hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 」
検索結果: 23101件
2024/11/22

親が心配で不安で辛い

一人暮らしを始めて実家を出たのですが、親が心配で仕方がありません。 歳の離れた姉がおり、私のことは高齢出産でした。 姉は結婚し子供もいるのですが、これがかなりやっかいで、トラブルメーカーと言いますか、かなり母に甘えており迷惑やストレスをかけてるように思います。無理矢理子守りを頼んだり、離婚だと騒いだり、死んでやると言ったりなヒステリックが毎月毎週とあります。 私が実家に住んでいた頃は、姉の対応をどうするか2人で悩んだり愚痴を言ったりなどをしていました。 私としては姉のことなんてもっと突き放して良いと思うのですが、やはり母親だからと突き放せずに優しく手を貸しています。 そんな中、私も自立や将来を考え一人暮らしを始めました。 そうすると、不安なのは母の精神面、健康面です。 父もいるのですが、病気をして障害があります。介護とまではいかないですが、母と助け合いというのは無理な状態です。 同じ家にいるから話していましたが、私が姉を嫌っていることもわかっているので、わざわざ姉の話で連絡してくることもありません。 友達と遊びに行くこともまれなので、話し相手もおらず、もともと気弱な母が元気に暮らしていけるのかがとても不安です。 自分も自立しなければいけない年齢であるとか、親離れや親の死を覚悟できるようにならなければならないだとか、色々考えて始めた一人暮らしですが、これは面倒ごとから逃げただけで、母に酷いことをしてしまっているのでは無いかと怖くなってしまいました。 親の命も限りあることを受け入れなければならないと分かってはいるのですが、心配で不安で仕方がありません。 以前友人に、子が家を出ていくことで親から1人の人間に戻り第二の人生が始まり自由になるんじゃ無いか、と言われたことがあります。 それは本当なのでしょうか。それを私の救いの言葉にしても良いのでしょうか。 姉は何を言っても一生変わらない、姉に関わるのは面倒だと思って生きてきましたが、母になにかあった時に後悔の無いように姉に何かアクションを起こした方がいいのでしょうか。ただそれも、姉妹喧嘩として母を悲しませるでしょうか。 長文になってしまいましたが、何かご意見等いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きてる意味がわからない。

両親は私が6歳の時に離婚しました。離婚の原因は、父親がギャンブル好きで多額の借金をしたからです。両親が喧嘩する度に自分が生まれたからお金が苦しくなったとずっと思ってきました。離婚後母親は私達に心配かけないように泣いていたり、闇金のやくざが家に来て金返せと何度も来た時も泣いていました。その頃から母親の顔色ばかり伺い心配、迷惑かけないようにと気持ちを抑えていました、いつの日か母親だけでなく誰に対しても顔色伺うようになり、自分の本音を言えなくなっていました。何があっても笑顔でいたがよく友達に悩みなさそうだねと言われます。でも夜は泣く日々です。自分がどうしたいのかわからないんです。そして私なんか生きてる意味あるのかななんて思うようになるんです。お金がない家は私立高校なんていかせられないから公立1本。でも落ちて迷惑をかけたらどうしようというプレッシャーに勝てず公立は落ちて私立高校へ。大学は兄の協力もあって短大へ。兄は公立1本で受かり卒業して大学行かず仕事しているのに、それに比べて私はお金で苦労かけてはいけないのにかけてしまうばかり。遺書書いて自殺行為をしようとしたができない。就職をしたが職場では顔色伺って親に迷惑かけたから恩返しをしないといけない、迷惑かけずに頑張らないというプレッシャー、父親の死。色々重なり疲れて1年少しで退職。そこで彼氏が同棲しようと言ってくれて初めて親元を離れた。正直辛かったけど楽しかった。でもそばに居ない分母親からの連絡はいつも以上に来てそれに答えないと頑張らないと気持ちが焦るばかりで体がついていけず、仕事が続かず今では家から出たくないです。でも心配や迷惑かけたくないから仕事を辞めた事彼氏や家族友達にも誰にも言っていません。結局私はどこに行ってもみんなの迷惑と改めて実感して死にたい。生きているのが辛い。私が生きている意味がわからない。そんな事ばかりです。きっと相談しても気持ちが弱いと言われるだけ。人生楽しいだけではない、もっと辛い思いしてる方だっていますよね。今後私はどうしたいのかどう思っているのかが自分でもよくわかりません。みんなにたくさん迷惑かけてる、死んだって誰も悲しくない。生きてても迷惑なだけなんだからと思う毎日です。何かアドバイス頂けたらと思い、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

離婚の決断を迷います

夫40代 私30代 子どもなしです。 結婚して一緒に暮らしてから半年で「結婚生活を続けていくのが難しいのではないか」と言われました。 生活時間の違いなどを理由に言われた為、食事など改善出来ることは努力しました。(私にも結婚当初は努力不足があったと思います) その後、夫がW不倫していることを知りました。 帰りが遅い時は何をしていたのか問い詰めても嘘をついていましたが、先日証拠のレシートを見せたところ、浮気を認めました。しかし謝るわけでもありません。 不倫を知った当初は絶対に離婚はしたくないと思っていました。しかし浮気の証拠を見つけるため、夫のケータイを見ると、私と付き合っている頃に合コンに行っていたり、結婚する頃にも他に好きな人が出来た、結婚生活があまり続かないかもしれないというラインの内容があり、浮気性な人だということ、覚悟もなく結婚をしたことを知りました。 今はこのまま結婚生活を続けても嘘をつかれたことで信じられないし、今回の不倫がもし終わってもまた次の浮気をしそうなので、離婚した方がいいのではと思っていますし、おそらく夫は私に気持ちがないので離婚したいのだと思います。 しかし一方で、離婚したらもう一生夫に会うことがないかもしれない…今後夫はどういう人生を送るのだろう…と思ってしまう自分もいます。勿論、夫には良いところもあるので結婚しました。私は本来なら、結婚した人とは一生添い遂げたいという考えです。 夫と不倫相手はもう仕事以外では会わないと約束はしてくれました。 こんな夫をどう思いますか? 人の性格は簡単には変わらないですよね?離婚を決断してしまっていいのか迷う自分がいます。 決断が出来る気持ちになるまで…と思ったりもしますが、私の年齢も30代後半なので早く決断した方がいいのではとも思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

明日死んでもいい。希望がありません。

初めて相談します。 夫と2人で暮らしています。 働かなくても良いけどそれでは退屈だから少しは外に出ては?との勧めで週3日のパートをしています。職場の人間関係は、変わった人に悩まされることもありますが、概ね平和な方だと思います。 空いた時間は趣味に使ったりひとりで買い物やお茶をしたりしています。 色々なことに悩んでいる方、現在辛い境遇に居られる方の相談も見ましたが、私は今恵まれた環境にいるとは思います。 これで幸せ、満足しないといけないと思っています。 もっと辛くても頑張っている人もいると思うのにこんなことを言うのは申し訳ないのですが、私はこの先の人生に希望が持てなくて死んでしまいたい気持ちをここ数年持っています。今なら苦しまずに死ねるよ、と言われたら是非と名乗りを挙げたいです。でも自分から命を断つのは怖くてできません。 子供時代は辛い記憶が多いです。私には自己肯定感がありません。父親には気分で怒鳴られ殴られ、助けてほしくて泣き叫んでも母親は無視。叱られるというよりは気分で言い掛かりをつけられるという感じで、いつ機嫌を損ねたらと思うと家にいるのは落ち着かず、早く大人になってひとり暮らしをしたいと思っていました。 それでも金銭的には恵まれた環境だったため、大学もなんとか卒業でき、就職をすることができました。それを機にひとり暮らしも始めました。 しかし楽な職場ではなく、休みは少なく長時間労働、祝日は休めず、中学生から続けている趣味の活動には参加できずとても辛かったです。 鬱っぽくなってしまい、結婚して早く辞めたいと思っていました。 そうして幸いにも結婚することができたのですが、全て解き放たれてもう何も心配することがないと思ったら希望や目標がないことに気づきました。みんなどうして生きてるんだろう。心が満たされるものがなくて寂しい、辛い。そんなことばかり考えてしまいます。 趣味もあるのに心が満たされないのも贅沢だと思っています。 ですが、自分が生きていることが虚しくて涙を流す日々が続いています。 今日も眠れず、死にたい、と検索して色々眺めていたところ、このサイトに辿り着きました。 思いのままに書き込んでしまい、まとまりがない乱文となってしまったかもしれません。 私の未来に続く道があるならそこに灯りをともしたいと思い、相談させていただきました。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

仕事と恋愛と後悔

久々に相談させて下さい。 派遣社員で働き始めて、数年が経ち、約1年前に恋人もできて、毎日が幸せでした。 しかし年末に病気が見つかり絶望感がある日々を暮らしてました。でも彼女はそんな私を支えてくれたり、わざわざ仕事休んで病院に同行してくれたりしてくれました。 でも自分が悪態(病院内とかでイライラしたり、彼女自身に色々と言ってしまったり)をついてしまって彼女に呆れらしてしまいました。 彼女は大丈夫、大丈夫!って優しく言ってくれたりしたのですが、当時の自分は心に余裕がなくて、今になって反省と後悔をしています。 手術等は無事終わり、これから治療してこうと思った矢先に彼女から少し距離とって別れようと連絡がきました。 彼女の言うには今まで一緒にいて急に、窮屈になった、彼女の家に行っても私が何もしない。連絡とか頻繁にしてくるのが嫌になった、お金もルーズ、結婚も何かきっかけないとしないんでしょ?と言われまして。とりあえず忙しいから連絡よこさないでと。(彼女も今、就活中で忙しいみたいで) 彼女とは数年の内に結婚はしようとお互い言っていた仲でした。 自分はそのために今年の春から派遣社員を辞めて就活をする予定でした。派遣会社にも今月で辞めますと伝えてしまって‥。 でも別れると言われ頭が真っ白になって具合悪くなってしまいました。仕事も今、色々と探してますが中々見つかりません。 誰にも相談できず、また寂しさから、ダメなことだと思ってたのに風俗を利用してしまい、後悔しているところです。今はコロナ禍なのにコロナになってしまったりしたら…。それに一時的な快楽的なもののために彼女を裏切ったことも…。 毎日色んなことを考えてしまって、吐き気します。 お金、病気、仕事、今後…もう頭の中ぐちゃぐちゃです。 彼女は自分の親、相手の親御さん、友人等にも数年のうちに一緒になることを前から言っていたので、もう辛いです。 仕事も辞める、なんて言わなければ良かった、と思っております。(今の職場は自分の病気のことやらにとても寛大で分かってくれて理解してくれるところです。) 彼女と対しての態度、仕事やめると言ったこと、これまでの人生のこと、全てに後悔と猛省しています。 文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。 お話を聞いていただきたくて書き込みしました。 本当に毎日後悔しています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

外道の救いの道

努力したのにも関わらず、もう心の中は楽しいことしか浮かばないのに、最後の最後で人を裏切ってしまいました 財産を捨ててしまいました 心の繋がりや絆を全て経ってしまいました 魂か精神世界に亀裂が入ったのが見えました それから精神世界がパリンと割れ、割れたカケラが胸の中心に全て入り込んでしまい、そこからボロボロと崩れてしまい、今は目を瞑ると地獄のような幻覚が見えてしまいます 過去の自分が薄れ、宇宙から孤立し、きっかけとなった日から思考が止まってしまいました 目の輝きが死んでしまいました 私はもう輪廻から外れてしまい、天狗道に行くのだろうと思います そのくらい人を裏切り、悟ることができなくなってしまいました 本来ならもう誰にも助けてもらえない状況のはずですが、裏切ってしまった人もまだこんな私を気にかけて下さいます 毎日生きるか死ぬか迷っています 天寿を全うしてもきっといいところにはいけません だからといって自分でやらかしたこの状況で自殺なんて余りにも身勝手すぎると思います 本当に救いようの無い愚かすぎる失敗をしてしまいました 守護霊さんやご先祖様、何より現世まで繋いできたこの魂にとても申し訳ないです 申し訳ないでは済まないです 過去世の方々は命をかけてこの魂を磨いてきてくれたはずです だから私の頭も心もスッキリとしていて楽しいことがしたいだの、誰よりも強くて優しくなりたいだの、好きな自分を望むことができたはずです そもそも裏切りなんて人間しかしません 私は生物の中で心も頭も最弱になってしまいました 人生で失敗したと思うことがなく、たった一回の気の緩みから最悪な感じで魔が入り自分をここまで落としてしまいました 私のこの行いで過去世と自分の努力を水の泡にしてしまって本当に救いようが無いです 宇宙で一番の愚か者だと思います 仮に自殺してしまったら自然死よりも状況は酷くなると思いますか? もしこんなことで自殺してしまったら私は悪霊にでもなってしまうのでしょか? 失敗の振り幅がデカすぎて絶句してしまいます

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

承認欲求が強くて困っています

私は、すごく承認欲求が強いです。 誰かに認めてもらいたくて、必要とされたいです。私という人間を愛して欲しいです、求めて欲しいです。だけど、それだけです。 私は相手(人)の事を見ていません。相手に愛されている私を見ています。 例えば、私は、友達から「久しぶりに飲みに行かない?」と言われたとします。私は、すごく嬉しくなります。 それは、「この人と全然会ってないから、久々にこの人会えるのが嬉しい!」ではなく、「あ、私、この人に会いたいと思ってもらえてる。嬉しい」です。 私は、誘ってくれた友達には興味がありません。誘われた自分に興味があります。 私は、自分が大好きで大好きでたまらいので、常に心矢印が自分に向いている状態です。 だから、そうやって、向こうから誘ってくれる友達はいません。いつも私からです。 私が誘う理由も、友達に会いたいからじゃありません。美味しいご飯を食べたいけど、一人が嫌だから。とか、私には誘えば来てくれる友達がいる…と、安心するためです。 純粋に、心の底からこの人に会いたい。と思ったことが一度もありません。 こんな自分が本当に嫌です。 常に自分しか見ていないから、友達も離れていきます。それでも、私と浅い関係ならば、友達はそれなりに楽しいんだと思います。 だから、学校でも無難に過ごせています。でも、深い付き合いの人はいません。 恐らく私は、学校では一緒にいるけど、プライベートではいたくない。と思われる人間だと思います。 そして、私は万人に好かれたい、嫌われたくない。と思っています。 これも、人から好かれている自分に酔うためです。 だから、万人に好かれようとすればするほど、孤独になっているような気がします。 こんな面倒くさい自分が本当に嫌です。 自分を認めてあげたいと思うのに、こんなに、嫌なところがある人をどうやって認めたら良いんですか? 純粋に、私ではなく、人を見たいです。目の前の人を見たいです。なのに、いつも自分が邪魔をします。欲が邪魔をします。この欲をどうすれば良いのか、分からないです。 求めるより、与える人生を送りたいです。 それは、無理矢理にでも与えられるよう努力するしかないのでしょうか?毎日言い聞かせれば少しは変わるのでしょうか? 長々と失礼しました。ありがとうございます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

幸せだけどいつでも消えたいです

タイトルの通りです。わたしの意見や価値観を理解してもらえることが少なく、わたしは今ここにいる価値あるのかな、とかわたしの意見はどうでもいいんだなぁみんな、とか思うようになりました。たしかに友達も彼氏も家族も大好きですが消えたいです。 わたしの友達や家族は論破がだいすきです。たしかにそうだなって思うこともあるけれど、論理的であれば全て正しいわけではないですよね。でも、論理が立たないことを説明しようとしてもいつも理解してもらえません。だから人にわかってもらうことを諦めてきました。 結婚を考えてる人がいますが、同棲をするに当たって姉妹の説得をしなければいけません。わたしの就職の関係で、同居していた姉と妹が契約を延ばすことになったからです。わたしのために契約延長したんだから、責任持ってあと1年半は同棲するなと言われています。でも、出来るだけ早く今の彼と同棲をしたいです。前に進みたいからです。 以前、彼と出会う前にわたしは大好きだった人に捨てられて子どももおろしました。 その前に付き合ってた人にはずっとモラハラを受けて、わたしが価値のない人間だから人に従って生きるしかないんだと思っていました。そんな過去を捨てたい、早く今の彼と新しい人生を歩みたい、そう思っています。 でも、人にこの話をして説得して同棲を認めてもらう過程が辛いです。わかってもらうために話をしても、全てねじ曲げられてきた過去が自己主張しようと言う気にさせてくれません。わたしは辛かった過去を言い訳にして戦わない弱い人間なのでしょうか。悲劇のヒロインぶっている気がして、この話をだれにも言えず、彼と付き合っていて、婚約までしているのに、幸せなのにいつでも死にたいです。消えたいです。 死ぬのは怖くありません。堕ろした私の大切な子供に会いに行くだけですから。(地獄行きかもしれませんが) 中絶した過去も今の彼にはまだ話せていません。いつか捨てられる、軽蔑される、いつまで経っても過去と決別できない。もう、代償なのはわかっていても生きているのが辛いです。 ごちゃごちゃに話してすみません。わたしは、自分の思っていることを素直に話していいのでしょうか。話すのがめんどくさいと思うわたしでもいいのでしょうか。わたしは自分がかわいそうだと思っている悲劇のヒロインに見えますか?死んでもいいですか? もう疲れました助けてください

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

近隣住民から嫌がらせを受け続ける母を救いたい

母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

入籍のタイミングへの後悔が消えません

今年の5月に入籍しました。 当初昨年の5月にプロポーズをされ11月に入籍する予定でした。しかし、私の都合で入籍を延ばしてしまいました。 都合というのは私の父がDVだったこともあり、入籍の前に支援措置をかけようと思いましたが、手続きや段取りに不備があり、間に合わなかったためです。 私の中では入籍日が少しずれる位の感覚で、すぐに入籍ができると思っていました。また、厄年だったことも気になっており次年の方がいいのではないかという気持ちがありました。 しかし、それから、いろいろとすれ違いや入籍を妨げる出来事がいくつか起こってしまったりとなかなか籍を入れられませんでした。 そんな中、婚約者の浮気が発覚しました。元々、私と付き合っていた際、並行して2人とお付き合いしていたそうなのですが、結婚を機に終わりにしようと思っていたそうです。ただ、延期になったこともあり、さらに出来心で別の女性に手を出してしまい、その方にはかなり気持ちが向いてしまったようです。 私は別れたくなかったし、女性問題を除けば彼が大好きだったので、年齢的にも結婚したくてしましたが、今もなお浮気は続いてます。 今までは複数女性がいたとしても自分に一番に気持ちがあったので全く気づかず不安にもなりませんでしたが、今回の方は、そちらに気が向いているため自分が大事にされていなく、旦那さんの態度から、それを感じてしまい辛いです。また旦那さんを束縛し、自分もどこにも出かけられないです。旦那さんにもどんどん嫌われます。 自分が愚かだと思います。後悔もあります。最初に彼と決めた入籍日に入籍していれば心変わりせず上手くいっていたかもしれないとずっと考えてしまいます。 また、彼の前にも同様に父のDVの件で入籍を中々しなかった為、破談になったことがあります。今回は絶対に失敗したくない気持ちでいっぱいでした。 また上記に加え、 ・もめた際、私1人で住宅ローンを組み住宅を購入 ・妊娠中 ・後悔と不安でうつのようになり仕事が全く手につかず引きこもりのようになっている という状況です。 私の人生はどうしてダメなのだろうと落込み、後悔しますが、離婚も嫌で、この状況も嫌で、どちらにも進めず困っております。 長文申し訳ありません。 ご相談にのって頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

勝ち負け

何事も勝ち負けを考えて優劣をつけてしまいます。成績も容姿も順位をつけられるものは何もかもです。特に成績と容姿のことは自分でも異常ではないかと思うほど勝ち負けに執着してしまいます。2つの事を相談するには文字数が足りないので今回は成績のことをお話しします。 私は大学生で薬学部に通っています。偏差値は高いとはいえず、入学を希望した大学ではありません。私は高校入学を機に学歴や成績を酷く気にするようになり高校時代は勉強が出来ることが全てだと思っていました。今でも高校時代程ではありませんが勉強ができる人間の方ができない人間よりも人生得をするという考えは変わりません。だから大学も偏差値の高いところばかりを志望していました。結局二浪した結果志望校に入学することはできず私は拒否しましたが母親の勧め(勧めというより強制に近い形でした)で滑り止めの大学へ入学しました。 偏差値の低い大学ということでそこで一位になれない自分や指定校推薦で勉強をせず楽に入学した友人(言い方は悪いですが友人が言っていたのでこのような表現をしました)の成績に負けている自分がどうしても許せません。 勿論自分の価値が勉強だけだとは思っていません。私は絵を描くことや文章を書くこと、人前で話すことが得意です。ピアノ、エレクトーンも演奏できます。ただ、どうしても学校に通っているとそこで過ごす時間が一日の大半を占め成績発表がありそこで発表される順位に目がいってしまいます。負けると腹が立ち友人と口を聞きたくなくなってしまいますし、何事に対してもやる気が起こりません。これで今まで何回も時間を無駄にして自己嫌悪……という流れを繰り返しています。 自分のことは好きですがこう感情の凸凹が激しいと日々疲れてしまって……。実は私は薬剤師にはなるつもりはなくイラストレーターになりたいと考えています。そこで一度母親には真剣に退学したいと話しましたが聞き入れて貰えませんでした。正直入学を希望していた大学ではないし学びたい学問という訳でもなく母親に言われるがままに通っているだけの大学なのでその大学の成績に振り回されるのが嫌になってしまいハスノハでの相談に至りました。 もう、成績で一喜一憂する日々は嫌です。何か良い考え方や心の持ちようなどがあれば教えて頂きたいです。長文で読みにくいとは思いますが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前を向いて歩きたいけれど、歩むべき道はどれなのか

以前、バツイチ子持ちの彼とお別れを選んだ際にお言葉をいただきました。 あれから1週間が経ったのですが、やっぱり彼が好きです。 彼から電話がかかってきて、話をした日もありました。 子供の話や、考えていた将来のことを話せました。 彼の3人の子供には会わせてもらっていて、何度も5人で遊びに行っています。 お姉ちゃんのように慕ってくれていると感じていましたし、本当に素直でかわいい子供たちです。 彼と年の差があるため、長女と私の年齢差が彼と私の年齢差でもあります(笑) なのでやはりお姉ちゃんが適切かと思います。 私も離れてみて一人で色んなことを考えました。 子供たちの本当のお母さんはやっぱり1人なんだと思います。 離婚という形にはなってしまったけれど、子供たちのお母さんはお腹を痛めて産んだ我が子を想わない日はないと思うんです。 そこに私が入って、子供たちと遊んで子供たちの成長を見せてもらえるって、それだけで産んでくれたお母さんに感謝しなくちゃいけないなって。 だから、彼や子供たち、そのお母さんに感謝こそすれど、私が彼と2人のデートを望みすぎちゃいけないって。 冷静に考えれば、それを含めて受け入れるお付き合いを最初からしなければいけなかったのです。 しかしそうは言ったものの、やっぱりもっと会いたいと今回のようにわがままを言ってしまう日がまた来るのではないかと不安不安で、彼に連絡が取れずにいます。復縁できるならもう二度と同じことで辛い思いをしたくないので、どうすれば彼を困らせないのか知りたいです。 そんな話をすると周りは口を揃えて、初婚の彼を見つけたほうがいいと言います。 日にち薬だよ、と。 自分の人生ではありますが、周りに心配もかけたくない。 彼が大好き。 でもまたわがままを言って彼を傷つけてしまうかもしれない。 周りも心配している。 こんな私はどの道を選べば良いのでしょう。 前を向いていこうと決めたけれど、進むべき道が見えません。 今でも毎晩泣いてしまう私にもう一度背中を押して頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

こういう人もいた

前回職場恋愛での失恋の件で2度質問、あれから三か月ほど経ちました。結論から言うと結局元カレ(10歳上の別部署の上司、確認した当時は未婚)は私の事はさほど好きでなかったこと。失恋直後は今までにないくらい酷いショックで動機と頭痛と不眠で参っていましたが、人生初のカウンセリングも受け(通いは終了)今はいつも通りに職場で働いています。 元カレを除けば、今の仕事を辞める理由が一切ないのです。それ位、現在の仕事の環境(人間関係・仕事量・働き方)に不満はありません。新年度も相まって新しい人に仕事を教える役割も与えられました。正直に嬉しいです。普段以上に声をかけてくれる人も増えてきた気もします。一時の間かもしれませんが、これも有難いです。 元カレと記述していますがこれも私が勝手に思い込んでいただけでしょう。相手は私を彼女と思っていないようでした。付き合って半年経ってから挨拶しても返しなし、香水をつけ始め身だしなみが良くなる、あからさまに避ける眼中に入らないようにするといったその上司(元カレ)の態度に傷つきました。ある日電話にて、何でそういう態度をとるの?と聞いたら「俺はこういう性格だから!」と答えになっていない返事をされました。今後も仲良くしていきたいと希望を伝えたら、「俺は職場でそういうことはしない!職場の人として接してきた」←当時とても混乱していたので正しく言っていたかは不確かですが、こんな意味合いの事を言われました。それじゃあなんでデート(おまけにビジネスホテルでお泊り)したんだ?この人一体何なんだ?!と更に衝撃を受けました。この流れで別れに至りました。 その上司の私に対する時、特に目立った点が・自分から連絡しない(折り返しする程度)・デートのプランは丸投げ・私の事を「あなた」と呼ぶようになる…でした。 今までこんな粗末に接されたの初めてでした。好きではない、誤解されたくないならいっそ一言いえばいいのに何故その上司は無理をしていたのか。まさかその年で自然消滅を期待していたのではと考えていたこともありました。因みに「仕事辞めた方がいいよ」といわれたことがありました。 因みに現在もその上司は健在ですが、明らかに私の顔を見なくなりました。挨拶の返しは半々。仕事の会話はありますが、その時も私の顔は見てませんね。何でだろう、過ぎたことなのに。長文失礼しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不倫中の私の心

私は半年前から 中学時代の同級生と不倫をしています。 私は既婚者、彼はバツイチ独身。 私の相談に乗ってもらったことがきっかけで、彼の事を好きになってしまいました。 全てを受け入れてくれる彼に 心から感謝しています。 いつも優しくて前向きで 私の事を支えてくれている彼は 私にとってかけがえのない存在です。 不倫をしてわかった事がたくさんあります。 矛盾だらけのこの世界… この愛は、この世界の中だけの愛で その世界と現実との両方を行き来する私は、 家庭と彼と2つの顔を持つようになりました。 きっと家族は今までよりも私が穏やかになったと思っているかもしれません。 彼の存在が私を強くも優しくもしてくれます。 私は、心に余裕ができて 何に対しても許せるようになりました。 常に優しく穏やかな気持ちでいると 感謝の気持ちも素直に言えるようになりました。 主人とは、今まで通り仲良くやっています。 嫌な事があっても 今はマイナスな気持ちを貯める事がなくなりました。彼のお陰で、こんなにも穏やかに過ごせているのに、これが不倫で許されない事だという事もわかっています…。 だけど、 彼との心の繋がりが私を支えています。 こんな生き方をしている私は 間違っていて 今の幸せは本当の幸せではないのかもしれません。 それなのに、こんなにも 穏やかで優しくて 全てを受け入れる事ができるようになって すべてに感謝するようになった私がいます。 彼にも感謝しています。 主人にも感謝しています。 でも、裏切っている私は最低です。 そんな中、彼の人生を考えて 別れを決めた事がありました。 その時の彼は、 自分で決めた道だから 自分の幸せは自分で決めるし、 家庭を壊す気持ちはないけど いつか一緒になれたらいいなとは思っていると言いました。 私がもし主人に同じ事をされたら その人のことも大切にしていいと思います。 そんな風に思ってしまう私は もう壊れてますか? 彼は私の御守りのような存在です。 心が繋がっているだけで充分です。 それ以上は求めていません。 家族を捨てて1人になる勇気はありません。 すごく自分勝手ですね…。 間違った事をしている私は 今の幸せを捨てる事が出来ません。 家族を裏切っているのに 家族のためにやり直さなきゃいけない のに、彼を愛しています…。 答えが出ているのに彼を愛してます

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/02/05

旅立ちに立ち会って

昨日、入居者の方がお亡くなりになりました。状態は良かったのです 関係ないと思いますが定期回診で医師からの指示で採血を行なった直後から 容体が少しずつ悪くなり翌日には飲食が出来なくなりました。懸命に生きようとしている姿を見て何も出来ずに見守る事しか出来ない歯がゆかったです 定期的に呼吸の確認をして口腔スポンジで唇を湿らす、舌が傷ついていたので 看護師からの指示でワセリンを塗布したり‥それくらいしか出来ませんでした その方は食事が一部介助ですが自力でほぼ召し上がって頂けていました。食べ終わった物を下膳すると「すみません、ありがとうございます」満面の笑顔で仰ってくれていました。昨日、その方の近くに座っている方の食事介助をしている時に容体が悪くなる前は当たり前のようにいてくれたのにいないことに感情が抑えきれず涙が止まりませんでした。今までもお亡くなりになった方を見てきましたが今回はどうしても蘇ってくるあの日の採血さえなければいてくれたと思ってしまうのです。結果論に過ぎない事は分かっています。人には寿命があるのですが 突然すぎて自分の心が付いていけません。ここまで自分が抑えきれなくなるなんて思っていませんでした。もう、あの笑顔に会えません。お見送りの時は逃げたくなりましたが他のスタッフが「お見送りしてあげよう」と背中を押してくれ 最期を見送れました。今も涙が溢れそうです。何故、今回だけこんなに悲しいのか分かりません。ご家族様にお気に入りのひざ掛けを渡して棺に入れられるようでしたらお願いしますと伝えました。数日後には新しい入居者の方が来ます 今の精神状態で受け入れることが出来るのか‥どうしたら私は今の状態から抜け出せますか?ここまで拘ってしまうのはどうしてですか? 立て続けに最期に当たってしまうのは私の日頃の行動が悪いからですか? どうしても今回の死は私の人生に深く残りそうです。初めての経験で戸惑っています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/04/02

恋人のジェンダーについて

いつもお世話になっております。 今付き合っている彼について、過去にもたくさん相談させていただきましたが、大きな問題に直面しています。 私自身は体も心も女で恋愛対象は男性です。 恋人は男性ですが、身体も心も女性寄りな部分があります。(髪が長い、スカートをはく等) 今まではそれが彼の個性として、そんなに気にはせず、接してきました。 むしろ、居心地の良さを感じていました。 しかし、昨日彼の家で女性用の更年期の薬を見つけたので聞いてみたところ、 「いつかは女性ホルモンを注射したいって思ってる。そうしたら生殖機能が無くなるらしい」とのこと。 (薬自体はまだ常用はしていないようです) あまりに突然の事で、混乱しています。 元より、「男性ホルモンが嫌い」とは聞いていました。ギラギラとした男性が苦手なのと、自分の体の中のことも。 人前に出る仕事のため、他の人と比べてかなり外見に対してストイックなので、 おそらく彼は、自分が男性として老化していくことが耐えられないんだと思います。 また、私と出会う前までは、今後の人生は誰とも恋愛をしないつもりだったという話も聞きました。 性欲は無いに等しいんだと思います。 彼とは会うと通常通り営みはあります。 私の中で彼は、恋愛という概念を超えるほど彼の存在が好きで、ご縁があれば結婚、出産まで見据えていました。 もし注射してしまったら、彼との営みが無くなるかもしれないこと、愛する彼との子供は持てないこと、私たちの関係が無くなってしまうかもしれないこと....... これらが自分のエゴなんだろうなというのは感じていますが、まだ受け入れられず、複雑な気持ちでいっぱいです。 どのように対応していけばよろしいのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/04/08

過去を乗り越え優しい母になりたい

私は、5月に出産を控えています。 どうにか、自分の過去を乗り越え、人としても母としても優しく前向きに生きていきたいと思っています。 その一方で、過去を思い出し、辛く、前向きになれない自分がいつもいます。 私は、おそらく物心が着く前から、28歳で両親と連絡を断つまで、ずっと心理的虐待と、身体的虐待を受けてきました。 ・幼稚園児の頃、母指定の髪型を嫌がったら、土下座して謝るよう強制された ・食事を床におかれる ・カバンの中身をすべて床に撒かれる、粉々にされる ・彼氏が出来たらなんとか邪魔をしたり、汚い言葉をひたすら言われる ・お前なんか殺されればいいと言われる ・夜寝てると、蹴られる ・なんとか一人暮らしをすると100km離れているにも関わらず突然家に来る、意味のわからない手紙を送ってくる、暴言を並べたメールや凄まじい数の着信など 書き出したらきりがないのですが、私もこのことから中学生の頃から精神を病み、自傷行為や自殺未遂を繰り返してきました。 精神科に通い、なんとか両親と絶縁(引越し、住所をマスキング)し、理解のある夫と出会い今に至ります。 もう、今更過去や親は変えられないし、私の人生なのだから、私自身や夫含め今関わりのある人、これから出会うわが子を大切に大切に前向きに生きていきたいです。 その反面、自分自身が今まで辛かったこと、もっと幸せに生きてきたかった、なんであんな親の元に生まれたのか等、親を恨み憎しむ気持ちを捨てきれず、苦しい気持ちがいつもあります。 こんな気持ち、私はどのように対処すれば、どのように考えれば、私自身成長していけるでしょうか。 普段人に話せる内容でもなく、こちらでご相談させていただきたく記入しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

もうだめかもしれません

初めてご相談します。 私は姉2人と母親の4人家族です 家族は仲が良いのですが姉1人が3年くらい前から心の病気になり通院をしております。 きっかけは母親の定年でした。 姉は昔は働いておりましたが最初の就職先を辞めてからずっと家にいて家事手伝いをしておりました。 ですが母親の定年からお金のことを気にして働きだしたのですがその職場に馴染めず、年配の人に叱られ過ぎて心を壊してしまいました。 その前からたぶんですがずっと悩んでいたんだと思います。 病院のおかげで少しずつですが姉の心も良くなり、リハビリとして病院で紹介された職場で働くことができるようになりました。 その職場は一階が一般的な定食屋さんで二階はお弁当を作るという職場です。 姉は最初二階で働いていたのですが 職場の移動で一階の方に移ったのですがその時からだんだんと元気がなくなり笑顔もみぜずに毎日眠るのを嫌がり、ご飯もほとんど食べなくなってしまいました。 姉に聞いてみましたら職場が合わないらしくだんだんと辛くなってきたと言っていました。 それなら二階に戻れば良いのでは?と姉に告げたのですが どのツラ下げて戻れば?それに1階は人数が足りないから言うのが辛いと言っていました。 姉が1階に行くとき二階の方が辛くなったら言ってねと言われていたらしいのですがその辛いことを相談もできないみたいです。 ですが毎日毎日眠るのを嫌がります 私は寝せるため毎日嫌がる姉をなだめて寝せるのですが どんどん口調が荒くなってしまいます。 本当はだめなのにどうしてもイライラしてしまい怒ってしまいます。 本当にどうしたら良いのかわかりません 私からその職場へ連絡して相談した方が良いのかそれとも姉から行ってもらうのを待つか。私はどうしたら良いのでしょうか? 姉はとても相手のことを気にしてしまうタイプです。 私が小学生の頃いじめにあってしまい わたしのせいで姉から友達を奪ってしまいました。 それからずっと姉には友達と呼べる人はいません、そしてわたしのせいで姉の人生を狂わせてしまいました。 姉には幸せになってもらいたいんです。 良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 長文失礼しました

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分が人としておかしいという気持ちが消えません。

アラフォー男性です。 自分は社会人としての能力がありません。人に必要とされたり、組織に必要とされる最低限の能力がありません。人と話すことが出来ません。人に話しかけられないから仕事ももらえず社内失業中です。 もともと人間関係が得意ではないんだから、新卒で入った大企業(今はつぶれかけ)で人間関係構築の壁が低い会社でスキルを養っておくべきだった。 今の会社では誰も私に話しかけてこないし、仕事上の絡みもないため、私から話しかけることもできません。 私以外の人は仲良くやっているのに、私だけ入れません。私だけが誘われない飲み会とかも在ります。こういうことは仕事の本質とはなんの関係もないと思っていましたが、社内失業中、自分の人間関係構築の下手さ、そんなことを考えていると、自分が人間的にも社会人的にもおかしいのだと思いとても苦しくなります。 人間関係の下手さは常に付きまとい、きっと次の会社にいっても人に話しかけることが出来ずに苦しむのだろうと思うのです。おまけにスキルもない。人生が行き詰っています。 少し変わろう、今日一日だけでもがんばろうと思って毎日生きていますが、自分はおかしいのではないか。少しは自分に優しくしよう、楽に思おうと思っても数日後には同じ考えで自虐的になります。 何もしなくて給料もらえていいじゃないか、そんなことを思っても自分で自分を傷つける癖は直りません。 思えば、小学校から大学、最初の会社だって私は自分で自分の居場所を作れなかった気がします。最初の会社の先輩と1対1では今も飲みに行くことがありますが、組織の中では私の存在が認められたことなどありませんでした。みんな友達をニックネームで呼んだり仲間としてみていたりするのに、私にはそれが出来ません、仲間と思っていても私は見下されます。人と打ち解けることが出来ないのです。 その後の転職先でも私は自分の居場所を作れず退職勧奨が続いて今となっては社内失業中です。 妻もいて子供も出来るのにこんな情けない人間になってしまってとても苦しいです。 自分の人間性の低さは逃れられない。どうしたらいいのでしょうか。 いつまで続くかわからないこの状態を終わらせるには、死しかないのではないかと思うようになりました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2023/10/18

後悔しても仕方ないと分かっていても悲しい

現在30歳の派遣社員、女性です。 親の転勤で幼少期に海外に住み、母国語を含めて3か国語習得。 MARCHの大学を卒業。両親や友人にも恵まれ最高の環境で育ったと思います。 就活の際業界や企業研究の必要性がよくわからず、興味のある企業を数社受けて、落ち。たまたまSNSで見つけたヴィジョンに共感するし語学力を生かせる任期付の仕事につきました。何よりやりがい優先。 任期が終わり全く別の業種でアルバイトのような形で働きます。広告代理店などでクリエイティブな仕事をしたかったので講座を受けながら仕事をしていました。ただ、講座を受けてクリエイティブなことを仕事にするには大変だなと思い、また働いていたアルバイト先も将来が思い描けず3年ほどで退職。忍耐力、分析力が欠如した選択でした。 これまでの人生を振り返り、大学時代に演劇に興味があってお金も時間も割いていたので好きなことを仕事にしようと、まず関連のある業界で働き始めます。現在はこの会社にいます。ただ、入ってみると本当に演劇業界でがんばりたいのかわからずモチベーションがあがりません。現在は演劇と違う部署におり、私が興味のある職種業務内容などの実態はあまり把握できていないので実際に話しを聞きに行くなどのアクションを起こそうとは思っています。 ただ、先述した通り新卒のときに様々な業界や職種の研究をしなかったので、心に何処かで本当はもっと合うところがあるのではないかと思う自分もいます。なのでコーチングを受けたり業界について調べ始めています。そんな折に、新卒採用であれば経験がなくてもこんなに面白そうな仕事ができるのかと知り、悲しくなりました。楽しそうに仕事をしている同級生が羨しくて苦しいです。もっと視野を広く持って就活していれば生き生きと働いて恋してたかも..とかこんなに恵まれた環境で育ててもらったのに時間や才能を無駄にした気がする..等思ってしまいます。大卒以来常に悶々としています。 反省して行動に活かしたり、過去と今で求めるものが変わったと分かっていても、過去の選択の後悔や転職の不安で眠れない日々です。仕事の任期はあと1年半、今の仕事を楽しむ努力をしてもつまらず、お洒落をするのも面倒です。家族や友人と話していても心あらず。 ほしい未来に向かって歩めるよう、心が休まる、もしくは喝のお言葉をお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1