はじめまして。 両親は離婚し、私は母とずっと暮らしております。 去年父が他界し、子供は私しかいないので葬儀会社に紹介されたお寺で父の親族のみでの小さな葬儀を行いました。 お墓は父の実家の先祖代々の墓に入れてもらっています。 父の実家が檀家になっているお寺と私は直接繋がりがない状況です。 一周忌の法要も葬儀を行ったお寺でしましたが、最近そのお寺に対して信用を失う出来事があり、今後のお付き合いをやめたいと思っております。 父の実家が檀家になっているお寺にとも考えましたが、 こちらもあまり評判が良くなく、もともと葬儀を頼まなかったのも後継ぎの従兄弟から「高いお金を支払って新しい檀家にならなくても(実家の私達が檀家になってるから)いいんじゃないか。父親だけが入るお墓を建てるのも大変だから。」と気遣ってもらったからです。 こちらでの他のご質問で「お寺は変えることが出来る」との回答を読ませていただきましたが、お寺同様、宗派も変えることが出来るのでしょうか? 実はもうひとつ考えなきゃいけないことがありまして、 私の母は出身が宮城県です。茨城県に嫁いで離婚後もそのまま住んでおります。 高齢なせいか最近「永代供養のお寺がいい」と話をされました。 私は独身で一人っ子でもちろん子供も居ないので、そう考えると永代供養の方が私も安心出来ます。 母は宮城県の実家のお墓には入りづらいみたいですし、私も遠いと法要がきちんとその時期に出来るだろうか、仕事が休めなくて無理なときもあるんじゃないか…という心配もあります。 母が20年以上前、たまたま新聞記事で読んだお寺に興味を持ち、当時の悩み事を相談に行った事があるそうで、 住職がとても良い方で安心出来たらしく 「そのお寺はダメなのかしら…」と言うので調べてみたら宗派が違うお寺でした。 母の希望を叶えてあげたい気もしますが、わからないことだらけで、こちらのサイトにたどり着き質問させていただきました。 他にもっと深刻なお悩みの方も沢山いらっしゃるとは思いますが、来月にはお盆も迎えますのでどなたかの目に留まりアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
母が5月に亡くなってから、昨日ようやく納骨も、済ませられました。一安心だねと父と話してたのですが、3か月程前から不思議な事が起こってるようで、夜だいたい同じ時間に、玄関をガラガラと開ける音がして、すぐ玄関は、見える位置にあるのですが、 またガラガラと閉まる音がして、少し待って玄関いくと誰も居ない、その話を聞いて、じゃあ玄関鍵掛けたらと言って様子見てたのですが、やはり何度かあるみたいで、父のきのせいかなとも思ったのですが、玄関特殊な音がするので、やっぱりおかしい、それも母の月命日後に起こるらしく、母が、来てるのかなっても思ったり 父は、母が亡くなるまで母の両親の三回忌七回の事心配してて、それも、母の兄弟に任せる事ができたので、仏壇も、母が亡くなった当初事情を話お寺さんに預けました、でも、それも、母の兄弟が先日きて、どーするか、だいたい決まったみたいで、私達も一安心してたのですが、父と、お彼岸終わったら!母の両親のお墓参り行こうかと言ってたのですが、遠出になるので、中々行かなかったんです、父が明後日お墓参り行ってくるよって言ってきたので、私は、もしかして、母は、父にそれを伝えたかったのかなぁと思いました。霊的な現象なのか、単なる思い過ごしなのか?父はお盆に、母がきて話をしたと言ってました!その時見た人がいたので、つじつまが合う話で、母がきたんだねーって皆んな言ってます、父に起こる不思議な現象は、一体なんなのでしょうか?
私は、昨日まで、法華宗のお寺や霊苑で、働かせて頂きました。そこの、ご住職様が、風俗で、遊びまくり、パソコンでお金儲けばかり、している現実を知りました。僧侶は、皆様、色欲、金欲とは、縁が切れないのでしょうか?
こんにちは。以前こちらに相談させて頂いたもので、その彼とその後色々な人を交えて何度か食事に行き、その後二人っきりでの誘いを何度もしましたが、二人では会ってもらえませんでした。 そして私の部署の飲み会にも彼が参加し、その時私の前に部長がいたので、私はお酒が飲めないため、テンションだけ高くして、ばか騒ぎして接待しまいました。その姿を見た彼がドン引きし、その日私は彼に、一言も話かけられず、新しい一面が見れた。と一緒に来た同僚と噂話しながら帰って行きました。 私は嫌われたと焦りその日に会えないかとLINEしたのですが断られ、次の日電話もしたのですが、また今度…、お酒を飲むとたいがい記憶が無いけど昨日のことは鮮明におぼえている。と言われてしまいました。 おそらく恋愛に発展する見込みはほぼ無いと思います。 自分の浅はかな行動…上司に媚びるような対応で、好意を抱いてくれていた人とも恋愛もできず物凄く落ち込んでいます。 私は飲めないので飲み会でどんなテンションでいればいいか解らず、つい酔っぱらいのテンションに合わせてしまい、次の日寝込む位疲労と頭痛に襲われます。 今は、失恋のショックと自分の立ち振る舞いの最低さに自分で自分を責め、自分が大嫌いです。 最低だと思います。 彼とは縁が無かったと言うことだと思うのですが、今後私はどのように生きていけば良いのでしょうか… また人に、素敵だなと思ってもらえるときは来るのでしょうか?
僕は閉塞感感じます。日本に住んでいますが生きていて閉塞感感じます。僕にとっては住みづらいです。明光義塾北巽教室は賑やかで盛り上がっている感じがしたのにそれが辛いです。心が貧しいです。 今行ってる井上クリニックも閉塞感感じ心があまりスッとしません。 自民党のせいで日本の経済悪いのでかなり閉塞感があるなと思います。 自立訓練生活訓練に通ってますがなかなか同じような人の感じばかりで閉塞感感じます。僕の寂しさの原因は日本の閉塞感が原因かもしれません。お金貯めて早くアメリカ移住したいです。 なぜか日本は地味にいいところもありますがやっぱり日本人の幸福度なぜこんなに低いのかも知りたいです。僕も生きてて日本の閉塞感よく感じるので辛いです。 日本24年間住んでますが日本では同調圧力すごすぎて辛いです。 どうすれば日本の閉塞感から抜け出せますか?
人を羨んでしまいます。 自分よりお金を持っている人、友達が多い人、SNSでたくさんの人に慕われてる人、そういうのに嫉妬してしまいます。 リアルで付き合いのある友人に対してはそんな気持ちは一切持たないのですが、SNSでその気持ちが出てしまいます。 そんな人たちも心に何か抱えてて、何かに苦しんで生きてるのは知っていますが…自分がとてもちっぽけに思えてツライです。でもSNSを辞める勇気がありません。今、こんな世の中になってしまって、SNSでしか交流出来ない人たちがいます。 でも、私は向いていないのが分かります、昔のインターネットの方が楽でした。今は暴言が凄くて悲しくなります。 それでとやめられなくて、自分が愚かだと思います。 必要な情報のみを上手く取り入れて生きていきたいんですが、なかなか難しいですね。 買い物や映画が好きなんですが、田舎に戻ってきて、上手く楽しめなくなってしまいました。 常に虚しい気持ちと一緒に生きています。人生は、そんなものなのでしょうか?
こんばんは24歳フリーター です。 数ヶ月前までサラリーマンをやっておりました。自分にあった職で先輩にも恵まれ、とてもよい環境でした。 当日の私は順調に社会人になれたこともあり、調子にノリ、職場で上司に失言したり、常識のなってないことをしてました。 挙げ句の果てには仕事が嫌で無断欠勤に遅刻を度々繰り返し、自分は悪くないと正当化しておりました。当てもないのに仕事を辞め、障害者と偽り友人からお金を借りて、居候の身です。 自分の身勝手で職を失い、友人を騙し、自分の部屋も財産も失い、毎日後悔ばかりしています。 元々頑固な父親があまり好きではなく、言うことを無視して人のせいにしたり環境のせいにしたりする癖があり、それが今回裏目にでたんだと思います。 なにもかもを失い、絶望と後悔ばかりです。自業自得で因果応報なのは承知です。でももうどうすればいいか、これからどう考えていけばいいか、失ったものが自分にとってあまりにも多く、自業自得で周りにもあまり言えず中々立ち直れません...
名前を変えて何回も彼女できないと質問してるけど、恋愛を頑張ってから6年全くできない!! 痩せて髪型服装にも気を使ったけど何の意味も無い! マッチングアプリでお金払って忙しい時間を割きながらやりとりして、やっとの想いで1度目の食事を予約したのに前日にキャンセルする女性ばっかり!しかも三人連続!キャンセル料もかかっているのに何を考えているのか! あまりにも不誠実な女が多い!いい加減にしろ! 女なんて必要ない!全員死んでしまえばいい!社会の産業廃棄物どもが! 女は俺に害を与える人間しかいない!そんな存在はこの世から消えればいい! もう俺はどうしたら良い?死ぬしか無いのか? 恋愛をやめろという選択肢は無し。 ここでやめたらより不利になるだけ。 何も楽しくない…俺が一般の女とセックスするにはもう強姦しかないようだ。相手を傷つけるのは嫌だけど世間がそれしか認めてくれない…なら仕方ないのか…?
超お金持ちは、何をしても許されるのでしょうか。 ゴーン元会長の事です。日産時代に情け容赦なくリストラされた人は怒っているのではないでしょうね。 その人たちを切り捨てて得た巨万の富で、国外脱出。 そのまま母国で優雅にくらすのでしょう。 あまりに不公平だと思います。 日本国外だと、仏罰も当たらないのでしょうね。なんか、悔しいです。 よのなかは不条理なものだとは分かっていますが、このまま逃げ得ができるなんで、やはり腹立たしい。ほんのぽっちりの収入から各種税金保険料、介護保険料など情け容赦なく引かれます。 なのに、不正報酬いただき放題脱税し放題のゴーンさん。このままうやむやになるのでしょうか。 超富裕層とわたしのようなしがない庶民の、超格差。まじめに税金はらうのが、いやになります。このいやーな気持ち。どう乗り越えればよいのでしょうか。
初めまして。 大学3年生の子供がいる専業主婦です。 パートを探しています。良い条件を見つけて電話をすると担当者のかたの態度が非常に悪く怒りを溜めてしまいます。例えば、「年寄りは邪魔だからいらない。」と言われました。 電話の態度は良くとも面接官の言動と態度に腹が立ちます。あるお店では面接に行くと担当者がいませんでした。スタッフに聞くと、担当者は旅行に行っていると言われました。 今も探しています。どうしたらいいでしょうか。 大学3年生の娘です。母に相談したいことはないかと聞かれ一緒に書かせていただきます。 私は、幼いころから計画どうりに行動することが苦手で一秒一秒を大切にすることが難しいです。学校が長期休みになると、テレビを見てソシャゲをしてあるキャラクターのようにぐでーとだらけてしまいます。 就職や卒業のこと、頭の中では、現実逃避はダメだとちゃんとやるべきしたことをしたうえで遊べと考えていますが、それを無視して夜になりあれもこれもやっていないと自分で後悔して、嫌になります。 こんな生活をしてちゃんとしていないせいかバイトに受かりません。友人からもマイペースと言われ、スピードに追いつくことに必死です。 二回バイトをしましたが、半年ほどで、授業の時間割の予定などと合わせて退職になってしまいます。 考えているようで、ただ知識としてあるだけで何も自分の為に考えていることが出来ていない、思考ではなくただ脳内に浮んでいるだけとも思います。 長文、乱文になってしまいすみません。 ご回答を頂けたら幸いです。
電車通勤をしている者ですが、たった今これから托鉢をなさるだろう若いお坊様3人が同じ駅で降りました。 その後は別方向へ分かれたので彼らの行先はわかりません。 托鉢というのはあちこちでなさるものなのですか? あと、修行しているお寺からこの日にどこそこへ行け、と言われてるのか或いは自らなさってるのか。 いずれにせよ、hasunohaで托鉢の意味を知った私としては見かけたら少しですが入れさせていただく所存ではあります。 あの駅にいれば、ですけど・・・
長文ですが、読んで頂けたら幸いです。 現在私は無職です。 つい最近まで学生だったのですが、入った会社の業務が自分と合わず、適応障害『環境がその人と合わず、ストレス等により身体が不調する障害、しかし時間を置いて休めば治る障害』になってしまい、会社に行くのも怠くなっていって、最終的には1カ月の勤務で止めてしまいました。 現在無職な私は内職をして未だ実家に居座っている状況にあります。 アルバイトの方が良いのですが、此処からが本題になります。 私は父と非常に折り合いが悪い、仲が悪いのです。父の人間性を説明すると、有名大学の出の人間であり学もあります。 ですが、父は幼少の頃から親に虐待を受けていた為か卑屈な上友達もいない。そのせいもあって最初にいた会社を辞めて今はタクシーの仕事をしています。 虐待されていた影響か強迫障害『物事に対し「しなくてはならない」という強迫概念にかられたりした事を何度も確認する』があるかもしれません。病院には行って無いんですけどね。 この父と考え方の不一致は想定の範囲、ただ話があると言ってはアルバイトするのかこれからどうしていくつもりなのかを威圧しながら執拗に聞くのです。時折、いやほぼの確率で話は脱線して私に暴言を投げかけ、更には私の人格及び趣味にまでケチをつける。 心配しているらしいのですが、そのような態度が延々と、今も続いています。 私は殺意が父に対して10年以上積もりに積もりました。何度も殺してやろうと考えましたが私にはそんな度胸はありません。虫一匹殺すのに戸惑う私なので。 此処最近私は自己嫌悪しています。 勇気も度胸もやる気も無い不甲斐ない自分が嫌いになってしまいました。 人に迷惑をかけるのを人一倍嫌い、自分のせいでそうなっている状況に陥ると涙がでてしまいます。 誰も私には味方なんていません。 誰も信じる事が出来ません。 自分への信用なんて遥か彼方。 ただただ自分の行く道に絶望しています。 ……すみません、長分すぎて結局何が言いたいのか私にも分からなくなってきました。 お坊さんに何を言って欲しいという事も無く、ただ愚痴のような質問のような文ですが、此処まで読んでいただきありがとうございました。
僕は自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野で就職を目指しています。夢のために一刻でも早く就職したいぐらいです。 なかなか夢が叶わないため自殺したいぐらいです。お坊さんからは自殺はしてはいけませんと言われているので生き地獄です。速く死んで来世に生まれ変わりたいです。焦るぐらい辛いです。 毎日が生き地獄で辛いです。 僕は自動車運転免許を取得したいです。自動車運転免許取りたいなと思って1年以上経つのになかなか叶いそうにありません。本当に辛いです。なぜかサッカーに例えると自動車運転免許取得が1点が遠いように見えます。僕も自動車運転免許早く取りたかったなとも思っています。タイムマシンがあれば過去に戻って自動車運転免許取得したいぐらいです。 これは全て就職したら叶う話です。就職活動をしていますがなかなか就職出来そうにありません。就職できていない人間なので自分には生きる価値がなくて焦ってしまいます。 自動車運転免許取得してないせいで幸せではありません。 僕は辛くて自動車運転免許を取得したいのにその未来が見えてこないかなと思います。自動車運転免許持ってないことがコンプレックスです。自動車運転免許持ってないので公共交通機関や自転車移動ばかりなので恥ずかしくて辛いです。 時の流れは早いんでそのうち自動車運転免許取れるのかなと思ってしまいますが。 自動車運転免許取得してなくて生きてるのが辛いので自殺したいです。 自動車運転免許持ってたほうがなんかあった時に便利だと思います。 僕は一刻でも早く自動車運転免許取得したいです。
夫の母が理事長の医療法人をこの度夫が継承することになりました。 その理事会で夫の兄は夫に「理事長になるなら自分が病院の負債をすべて負う」と一筆書けと言ったそうです。 病院の借金は夫の両親(父は他界)が病院建設費用で莫大な借金をしたのと、 事務長である義兄は仕事を休みがちで事務の他の人が実質事務長の仕事をしており、おそらくいいようにされた結果の負債です。 また、兄は義母(元理事長)の通帳から子供二人(一人は5浪もして医学部に行けず薬学部)(一人は薬学部卒業して国試浪人)の現在の学費まですべて出しています。 義兄は自分の貯蓄は億単位ありますが、母に自分達の給料では子供の学費が出せないと言って出してもらっています。 義母も孫バカなので孫のためならと資金を惜しみません。 義両親がつくった借金なので母の貯蓄は病院の借金返済に充ててほしいと思いますがそれを言っても聞く耳をもちません。 私達に子供がいないからわからないい、兄の気持ちもわかってあげてほしいという始末です。昨年から義母は認知症になり判断力が鈍って思い込みが激しい状態です。 そんな義兄夫婦からの冒頭の発言に怒りを通り越して呆れてしまいます。 それを横で聞いて何も言わない義母もどうかしています。 出来の悪い子ほどかわいいとはこういうことでしょうか。 散々援助してもらった上に遺産もすべて貰うつもりのようです。 夫は本当に穏やかな人格者で言い争いでも勝てるタイプではありません。先日義兄夫婦が私の悪口を言った時もあまり言い返せず帰ってきました。私は病院にかかわっていなくて後で夫から聞くだけなので、気持ちの持って行き場がなく腹が立って仕方ありません。 負けるが勝ちという言葉もあります。確かにそれは実感したことがあります。言いたいことを言ってその場では勝ったとしても、その後の人生ここぞという大事な時に勝てない。負けた方はその逆になるということは本当にあるとは思います。 お坊さんのご意見も伺えましたら幸いでございます。今後どのように考えて生きていけばよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
前回の質問と少し似た部分があるのですが、書かせてください。 私は何日か前に、愛犬を失いました。 私は結婚し、愛犬の元を離れたのち、 家庭よりも、家族よりも、 毎日読書や、勉強することを楽しみに生きて来ました。 なにか一日一歩でも進めるように努力するべきだ、 今まで読んで来た本はそう教えてくれた、 それが自分の生きる正しい道で違いない。 そう思って突き進んでいました。 しかし愛犬を亡くして、頭に雷が落ちました。 自分が抱いていた価値観がまったくひっくり返ってしまったんです。 文学や芸術よりも、近くにあった命の方が、どれだけ、大切だったか。 外の世界になにかを求めて、やすらぎを得られたことはありませんが、 亡くした愛犬は私に計り知れぬ愛情と信頼をくれていました。 私は結婚し、愛犬の元を離れ、愛犬の大切さ、私に与えてくれていたものをすっかり忘れてしまっていました。愚かすぎました。 まわりを愛するために、まず、自分がどう生きるかという勉強、研究に突き進むほどに、本末転倒で、だんだんとおかしくなっていたことに気がつきました。 旦那よりも、家族よりも、本を読んで何かを学ぶことが自分の生きがいだと思って信じていましたが、 そればかりに、重きを置きすぎていました。 そして親よりも誰よりも大きな愛をくれていたあの子を、最後は自分のことに夢中で、あまりまじめに向き合うこともなく、別れてしまいました。 一生、悔やんでも悔やみきれないです。 私は本を読むのが大好きなのですが、 何かに熱中しすぎて大切なものが見えなくなることの恐ろしさに、今回気がつき そのときにおもったのですが、 お坊さんの考える、人生で本当に大切にすべきものとは、はなんでしょうか。 わかりにくく、回りくどい質問となってしまいましたが なにかお分かりの部分があれば、お言葉をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
結婚して同居した夫の実家は融通念仏宗(大念仏)の檀家です。 40軒ほどの自治会のほとんどが同じ寺の檀家で、自治会の班(組)毎に檀家会の役が回ってきます。5組あるので5年に1度の周期です。 これまでは義母が檀家会の役をしていましたが、高齢のため今年の役から私が担当することになりました。 春秋の彼岸、夏の施餓鬼、11月の如来さん、年末の大掃除など、ほぼ毎月行事があり、寺の内外の掃除やお坊さんや尼講の方への接待などに終日拘束されます。 行事によって夫婦で来るようにとか女性がという風に決められるので、完全に強制です。 私自信は大念仏を全く信仰していないにも関わらずです。 これは信教の自由に違反しないのでしょうか? 自治会と檀家会が一体化していることにも納得できません。 また檀家には家柄や過去のお布施の額で格付けがあり一覧表が配られます。キリスト教などでは考えられないことです。 考えすぎて体調を壊し、離婚や引っ越しも考える毎日です。 何とか近所の方とトラブルになることなく、個人的に檀家会から抜ける方法はないでしょうか。
つい先日卒業式を迎えた高校3年生です。大学進学を希望していたものの、精神の不調によって、受験した大学は不合格でした。4月からはフリーターになります。 浪人をしていいと親は言ってくれているので、どうにか頑張って大学に入りたいと思っています。きっと、多分、一応、そのつもりです。 高校在学中は、あまり勉強に集中できませんでした。勉強自体はそこまで苦手ではないのですが、何故か勉強に手がつかなくて。塾帰りに駅前で倒れて、救急車のお世話になったこともあります。塾は先月退塾しました。甘えだとはわかっているのですが、こんなことがあったのに本当に大学受験ができるのか、不安でなりません。質問をしている暇があるなら勉強をしろ、と言われればその通りだと思っています。 現在は全く勉強に手をつけていません。勉強にやる気がないのであれば就活をすればいいのでしょうが、その気にもなりません。人生においてやりたいことは何かと問われれば、お金を貯めて関西辺りにでも旅行に行ってみたいなと思っている程度で。 いっそのこと死んでしまえばいいのかな、とも思っています。大学の学費に比べれば清掃費・葬儀代(もしやるなら)等全て含んでも安くつくでしょうし。 長々と吐き出し失礼しました。今回の相談内容は、 ・何にも手が回らない今、私が生きていく意味は何か ・どうすれば気持ちが落ち着いて、進学や就活にやる気が出せるか の2点です。 思った事を碌に考えもせずそのまま書いてしまったので、矛盾点や不明瞭な点が多くあるかもしれませんが、理解していただけだ範囲内で回答をいただけると幸いです。
たびたびの相談すみません。 旦那とは仕事も一緒なので24時間一緒です。 一緒にいるのがしんどくて、辛くて… 毎日毎日離婚したい、死んでくれたらいいのにと思ってます。この気持ちはずっと変わりません。 普通に接してるので、心の中ではこんな事思ってるなんて、みんなビックリすると思います。 嫌いで嫌いでたまりません。逃げたいけど、仕事があるので難しいし、離婚となれば裁判になるし。金銭的に私の方が不利です。子供を手離すなんて絶対嫌です。 このままこんな気持ちのまま我慢して生きて行くしかないですか? 家を出なさい、弁護士に相談しなさい、と言われてもお金がないし、家を出ても会社の事務全般をしてるのでどうしようと、身動きとれません。 どうしたら、死ぬかとか殺す方法を考えてる自分もいます。あの人さえいなければ、幸せなんです。 誰にも相談できず、一人で毎日毎日悩んでます。 子供と二人で見知らぬ土地に行こうかとか色々考えます。最低な母親です。 これからの人生、このままじゃ嫌です。このままなら死んだ方がいいかなとも思います。 結婚する前にわかってただ書とか言われますが、結婚してわかる事の方が多いと思います。 助けて下さい。おかしくなりそうです。
このたび家族が亡くなり菩提寺ができました。本家からのご縁のあるお寺さんで、宗派は真言宗です。 お墓を建てた際にお祓いにきていただきましたがそれ以降は法事もなく、檀家にはまだ入っておりませんでしたので深いお付き合いとなるのは今回が初めてです。 昨今の時代もあるのでしょう、お葬式の際はそれぞれのはっきりした金額をお寺さんよりご提示いただきました。お布施のみお気持ちでとのことでしたが、初めてのことでわからなかったため正直に相場をお伺いしました。 必ずその金額でなくともいいですよとのことでしたのでご提示の相場より少々落とした金額でお包みする予定でしたが、私共の故人を供養してあげたい気持ちが強く、お布施をけちけちしてしまうことは故人への供養の気持ちを自ら汚しているような気がして気が晴れず最終的にお寺さんがご提示された相場の金額でお包みさせていただきました。 しかし近所の檀家さんは「あのお寺は何かにつけてお布施の要請があり、それも高額なのでお金がかかって困っている」と仰っておられ、これから長い間お付き合いをさせていただくのに少々不安が残ります。 やはりお布施は私たちにとっては高額で経済的に痛手ともなりますので、できることなら身の丈に合う金額でお願いしたい。しかし小さな集落でとにかく右に倣えの風習があり、本来他の檀家さんと同じようにしておくのが間違いないところを相場以下または大きく下回る金額ですとお寺さんの印象もよくなくなり故人の供養、今後お世話になる後続の家族の供養に差し障りがあるのではと悩ましく思っております。 お布施の額で対応が変わったり、故人の供養に影響したり、また今後私共がお世話になる際にあの家はたいしてお布施をくれないから手を抜こうなどと思われたりされないでしょうか。 どこに相談すればよいのかわからずただ悩んでおりましたため、こちらでお教えいただけましたら幸いです。
作家の仕事をしているのですが、仕事で批判の感想を頂いたとき、どう受け止めたらいいのかわかりません。 誹謗中傷や批判的なコメントの大半はあまり深く考えていない人からのコメントだから気にする事はないという話を聞き、その通りだとも思ったのですが、仕事を続けていくうちに最近は批判の数も増え困っています。 自分に反省すべき点があるのなら真摯に受け止め反省すべきだと思うのですが、頂く批判がただの誹謗中傷の言葉なのか、自分で気づいていない私の欠点なのか判断がつかず、すべて真に受け落ち込んでしまいます。 同じくらい「面白い」という感想も頂くので自分の作品の方向性は間違ってはいないとは思うのですが、確実に批判の数も増えています。これは私が批判を受け止めたくないから逃げているだけなのでしょうか?