海外との遠距離恋愛をして5ヶ月経ちます。 ここ2週間彼との連絡がとれない時間が続いています。 未読のままで、電話も出ないです。 仕事で忙しいとこの前言っていたので、そう言い聞かせていますが、暇になると彼のことばかり考えてしまい、つらいです。 今まで週1で電話をしていたので、2週間も音信不通なのは初めてで不安な日々です。 彼は浮気などはしない人だと思うし、仕事に真っ直ぐな人なんだと思います。 他のことで気を紛らわせたいですが、どうしても彼のことを考えてしまい、寂しいです。 彼はそこまで気にしていない行動だと思いますが、不安になってしまうので、アドバイスを頂きたいです。
どうしても霊が見えるようになりたいです。 見えるようにならないといけないんです… 何かが起こる気がして… 方法はないですか? 気配を感じたり、目線を感じたり、少しオーラが見えたり、予知夢を見たり勘が鋭いくらいです。
生きる事に疲れました。 1人になりたい…。 家族に何かあるたびに、不安になり、心配になります。例えば、病気やケガをするなどですが。 私が父の病気に気づいてあげられなかった事がトラウマになり、深い傷になってます。 ただ、ただ、私が支えなきゃいけないと思ってしまって、苦しいんです。 過度に心配症なだけで、私の考え方がいけないだけなんです。 でも、私は優しい人間じゃないから、心配の裏には、多分家族の病気やケガによりどこか自分の人生が振り回されそうで怖いだけなんです。 仕事とか、プライベートの自由な時間が乱されるのが嫌なだけなのかもしれません。 私は冷たい人間です。 結局は自分の事しか考えてないんです。 1人になれば誰かを心配して、不安になったり、怖くなったりしないのかなぁ…。 自由に過ごせるのかなぁ…。 最近はそんな事ばかり考えてしまいます。 で、毎日気持ちが落ち込んでしまいます。 私は私がなんなのか、どうしたいかも分からない。 よく分からない文章になりすいません。
2年前離婚時に揉めた時のことが今でも忘れられなく、夜寝るときやふとした時に思い出してしまいます。 元夫やその親に大事にしていた私物を壊されたり、お金になりそうなものを持っていかれたり、若い時から入っていた保険を勝手に切られたり、出産祝いを持っていかれたり色々ありました。 実際に仕返しすることはありませんが、元夫やその親の大事にしているものを壊したり自分にされたことの仕返しを倍にして返している姿を自分で想像してしまいその後嫌な気分になります。 夢にまででてきます。 私は子供の時から自分の思っていることを伝えるのがとても苦手でした。 嫌なことがあっても感情にだすことはなくいつもいい子、いい人に見られています。 そのためか色々溜め込んだあげく爆発しまうことも時々あります。 早く心穏やかに生活したいと思うのですが、どうすれば復讐したい気持ちを抑えることができるでしょうか。
海外在住です。外国の彼氏と一年間付き合っていますが今は距離を置いています。お互いこのまま関係を続けようか別れようか悩んでいる最中です。 理由は、嘘や隠し事が大嫌いな彼氏を私が何度も裏切ったことが原因です。私は一度関係を持った友達が何人かいますが、彼からしたらそのような人たちと今も連絡取り合っているのはあり得ないことです。ですが、彼のこのような面を知る前に、過去に関係を持った友達とグループとして会ったこと(5年の付き合いで、一度リバウンド恋愛に発展した仲ですが、今は開き直って友達です)、その友達から膝枕されましたがそれを断れなかったこと。または彼のあのような意見を知った後も、もうこれ以上過去に好きになった人や、一度体の関係を持った人とはみんな関係を断つと約束したのに、それでも友達としての情を捨てられなかったことが原因で何人かだけ再度フォローしてしまったこと、彼がとても嫉妬深いとわかっているにも関わらず、自分の欲望に耐えられずにこのような行動を犯してしまいました。時間を置きながら一個一個全て彼氏に告白して今このように距離をとっている形になっていますが、それでも一つだけ告白できなかったことがあります。それは、中学生の頃六年間一方的に恋をした唯一忘れられない(今は友達)人がいますが、その人とは帰国する度に毎度会っています。彼と関係がうまくいかない時は、未練のせいかその人が毎回夢に出てくるのです。彼と距離をとった後、その人に「今までありがとう、ずっと忘れられない人でした、今後会うことはないだろうけど縁があればその時はまた一緒に遊ばせてください。お元気で」と連絡を入れ、メッセージ全て削除しました(もういい加減今の彼氏に集中したくてその人のことを思い出さないために...)。もうこれ以上嘘を告白すると彼氏が人を信じれなくなるので、このことは墓場まで持っていこうと思います。しかし、いざ彼から「嘘はつかないって本気で誓ってくれるよね」と言われた時に、胸を張って大丈夫だよと言えるか分からず、そして嘘は悪魔の仕業、浮気と同類と主張している彼の前で誠実な彼女でいれるかとても不安です。このようなことを考えると彼のためにも自分は貴方にふさわしくないと言い残して別れるのもありだと思いますが、それでも自分は彼のことを愛していて別れられません。彼の前で告白してない嘘や隠し事とどう向き合っていけば...
こんにちは、初めて質問させていただきます。 私はこの先、どうすれば比較的苦しまずにこの先を生きられるのでしょうか。 私は何をしても器用貧乏です。人並みに大体のことはできると自負してはいますが、どれほど努力しても、工夫を凝らしても、私の才能は平凡から域を出ないのです。 それは私の専攻する学業然り、趣味とする小説の執筆然り。そうした「私の最も好きなもの」「人に評価されたいもの」は一際、周りのもっと優秀な人物と比べてしまい、その平凡さを再確認してしまいます。 これまで、1番になれたことがありませんでした。別に全世界で、みたいな無謀な夢ではないのです。私の目の届く範囲のごく狭い世界だとしても、私はどうしようもなく他の人と比べれば劣り、他人から見れば魅力がないのです。 人と比べない方法は、などの自己啓発本は良く見かけますが、この世界はどうしても相対主義でできています。より強力な個性を、でなければ優秀な地頭を。その私が最も欲する人からの評価がいつまでも得られないと確認すると、時々抑えきれない焦燥感と絶望感が溢れて止まらなくなってしまいます。 好きな文章を書いても評価されません。 興味のある分野を研究しても評価を得られません。 時には笑い、時には個性を出して細心の注意を払って人との関係を築こうにも、「友達」はさらに輝く個性を持つ誰かのもとに行ってしまうのです。 私はどうすればよいのでしょう。 できる限りの努力はしているはずなのです。それでも私の全力の努力は他人にとってのほんの一歩にしか過ぎず、私の苦労を易々と超えていきます。 最近好きだったはずの文章でさえも書きづらくなってしまいました。 他人の才能が羨ましい。人に好かれる大多数が羨ましい。自分を保っていられる個性が、羨ましい。 思えば覚えている限り、私の人生はそんな嫉妬に塗れています。 他人の評価から構成された絶対的なこの世界で、誰かの1番になりたいと叶わない夢を抱き続ける何も持たない私は、どのように考えればよいのでしょうか。 長い上に読みにくい質問となってしまい申し訳ございません。 この漠然とした長年の不安に、どなたか助言をいただけたらありがたいです。
私はまだ20代前半ですが、これまでに少年院や拘置所のお世話になってきました。 私は非常に臆病かつ繊細な人間なため、その反動で些細なことに対しても恐れ、怒り、その度に自己嫌悪に陥りながら他人とトラブルになることが多々あります。 こんな地獄行き確定みたいな私ですが、まだこの世にやり残したことや、お恥ずかしいですが「夢」みたいなものはたくさんあります。 しかし、何かをしようと一歩踏み出すたびに、すぐにまた小さなことで躓いて失敗してきたため、もうこれから世に出て人と上手くやっていける自信がありません。 山にでもこもって自給自足で生きていこうかと考えていますが、まだそこまで踏み切ることもできません。 このまま社会でやっていこうとすればいずれ、人を殺めてしまうのではないかとも思い、何も決断することができない行き詰まりの状況にあります。 この不安、恐れ、怒りに支配された私は、仏道を歩む皆様から見てどのようにすれば生きやすくなると思われるでしょうか。 よろしくお願い致します。
お久しぶりです。以前は母のことで相談し、答えていただきありがとうございました。月日が経ち、母のいない日を実感しつつ受け止めることが出来ています。 今回相談したいことは、仕事のことです。少し前に運営が代わり、運営形態に対し勤続の希望をしない人は会社都合での退職することになりました。自部署だけでも、退職した人が大勢います。なぜなら、退職の引き留めが無く、会社都合での退職になり退職金が多く貰え失業手当もすぐに貰えるというメリットがあるからです。 今回私は退職するか悩みましたが、かねてから希望している部署(未経験の分野)があり、他の会社に行くよりは残留し異動したほうがメリットがあると思い残りました。 しかし、退職した人達の最近の様子(失業手当を貰いつつ遊んだり、夢であった留学を叶えていること)を見て、残留して少ない人数で業務を回してるのに、悠々自適に暮らしていてムカつきます。 それなら辞めれば良かったのではと意見があると思いますが、やはり希望する仕事への最短ルートは残留が適切だと思います。なぜなら、以前転職を試みたのですが希望する部署が他のところでは人が足りていたり、そもそも中途採用では即戦力を期待されており、未経験の部署への希望を嫌がられるため、転職に失敗したからです。 元々人と比べてしまう性格で、辞めた人達は遊びつつバイトもしながら無理なく働いたり、別の子は留学の夢を叶えているのに対し、自分は仕事も忙しくなっただけで給料も変わらず、何も変化が無いため前に進めていないのではないかと焦ります。 上司に確認し、おそらく来年には希望の部署に異動できるからそうしたら気持ちも落ち着くと思っています。 頭ではわかっていても気持ちが追いつかない時があり、現状の不安から来る焦りだと感じていますが、こんなにも他の人と比べたり、自分で決めたことに対しアレコレと悩むことは大人なのにおかしいでしょうか? 毎度の長文、また、身バレ防止のために少しぼかして書いていることもあり、わかりにくいと思います。申し訳ございません。
こんにちは。16歳の女子高生です。 私は最近生きるのがめんどくさいと感じています。生きたくもないけど死にたくもない感じです。 学校に行くと次の日は遅刻か欠席をしています。家に帰ると学校で我慢した分の疲れが来てすぐ寝てしまいます。 今度学校で進路の話がありますが将来の希望なんてあまりないから就職も進学もしたくないと思っています。でも、さすがにニートになるわけにはいかないのでどうしようかと悩んでいます。 中学の時は別室登校だったので授業にあまり出れませんでした。小5で不登校になって6年の時は週2,3日で学校に行ってました。中学生の時は好きな人がいたので何とか毎日学校に行けたけど別々の高校に進学したのでもう会えないです。好きな人の事がなくなったので死にたい思いだけが残りました。 小6の時に衝動的に自殺しようとしたことがあって結局死ねなかったことがあります。今はそれほど重くは感じていませんが、なんで生きてんだろうなと思っています。 友達はみんな将来の夢や趣味を持っていて羨ましいです。 私は好きな事や興味ある事、得意な事がないので毎日ネットサーフィンばかりしています。 自分でもやめたいと思っていますが、不安になるとすぐ調べたくなります。 お父さんに「ネットやめないとお前死ぬぞ」と言われました。 運動不足なので外に出ろとよく言われます。人に会うと悪口を言われてる感じがするのであまり外に出たくありません。学校に行く日以外はずっと家にいます。 自分でもやばいとは思っていますが、外に出ると苦しく感じます。 この話を療育センターの主治医に話したら抗うつ薬を出されそうになりました。 勉強もできないし運動もできない、小中でいじめられていたので人が怖いしアスペルガー持ちなのでコミュニケーションがうまくいかない。 こんな私に生きる価値があるのだろうかとよく考えます。 もう人生を放棄してしまいたいと考える時もあります。 うまく自分の気持ちを伝えるのが苦手なので語弊があるかもしれません。 私はこれからどうすればいいでしょうか?
こんにちは。 私は今までデザイン関係の仕事に就いていました。 派遣で今雇われてて今回の派遣先は報道系のテロップを打ち込む作業を主にする仕事です。 自分の中での最低ラインが報道系のテロップを打ち込む作業なのでまだ気持ちの整理がつきません。その仕事を続けて、先にデザイン関係に携われることができるのか、いままで経験したことが水の泡になるのかと考えてしまい不安です。 でも他に探すとなると、私の実力と経験が足りず、今はこの作業しかないと派遣元の人に言われました。時期的にも難しく紹介された派遣先しかないのですが、このまま続けていいのか不安です。 大人にならなければならないと思っているのですが、人生は一度きりと考えてしまうと悩んでしまいます。どうしたらこの悩みを解消できると思いますか? お願いいたします。
伝わりにくい文章で、すいません。 どうかこんなことぐらいでとか誹謗中傷しないでください 現在高校3年生の女子です。 私は小学校から薬剤師という職業を目指していました。職場体験にも行き、行きたい薬学部がある大学オープンキャンパスにも開催するたびに行きました。私はそこの大学に入って薬剤師になりたいと強く思って両親にも話していました。 しかし、去年の5月ぐらいから父が鬱病になってしまい会社にもいかず家に引きこもってしまいました。母はもともと専業主婦なので毎日毎日父のケア(?)をするようになりました。私が帰ってきても母は辛い様子もなく明るく接してくれたのですが、ある時母が電話でお婆ちゃんに泣きながら話しているのを見てしまいました。毎日毎日つらいと、どうすればいいのかわからないと。私はこの母の姿を見て、もし私が家を出たらどんなことになってしまうんだろうという恐怖と悲しみに襲われました。私は1人娘なのでもし出て言ってしまったら母は1人になってしまう。私は目指していた大学を諦め、一番近い私立の大学に進学することを決めました。言い訳苦しいかもしれませんが、勉強を続けていたらあの大学に受かったかもという思いをしたくなかったので推薦で受け、無事に受かりました。大学には失礼なのですがあまり私に行きたい!という学科はないところに進学を決め、しょうがない家族の方が大切だと泣き泣き自分にいいきかせてきました。(進路変更した理由は学校の先生にしか話していません)しかし、最近になって友達が希望の大学に受かった!ついに一人暮らしだ、などなど聞き、とても悲しい気持ちになってしまいます。私はこれから夢を叶えようと旅立つ友達とこれからも普通に喋れるのか。そしてやっぱり憧れもあります。いや憧れしかありません。でも仕方のないこととわかっているつもりですが、私の選択は間違っていたのでしょうか?これで良かったのでしょうか?。進路変更するときはかなり落ち込んでもう放り出して自殺のことばっかり考えたりもしました。そして私は夢も希望もなくこれからも生きて行けるかとても不安です。長文失礼しました。
自分でも、自分の状態が危うい気がしてしまい、投稿しています。 私には友達と呼べる友達がいません。 連絡するのは母と、同居人ぐらいです。 人と関わるのは苦手ですが、孤独になるのは恐ろしいと思っています。 誰も彼も、自分の周りから人がいなくなって、孤独になってしまったら、孤独死してしまうんじゃないかと思っています。 生きがいと呼べるものもなく、夢もなく、目的もなく日々を消費していることに、嫌気が差してきました。 からっぽの私は、どうして生きているのでしょうか。 誰かのために、何かのために、と思えるものもなく、楽しいと思えるものも、守りたいと思うものもありません。 ただ資源を消費して生きて、なんの役にも立たないのに、何も生み出せないのに。 命を断つことは怖いし、人様に迷惑をかけると思うので、それは考えていませんが、ある日ふと糸が切れてしまったとき、どうなるかが恐ろしいのです。 私が生きていることによって発生するメリットが、デメリットより少なく、どうしても自分が不要に思えてなりません。 ここに縋り付いている時点で、どうにかしたいと思っているのだと思います。 でも、どうすればいいか分からないのです。 私は、このまま生きていて良いのでしょうか。 どう考えれば、前向きに生きる活力が得られるのでしょうか。 漠然とした相談になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
わたしは昔から親の離婚、一緒に住んでいた祖父の死、お金がないため諦めた進学、進学のために金を稼ぐため働いた職場でのパニック障害の発症、友人の死など… 20代前半なのですが他人より少し濃い人生を送っていると思います。 今までは落ち込んだら終わりだと思い、なんとか生きてきましたが、今になって、自分の人生に絶望しています。 それに加え、最近は身体のどこかしらが体調不良で、心配症すぎて、少しの痛みでも心配になり、毎月病院でいろんな検査をしています。 結果はなんともなく、身体の不安がなくなったとしても、次は過去にやってしまった過ちに苦しみ、心が苦しくなり不安に襲われます。 常に気持ちは不安でいっぱいです。疲れました。 わたしはそのうち大好きな東京で働こうと考えていたのですが、そんな気力も上京できる自信も今はなくなってしまいました。 これといった趣味もなく、何のために生きているのか。心が疲れました。 一緒に住んでる母親もわたしも同じ感じで、家にいても悲しい気持ちになります。 まとまりのない長い文になってしまいましたが、このままだと自分が壊れてしまいそうで、でも自分の弱みを喋れることができない性格なのでここで相談させていただきました。 この先の人生を歩める自信がないです。どうしたらもっと気楽に、考えすぎずに、楽しく健康に生きれるのでしょうか…
3年ほど前に元配偶者の浮気で離婚しました。 今にして思えば帰りが遅くなったりしていましたが、仕事が大変なんだと心配はしても、疑うこともありませんでしたので、発覚した際も、諸々手続きな中も、悲しみと絶望だけで、怒りも湧いてきませんでした。 元配偶者は離婚で色々なものを失い、その心配をしたりして、友人にお人好しが過ぎると呆れられたりました。 今、頭では、浮気したり、浮気相手が私に嫌がらせすることを止められなかった元配偶者は弱い最低な人だとわかっています。 趣味を楽しんだりしていますし、とりあえず金銭的に困ることもあいません。全て話せる友人もいます。 なのに、忘れてしまいたいのに、夢に出てきたり、ふとした瞬間に平和だった頃のことを思い出してしまったり、幸せな家族を見て私の何が行けなかったのだろうと思ったり、悲しみがぶり返す自分を何とかしたいのです 多分、どこかで未練が残っているのでしょう。過去をすっきり割り切りたいのに、うじうじしてしまう自分が情けないです。
現在高校三年生で、大学受験のために勉強をしています。 自分が目指している大学は地元で有名な難関校で、全国的にもトップレベルの大学です。 ですが、模試の判定はずっと前からE判定ばかりで、いい加減しんどくなってきています。 元々、小中学校の頃は学校の中でも比較的勉強できる方だったのですが、高校に入ってから授業についていけず、ズルズルと今の成績まで落ち込んでしまいました。 また、模試で基礎的なことができていないせいで一切解けない分野があったりするのですが、そういう問題に出会うと「もうだめだ」とか「どうせ受からない」みたいな気持ちになってすごく落ち込みます。 自分の悪い癖として、このような何か少しでも嫌なこと、不安になることがあると自暴自棄になって将来がどうでもよくなります。 しかもそれが極端で、「いっそ死ねばいい」みたいに思うことも少なくないです。 もちろん実際に死ぬのは怖いし、そんなことできないとも分かっているのですが、一度そう考えるとその日一日は勉強が手につかなくなります。 本当はそういう時間を勉強に当てた方がいいとわかってはいるのですが、それもなかなかできません。 幸い、親は「一年浪人してもいい」と言ってくれているのですが、「このままだと浪人したって受からないんじゃないか」、「受からなかったらどうしよう」といった考えが浮かんで、また不安になります。 今の大学を諦めて他の大学を目指したら?とも周りから言われますが、正直他の大学に行くことは全く考えられません。 自分が行きたいと思っている大学は、親や周りから「君ならいけるよ」と昔から言われていたようなところで、自分自身幼い頃から今までずっと魅力的に感じています。 プライドが高いとか、学歴にこだわりすぎと言われればそれまでなのですが、それでも諦めきれず、かといって実力が伴っているわけではない現状がとてもしんどいです。 正直、自分でも何を目的として質問したかは分かりませんが、なんでもいいのでご意見をお聞かせいただけたらと思います。
はじめまして、よろしくお願いします 私は去年受験生で公立志望だったのですが、落ちてしまって私立高校に行っています。 自分でも納得のいくほど勉強を一生懸命頑張ったのに、夢はかないませんでした。 それでも受験が終わったらディズニーに行けるということになり頑張った分楽しめるし、とても楽しみにしていたのに、行く2日前にドタキャンされました。 それから人が信じられなくなりました。 ほかにも友達とliveにいくとこになっていて、もともとその子とは好きなアーティストが同じというとこで仲良くなっただけの関係なんですが、それもドタキャンされました。 今年はほんとにいいことがなく、友達にも恵まれずになやんでいます。 受験に落ちてからなにもかも自信がありません。 ドタキャンされて心にぽっかり穴が空いているようです。 でも友達とも仲良くしなければやっていけません。 この前はliveにお母さんが一緒に行ってくれたのでよかったですが、これからそうもいかないので、なやんでいます。 どうしたらよいでしょうか。 お願いします。
マイホームを新築中です。 二年前から計画していて、夢のマイホームでスムーズに進んでいくものだと思っていました。 しかし、いざ図面の段階から完成したと思ったら法律にひっかかるとのことで振り出し。 次に下水道の板を多く削ってしまったり、今回は基礎工事を始めたらずれて作ってしまっていたと連絡がありました。 直前での度重なるミスにこれは家を建てるな、という意味なのかなとも思ってしまいます。 ハウスメーカーさんに怒りをぶつけてしまうしなぜスムーズにいかないのでしょうか。 結果としてよければいいですが、こうも始めにトラブルがあると建ったあとに何かあるんじゃないかと考えてしまいます。
こんばんは! 去年現役生としてがむしゃらに勉強しましたが、結果は不合格でした。しかし憧れてた大学が諦めきれず、今は浪人生をしています。 半年間来年の大学受験に向けて頑張っていましたが、8月の終わり頃、心が不安定(どうしようもない不安に襲われる、眠れない)になり始め、9月の頭に思い立って自ら心療内科を受診しました。うつ病心理テストみたいなのをやって、点数的にはっきりとうつではないが、不安障害、不安神経症に近いとのことでした。 病院の先生は大丈夫だよとおっしゃってましたが、今のまま受験すると、本当にうつ病になったり、おかしくなっちゃうのではないかと思います。 去年現役生の頃はここに通ってない私は想像できない!絶対この大学!みたいな考えでしたが、今はやりたいこと、興味の勉強をしに大学に行きたい気持ちが大きいです。 でも、気持ちと体の足並みが揃ってないのが現状です。 おばあちゃん家が、田舎にあるのですが、コロナや高校が忙しくて4年ほど帰ってなくて、向こうで勉強を頑張り、1年過ごしてみるのも良いのかなと思い始めています。 そうすると大学進学が2年遅れちゃうけど、それは良くないのでしょうか? プロフィールも見ていただけたら嬉しいのですが、いろんなことに疲れちゃいました。 死にたいとは思わないけど、消えちゃいたいとふと思います。わけもなく急に悲しくなって泣き出すのが最近の私です。 文を作るのが苦手で、内容把握しにくい文章ですがお許しください。 最終的には自分のことですから、自分で決めるけど、何か力になるようなお言葉をいただけたら幸いです。
何度お坊様方達には助けて頂いてばかりです。ごめんなさい 今までも何度となく休んだら周りに迷惑がかかると思い泣きたい気持ちとイライラするのを抑える薬を服用して仕事に行っていました。ある入居者の言動に周りも辟易していました。自分だけじゃないと言い聞かせていましたが限界がきてしまいました。どうしても心のバランスがその方の介助をすると乱れて強い口調になってしまいます。いつしか関係ない入居者の方にも八つ当たりのような言葉遣いになっている事に気づきました。このままじゃダメと思い心療内科で医師と相談して休職することにしました。医師は1か月にする?と言ってくれましたが休むことに罪悪感があったので2週間の診断書を書いてもらいました。今は19日まで休んでいます。ただ、夢の中に職場の入居者の方達が出てきて目が覚めてしまいます。休んだ気もしないし、寝る事も出来ません。心疾患の定期受診時に主治医に今の状況を話しました。ストレスが心臓によくないんだよ、胸とか痛くならない?などいろいろと心配して頂きました。医師は退職をした方が良いと言いました。心臓の負担が分かる数値も本来ならもう少し下がっても良いらしいですが下がらず医師も首を傾げていました。今後も同じ職場で働けるか不安です。休職中の身ですが障害者就労支援センターに登録しました。そこは仕事を紹介してくれたり自分では解決できないことなども相談できます。私は身体・精神も障害を抱えているので支援を使う方が良いと判断したのです。今の職場も一度、退職したのに採用された恩もありますが施設長のワンマンなやり方で辞めていく人が増えています。休職している人も私以外にもいます。20日から復帰ですが怖いです 該当の入居者の方が居なくなるわけじゃないです。また同じことをしなければならない仕事だから当たり前なのですが…周りは割り切ればいいような事を言いますが出来れば休職しないでいれました。このまま死んだ方が良いとさえ思っています。自分がどうしたいのか分からないです。今は休職期間が終わる事に恐怖心があります。このまま仕事もやらず過ごしていても心は解決しないと思っています。こんな弱い自分が本当に嫌です。消えたいけど生きていたい。恐怖心しかない自分をどうしたらよいでしょうか
はじめまして。 私はTVで、たまたま見た恐ろしい予言が忘れられません。 気になりすぎてあれこれ調べてしまい、もう、恐怖で 触れるもの見るもの全てに悲しくなり、1人で泣いたり、食欲が減ったり 趣味が楽しく無くなったり、怖い夢を見るんじゃないかと寝るのも嫌になってしまいました。 それでも誰かにそのことを打ち明けたら、その方も同じ悩みを抱えてしまうのではないかと いつも内緒にしています。 自分でも、このままではいけない。その時にならないと分からない。みんな一緒だ。と言い聞かせています。 それから、どうにか明るくなるために ネット等で気持ちが塞いだ時にする事、幸せを感じる方法など調べてみるのですが やっぱり、いつも虚しさで 明るくなろうとか、今を生きよう、という気持ちに至りません。 寂しさ余って、彼に抱きしめてもらっても余計に悲しくなってしまいました。 今度入籍するのでお祝いの席、新生活、旅行なども控えていますが、TVを見る前のように素直に喜べないです。 本当に彼や両親に申し訳ないです。いつも考えこんでしまう性格なので、改善する方法があれば教えて頂きたいと思います。 どうか、助言ください。