先程、父方の祖父が亡くなったと家族から連絡がありました。 老衰で父に見守られ息を引き取りました。 祖父はとても頑固で男尊女卑の考えが強い人でした。 孫はわたしを入れて数人おりますが、わたしは一番雑な扱いを受けてきました。 私の母が水商売の家の出身で学歴が大卒でないことが祖父は許せず、その母によく似ている私は子供の時から社会人になるまで一番無碍にされてきました。 (例えば、親族で集まった際私と母は必ず台所側。お風呂などは男性が全員入った後の冷めた風呂、お小遣いやお年玉は私の弟にはあるが私には弟の半分以下などその他色々しどい仕打ちもありましたが、詳細は控えます。) そして、最愛の母を精神的に傷つけたりもしており そのことから私は祖父が苦手で嫌いでした。あっても他の孫と比較されたり、子供はまだか?などデリカシーがなく傷ついてきました。そして自然と距離を置くことになり数年経ちました。 しかし、そんな祖父も数年前に事故に遭ってから体が弱り施設に入りました。その時にあった祖父は腰が曲がりちいさくなっておりました。それから日々の施設へ荷物を届けたり、面会に行ったりなどは孫の中で私が一番やってました。(施設がある県に私が住んでいるのは私の家族だけだからというのもありますが、他の孫や私の父の兄弟は本当たまにしか顔を出してません) それでも面会しても私のことはあまり興味はなさそうでしたが、最後の方はいつもありがとうありがとうといわれました。 そして、諸事情でわたしは昨年の冬より海外へ数年移住することになり日本を離れました。 海外に来て1ヶ月たった今、祖父が危篤になり亡くなりました。 葬儀などに駆けつけようかと思いましたが、日本へは20時間近くかかるので両親と話し合って私だけ参加しないことになりました。お花は出そうと思います。 大嫌いで酷い仕打ちを受けてきて、亡くなるまでは言葉は悪いですがこんな人早く亡くなってほしいなんて思ってしまってました。いざ亡くなるとなんだか心が苦しいです。海外から祖父に思いを馳せるしかできないのが歯がゆいです。人は死ぬんだなと当たり前のことをずっと色々考えてます。 どう向き合えば良いでしょうか。 いくら憎くても親戚が亡くなることはものごころついてからがはじめてで経験したことない感情です。
当家は香川県の本籍ですが、祖父母の定住が岡山県だったので、岡山県にある高野山真言宗のお寺様に当家代々のお墓を建てたそうです。 先般私の父が突然の急逝を致しました。 お墓を建てた時のご住職にも意向を伝えて建てたらしく、納骨は父兄弟間のその当時の約束事と、親類一同の勧めもあり、このお墓に納骨する事になっていました。 父からももしもの時は、お寺様に納骨だけしてほしいとは言われてました。 本来はこのお寺様で法要一式を行うのが本筋かもしれませんが、 両親は大阪在住であり、お恥ずかしながら葬儀の必要費用もない状況でもあり、私は愛知県在住、母が寝たきり、父の近親者も東京千葉と遠方で、お体の具合も良くなく、医師から遠出は無理との診断と言うこともあり、大阪で同じ宗派のお坊様を手配して、大阪で私と関西在住の親類で家族葬の葬儀をしました。 この度49日を迎えるので、葬儀に来ていただいた大阪にあるお坊様の寺院で法要を行った後、納骨の段取りをする予定でした。 49日を迎えるにあたり、岡山のお寺様に経緯を伝えた ところ、葬儀の時点で事前にご相談してなかったからかもしれませんが、納骨に際してお断りをされそうな感じです。 その様な事は普通にあるのでしょうか。 岡山在住の父の兄弟が他の兄弟に代わってお寺様とは檀家としてお付き合いしていただいてました。 親族一同、今の時代にそんな事を言われてもと言う感じです。 岡山のお寺様に快く納骨法要をあげていただくためのやるべき事はございますでしょうか。
今年の冬に大好きな祖母が亡くなりました。 私は、両親が共働きだったので幼い頃から祖父母宅に預けられる事が多くありました。祖父母共に可愛がってくれましたが、特に祖母は、初孫の私を可愛がってくれました。そんなに祖母のことを私も大好きで、祖母と散歩することや、膝の上で寝ること、祖母と会話することも大好きでした。 小学生までほぼ毎日のように祖母に会っていた私は、とても我儘になっていました。物を買ってもらう、車で迎えに来てもらう、欲しい物はねだる、を繰り返していました。また、祖母を独り占めしたくて泣きながら怒って困らせたこともあります。これらを直そうともしませんでした。 祖母が亡くなる数日前に父から連絡があり、祖母に会いに行きました。インフル感染予防で会えないはずの祖母に会えると言われ、私はすごく嬉しくウキウキしながら帰省しました。それから数日して亡くなりました。私が看取りました。祖母の呼吸が止まった瞬間を今でも思い出します。 祖母がなくなった後に、どれだけ私を大切にしてくれていたかを改めて知りました。母は祖母が「(私の名前)ちゃん元気?」と認知症発覚後も私を気にかけてくれていた事、父は「私が産まれたことが祖母にできた親孝行」と言っていました。他にもたくさん話を聞いて、祖母が私をすごく大切にしてくれていたことを改めて知りましたが、私は祖母に何も返せていません。 祖母に会いたいです。私も連れて行って欲しかったです。大好きな祖母がいない今を生きることは辛いです。 祖母が亡くなってから、私のような孫じゃなくてもっと可愛くて祖母思いの優しい孫だったら、祖母も嬉しかったんじゃないかな、とずっと考えてしまいます。 祖母には最低な私を忘れて幸せになって欲しいという思いと、今度は私を忘れないでいて欲しいという思いがあり、やっぱり私は自分勝手だと思うことを繰り返して泣いています。 私が悩んだり、祖母を思い出して泣くことは祖母の成仏を妨げているのでしょうか。今、私が祖母の幸せのためにできることは何があるのでしょうか。 なんで私が生きていて、祖母が亡くなったのか分かりません。私は生きていてもいいのでしょうか。 私の心境をそのまま書いてしまったため、文章が纏まっていなくて、読みにくいかもしれません。すみません。
実母について、よろしくお願い致します。 お金にだらしのない人で、親子の縁を切りました。15年ほど連絡を取っていません。私はひどい娘でしょうか。 私が就職した後、ちょっと付き合ってと消費者金融へ連れて行かれ無人機を母が操作し「旅行代金って言うんだよ」と言われ訳もわからず借金をさせられるところでした。私はそこがどのような場所かもわからず呆然としていました。無人といってもやりとりを見ているのでしょうから、当然ですが審査が通らず助かりました。 次は私の名前で消費者金融へ電話をかけて、お金を借りようとしました。声と年齢から不審に思った業者から「本人ではないですよね」と職場に電話があり発覚しました。 私の結婚が決まると結婚資金の足しにと夫の両親が準備してくれた50万円が、いただいた当日に銀行へ入れる前になくなりました。私達夫婦の他に家にいたのは母だけでしたが、問い詰めても知らないの一点張りで、警察も呼びましたが泥棒ではないかということで終わりました。 結婚した後は、まず夫の母親から借金し(金額は教えてくれません)、次に夫の親戚で飲食店経営者がいるとわかるとそちらへ行き金の無心、幸い貸さなかったようです。 それらを知ってからは、これ以上迷惑を掛けられないと思い親子の縁を切りました。もう15年ほど連絡を取っておりません。 子どもの頃を思い返してみると、親戚の家へ行って借金していたような記憶やご近所の奥さん達、母の当時の友人などからも借金していたような記憶もおぼろげながら数々あります。 私は夫から夫婦喧嘩の度に、お前の親は、お前の親は、と言われ続けて来ました。理由はそれだけではありませんが結婚20年で今年離婚しました。現在は高校生と小学生の子ども2人と私の3人暮らしです。 母の妹である叔母からは、時々電話があり近況報告などをしています。私が小中学生の頃、男の人の所へ行って戻ってこない母の代わりに叔母と祖母が面倒を見てくれた時期もありました。母は私が高校生の頃にその男性の中の1人と再婚しています。先日、叔母から母が重度の糖尿病であることを聞き、今後のことを考えるようになりました。 もしも母が亡くなったとき、再婚相手と一緒に無縁仏となっても構わないと考える私は、やはりひどい娘でしょうか。
母が先日56歳で亡くなりました。 突然のことで、脳出血で倒れ、そのまま意識が戻らず1週間の入院の末亡くなりました。倒れていたところをすぐに見つけ、すぐに救急車を呼び、すぐ近くの病院が受け入れてくださり、最善の治療を施して頂けたと思っています。祖父母も駆けつけ、遠方からの友人も、伯父も駆けつけて、もちろん家族は病院に詰めていて、入院している間は病院の方も家族も最善を尽くせたと信じています。 無宗教で、戒名はいらない、私のお葬式ではみんな可愛い格好して骨は粉にして海に撒いてちょうだい、と常日頃から笑って言っていた母ですが、妹の幼稚園などでお世話になっていたお寺さんに葬儀をお願いしました。家族葬で静かに行う予定でしたが、お花を贈ってくださる方が多く、花に囲まれた立派な式だったと思います。綺麗な戒名もつけていただきました。遺影の笑顔も本当に綺麗です。明るく華やかな母の笑顔です。出棺もご住職様にお見送りいただき、お骨は綺麗に焼いていただき、今は綺麗な骨壷と葬儀社の方が丁寧に作ってくださった祭壇の上に乗せられ、家に戻りました。 まだ実感が湧きません。明るい母が、今にも玄関を開けて買い物袋と一緒に帰ってくるように思います。コタツで寝ているように思えます。病室での顔も安らかで、本当に家で寝ている時と同じ顔でした。私は社会人ですが、3人いる妹はまだ大学生、一番下の妹はまだ成人もしていません。今帰ってきた妹が明るい声でママただいま!と遺影に声をかけました。父は実家と疎遠で、頼れる人はいません。母の両親はもう83歳で、こんな悲しみを味あわせていいはずはありません。我が家の要です。働かせすぎたのだと思います。朝起きて、洗濯をし、朝食を作り、ゴミを出し、弁当を持たせ、出勤し、帰宅し、買い物をし、掃除し、食事を作り、洗濯をし、誰よりも遅く寝て、誰よりも早く起き、誰よりも働き、誰よりも早く旅立ちました。 娘4人全員マザコンで、日頃から母には好き、大好きと伝え、母との予定は最優先にしてきました。私たち娘たちからの母への気持ちは伝えられていたと思っているし、母からの愛情を疑ったことはありません。ただ、母の友人、兄、祖母から「〇〇くんと結婚していたらなあ」「あれじゃ(母)ちゃんが可哀想」と言われるのを聞きました。母はかわいそうだったのでしょうか。大好きな母がかわいそうなのはとても悲しいです。
敢えて元夫と書きましたが、10日後くらいに離婚届を出す予定です。理由は主人の繰り返す借金です。 彼は私に借金を口汚く責められたことが原因で精神病を患い、子供に愛情が持てず、再び多額の借金をしたと言い張っています。遊ぶ金欲しさに子供の貯金まで使い込んだのも、精神病が原因だそうで8月から仕事も休職しています。 現在実家に帰り、理解ある親兄弟の元で、就活や保活など忙しく毎日過ごしているのですが、ふとした時に元夫への怒りを思い出して「あのクズ野郎が生きてると思うと悔しい。苦しんで死ね。」と思ってしまいます。そしてそれが無意識に口からこぼれ落ちてしまいます。 両親には子供の前でそんなこと言うもんじゃないと怒られましたが、どうしても怒りが消えなくて隣の部屋に行って子供に聞こえないように服で口を押さえて叫ぶこともあります。 こんな気持ちでいることが辛いのですが、新生活への不安もあり、どうしても恨み怨みで心がいっぱいになってしまいます。本音を言えば母子で心穏やかに過ごしたいのですが、どうすればこんな不毛な怒りを納めることができるのでしょうか。
先日父方の叔母から連絡を受け、母との離婚から10年近く連絡を取っていなかった父の死を知りました。 仕事をしていたわけではなかったようで、叔母が家に確認しに行った時には死後数ヶ月経ってしまっていました。 一緒に暮らしていた猫も亡くなってしまっていました。 父が母と離婚してから数年は連絡を取りたまに会ったりしていたのですが、私の誕生日に連絡をくれなくなってから「娘の誕生日も連絡をくれないなんて」と思い、疎遠になりました。 それから成人式を迎え、地元を離れて就職、結婚をしましたが一度も連絡をしませんでした。 連絡しようと思ったこともありましたが、無視されたり拒絶されるのが怖くてできませんでした。 葬儀も行わず火葬のみでしたが、その当日も、数日経った今でも後悔と悲しみで涙が止まりません。 死後数ヶ月経っていたこともあり、最後の顔すら見ることが出来ませんでした。 「結婚したことすら連絡しないで親不孝な娘でごめん」 「私がもっとちゃんと連絡を取っていれば何ヶ月も一人にせずもっと早く見つけてあげられたのに」 「父が亡くなったあと、猫はどんな気持ちだったろう」 そんなことをずっと考えてしまいます。 叔母や叔父には「◯◯ちゃんが来てくれて喜んでると思う」と言われましたが、こんな親不孝だった自分を愛してくれていただろうかと思います。 疎遠になってから、お酒好きの父への愛情はほとんどないように思っていましたがいざ亡くなってからこんなに悲しいのは心の底では愛していたからだと思います。 時間が解決してくれること、どんなに後悔しても事実は変わらないことは分かっていますが、乗り越えるための言葉がいただけたらと思い投稿します。
こんばんは。 実は先日、階を分けてですが、同じ家で暮らしていた大好きだった祖母が亡くなりました。 去年に入ってから体調不良が続いていた祖母が病院に行き検査を受けたところ、子宮癌だったそうで、9月に手術と入院をして癌を摘出する事はできました。けど11月に肺への転移が発覚し、抗がん剤治療の勧めを受けた祖母ですが、拒み私たちは祖母の意志を渋々でしたが受け入れました。 私の祖母の家系は癌家系で、祖母は祖母の姉弟や両親を癌で亡くしました。近くで看取ってきた分抗がん剤治療や病院に対する疑念などが拭いきれなかったようでした。 ここからが私の悩みです。 亡くなった祖母は肺への転移が見つかってからは呼吸が苦しそうだったり、最終的に骨に転移した時は痛がっていたりしました。 亡くなった今、祖母は痛みや苦しみから解放されたと思っています。 それを私は良かったね。もう苦しくないね。と思っているのですが、やはりこれは不謹慎なのでしょうか…? ここ2、3年前から私は気付かなかったけど祖母は認知症が始まっていたようで、癌が発覚した後には私も気付くほどでした。 きっと自分でも不安だったのではないかと、お医者様は抗がん剤治療をすれば余命は1年程延びると言っていて私も祖母と例え一年でも長くいれるのなら受けてほしいと最初は思っていました。 ただ日々過ごす中、苦しそうに呼吸したり痛いと蹲ったりする祖母を見ていたら、このまま認知症が進んで誰が誰かも忘れてしまうなら、いっそ楽になった方が誰も傷つかないのかな。と思いました。 祖母は生前自身の家族に早く迎えに来てくれと口癖のように言っていて、それは遺される側からしたらとても寂しい言葉でしたが、祖母は49日を過ぎたら会いたい人達に会えますか? 会えるなら、私が祖母に会えない寂しさなんてどうでもいいのです。もしかしたら、私が寿命を迎えた時にまた会えるかもしれないから。 祖母は検体登録をしていて、お葬式をあげることもできないし遺骨が納骨されるのは2、3年後になるらしいのですが、祖母はちゃんと家族の元へ帰れるのでしょうか… 天国へ行けるのでしょうか。 疑問ばかりで申し訳ありません…
私には兄がいます。もう30年ほど会っていません。 祖母の葬儀も父の葬儀も私と夫でやりました。 祖母の介護は3年父は14年介護をしておくりました。 私は夫に感謝しています。経済的にも凄い負担でしたが嫌な顔 をぜず頑張ってくれました。(小遣いはナシで残業もして)文句も言わず 本当に感謝です。 数か月前突然警察の方から兄が自殺したと言われました。 調べたところあなたが親族という事で連絡したと言われ私はもう30年も 音信不通でいまさら言われても・・・・と言うと警察の方もわかりました こちらの方で処理しますと言われました。 兄は若いころから家のお金を持ち出して家出して家族が探し出して 見つけるとちゃんと働いていたので今回の事は許すから このまままじめに働けと伝えるとちょっとしてふらりと帰って来て家業を 手伝うと言って家業を手伝うのですがまた少し経つとお金を持ち出し 家出する事を何度もして家族に迷惑をかけて来た人でした。 さすがに30歳をこえた時には父も親戚ももう探しだしたりかばったりする のは止めて突き放す事に決めて一切縁を切った状態でした。 兄も自分からは連絡してこなかったので。 ただ警察から連絡が来てもう関係ないですと突っぱねたけどそれから というもの私の頭から自殺自殺自殺何故何故と繰り返し自業自得だと 云う気持ちと何で死を選ぶくらいなら謝りに来て助けを求めなかったのか という気持ちとぐちゃぐちゃで未だに夫には兄が自殺したと連絡が入った 事を云ってません。 何か精神的に重すぎて・・・・・私自身兄がしてきた事への怒りもまだあるし 私たち夫婦がどれだけ大変だったかと云う怒りとその上自殺されたという 何とも言えない複雑な気持ち。 これを夫にはあじあわせたくないのです。 何で何で・・・次から次に・・・・聞きたくなかった・・・・・ 私頑張ったのに・・・ずっと介護して実家のすべてを整理して(家業の事とか )ほんと大変でもう逃げ出したくなりながらも頑張ったのに・・・・ これからやっと穏やかに生活出来るって思ってたのに・・・・・ 頭から離れないのです・・・・・自殺したという事が・・・・ そして時間が経つにつれ私がもう関係ないと言った事で兄の遺骨はどうなったのか・・・どうすれば良かったのか・・・・・次から次に考えちゃって もう苦しいです。 私はどうすれば良かったのでしょうか・・・・・
10年ほどお付き合いをしている人がいます。 彼は関東、私は四国です。 お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。 そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。 その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。 まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。 私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。 初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。 八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。
5月の25日に、娘が亡くなりました。 7月に四十九日を行います。 日蓮宗のお墓に入ります。 私は、娘のお骨の一部を手元に置こうか悩んでいます。 彼女の死は受け入れています、しかしさみしく思い、分骨を考え ています。 しかしそれが、彼女にとって良いのか解りません。 私の思いは、彼女に早く生まれ変わってほしいと願っています。 どのような形でもいいのでもう一度逢いたいです。 そもそも人は亡くなったら、どのような道を進むのでしょうか。 この年になってお聞きするのはお恥ずかしいのですが、どうかお答えください。
いつもお世話になっております。 まずは、足の負傷が平癒し、仕事に復帰、それから無事に初任給を頂けた事をこの場を借りて厚く御礼申し上げます。 さて質問です。社会性とは何だと思いますか? * しばしば、「今時の若者は…」との声を聞くことがあります。 私の職場でも若い先輩が、無断欠勤、遅刻やドタキャンを連発、仕事も雑と来て、ほかの先輩方の間でそのムードになっているそうです。 * 私は大家をしていますが、今までに入られた学生の方がたは挨拶もせず、私からお声がけしてもぶっきら棒に頷くのがせいぜいで、 大人の方のように返してくださる事はまずありません。おまけに夜11時ごろまでドッスンバッタン何をしていることやら…。 ファミレスの入れ込みで群れをなして、弱い者いじめともとれる内容で大きな声で談笑したり…。「将来の夢なに?」「生活保護w」 (´Д`)ハァ… * 社会性、社会性と言いますが、私の目からはとても彼らにはそれが足りているようには見えません。(かく言う私も検査で欠如と出たのですが…逆に顔色を意識しすぎて過度に敏感になる為とか)お礼や謝罪の言えるいい子もいるのはわかっています。そういう子に会えるとすごく嬉しいので… * 近所のおばちゃんとの井戸端会議レベルかもしれませんが、俗人と話すと絶対悪口のオンパレになりそうなのでここに投下します。 * ご教示のほどお願い申し上げます。
父母姉の4人家族で数年前に実家を売り、母は離島(祖母の故郷)に家を買い愛犬と暮らしています。姉は結婚し去年姪を出産。父は仕事のため定年まで単身赴任し、今は姉の家に住んでいます。私は今年3月に結婚し父と住んでいた賃貸で夫と2人暮らしです。姉とは元々折り合いが悪く父は母の言いなりで私に上手くいかないことがあると「次女だからね」と言ってきます。姉が結婚したとき報告も式の日取りも私には教えてくれず父から聞きました。なのに私の時は「お前は下の人間なんだからお前から姉に報告しろ」と言われました。母は(夫家族は)離島に挨拶に来ないなら会う価値はない」と言い、父は「下の人間(私)は従え」と言います。実家を売る以前にバイトで窃盗の疑いをかけられ、両親には迷惑をかけたし申し訳ないと思っていますが次女だからと差別されるのは納得いきません。姉も父を追い出して住んでいるんだから礼の電話も寄越さないのは非常識だと罵られました。確かに父から申し出があったとはいえ礼の電話はすべきと反省しています。しかし姉からは実家を売った時に家を出ていて気遣いの電話や家中を掃除していた私に礼もなく母が姪に会うのに私が仕事を休んで離島に行って愛犬の世話をしたのに礼もありませんでした。あちらも悪い所はあるはずなのに、私の非ばかり責めます。 離縁したいですが世話になった事迷惑をかけた事と怒り悲しみが連鎖してモヤモヤしています。た祖父の葬儀には参列したいですが家族には会いたくないので参列すべきか悩んでいます。
人間の気持ちに戻りたいです。 私は中学の時に両親が離婚しています。 高校の時に母が自殺、葬式の日に父から紹介された女性が今の母親です。 継母は「私の為だから」と作った料理を気に入られなければ捨てられ(例:鍋物のウインナーが多かった、餃子が少し焦げていた等)、冷蔵庫の食材の使用や、指定された時間外での洗濯機・お風呂の使用はお金を払わなければならず、私の下着や服、母が生前作ってくれた服も「使えなきゃゴミ」と捨てられたりしました。父は「お前が悪い」と笑ってるだけでした。 こんな家庭環境なので、ずっと私の恨みの対象はこの二人だと思っていましたが、最近自殺した母に対する気持ちが悲しみから怒りへ変化して戸惑いを覚えています。 ずっと母の事は大好きだと思っていて、後追いも3回して全部失敗してきました。でも最近思い出してきた記憶があります。 昔冗談で「家が火事になったら私の事助ける?」と聞いた時に「当たり前よ、あんな痛い思いして生んだのにアンタが死んだらまた生み直さなきゃいけないでしょ、もう痛い思いしたくない」と言われた事。 「もう生みたくないけど子供は欲しい。その辺のおじさんでいいから捕まえてとっとと子供だけ作って生んでお母さんに渡して」と高校時代言われ続けていた事。 この2つを思い出した時、父と継母よりもマシだっただけでこの人の事も私は好きじゃないんだ、と気付いて腑に落ちてしまいました。 あんなに成仏出来たかな、とか苦しんでないかな、と心配していた気持ちが嘘みたいに怒りと恨みしか湧いてきません。 一度、知り合いから宗教勧誘され、その際に「貴方の母が苦しんでいて宗教に入って欲しいと言っている」と言われた事があります。その時も死者への冒涜に対する怒りより、自殺未遂を繰り返していた時に散々止めたのに勝手に死んどいてどんだけ身勝手だよ、勝手に苦しめよとしか思えませんでした。 これを皮切りに、自分の人間らしい心がどんどん腐っていくように感じます。 嫌な事があれば自殺して自己完結したがっていたのが、他社を殺してやるとさえ思います。心の中にいつも穴がぽっかり開いていて辛かったのに、今は大きくなった穴で逆に満たされて何も感じません。きっと私も碌な死に方しないんだろうな、と思います。 自殺から10年経つのに気持ちの整理も出来ない。私は鬼のような今の気持ちから人間に戻れますか。
父が5年前、母が2年前に亡くなりました。相続人は兄、私、妹です。私と妹は結婚していて、兄は独身で子供はなく30歳過ぎから無職で、子供の時から住んでいたマンションに1人で住んでいて、両親は別の地方に移り住んで別居していましたが、兄の生活費は約30年、親が出していました。 父の遺言書が家にあって、遺産はすべて母と兄に相続させるという内容だと聞き、そのようになりましたが、兄が亡くなれば相続が姉妹に来ます。遺言通りでいいとしても、これからのことについて皆で話し合いをしようと言うと、兄が勝手に決めるなと怒って拒否しました。なので、電話で私の意見を話しても理由なく拒否し、ああ言えばこう言うので何時間費やしても話は進まず、最後には私を非難してきたので二度と話はしたくないと思いました。 母が亡くなっても兄から何の話もなく、妹が聞いてもはぐらかされて、預貯金はどうなっているのか言いませんし不動産の登記もしていません。兄は5年前に、登記は自分でやると言いましたが、いまだにしていません。親が住んでいた家は、物を処分もしないで光熱費の契約もしたままで、売る気はないようです。実家は次ぐ人がいなくなるので、お墓をどうするかも気になっています。 このままでは、私の子供の代にまで問題を残すことになりかねないので早めに解決したいと思い、弁護士に相談したら次のように言われました。 ・話し合いで決まらなければ、調停に申し立てになる ・こういう方の案件を扱ったことはありますが、社会通念が通らない方が多いの で時間がかかる可能性があって、料金がかさんでいくと思われる ・私が今から法定相続分を主張しても、親の口座から引き出されていたら、 それはもらったとか親が使ったと言われると、もらえるお金がない場合もある 昔から兄は何かと不機嫌なるので、親も腫れ者扱いしていました。私は子供の頃から兄にいじめられて、大人になってからも関わると嫌なことを言われるので疎遠にしていましたが、また困らされています。兄と関わりたくなくても不動産登記は同意がいります。 お金をかけてでも弁護士を入れて今解決するか、どうなるかわからない不安があってもほっておくか、悩んでいます。
私は現在、20代後半の会社員です。相談内容は生まれが普通の家庭で無かった為どう人と関わっていけば良いのか、自分が何がしたいのか分かりません。 父が他界、母には虐待され幼稚園前に祖父母や叔母の家を転々として18まで暮らしました。 引き取られた親戚の家はゴミ屋敷のようなアパートで、パチンコ依存の親戚が生活費を使い果たしてしまう為小さい頃からコンビニのおにぎりや菓子パンなどを与えられ 、叔父には性的な嫌がらせや暴力・暴言を吐かれる日々でした。 夜は毎日布団にくるまって亡くなったお父さんの事を思い出して泣きながら過ごしました。泣いているのがバレると怒られるので声を出さないように泣きました。 次第に感情が無くなり、人と関わるのも避けるようになりました。普通の家庭で育った子達とは無理をしてもどうしても話題を合わせ続けることが出来ませんでした。常に栄養失調の為勉強にも身が入らず寝てばかりで過ごしました。 高校を出て自分が社会人としてやっていける気がせず、フリーターになりました。パートで勤めていたお店が忙しく、必死で頑張っていたら段々と楽しくなり副店長になりました。その頃1人暮らしを始めました。生活費を稼ぐ為に2度転職し、現在は正社員で職場のリーダーになってしまいました。 今までお金の為だけに高校をでてから10年ほど必死で仕事だけは頑張ってきましたが友人も恋人もいません。 職場ではふつうの優しい人に見えるようにずっと演技しています。 本当は子どもの頃に両親にハグされたり優しくされる事だけが私の望みだったのに自分が大人になって責任ある立場になってしまった事に気持ちが追いつきません。 父親のように優しい人を見つけて結婚すればいいのかもしれませんがそれで自分が幸せなのかも誰を好きになればいいのかも分かりません。恋人がいない自分を惨めだとは思いますが仕事が忙しく、体力的にもボロボロなので余裕もありません。 高卒で学も無い分、もっと色んな知識や経験を積んだり尊敬できる人を見つけたい。自分の能力を伸ばしてと漠然と思います。 人生で幸せだと思えたときが少ししかありません。どうすれば生きる目的をみつけられるでしょうか。長々と過ぎた話をしてすみません。よろしくお願いします。
彼がいないのやっぱりつらいです。 前向きになれたと思ってたのに、 全然だめです苦しいです。 しかも最近思い出しても、 悲しそうな顔ばっかりです。 1番思い出すのは 彼のつらい気持ちきいたときに 私が泣いたら「泣かんでよー、」て 彼は困った顔して私だきしめてました。 涙もでんくなったて言う悲しい顔 こればっかり思い出します。 今も泣かんでって言ってるんでしょうか。 一緒に大人なりたかったです。 まだ約束いっぱい残ってて、 1人で全部するの、さみしいです。 なんで最後に私に好きって言ったんだ 嬉しいけど、複雑なきもちです。 ずっと私の大切な人のまんまです。 いま彼が戻ってきたらどんなに幸せか もう戻れないことはわかっていても 彼がいたらどうだっただろう、と ふと考えてしまいます。 彼がいないのが苦しくてつらくて、 でも苦しいときに頼るのが彼だったから もうどこにこの気持ち もってけばいいのかわかりません。 これからどうしたらいいか またわからなくなってきました。 いみわからなくてごめんなさい こんな悲しみを超えてみなさん生きてる すばらしい人ばかりです、
生きるとは何なんでしょうか。いつかは僕も死んでいきます。 そう考えると頑張ったり、努力しようという気が失せてきてしまいました。 つい最近祖母が息が苦しいということで入院しました。 家族、親族でお見舞いに行くと鼻にチューブを入れて息苦しそうにしていました。 「もう、こんな状態で…チューブ刺して生きとうない。もう年を取り過ぎた。楽に死にたい」と言いました。 でも家族や親族は「何言ってるんですか。生きてくれないと私たち悲しいですよ」とか「頑張って乗り越えていきましょう」とか言っているわけです。 でも僕は「もうこんなに息苦しそうにしてて、老衰でこれから改善していく可能性はほぼ0。楽にしてあげたらいいんじゃないか」って思ってしまいました。 祖父もチューブを鼻に刺して最後は本当に苦しそうにして死んでいったそうです。 僕も立ち会っていましたがあまりにも息苦しそうにしていたのでたまらず部屋を出てしまいました。 そういうことを考えると苦しまず楽に死なせてあげてはって思ってしまいます。 またそういうのを目の当たりにしていると先に述べた結局死が来て無になるんだし、頑張ったり努力したりしてもなって…なんかこう生きる活力的なのが一気に失せてしまいました。 こんなこと思うと虚無感がここ最近ひどい感じになってしまって…。 何かこう生きる意味だったりを教えて頂けないでしょうか。何をするにも虚しく感じているんです。 それと苦しくても生き続ける意味とかもあるのでしょうか。何か周りの気持ちだけで楽にしてあげるのを阻害している気がして祖母を可哀そうに思っています。 宜しくお願いします。
先日、祖母が亡くなりました。 その際に通夜10万円、告別式45万円、四十九日が10万円、トータル65万円ほどお布施としてお坊さんの方から金額を提示されてそれが支払えないと拝んでもらえないらしく親戚中からお金を借りてどうにか支払いました。 (真言宗豊山派) (※葬儀会社への支払いとは別) でも他の方々から聞くとその金額はおかしいらしく我が家以外の檀家の方々もそのお坊さんに対して不信感を募らせています。 ですが檀家という事でお墓を人質にとられている以上、誰も逆らえず何十年とそれが続いてるみたいです。 お金の事以外にも遺族の方、葬儀社の方など…様々な方々に横柄な態度をとっています。 これから新盆や一周忌にまた何十万というお金を払わされなければいけないかと考えると腹がたつし、祖母もそんな方に拝んでもらってもちゃんと成仏できるのかなどとにかくモヤモヤが積もってしまい今回相談させて頂きました。 この支払い金額は妥当なのか… 良ければ御回答お願い致します。
私の実父が1月に亡くなりました。その時実母よりお骨をうちに祀って欲しいと言われ、私は実父なので承諾し、旦那も承諾しました。すると義母が、〇〇家に知らない人のお骨を祀るなんて、家を乗っ取るのかと言われ、お骨があるから息子の家に行けないなど、言われ続けています。今まで義母の入院、介護認定、義弟妹が亡くなった時のお祀りなど我が家でしてきたのに、〇〇家に他人が祀られるのは許さないと。 義母の家には風呂が無く、入りたいのに私がいるから行かないと言い、旦那に離婚して義母と住んだらと言うと、良いよと離婚を受け入れました。 義母は散々私の悪口を言っていたようで、生活費入れない等あり得ない話をしています。 義母が関わっていると、旦那はマザコンなのか義母の味方をします。 このまま離婚でも良いでしょうか?