hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8385件

願って誓う

去年のくれ、あるお坊様に 「途方もなく難しいからこそ願いを立てる、そして願いを成すために誓いを立てるのです。願いのないところに達成するための努力や自覚は生まれません。 」 と言ってもらい、 『衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど) - 生きとし生けるものをすべて救うことを誓って願う- 煩悩無量誓願断(ぼんのうむりょうせいがんだん) - 無量の煩悩をすべて断つことを誓って願う- 法門無尽誓願智(ほうもんむじんせいがんち) - 無尽の法門をすべて学び智慧とするち誓って願う- 仏道無上誓願成(ぶつどうむじょうせいがんじょう) -無上の仏道を成すことを誓って願う-』 というお経を教えていただき、あれからたまにそのとき願った、自分の力で生きれるようになること、娘たちの幸せを願って写経してきました。 今の私、まだまだで先が永いですがあの頃よりは願いに近づいているだろうと思っています。 こちらのサイトのお陰です。ありがとうございます。 あれからなんと100円均一のお店で般若心境の写経セットを見つけて書いてみました。 どういう意味なんだろうと考えながらあまり理解できなかったけど、なんとか仕上げました。 長いので気力が要りますね。 疲れました。修行不足ですね(;_;)

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

強くなりたい

お久しぶりです。 また戻ってきてしまいました・・・。w 友達と話してるのが疲れてしまってまた引きこもってしまってます。 夏のあいだ半袖いることも増え腕の傷跡(リストカット、アームカット)がみえるようになり、友達に引かれてしまって、笑ってごまかしてくれた人もいるのですがそもそも関わらないで欲しいと思ってしまったら人と関わりのでさえ怖くなってきて親としか会話をしてません。 悩みというと変なのでこれはあくまで私の願望です。もっと「強く」なりたいです。どうしてもすぐ逃げたくなってしまいます。高校受験も結局怖がって最後まで頑張りきれませんでいした。自分に甘すぎるせいでチャンスというチャンスをモノにできないことが今まで何回繰り返してきたか・・・、 その度に自分の存在意義に対して深く考えてしまいます。自分は、この世にいていいのか何をするために生まれたのか・・・わからないよう隠しているような気がして…。。でも、本当にその真実を知ったら単純なものな気もして・・・、やはりタダのめんどくさがりやの甘えにしか過ぎないのでしょうか。 腕を隠せば言われなかったとも考えられるけど自分の真実を知られれば逃げられるのではないかと昔は怖がっていました。だけどそうしている私が意味深であっていろいろなものを隠して生きている気がしてだんだん全て偽りの自分を作り出し、これは私じゃない、と・・・ 人に合わせたことで自分を見失いそうになるのが怖いですし私の好きなものが馬鹿にされるのじゃないかとか興味ない態度で分かってもらえず終わるのじゃないかとか・・・、苦しくなってきます。 人と関わるのが怖いです。 人と仲良くするのが怖いです。 こういった怖がりはどうしたら消えてくれるのでしょうか。そして強くなりたい。自分がどんな姿であろうと私は私なんだと強く生きていきたい。 もうこんな葛藤から解き放たれたいです。これが私の願いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

旦那の元カノさんが気になります。

初めまして。 まだ結婚して1ヶ月です。 旦那さんは、これまでたくさんの女の子と遊んできた人です。 私も、彼ほどではないですが普通の人よりは遊んできたタイプです。 お互いにそれを承知で付き合って、 それまでの人とも比較してお互いが一番だと思ったので結婚に至りました。 今、これまでの人生で一番幸せなのですが、 タイトルにある通り、 旦那が私と付き合う一個前の元カノ(以下Aさんとします)の存在が気になって仕方がありません。 非常にくだらないこととはわかっているのですが、 SNS上での絡みがいちいち気になってしまうのです。 Aさんと旦那は、とても相性がよかったようで、Aさんのつぶやきと旦那の思考がリンクしてるのかな、と思うような時がしょっちゅうです。(例えばAさんが「〇〇食べたい」と言うと、旦那が「今日食べた!」と反応する、というように) Aさんは旦那と付き合っていた頃に旦那に影響されて始めた趣味を今でも続けていて、それに関するつぶやきを、旦那が好みそうな文章で書くのです。気のせいかもしれませんが… 旦那もよくAさんのつぶやきにいいねしたり反応するので、気になってしまいます。 Aさんのことは私は直接は知りませんが、過去のつぶやきなどを見るに、おそらく私よりも美人で、私よりも知的で、私よりも女子力が高くて素敵な人です。 私ではなく、Aさんと結婚した方が幸せだったのでは?なんて思ってしまいます。 実は、旦那にも私がこのように感じていることは話しており、Aさんと別れた経緯や、何故Aさんとは夫婦になれないと思ったか(なぜAさんではなく私なのか)などを教えてもらいました。 (ここのところが私が思う「私とAさんの魅力の差」と照らし合わせると旦那の話が薄く感じられ、私的にはしっくりきてないのかもしれません。) まあ、思うところはあるにせよ、きちんと私を選んでくれたのだし、この後に及んでAさんに奪られるなんて心配はあまりしていません。 心配はしていませんが、 ただ、Aさんの存在が目障りで、不快です。 私の幼稚な話に付き合ってくれて、その上私への愛を語ってくれる優しい旦那を持ちながら、 SNSの中の細かい絡みが気に触る私は心の狭い女なんでしょうか。 どうすれば楽になれるのでしょうか。 長文・駄文になってしまいましたが、ありがたいお話を頂戴できれば幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

人からバカにされるのが怖くて仕方がない事と父親について

2つも質問してしまいすみません よろしくお願いします 私はバカにされることがとても恐ろしくて、何か言われるとすぐに怒ってしまいます。 専門学校から、美大に行く事を友達に言うと「就職から逃げて遊ぶのか」と言われそれ以外にも質問したり、何か間違った事を言うと「こいつは頭がおかしい」とか「本当に何も知らないんだね」と言われてしまいます。 その子達以外に連む友達もおらず、離れられないので、その場では流しているもののその事が頭から離れず、ずっとイライラしてしまい家族に強く当たってしまいます。 昨日も、皮肉屋の父親の一言にイラつき最終的には殴り合いの喧嘩になってしまいました。 なんだか、とても疲れてしまいました。 平穏に暮らす為に、私はどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 そして、喧嘩になった父親の事なのですがお互いに一言多く喧嘩になります。 普段は、皮肉屋ではあるものの無口で大人しいのですが、短気なのでちょっとしたことでキレると部屋に怒鳴り込んできて殴られます。 昨日は自殺に追い込んでやると怒鳴りながら殴ってきました。 そんな事が、幼い頃から度々あり母親も姉も怒らせないように逆らわずにやってきましたが、私はどうしても我慢ができずに逆らい殴られます。 出ていけるのなら出て行きたいのですが、私自身親に甘えて生きていた所もあるので、一人暮らしを出来るとは自分でも思いません。 私はどうしたらいいでしょうか 助けて下さい

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

偶然か、否か。

こんにちは。初めて投稿いたします。 今回私は、自分自身について分からないことがあって質問いたしました。 それは私は目に見えない何かに引き寄せられているのか、どうかです。 そして、それは気にすることなのか、それとも偶然として気にしない方がいいのか分からないので、質問いたしました。 きっかけは、2日前にWham!の歌が聴きたくなってFreedomを聴いていたら、今朝ジョージマイケルが亡くなったニュースを聴いた事です。 私の場合、大きな事ではありませんが、覚えていることでは、中学生の時に新垣勉さんの生い立ちの英語翻訳の宿題が出て、宿題をやってる時に、新垣勉さんの2時間ドラマが放送されたこと。 大学の授業(オーストラリアの歴史)を受けた半年後に語彙読解力検定で丸々習った事が出たこと。 私が海外旅行前、旅行中に地震が起こること。 高校2年生の時に、中国に行く前にニュージーランドでの震災、旅行中に東日本大震災が起こりました。 今年は台湾旅行前、1ヶ月前に台湾で地震がありました。 あるママタレントさんは、3人目出来たっけ?と思い、ブログを覗くと妊娠報告があったり、 ふとある芸能人のことを思い出して調べるとその日が命日だったりします。 年始にデビットボウイの音楽を勉強しようと、彼の音楽を聴いていた一週間後に彼が亡くなったニュースがでました。 これは、何かに引き寄せられているのでしょうか、それとも気にしなくていいのでしょうか。目に見えない事象なので、不思議です。 これは偶然と片付けてよいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

死について

私は今年33歳になる社会人男です。 現在は今年61歳になる父と二人で借家に住んでいます。 兄弟はいません。 母は私が高校生の時に離婚しています。原因は母の借金です。 精神病を患っており、今は施設で過ごしています。 また離婚はしていますが月1回、父は母のもとを訪れて、食事をしたりしています。 私も3ヶ月に一回ほど、会っています。 そんな訳で、高校生くらいから父と二人で暮らしてきました。 父は母の借金を返しながら私のために、大学まで出してくれて、自分は家も買えませんでした。 食事も毎日お総菜などですが、買ってきてくれています。 最近は私がつくることで、少しでも楽をさせてあげたいと思っています。 昨年父と母が60歳になり、ふとテレビなどで70代で亡くなる方のお話を聞いていると後10年で70歳になってしまうのか・・・ 父や母がそんなに早くいなくなってしまったら、自分は一人で寂しくて辛いのだろうなと思ってしまいました。また、祖父が昨年90歳で亡くなってしまったことも、原因の一つであると考えています。 それからは毎日、そんなことを考えてしまいます。 仕方がないことだとわかってはいるのですが、どうしても考えてしまいます。 特に兄弟もおらず、悲しみを分かち合える人がいないことも原因のひとつです。 こんなことを親に話すわけにもいかず、どうしたらよいのかわかりません。 お坊様の方々にどのように考えるのがよいのか、お話をお伺いしたいと思い、質問致しました。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

前を向く考え方

前回ニートの悩みで投稿させていただきました、柚月です。 ニート脱却を試みているのですが、今かなりマイナス思考になってしまっています。 というのも、双子の妹が、「就職セミナー行こうかなー」とか「就職説明会どうしよう」と言うたびに己の惨めさを痛感してしまうからです。 レールに乗って、皆と一緒に、同じ立場の人に並んで就活できて、新卒として気負いなく就活のレールに乗っていける妹。 対して、自分のせいとはいえレールから外れて、一緒の立場の人もいなくて、ひとりぼっちで活動しなければいけない自分。 人と比べるな、とは言いますが、真隣にいる人間と比べないのは難しいです。 夕方、「大企業も行こうか悩んでるんだー」という、そんな妹の何気ないはずの言葉にとても惨めな気持ちになってしまいました。 地方とはいえ国立大卒で新卒。 大企業を受けても笑われない立派な肩書きです。 それに比べて、わたしは二浪した上に国立大学に行けず、高卒なのに二年近い空白のあるバイト歴も職歴もないクズ野郎。 大企業なんて、受ける資格すらありません。 大企業に入りたいと思ったことは一度もない、けれど、そもそもその選択肢すらわたしにはないんだ。口にするのすらわたしには烏滸がましいんだ。大企業だけじゃない、色んなところで、選択肢が狭まってしまっていたんだ。 そう思い知ってしまい、妹との格差に愕然としました。 もしかしたら、大卒の妹が月収25万もらえるようになったとしても、高卒のわたしは10万前後の給料しかもらえず、貧困に喘ぎながら生きることになるのかもしれない。 高卒だから、結婚もできないかもしれない。 これから先、ずっと格差を見せ続けられながら生きていかなければならないのか。 どんなに頑張っても、学歴社会の中では妹に並び立つことはもうできないのか。 もう、昔のように対等ではいられないのか。 そんなことばかり浮かんでしまい、惨めで惨めで仕方なくなりました。 妹のできることが、わたしにはできないことが多くて、だから、こんな出来損ない、いっそ生まれて来なければよかったのに。 出産直後に息をしていなかったらしいからその時に死んでしまっていればよかったのに。 今まで一度も思ったことがなかったけれど、もう、死んでしまおうか。 そんなことばかり頭を巡って、涙が止まりません。 生きたい、とまた思うには、どうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

プライドが高くて人目を気にしてしまう自分が嫌です

初めまして。今回初めて相談させていただきます。 私は今、自分のプライドの高さというものに悩みを抱えています。 私は大学4年生で教員を目指しています。 しかしながら今年度の教員採用試験に合格することができませんでした。今回の教員採用試験も自分なりに対策をして、自分としては上手く出来たつもりで、恥ずかしながら落ちるとは思っていませんでした。 子供の頃からそこそこの学力で高校と大学は地元ではそこそこ名の知れた第一希望に合格することができました。そういった経歴から変なプライドの高さを持ってしまったようで、自分の体裁をすごく気にしたり、自分の考えに多大な自信を持つようになってしまいました。 また、何故か自分の考えに自信があり他の人の考えで、私が違うのではと思ったことは受け入られなくなってしまうところがあります。 今回はそういった自分の良くないところを見抜かれての結果だと頭ではわかろうとしているつもりなのですが、自分の考えを全否定されたようでとてもショックを受けています。 教員としては挫折経験があったほうが子供たちに伝えられることが多くなるし、自分を見つめ直す良い機会だと頭では思うのですが、本心ではプライドを傷つけられたことがショックで今何も手につきません。 そういった自分を変えたいです。 不甲斐なくて、片親で育ててくれた母親や今までお世話になった人たちに顔向け出来ずに辛いです。 何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2