦手です。 受験生の時にはそれがわかっていたため、学校や塾、図書館など外で勉強していました。 しかし、今は状況的にも軽々しく外に行けないので、家で勉強しているのですが、やはり集中できず、学校から出される課題が思うように進みません。 でも外で勉強したいというのは私のわがままですし、外なら課題が進むというのは課題をやらないただの言い訳ではないかと思ったら、もう自分の傲慢・怠慢さに嫌気がさしてきました。 勉強したいものを勉強するために希望する学科に入学でき、勉強できる環境下に自分はいるのに、なんで頑張れないのか自分に怒りすら覚えます。 世の中には学校に通いたくても通えない子もいて、そういう子からすれば、私はすごく恵まれた環境にいるのに、課題をやらず、それに対して言い訳をしているクズのような人間です。 家だから集中できない、サボってしまう、のは全部私のせいなのに、オンライン授業のせいだ!と学校側に不満を抱いてしまう最低な人間です。 このように課題も思うように進まない中、先日から自動車学校にも通い始めました。ですが、初めて受けた技能の授業で、何度も失敗し、教員を困らせてしまいました。 その教員に迷惑をかけてしまったことと、教員に指導したくないと思われていたらどうしようという不安が大きく、そのせいか教員と話すことが怖くて、自動車学校に通えていません。 大学にも通い、自動車学校にも通わせてもらっているのに、些細なことでやる気をなくし、恵まれた環境に甘んじて、傲慢・怠慢な生活を送っている自分が嫌になります。こんな自分さっさと消えればいいとおもいます。 こんな私が生きててごめんなさい
国家試験まで残り3ヶ月となりました。 私の心は正直もう折れてしまっています。 というのも大学卒留し、一昨年に卒業はしたものの国家試験は不合格で 予備校に通うことになりました。 当時付き合っていた彼(同じ大学で既に資格を持っています)もLINEで応援してくれていたり毎日のように電話をしていました。 国試まで残り60日のところで 彼から電話があり「好きな人ができたから別れて欲しい」と言われました。 後日改めて話しをしましたが彼の心はもう別の女性に向いていて謝られました。 私は急すぎて言いたいことも言えないまま終わりました。 私は彼と結婚するために受かるという目標を失いました。 彼がいたから頑張れた、 弱い自分を奮い立たせて頑張れていた、 結局国家試験は不合格 両親の勧めもあってまた1年同じ予備校に通いました。 しかし勉強している内容が去年毎日のように彼と話した電話の内容にフラッシュバックしてきて授業を聞きながら苦しみ、 家に帰っても1人が不安でいろんなことを言い訳にして勉強をしていませんでした。 もうダメだ受からないという気持ちで最後まで続いて結果は不合格でした。 本当であれば去年で受験をやめるはずでしたが、 国家試験の点数は合格まであと20点のところまできていたことや、 やはり資格を取りたいという気持ちがまた出てきました。 環境を変えようと今年は2年通っていた予備校ではなく、 同じ系列の予備校に通いました。 しかし彼への後悔や憎しみで授業が頭に入らず、結局9月に実家に1ヶ月間帰っていました。 そして10月の末から再び予備校に復帰し、空白の1ヶ月を埋めようと必死に勉強していますが、どうしても授業中はタラレバを考えてしまい、もう諦めたいなどといったネガティブな気持ちにしかなりません。 ここで逃げたら何年後かに後悔すると思います。 その時にはもう予備校に通うお金もないし、 宅浪で受かるほど理解力もないです。 それが怖くて踏み切れずにいます。 元彼と付き合わなければこんなことにはならなかったのにと今でも後悔してしまいます。 よく「この経験がいつか役に立つ時が来る」と言いますが、 この経験のせいでこの道を諦めたら学費や予備校代など全て無駄になる。 この道を諦めたら役に立つ事なんてないんです。 一生後悔して生きるしかないんですよね。 だったら消えてしまいたいです。
身勝手なことをしておきながら、お助け頂きたく質問させていただきました。 主人の子を身篭りながら、不倫をしてしまいました。 2人目の妊娠がわかり、主人と喜び合った後の、約半年の会社の同僚との不倫。 会社にもバレ、私も相手も辞めざるを得なくなり、自ら主人に打ち明けました。 相手には主人から慰謝料請求、私とは離婚も慰謝料もなし。 ただし、しばらくは別居。期間は決めていません。 親にも打ち明け、これでもかとゆうぐらい勘当されましたが、今はとりあえず実家で子どもと親と過ごしています。 妊婦でなければ孫を引き取り親子の縁を切っているとまで言われました。 妊婦ですが保育所の送迎往復2時間、先生方には事情は説明しておらず、でも子どもはやはりパパママが別々なことで気持ちも不安定…。 週末は子どもと主人で会っていますが、私とは会わず、連絡もせず、親を通して現状など知らせ合っています。 出産ももうすぐで、主人が楽しみに望んでいた立ち合いもなし、自分の子かもわからないから一人で孤独に生めと言われています。 主人の子なのは間違いありません。妊活の記録もしてあり、妊娠がわかった後の不倫でした。 出産しても会ってもらえるのか、抱いてもらえるのかもわからないまま。 親も主人と今後について話ししてくれていますが、私が口出しできる状況でもないような、でも夫婦として話し合いたいけど真面目な主人にまだそんな気持ちの余裕もなく、裏切られた気持ちで自分を奮い立たせるのに精一杯のようです。 家庭や主人に不満なんてありませんでした。 一時期の自分の甘さと身勝手さに逃げ、大切な家族を失いそうで、これからどう自分が償えばいいかもわかりません。 お腹の子にも悪影響なのに、毎日笑えず、お腹に話しかけても謝ることしかできず、まだ幼く事情がわかってない上の子どもにもごめんねと抱きしめることしかできません。 母親として妻として今までどれだけ主人や子どものことを見落としてきたか、大切にしてたつもりで大切にできていなかったか、どう生きていけばいいかもわからなくなっています。 自分や家族にどんな不幸がふりかかるのか、家族やり直せるのか、無事に出産できるのか、不安と恐怖と後悔と罪悪感しかなく、毎日泣き疲れ、寝不足になり、食欲もないです。 お叱りは受けます。 どうか、助言をお願いします。
先日のクリスマスに生まれて初めて告白をしました。相手はサークルの後輩です。 告白の返事は一旦保留。2日後に遠回しに断られました。告白した時の様子を思うと当然の結果です。 相手の子は以前僕に好意を持ってくれていた子でした。しかし僕は当時他の子に好意があり、その子の事は正直気にしていませんでした。 結局、好意のあった子には靡かれることなく終わり、むしろ嫌われ、呆然とした時間を暫く過ごし、次の恋に邁進してみようと思い至りました。 そして次に好意を抱いたのが先日告白をした子でした。以前から好意を寄せてくれていたと前述しましたが、これがかなりあからさまに好意を寄せられていたのです。 「好意を寄せてくれていたのだから大丈夫だ。今度こそ彼女が出来るぞ」という気持ちがあったのは確かです。寧ろ今思えばその気持ちが殆どだったのでしょう。未だに彼女が出来た事のない事実に焦り、加えてクリスマスに何の予定もない事に焦り、同じ境遇にあった友人に彼女が出来た事に焦り…焦り三昧の自分に焦り、何か行動を起こさねばと意を決してその子に告白をしました。そして断られました。 ここからが本題であります。彼女がいた事はありませんが、全くモテない訳でもないのです。これまでにも僕に対して好意を抱いてくれた人は何人かいますし、今も同サークルの子からアプローチを受けています。 ただ僕が好きになった異性からは決して好かれないのです。例え僕の事を好きだった子でもです。 幾ら彼女が欲しいからと言って好意も無しに告白しても、それはただ自分のエゴに付き合わせるだけだしな、という分不相応な悩みを抱いております。 告白を断った子からの返事に対しては、こちらも誠意を持って対応しました。しかし一か月くらいしたらまたご飯でも誘ってみようかな、などと考えている始末です。 この様に恋愛に対して完全に迷走しております。面白い程歯車が噛み合わないような感じがずっとしています。難が有るということは有り難いことだと割り切っている自分も半分いますが、もう半分は本当にこんな恋心の抱き方で良いのだろうか、思い返せば他人様の気を害してばかりの人生だったのではないかとも思っています。 この様な不可解かつ不愉快な自分に不安と憤りを感じて質問をさせていただきました。この迷走が自分の糧になると割り切って生きていっても良いものでしょうか?
はじめまして。しらすという者です。 高校を卒業して初めて入った会社を先輩のパワハラ・仕事を好きになれず3ヶ月で辞めてしまったことから正社員になるのがトラウマになり、今日までずっとニートとフリーター、契約社員等の繰り返しで生活をしてきました。 非正規でもあまり長く続かず最長で勤めた所(コンビニ)が2年半です。非正規の仕事ばかりなので転職になるかは分かりませんが10回は職を変えてます。 そうやって生活して30歳を過ぎた今、正社員という肩書きを持っておらず、資格も運転免許とExcel(初級者用)しかないので就職に不利であり、今後の人生において生きていけないのではないかということにようやく気づきました。(遅すぎですね…) とてつもない危機感に襲われ、なんとか就職しようと思い立ちました。 幸いにもお金が掛かる趣味などはなく、生活費の支払いと少額ですが貯金は出来ております。今は無職なのですが数ヶ月しか無職でしか居られない程度の貯金額です。 仕事を選ばなければ就職出来ると人から言われたり、サイトやSNSでもそういった意見はよく見ます。ただ、正社員から逃げて来た私が正社員が勤まるのだろうかと思うと気持ちがとてつもなく不安になり、この頃寝付けません。 求人サイトも未経験歓迎・不問とあっても大卒なり短大・専門の卒業生、それから学歴は不問でも正社員3年以上や私の持っていない資格必須などでの要項をよく目にし、就職したい気持ちがみるみる萎んでいきます。 情けないですが怖くなってしまいどこにもまだ応募出来ていません。そして就職してもないですが、正社員だった勤め先でパワハラされた場面ばかり思い出してしまったり、他の勤め先であった嫌な事ばかり思い出して働くのが嫌になってしまいそうです。 ハローワークで経歴や就職活動の進め方など相談してみたのですが、要約するとまぁ頑張ってといった言葉しか頂けず、親しい人にも誰にも悩みを吐き出させずどう就職活動を勧めていいか分かりません。お知恵を頂けないでしょうか。
現在、主人の両親と同居しています。 同居について相談させて頂いたり、カウンセリングで話を聞いてもらい同居のストレスが軽減され今はこの家が安心できる場所となってきています。 一般的には自分の実家が安心できたり、息抜きになったりしますよね。 でも私は少し違うのです。実家は車で20分程の距離にあります。 でも、実家の両親に会いに行く時は「心が元気な時」「面白い話題のある時」「子供達と一緒に行ける時」のみです。 私もですが両親も神経質なところがあり、心配をかけると私のように体調や機嫌を悪くさせてしまうと思うので、心配させないように特に心が不健康な時は(精神科に通っている事も言えません)実家と距離を置いてしまいます。 元気な時でも、実家に帰ると頑張って元気を装ったり、食欲がないのに無理して食べたりするので帰るとどっと疲れてしまう時があります。 でも頑張るのは両親に笑顔でいてほしいからです。 ですが、実家にいる時に無理しすぎて突然不安が襲ってきそうになっても、両親の前ではお薬を飲めません。なのでそういう時は辛いです。気軽に「私精神的におかしいから、精神科のお薬飲んでいるんだ~」と言えて、両親にも受け入れてもらえたらどれだけ楽になれるんだろな、とも思います。 でも、やっぱり心配をかけたくない、私のせいで体調を崩してしまったら申し訳ない、そういった思いの方が大きいのです。 思春期で両親に反抗したり家出をした時、母は私を探し回ったりメンタル面を崩して寝込み、父にお前のせいでお母さんは具合悪くなったんだ!と言われた言葉の衝撃が大きく、それからは両親に反抗せず機嫌を損ねないようにうまく生きてきました。その時の父の言葉が今でも忘れられません。 でも、両親も歳をとるにつれて弱ったりいつ病気になるか分からないし、考えたくはないけれどもしこの世からいなくなった時に、私は最後まで本当の自分を出せなかった、嘘の姿を見せていた、と、もやもやするのだと思いました。 だけれども精神的に辛い事をどうしても両親には言えない…。 私はこのままでよいのでしょうか? 両親の事が大好きなので健康でいてほしいし、私の話で笑ってほしいです。本当の私を出してがっかりさせたら親不孝ですよね。 本当の私の姿を話しても、私が少しすっきりするだけですよね? こんな私に心のつかえが取れるような、善きお言葉を頂けたらと思います。
私は28年間彼氏ができたことがありません。人を好きになることも正直あまりしてきたことがなく、1、2度ぐらいしかありません。告白されたことは2回あります。 昔は男の人が苦手で学生の頃は話しませんでした。社会人からは、出会いの場に行くようになり、男の人とも普通に話せるようになり、彼氏が欲しいなーと思うようになりました。 しかし、毎年今年こそはといいつつ、全くできず、年齢=彼氏いない歴を更新しているだけ。出会い増やそう!出会いの場にいく数踏もう!数打てば出会える!婚活恋活頑張ろう!と思い、街コン合コン等、行ってます。今年の五月は毎週出会いの場に足を運びました。一人でも参加しました。しかし、全く結果がでず…。気になる人に連絡しても続かず、会う約束すら流されたりでそのまま終ったり…。正直あまり興味がない人から連絡やご飯の誘いが来て、連絡しなくなり終わるの繰り返しです。 正直、自分は本当に彼氏が欲しいのかもわからなくなってきました。本当はそこまで欲しくないのかもしれません。年齢や周りと比較して焦ってるだけで、出会いの場に足を運んでることに自分は頑張ってると満足しているだけなのではとも最近思います。いざ声をかけられたり、興味を持たれると引いてしまい、二人で会うのを拒否したり、自分でも最近なにがしたいのかよくわかりません。友達も紹介するといって、全くしてくれませんし、恋愛経験ないのに恋愛相談をよくされ…。 自分の好きなこととか自分を大切にして生きていれば、素敵な人と出会える、嫌なことは無理にやめとけ、みたいな言葉を恋愛本等で目にしたことがあり、今はあまり出会いの場に足を運んではなく、自分の好きなこととかをしたりしてます。しかし、このままだと本当に出会いもないし、恋愛、結婚もできないのではと不安です。町でカップルをみたりすると、いいなー男の人の味方がほしいなー、思う気持ちもあり、将来は結婚して親を安心させたいと思います。でも出会いの場に行っては、それで頑張ってる自分を満足してかそこから繋げようとはせず、いいなと思った人からは連絡がこなくなったりして。今は男の人誰とも連絡はしておらず、また出会いの場に足を運ぶしかないかなと思ってます。このままだと本当に一人ではと思ったり、理想高いのかなとふと見つめ直すときがあります。私は恋愛ができるのでしょうか。男の人と付き合える自分が想像できません。
私には6年間お付き合いしている男性がいます。 彼は妻子があり、ずっと不倫関係を続けてきました。(私は独身です) 先月、避妊に失敗したかもと思う日がありました。 私はもし授かっていたら産む!と強気でいましたが 彼に説得され、結局は二人でアフターピルを貰いに行きました。 私も最初はそんな決定を下した彼が悲しくて泣いてばかりいましたが、 冷静に考えた末に納得したので、ちゃんとお医者様に言われた通りに薬を服用しました。 ところがその後、来るはずだった生理が来ず、検査薬で調べた結果、陽性。 彼と二人で産婦人科へも行きました。 5週目で胎嚢が確認できるエコーを見せてもらいました。 お薬をきちんと飲んだにも関わらず、妊娠していました。 彼は中絶を希望しています。 いずれは私と結婚すると言ってくれていますが、まだそのタイミングではなく、 今は家族があって認知できる立場ではないそうです。 また、精神的に脆弱な私が、一人で子供を育てられると思えないとの事でした。 そもそも、今は子供を産めないからアフターピルを処方してもらった、とも言われました。その通りです。 彼の意見は分かります。 でも、自分のお腹の中に宿った子を中絶する事が、本当に許されるのか解らずにいます。 このまま子供を堕ろさずにいたら、 仕事にも支障が出るので休んだり辞めたりしなくてはいけません。 金銭的にも、仕事を失って生きていけるのか…漠然とした不安があります。 両親は真面目でとても明るく誠実です。 私が不貞の子を宿したと言えば、手放しに喜ぶ…とはいきません。 兄弟にも不甲斐ない思いをさせてしまうでしょう。 今の幸せな家族を私が壊してしまうことになります。 それでも中絶に踏み切れずにいます。 先日妊娠検査をした際、中絶手術の予約は済ませてあります。 ただ本当に自分の選択が間違っていないのか、悩み続けています。 子供がほしい気持ちはあります。 今じゃない、という彼の言い分も理解できます。 他人を不幸に巻き込む資格がない事も理解しています。 相談する相手がいません。 こんな事親にも言えず、友達も居ません。 どちらを選んでも大変だと思います。 命を簡単に手放して良いのか…でも生んだ所で一人で育て上げる自信もありません。 彼の言葉が保身に聞こえ、素直に聞く事ができません。 だうしたら自分の決定に自信が持てるでしょうか。
こんにちは、初めて質問させていただきます。 私はこの先、どうすれば比較的苦しまずにこの先を生きられるのでしょうか。 私は何をしても器用貧乏です。人並みに大体のことはできると自負してはいますが、どれほど努力しても、工夫を凝らしても、私の才能は平凡から域を出ないのです。 それは私の専攻する学業然り、趣味とする小説の執筆然り。そうした「私の最も好きなもの」「人に評価されたいもの」は一際、周りのもっと優秀な人物と比べてしまい、その平凡さを再確認してしまいます。 これまで、1番になれたことがありませんでした。別に全世界で、みたいな無謀な夢ではないのです。私の目の届く範囲のごく狭い世界だとしても、私はどうしようもなく他の人と比べれば劣り、他人から見れば魅力がないのです。 人と比べない方法は、などの自己啓発本は良く見かけますが、この世界はどうしても相対主義でできています。より強力な個性を、でなければ優秀な地頭を。その私が最も欲する人からの評価がいつまでも得られないと確認すると、時々抑えきれない焦燥感と絶望感が溢れて止まらなくなってしまいます。 好きな文章を書いても評価されません。 興味のある分野を研究しても評価を得られません。 時には笑い、時には個性を出して細心の注意を払って人との関係を築こうにも、「友達」はさらに輝く個性を持つ誰かのもとに行ってしまうのです。 私はどうすればよいのでしょう。 できる限りの努力はしているはずなのです。それでも私の全力の努力は他人にとってのほんの一歩にしか過ぎず、私の苦労を易々と超えていきます。 最近好きだったはずの文章でさえも書きづらくなってしまいました。 他人の才能が羨ましい。人に好かれる大多数が羨ましい。自分を保っていられる個性が、羨ましい。 思えば覚えている限り、私の人生はそんな嫉妬に塗れています。 他人の評価から構成された絶対的なこの世界で、誰かの1番になりたいと叶わない夢を抱き続ける何も持たない私は、どのように考えればよいのでしょうか。 長い上に読みにくい質問となってしまい申し訳ございません。 この漠然とした長年の不安に、どなたか助言をいただけたらありがたいです。
以前も別件で質問させていただきました。 私は、とてもネガティブで打たれ弱いです。少しのことでもつまづいて前に進めなくなってしまう性格です。そして私は頭もよくないです。そんな私が高校卒業し、進学したのは医療関係の専門学校でした。 今月、はじめての大きなテストがあり、私はほぼ毎日徹夜の生活を送っていました。それでもまわりは頭のいい人たちばかりで普段の授業で吸収したり、ほんとに勉強してる素振りなんてなく、こんな余裕私には一生もてないなと思いました。 それなのに、全く勉強してない人よりも私は赤点の数を多くとってしまい、もう周りとの差に焦りや不安で何度も泣きました。 両親は勉強で私が抱えているプレッシャーを知っているのでガミガミ言うことはありません。 そんな母から私が落ち込んでいる時にラインが来ました。 「上を見たって下を見たってきりがない。大事なのはあなたはあなたってこと。恥ずかしいなんて思わなくていい。堂々と胸はってやれるだけの事やりなさい。」と送られてきました。 この言葉でなんとかまたやる気を取り戻せましたが、次の日、再試験を学校に受けにいくと全部受かってる友達が「わざわざお金払ってまで再試験受けるなんて、高校と専門学校は違うのに焦りとかないのかな」と別の人と話している言葉を耳にしました。私からしたら皮肉も思えてきました。すごく辛かったです。私はほかの人から見たら確かに容量も悪くて普通の人が簡単に出来ちゃうことも何倍もの努力をしないと出来ないような人間です。それでも自分は自分なのだからと言い聞かせて頑張ってきました。だけどやっぱり折れてしまう時は死にたいくらい折れてしまいます。どうしたら私はもっと楽に生きられるのでしょうか。いつも周りが怖く、自分に自信がないのです。
質問をさせていただきます。 どうぞよろしくお教授くださいませ。 去年、父が他界し、遺族は、母と姉妹です。 そこで、皆で話し合いをし父の先祖が眠る菩提寺にお願い致しました。 しばらくし、母から 『自分が死んだら3年で墓じまいをしてくれればいいから。』と。 日頃からとても頑固で思い込みの激しい人なのですが 「なんて勝手な人なんだろう。」と、思いましたが、亡くなってばかりの父がいるので。と、我慢をしていました。 それでも話は聞かないまま「遺言を書くから。。結構!」と。 しかも、次々の暴言と行動と態度に心が折れてしまいました。 生きていると思うのは、生かされていると気づくこと。命を頂いた先祖がいて自分がある。ということと、お詣りをする方が優しい気持ちになってあたらめて気づかされることだと教わりました。迷惑をかけたくないという気持ちは理解していますが、、、 ただ、菩提寺は父の家の先祖代々がとても大切にしてきたお寺です。 言いかえれば「3年して用が済んだら、永代供養に入れてくれればいいわ。」と言うこと。とてもではありませんが、そのようなことはできません。なによりその考え方は違うのではという、想いになります。 「そうすればいいじゃん。お金もかかんないし。」と、妹は 母の機嫌を曲げないように言いますが、 それなら、自由にできる公園墓地という選択もあると説明したときに なぜ「あんなとこ気持ちが悪いっ!」と、言うんだろ・・・ それは、お寺にあると言いたいための自分のプライドのためなのではないか・・・ 今考えることはこの程度しか思いつかなく、 この話に違和感を感じるので、距離を置いて考えています。 姉妹ですから、いずれはそのような事態になったらお寺に相談すれば良いこと。と、漠然と考えてもいました。 父への想いもありまだ皆心がまだ落ち着かないところに、このような話を、どのような方にお伺いすれば良いか。菩提寺のご住職にでもお電話でもしてなだめていただこうか。いや、私のこの考え方は「いまどき」じゃないのかな。。。とも不安にもなってきました。 よいお知恵を賜りたく、ご相談申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
私の親との同居が始まり、三ヶ月が過ぎました。はじめの頃は互いのことがわからなくて、ケンカしました。というか、私が父と仲悪くて、そのせいで誤解が生じました。父とは仲直りし、生まれてはじめてこんなに仲良くなり、二人で散歩に行くようになりました!父母と主人はもともとよい関係で、だから、同居と言うことにもなったのですが。 同居してみると、やはりお互いが今まで知らなかったことが見えてしまい、難しい面が多いです。主人の気持ちを思うと、私たち親子の中に一人入ってきたのだから、その気持ちを考えると、私が味方になろうと思いました。 でも、父母の方が気を使ってくれていて、主人はわ 私の目から見ると、とても大切にされていると思います。 主人は、174センチ、体重98キロです。前にもご相談したと思いますが、太りすぎです。最近はますます間食が増え、アパートの時はなかった、主人の専用のへやができ、そこでスナックや甘いお菓子を一人で食べていました。 あまりの太りすぎと間食のおおさに、何度か以前から言っていた[ダイエットを一緒にやろう]といったら、当てつけのように[解ったよ!じゃ、72キロまで痩せてやるよ!]といい、それ以来食事を控えています。間食はもちろん家では休日は夜だけです。職場が介護施設なので、食事が出て、それは食べているみたいですが、急激なダイエットで体を壊さないか心配で、何より私の一言でダイエットするはめになったから、私を憎んでるのでは?と思うのです。 私と結婚しなければ同居もしなかったろうし、ダイエットしろなんて言われなかっただろうな。主人は今の生活幸せなのか?そればかりきになります。同居でストレスになってないか。また鬱にはならないか? 親にも我慢させていることを思うと辛いし、主人にも我慢させていたら、なんのために同居したのだろうと思います。 私だけが得しているんですよね、きっと。 主人は[食べない方が体調がいいんだよね] といいます、このまま太り続けたら必ず健康に悪いから痩せてほしいと言いました。主人が大事で大好きだから口うるさくなっちゃうんだけど、そんなことは主人は思ってないのかなぁ。 主人か幸せを感じて生きていてくれているか?楽しい生活ができているか。それが不安で。 同居したこと、ダイエットしているいま、主人の幸せだけを祈ります。
お忙しいのに、何度も相談すみません。 術後1年たったのですが更年期症状が酷く、なかなか前向きになれなく、社会復帰出来なくて、困っています。 世間では、配偶者控除を見直して女性の社会貢献を促しており、専業主婦にも健保や年金負担を促しており、不安で仕方ありません。 私みたいな子供がいなく、介護をしている主婦は、かなりの負担になります。 ちなみに、気持ちばかりが焦ってしまって、不眠症と摂食障害が酷くになり、実家に父の介護に行けなくなりました。 そうすると、母から何度も電話が入り、自宅にも押しかけられて、もう限界です。 先日、近所のショッピングセンターで、兄と母に偶然鉢合わせしたら、避けてしまいパニックになりました。 そんな私をみて、主人が兄に「暫く距離をおきたい」と話してくれたのですが、母たちは納得せず、いつも私達が利用する近所のショッピングセンターに、わざわざ来たりします。実家近くに別のショッピングセンターがあるのにです。 本当に自分たちの事しか考えていなく、私に相続放棄するように強要するのに、兄も独身で子供がいないため「俺になにかあったら、永代供養して」とか頼まれたと主人が怒ってました。 本当にどうしたらいいのでしょ? また、足の悪い父の事も心配なのですが、私にはもうどうしてあげる事も出来ず、母と離婚して施設に入る方が幸せなのでは?と思っています。 少なくとも、閉じ込めやネグレクトはないでしょうし。でも、父は施設を嫌がっています。 お金も母が握ってるため難しいです。 私達にも、正直余裕がありません。 今では、こんな苦しい思いをするのなら、一年前手術せず、女性のまま亡くなれば良かったです。人間だけが欲深くて、寿命より長く生きようと抗うのですよね? だから、仏様が怒ってるのでしょうか? 次々に不運が重なって辛いです。
質問したばかりなのに、またすぐに質問してしまい申し訳ありません。 現在、就職活動中であり、先日第一志望の病院を受験し、また不採用となってしまいました。 友人も受けており、友人は内定を頂いていました。この友人は大学に入り、最も仲良くなった友人で、就活や将来の事などお互いによく相談し合っていました。一緒に遊びにもよく行きます。 私は7月から就活を始めましたが、友人は今回の病院からやっと就活を始めたという状態でした。自分は7月からずっと色々な所へ病院見学に行ったり、試験対策をしたり必死にやってきたのに、就活始めてすぐに内定を貰った友人を見て、悔しさや嫉妬の気持ちが生まれました。 友人は、就活の対策をほとんどしておらず、勉強なども頑張るタイプではありませんでした。しかし、要領が非常によく何事も上手くこなしていく人でした。要領が良い友人を羨ましいと思っていました。 長い時間をかけたから良いというものではないとわかってはいますが、今まで頑張ってきた自分は何なのだろうと思ってしまいました。努力が報われない悔しさに涙が止まりません。辛いです。 自分のが努力してきたはずだから、友人よりはできるであろうという思いもあったのだと思います。この気持ちが余計悔しさを増幅させました。友人の事を見下してるような自分もどうなんだとも思いました。 努力したことが必ずしも報われないというのは今まで生きてきて、痛いほど感じています。 でも、この報われない悔しさは何度経験しても慣れません。引きずってしまうこともあります。今は、それでも頑張り続けなきゃいけないのが辛いです。要領よくなれたら、どんなに楽だろうかとも思ってしまいます。 私は将来への不安から焦り過ぎて、頑張りが空回ってしまっているんだと思います。今まで頑張って来たことは無駄なのかと考えてしまいます。 頑張りはいつか報われますか。無駄にはなりませんか。 愚痴のような質問をしてしまい申し訳ありません。ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。