ハスノハのお坊さま方、運営の皆さま、このような場をありがとうございます。 初めて質問します。 先月、叔母の一周忌を終えました。私が生まれた時から側にいてくれた、大切な存在でした。私は叔母と時間も忘れてよもやま話をするのが、幼い頃から本当に大好きでした。 叔母が亡くなってからの一年は、自分でも不思議なくらい、何も感じずに過ごしていました。その間、ハスノハで大切な方との別れについての問答もたくさん拝見しました。 でも、逆に一周忌を終えたら突然辛くてどうしようもなくなったのです。仕事をしていても涙が止まらなくなります。歩くにも足に力が入りません。 世の中で一番気の合う人が、生まれた時から叔母という立場で側にいてくれた。私は恐ろしいほど恵まれていました。でももうどこにもいないのです。 もう会話できない。言葉が返ってこない。話したいことが胸につかえて苦しいです。 人はいつか必ず亡くなる、二度と会えなくなる。頭では分かっているのに、どうしてなのかと怒りにも似た思いに囚われてしまいます。 せめて落ち着いた気持ちで、冥福を祈りたいのですが、とてもそんな状態にはなれず、自分自身に振り回されています。 質問というより、助けてくださいと申し上げた方があっているかもしれません。こんなに容赦のない、どうしようもないことがあるとは思いませんでした。混乱して、何をどうしたら良いのかわからないのです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 私は発達障害の傾向があり、人の目を見て話すのが苦手だったり会話の受け答えがペースが速すぎて脳が混乱したりします。 自分の世界を乱すのが苦手です なので外出して店員の人と会計のやりとりなどで、変わった人だとか困惑されたり拒絶されたりします。美容院でもどこでもです。 一度や二度の話ではなく、出るたび、ほぼ毎回です。私は外の世界へ行くと往々にして差別されることがあります。 脳が混乱するのは自分ではどうしようもなく、感覚も過敏でいつも怯えながら生きてきました。結果的に家しか居場所がないのだと感じて引きこもりがちになり、外であう目に耐えられず、現実逃避をしてきました。ゲームに音楽に眠ることに…とにかくこの世が嫌でした。 鬱になることもあるし、学生の頃は引きこもりみたいになることもありました。 私にはまともな仕事もできず、結婚もむつかしいでしょう。 私はこの世界の名前のない差別に、理不尽に怒りを感じています。 この世界は平等ではないし、酷い所です。 私はこのように度々差別されるのなら、必要最低限の買い物しかせず、穴蔵にこもるように身を潜めて生きようかとも考えています。 私には身を守る以外に何が出来るのかわかりません。 お坊さんは人の苦しみをよく見る機会の多い方なのではないかと思うのですが 私のように少数派で肩身が狭い思いをして生きる人間に、何か良い知恵はないでしょうか。 差別や無理解ということによくぶつかってしまう私に言葉を送って頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
苦手な女性ほど男性ウケがよい、理不尽です 私には苦手なタイプのブリっ子や、リアクションが異常、他の同性を笑い者にする等の人が職場にも何人かいます。 他の人の評価を見ていても上手くやれてるし、むしろ私の方が劣っているとさえ思います。 そんな人たちばかりがバダバタ結婚していき、今年の冬に母を亡くした私は何ともやりきれない思いがこみ上げてきます。私だけいつまでたっても幸せになれない。なる資格もないのかも。 そればかりか人の幸せを羨むばかりか、あんなに酷いことをしてら人を傷つけたんだから不幸になればいいとさえ思ってしまいます。 そんなことを思っている自分も嫌で大好きな母ももういないので消えてしまいたいくらいです。友だちだって結婚したら家庭優先で連絡も途絶えるパターン。職場だって私1人いなくてもみんながいれば施設はまわっていく。 どうせ自殺なんて考えてもできっこないので明日も平凡な仕事が待っています、。 このままでは自分も辛く、亡くなった母もこんな状況で望んでないと思うので少しでも明るく考えられるようアドバイスお願いいたします。
大学を受け直すことを三年前から考えていますが、小学生の時に通っていた塾でいじめられたことがトラウマになっています。 塾探していますが、三年前からある学習塾のコールセンターに話を聞いてもらいたくて電話してしまいます。 誰もトラウマをわかってくれないから辛いです。
わたしは、生まれてから今まで彼女が 出来たことがありません。。 女の子や色々な方には優しく接しているのにできません。。 モテ期はないのでしょうか。。 またそれでいて性欲が制御できず 自慰行為をしてしまいます。 気がつくと、いつもAV をみて 自慰をしています。。 解決法がわかりません。 自慰をしているから彼女ができないのでしょうか。 心の支えがほしいので彼女出来るような男になりたいんです!! 解答お願いいたします!!
職場のひとで、随分年上なのですが、私を邪険に扱うひと達がいます。私は普通にしていたつもりですが、何が気に入らないのか無視されて、それなので私も話さなかったら周りから悪いひとと言う扱いを受けています。話しかけても返事もしないし、あちらから言われて、わかりづらかったので聞き返したらすごい剣幕で言われます。こちらはどう対応したらよいですか?
付き合って1年半の彼がいます。 お互い50代.私は結婚歴なしです。彼は10年別居中の家族がいます。 大体週1回か2週間に1度は会っていました。 彼の仕事は多忙ですが多忙の中時間をかけて会いに来てくれたり一緒に出かけたりしていましたが、今年に入り仕事が激務となりなかなか会えずにいました。それでも最初は忙しくて会えない、次の週末は大丈夫と思うなどきちんと説明があり安心して彼の都合がつく時を待つことができました。しかし、ここ2ヶ月ほどあまり連絡もなく週末も会えずです。連絡をすると返信はすぐ返してくれますが、とにかく体調が悪く鬱状態かもということでした。 なので、落ち着くまでこちらからも連絡を控えて待っていたのですが心配になり、そちらに行くよと言いましたが、又会える時そっちに行くからとのそっけない返信でした。 いつまで待てばいいのか状況はどうなっているのかさえもわからず不安と寂しさがどんどん増してきました。彼に、いつまでこういう状態が続くのか寂しいししんどいという気持ちを伝えましたがそれについては返事はなく、会うとしたら何日ぐらいならいいけど?という面倒くさそうな返信がありました。彼は人が変わってしまったように感じ、そんなに忙しいあなたの仕事は私には理解できない!もういい、と言ってしまいました。私は自分の感情だけ彼にぶつけてしまいました。彼の仕事は弁護士です。2年前に独立しました。わがままな依頼者や受けたくない案件があり精神状態もかなり疲弊していたのに、毎日クタクタになっていたのに彼の仕事を理解してあげれず否定するような言葉を言ってしまいました。せっかく会えそうな日を言ってくれていたのにそれ以来彼からの連絡はなくなりました。仕事頑張らないとな、と言ってました。なのに私は人の気持ちを考えずにひどい人間です。本当に鬱っぽくなってかもしれない人に対してどうして優しい言葉をかけてあげれなかったんだろうって後悔です。彼の中の私への気持ちはもうないと思います。 謝りたいけど連絡取れずで辛い毎日です。 彼の体調も心配です。もっと人を思いやれる人になりたいです。
人には優しく、困っている人には手を差し伸べて、好きな人の事を大切にし…て、見返りを求めていると感じるのでしょうか? 目の前で起きた事に対して対処し今やるべき事を一生懸命やっているだけなのにパワハラやモラハラ、不当解雇という感じが続いてます。 誰かに相談しても自分の人生を生きてなく周りに振り回されていて自分事と考えてないと言われる事もあり…自分事と考えているからこそ悩んでいるのですが。 私を必要としてくれる人や場所(仕事含めて)はどこにもありません。 今まで私がしてきた事は誰の支えにも立っていなく…難病で仕事も安定せず、家族には精神異常者と言われ、子供にも迷惑をかけていて私は人間失格のような気がします。 本来定期的に病院へ行かなければならないのですが(再発したら命に関わるとか言われてます) 通うのも生きていくのも、辛くなりました… もう、私のようなババァは存在していてはダメです…。 今まで、くだらないご相談を聞いてくださり回答をいただきまして、ありがとうございました……。
結婚5年目、2人の子供がいます。 子供を、寝かしつけている時に、旦那がハートの絵文字を使っているところが見えてしまい、覚悟を決めて携帯をみてしまいました。 飲みに誘ったラインや、地震大丈夫でしたか?や、今日もかわいかったです。や、ラインが出来て癒されました。など気があるのかなって思われるラインが出てきました。私が言うまでの間、10ヶ月くらい続いていました。 飲みに誘ったが、相手の女の人が断わっていて、飲みには行きませんでした。 私が送るラインには、返事も返ってこないことが多々あったり、地震があっても、私や幼い子供達の心配をするラインはこないのに、女の人にラインをしていることがショックで悲しかったです。 私が妊娠中、切迫早産で入院していた時も、女の人が奥さん大丈夫ですか?って聞いてきたら、大したことないです。とか俺はほとんど外食なので、美味しいラーメン屋とかいつでも連れて行きますよ。とか。言い切れないほど。この話も2年前くらいの話しで、何度も許そうって思って信じようって思ってやってきました。 しかし、何かあると疑ってしまったり、旦那が結婚式の借金をしていることや、家族に対しての無関心さや思いやりのなさがどんどん見えてきてしまい、必要なこと以外、話もしなくなってしまいました。 もう過去のことで一回許したのだから、いつまでもグチグチ言ってる自分はおかしいと十分にわかっているし、そんな自分に嫌悪感でいっぱいになります。 私は、結婚する前から、浮気する人は絶対に無理と言っていて、浮気をしない人が絶対条件でした。 すごく真面目で誠実な人だし、私より一回り上だし余計に浮気なんてしないって信じ切って結婚しました。 だから、実際に浮気はしていないけど、飲みにまで誘っているのだから、女の人も好意を持てば発展していただろうなとか考えてしまいます。 離婚も考えたけど、子供もパパが好きなのでかわいそうかなとか、でも仮面夫婦に育てられる子供もかわいそうかなとか、どうしたらいいのかわからないです。 時間が解決してくれるでしょうか? 思いやりのなさとかが目についてイライラしてどんどん嫌になってしまいそうです。 それがわかる前は、ホントに大好きで色々な話をしたりして仲が良かったです それさえなければ。 自分でも分からなくなってしまいました。アドバイスをください。よろしくお願いいたします。
親のお金に頼り過ぎているのですが、子供としてはどうするべきなのでしょうか? 私(高2)の両親は去年離婚して、姉(大1)と2人姉妹ですが、今は2人とも父親(農家)と共に暮らしています。 最近よくお金の話をするのですが、父はいつも『お金はいっぱいあるから、自分の好きな事をいくらでもしなさい。』と言ってくれます。 しかし、私たちは私立高校に行きたいと言い、姉妹でお金がかかる私立高校に行かせて貰いました。 また、姉の大学も私立に行き、一人暮らしも始めます。私も今私立大学を目指しています。 それに加えて、私たち姉妹はバイトなどをしていません。時間も経験も無くて、バイトをする事が出来ないんです。 親としては当たり前なのかも知れませんが、学校のお金の他にも、生活費、食費、姉の一人暮らしの家の家賃など全て父が出してくれています。 また、私たちは自分達の通帳から毎月一万円を貰っていて、1ヶ月はそれで過ごしています。ですが、最近通帳から引かれていない事に気づきました。 お小遣いも父親のお金だったのです。 言い出せばキリがないですが、私たちが生きている中で使っているお金は全て父のお金で、すごく申し訳ないです。 自分たちで稼いでいるならば少しは違うかもしれませんが、全く父に貢献出来ていない事を知って、自暴自棄になってしまいました。 そんな父は、毎日農家としての仕事をしてくれています。ですが離婚した事でストレスなどが溜まり病院にもよく行きます。 私たちの前では何も言いませんし、むしろいつも笑顔で、学校の事を応援してくれます。さらに毎朝4時に起き、お弁当、朝昼夜のご飯も作ってくれます。 このままじゃ、いつ父が倒れるかも分かりません。父のお金も体もすごく心配です。 こういう時に、子供である私たちは何が出来るのでしょうか? 今は、とにかく勉強して良い大学に行き、出来るだけ早く就職して、お金を返すしか無いのでしょうか? 読みづらい文で申し訳ないですが、お返事お待ちしております。
夫が盗撮未遂で警察から連絡がありました。警察の方の話では夫が酔っ払っていた事と、実際に下着等が写ってはいなかった事で女性が被害届を出さなかったと言うことで厳重注意で警察に連れられて帰ってきました。 警察の方に叱られている時は神妙な感じにはしていましたし、迷惑をかけたと謝っては来るのですが今ひとつ反省していないのか仕事のストレスのせいでお酒を飲みすぎたとかそんなに撮るつもりはなかったとか言い訳ばかりです。 ここ数ヶ月激務でストレスが溜まっている話は夫から聞いていました。今の仕事が合わないので転職したいとも言っていました。 もっと真剣に向き合って転職に向けて動いておけばよかったのかと後悔しています。 今までは盗撮などした事も無く子供には優しいお父さんでした。 子供が4月から学校に通うのに近所でこんなことを起こしてしまって、このままではここには住めないのではないかという事やお互いの親には伝えておくべきなのか、また盗撮をして子供が犯罪者の子供にならないかなど、まだ夫を信じたいとは思っているのですがどう切り替えていったらいいのか気持ちの整理がつきません。
こんにちは…最近は、部活に行く意味がなくなってきた気がして、行きたくないのです。去年から男子のみになり、後輩の女子三人が転部してから女は、私ともう一人の女子とフットボールを続けることにしましたが、もう、我慢の限界です。もう、練習試合や大会休む気がありますが、習い事で大事なことがあるので休みますなんて言えなかったんです………休むと余計後輩に何を言われるかわからないし、先生も何を言うかわかりません。だから、昨日の言えなかった。家族では、母親は、離婚すると言っておいてしてませんよ。 また、義父は、ゲームやりながら勉強していた妹の髪を引っ張ったんです。確かに、妹が悪い!けど!だからって手を出すことはないですよね? 早く、この家から出ていくか、デイサービスに行きたいのです。(でもお金がかかるから…) 泣きたいです( ;∀;)泣きたい気持ちです。学校だって来ても仕方ないのに。今さら、部活やってなんの意味があるんだろう。ないと思います( ;∀;)どうして、意味がないのに来なくてはならないのでしょ。 なんなら、生け花やっていた方がいい。
変わってしまった友人とはどう付き合っていくのがよいでしょうか? 私には大学時代からの友人(仮名A)がいます。Aはもともと良くも悪くも感情的な人間であり、悪態をついたり、毒舌を言うこともありながら、友人思いな優しい一面もあり、とても人間味のある友人と思って接してきました。 しかし、大学卒業後からしばらく経った後、Aは大学の先輩(仮名Bさん)と接し始めてから徐々に変わっていきました。 Bさんは大学時代から非常にアクティブで将来に向けて様々な努力をしている人でした。いわゆる「意識の高い人」と呼ばれる、自分の人生をどのように豊かにしていくか考え、それに必要なものを理論的に考え、必要な行動していく人でした。 Bさんの影響を受けたAは自分の人生について真剣に考えるようになり、副業や起業等のお金について、健康維持のためのダイエットなど様々なことを取り組みはじめました。 Bさんやその周囲の人の影響を受けたからか「人は変わろうとすれば変われる」「何歳になって熱さを持って生きていきたい」等のポジティブな発言が増え、毒舌や悪態を言うことはほとんどなくなりました。 ある時、私が仕事についての愚痴について話したときAから「なぜ苦しい環境にいるのにそれを変えようとしない?」「自分から苦しい環境に身をおいて不幸になっている」と言われました。 確かに、現在の職場を選んだのは自分の選択ではあるのでAの発言について理解できる部分はあるのですが、もう少し言い方を考えてほしいと思ってしまいます。「そうなんだけどすぐには変わるのは難しい」「環境に変えるにもエネルギーが必要だし、運や機会にも影響を受ける」とこちらが話すと「理論的に考えてこう考えて動けばいいのでは?」とすべて正論で返されてしまいます。 私もAと接する中で、客観的に見ても人としてAは成長しており「いい人」になっているはずなのに私の中では寂しさのような苛立のような違和感が心のなかに残っています。 仕事の愚痴についての反応を見て、Aは人として成長してしたが故に、人としての弱さに対する理解がなくなってしまったのかと思います。 最近は会っても理論的な人生の幸福論等のポジティブな話題ばかりであり、正直疲れてしまいます。 違和感を感じるのは私が人間として未熟が故なのでしょうか?今後のAとの付き合いは土のう用にしていくのがよいのでしょうか?
今年35歳になる3人の子供(小2女、年長女、3歳男)を持つ男性です! 実は最近妻(35歳)が4人目を妊娠したのが発覚しました。まったくの予想外で、産むかすごく悩んでいます。 妻は経済的な事と、体力的につわりと壮絶な出産にまた耐えれる自信がないから産みたくない、産む選択肢は0%とまで言っていて、私はせっかく授かった命なんだからできる限り協力するし是非産んでほしいの真っ向から反対の意見です。 今日まで何度も話し合いをし、泣きながらお互いの意見をぶつけ合いましたが、どちらも折れる事がなく、結局産まないなら早めに処置をしたいということで最終的に妻が結論を出すというふうになったんです。 〈命をかけて君と家族を守る!そのために経済的に苦しかったら、残業でもバイトでもなんでもする。家事や子育てもつわり中から出産まではもちろん、生まれた後も可能な限り協力する。3人同様、同じように可愛いであろう4人目を自分達の事情で無責任になくしたくない!だから俺を信じて産んでくれ!〉と後悔したくなかったので、自分の言葉で伝えれるすべてをぶつけたつもりですが、それでも妻は産まない決断をするんだろうなというのをその時に感じました。 それで今日の午前中、仕事をしている妻からラインメールが届き、このように書かれてました。 <あなたの気持ちとやる気と優しさは十分に伝わってるし、感謝してるよ。 だけど、どうしても産んで4人育てる気力が出ない。産むのは、私だから 私の気持ちを尊重してもらいたい。協力して育てる気持ちはわかるけど、 出産はすごいパワーがいるし、そのあとも今の私では乗り切れないわ。 あなたの産んで育てたいって気持ちも痛いほどわかるけど、今回は本当にごめん。何回も考えて想像したけど、無理です。ごめんね…本当、ごめん、今回は私の気持ちを尊重してもらいたい。> 3回の出産を経験して命の大切は誰よりもわかっているからこそ妻もつらいのだろうなと感じました・・・。 それでも私はやっぱりせっかく宿った命を考えると悲しくて諦めきれない気持ちでいっぱいですが、経済的な事、子育てを協力すること、中絶した時のこの先の後悔の気持ち等、できる限りの事を言ったつもりで、もうどう説得すればいいのかわかりません! このまま妻の意見を尊重するべきでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m
以前に実家をでて家を建てるという件で相談しました。その後子供たちと相談し、建て替えということになりました。父は反対していましたが、孫の説得で令和3年以降という条件で納得してもらえました。しかし、姉はもったいないと言います。実家を出て家を建てると伝えたときももったいないと言われました。そして、犬を飼いたいと話したときは『反対、犬は贅沢品だからね』と言われました。悲しすぎます。私は贅沢をしてはいけないのでしょうか。実家に戻り生活したことで思うことがいろいろあり、悩みに悩み出した決断です。きっと、自分で建てた家に住む姉にはわかりません。 そしてもうひとつ、住宅ローンの問題です。離婚前に住んでいた家は今売りに出していますが元夫が住んでいます。売れないのです、もう1年半になります。私が連帯債務者になっているため、建て替えをしたくても新たに住宅ローンを組むことができないのです。そして、元夫は住宅ローンを支払えないため私が立て替えています、もう75万にもなりました。元夫が支払い遅延すると、連帯債務者である私の信用情報に傷がつき、建て替えをする際に住宅ローンを組むことができなくなってしまうのです。しかし、このお金は教育ローンの一括繰上返済のために貯蓄している分で、それを使ってしまうということは、私が借金を抱え増え続けているということになるのです。 私はどうしたらいいのか、わからなくなりました。ただ、今は頑張るしかない、ただそれだけです。収入を増やして少しでも貯蓄できるように、建て替えの際の住宅ローンの借入可能額が少しでも増えるよう、正社員の他に副業も始めました。休みは日曜だけです、それでも日曜に家族の予定を入れるため、本当に休日という休日はありません。自分で言うのもなんですが、頑張っていると思います。実家に戻ったといっても食事、洗濯、掃除、ほとんど私の仕事です。 それなのに、こんなに頑張っているのに借金は増え続ける…。 ストレスフルの私、悩みをうちあけるひとがいません。溜まりに溜まったストレス、小学校1年生の娘に当たってしまうことが多くなりました。これではいけない、でも、出口がわかりません。助けて下さい、よろしくお願いします。 追記: 建て替えの件を元夫に伝えると、メンテナンス費用がかかることをわかってるのか、建て替えは無駄、等々言われました。こんな人にまでなぜ?という思いです。
私は来月に大学を卒業して、社会人になります。ですが在学中に就職に成功した企業はそれほど良い企業とは思えず、かつ自分自身が社会に出たくない、働きたくないと思ってしまっています。なんなら「一生働きたくない」とすら思ってしまっています。これではいつか職場で苦しんでしまいそうで不安です。どういった心構えを持つべきでしょうか?
はじめて質問させて頂きます。 高校生16歳の長女との関わり方で悩んでます。 元々、私と性格が似てるからか衝突することが多かったのですが… 昨日ケンカになり「ママの全部が嫌い!楽になりたい」と言われました。 家を出て、パパ(別居中)か祖父母の所へ行きたいとまで言われ…かなりショックを受けてます。パパや祖父母は小言を言われないし怒られないから楽じゃん!と言ってました。 厳しくし過ぎたかな、愛情不足かなと反省はあります。が、緩めると甘えて堕落した生活を良しとする長女の言動に腹が立ちます。 スマホばかりで、勉強や家の手伝いをせず、学校も遅刻ばかりで、テストは赤点。留年するかもしれない状況で休みとなれば、コロナ禍でも遊びに出かけます。 何を言ってもハイハイと生返事だけで、一向に言動を改めようとはしません。 言っても言わなくても同じなら、怒って疲れるばかり。妹や弟にも不快な思いをさせるのも嫌なので、何も言いたくなくなりました。 反発ばかりで長女の育児を放棄したい…と思ってはいけないのでしょうが、思ってしまい自己嫌悪です。 どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。
私の父親は金銭苦により自殺しています。 母は兄と住んでいますが無職兄が母に金銭的DVをしています。お金を出すまで家で暴れたり、母を職場に行かせない死ね死ねと暴言など精神的に追い込むなどです。 母は兄のせいで借金まみれなので65歳なのにパートを3つ掛け持ちし月に一度休みあるかないかです。見ていて辛く兄に黙って引っ越して逃げようと言ってもそんなお金もない仕事失いたくない気力もないと言い動きません。私は遠方に嫁いだのですがこちらに呼んでも来ません。 私も自分の家庭がありいっぱいいっぱいであまり援助できない情けない娘なんです。 度々もう母からもう殺そうかなとか疲れたとか連絡がきたり兄からは母が自殺すると言ってるよと連絡がきたりします。 母は私が小学生ぐらいかは死ぬと言っていなくなったりしてたので探しに行ったりしてました。 そして父親が本当に自殺した事もあるのにそれは直りません。 私自身離れていてこの連絡がくると胸が苦しくなり説明のしにくいパニックのようなのが起きます。 私がこうなってる事を伝えても自分はこんなに苦しいのにあなたまで責めてくるんだと言ってきます。母は一生懸命しているのもわかります。でも離れて兄を見捨てない限りお互いよくないのに動き出さずそれを何度言ってもこの状況にいないから気持ちわかるはずないと言ってきます。兄はどうなっても自業自得だと思います。でも母に幸せになってほしい。助けたい。でも私を苦しめる存在でもあります。 私が渡したお金を兄に取られていたり。母の為に渡すのはいいです。でもなんで兄に渡るのか悔しくて。母は私だって渡したくない仕方なかったと言います。その母を責める私は間違っているのか? 自分自身もきつく何度も疎遠にしようと思いましたが心配だし母を見捨てれません。私はどうしたらいいのでしょうか。 兄のDVについて警察やあらゆる所に相談しましたが家の物を壊すなどで母を怪我させるとかではない為動いてもらえませんでした。 世の中には本当に生きていなくていい命ってあるんですね 兄が死んだら悲しむ人は正直1人もいないと思います。家族、親族みんなホッとするのが本音です。死なないと治らない事ってのもあるんですね。
主人のことで相談させてください。(長文になりますがお付き合いください。) 13歳歳の離れたバツイチの主人がいます。 主人は昔から勤め先のご縁がなく、転職を繰り返しています。(結婚して8年目3回目の転職です) スキルアップのための前向きな転職ならいいのですが、社長と合わない・会社の雰囲気が悪いなどの理由でやめてしまいます。初めはこちら側も職場内のことはわからないので、仕方ないねという感じだったのですが主人にも問題があるのでは?!と感じるようになってきました。(プライドが高く理屈っぽい性格なので年下の上司にイライラしたり?) 今回は8月の初めに退職をし20日ごろから新しい職場に行き始めて安心していましたが、社長からこの仕事は向いていないと言われたそうです。 本人は心機一転やる気なのですが、転職を促されたようで悩んでいます。 今回の転職は私に相談なく主人の独断だったのと短期間過ぎてすごくモヤッとしています。 主人と私の2人なら何とでもなると思うのですが、子供が2人(7歳と6歳)がおりこれからどんどんお金がかかってきます。 それに下の子供が少し足が悪く毎週病院に行っているのですが、前職場と現職場の切り替えのタイミングだったので保健証がなく困りました。(いつも書類諸々の手続きは全て私任せです。) ちなみに私は生保レディで働いて一年ほどたちますが、家計を支えられるほどの収入はまだないです。保健証のことは私の扶養に入れることは可能ですが、こんな事になると思っておらず主人の方でと思っていたので手続きしていませんでした。 そんなこと諸々があり愛想が尽きてしまい正直これからのことを考えるようになりました。(この前夫婦生活を続けるのかそれとも離婚を考えるべきなのか) 子供は主人が大好きなのでこんなことを本当は考えたくないのですが、主人が今48歳で年齢が年齢なだけに次の職場が見つかるのか(見つかっても続くのか)という不安がつきまといます。それなら一層離婚してとも思うのですが、勢いで決めてはいけないことだと思うのでアドバイスお願いします。 主人は普段からあまり話し合いとか真剣な話が苦手で私も下手にキツく言ってしまうとプライドを傷つけてしまうのではと思いあまり踏み込んだことが言えない性格です。
こんばんは 失敗するのが怖いです。 バイトで、失敗したらどうしよう。頼まれた事がわからなかったらどうしよう。怒られたらどうしよう。そんな事ばかり考えてバイトが怖いです。 全て悪い方に考えてしまいます。 なにかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします