私は何かちょっとしたことでも自分が悪いと思って落ち込んでしまいます。 最近の例でいうと大切なサインが抽選で当たり届きました。額装してもらったのですが色紙に少し傷がついていました。 普通だったらきっと元々傷はあったよね、傷くらいつくよね、当たって本当に良かった!ですむはずなのです。 けれど私の場合、出来る限り大切に扱うよう精一杯やったにもかかわらず、私が梱包を開く行動が間違っていたのではないかとか、額装をお店で頼んだ行為が間違っていたのでないかとか… あるいはもっと漠然と、私の日々の行為が悪かったから、もっとちゃんと勉強しなかったから、遊んでしまったから、親との約束を守れなかったから罰があったんじゃないかとか、おそらくその傷は元々付いていたと頭のどこかで分かっているのに、自分が悪かったのでないかと自分を疑い続けてしまって辛いです。せっかく当選した喜びも自分を責めるものに変わってしまうのです。それがまた辛いです。 昨年大学院でとある職員の方から理由もなく責められたりということや、担当教授から博士課程に進学する旨のことをいうと他の大学院に最初から行ってれば良いとか(今の大学院は内部進学です)私が全く悪くないことも悪いと言い続けられていたことも自分を責める考えを日常化してしまったのかもしれません。 何かちょっとしたことでも私の行動が不運を招いてしまったのだと思わずに済むにはどうしたら良いでしょうか?
私は小さい時から、原因不明の手の震えが止まらない病気に悩まされ、パッと見は解りませんが、工作などの授業では、友達に馬鹿にされ、親にも怒られていました。病院に行っても治らず、大人になっても悪くなるばかり、勤めてる会社でも馬鹿にされてます。そこに加えて外見も不細工で、女性には気持ち悪がれる始末。いつか良い事が有ると信じて生きて来て、もう50を過ぎました。他人からいじめを受け馬鹿にされた人生。ようやく自分に好きな女性が出来て告白したら、気持ち悪がれ、怒られ拒否されました。心が折れてしまいました。この何日かは食欲も無く、眠れない日々が続いています。顔を整形しようにも金が無いし、結婚相談所に行って、会っても一回だけばかり。二、三年前は体調が悪く入院しました。どうなんですかね?生きていても、何も良い事無いですよ。酒飲んで泣いてます。
ニュースのせいで、怖い思いをして死ぬのが怖いです。 残酷な死に方や殺され方をしたくないです。 毎日妄想してしまいます。 そういう症状の病気もあるかもしれませんが普通に想像してしまいます。 前に相談したら気をつけろと言われて、まあそうかもしれないけど少し違うと思いました。 もし苦しんで死ぬことになったらどう思えばいいんでしょうか? ちなみに死後は幸せだと思ってるので怖くありませんが生きてる間が怖いです!
質問失礼します。 最近、ここぞという時に踏ん張れなくて やるべきことややりたいことがとん挫してしまったりして 踏ん切りがつかなくて物事のスタートが遅れてしまい やらなかったことで後悔することが多々あります。 また、こうやって悩む時間や、何もできずにいる時間だけで 人生の時間が使われてしまうと思うと不安で怖くて仕方がありません。 いったん落ち着いてその理由を考えたのですが その理由が、過去に失敗して怒られたことや、 失敗して今あるものを失うことへの怖さを 避けようとしてしまうからのように思えました。 それによって気持ちがよれてしまってやるべきことに 関心がいかなくなっていることもその原因なのかと思いました。 実際、人に話しかけようとして相手の心証を悪くするのが 怖くてもじもじしてしまって、変な人のように思われてしまい これまで友達が思うようにできないなど このくよくよしてしまう癖によってうまくいくことも 上手くいかなくなってしまっているように思えました。 この「くよくよ病」や意識や関心がそれてしまう癖 を直したくて質問させていただきました。 今までの失敗や失敗するかもしれないという 不安や意識をどうやって避けたり、向き合ったりすればいいでしょうか。 また、これによって失ってしまった人の 信頼はどう取り戻して、友達を作ればよいでしょうか。 どうか私に道を教えてください。 乱文失礼しました。
私はとある私立大学の学生で、現在はオンラインと対面の両方で講義を受けています。 対面の時は、学校に行くのですが、その大学内でキモい、目が死んでる、まじで、学校来んなと言われています。 さらに、アルバイト先でも、必死で笑顔を作って接客しても目が怖いといわれ、さらに声も気持ち悪いから、早くやめてくれとも言われます。 勿論この事は、誰にも相談できませんし、この顔なり、と声から、彼女も出来たことがありません。 高校生から、今に至るまで、全く色のない生活を送ってきてもう、自殺しようかと考えている所です。 そんなかんじですが、なんとか思い踏みとどまろうと、とある心の重荷をとる本を読んで頑張ってますが、その本の内容の中に、人は何千回、何万回と生まれ変わっていて、世の中の犯罪は、皆が経験、或いはこれから、訪れるものであるため、世の中に悪い事など、存在しないものだと書かれていたんです。 それなら、自殺もむしろ悪い事ではないのではないか?それで救われるのではないか?と思うのですが、この事について、お坊さんはどうお考えをお持ちなのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。 このままだと、自分が、いけない事に、手を染めてしまいそうです。
大学を卒業し、去年の4月から働いています。 もうすぐ1年が経とうとしているのに、仕事が出来ない自分が嫌いです。 上司や先輩方はとても良い方ばかりでありがたい限りですが、皆さんへご迷惑お掛けしている自分が情けないです。 仕事をサボっているわけではないのに、処理できずにどんどん溜まっていくのもしんどいです。残業しても、早めに出勤しても終わりません。 仕事のミスを注意されることが怖くて隠してしまったこともあります。隠す方が良くないこと、周囲の方々は優しく受け止めてくださることを知っているのに。 私は周囲の方から見ると、落ち着いて見えるそうですが、内心は不安でいっぱいです。 自分が嫌で消えてしまいたいと思います。どこかへ相談しようと思いつつ、上司や先輩方、医療機関へは相談できていません。 ずっと自分を責めている自分にも嫌気がさします。
こんにちは、はじめて利用させていただきます。 私は全く人との繋がりを作ることが出来ません。 コミュニケーションをとるために必要な話題が何もないので、SNSも使った事がありません。誰とも会話をしないので、会話の仕方が分かりません。人付き合いが全く出来ないのです。 生活のためになんとか働いていますが、社会から自分だけ完全に孤立している感じがします。 幼い頃からシャイというか、引っ込み思案で人とのコミュニケーションが苦手で、人間関係も上手くいかず、働くようになってからも失敗を繰り返し、何も自分の世界を広げることができないまま、今日まで生きてきたような人生でした。 自信のなさから人に会うことも怖くなり、20代の頃に発症してしまった精神の病もあって、遠出することが難しい状態になりました。 何一つ上手くいかない自分の人生に絶望し、死んでしまいたいと思ったことも何度もありました。 この先、これから自分はどうやって生きていけばいいのか、社会から取り残されていく不安と恐怖で、一睡も出来ない状態が何度も続いています。 もしかしたら自分はすでに死んでるのかな、と思うことがあります。 お腹が空いた時に食べ物をあさるだけの、生きる屍のような存在。 もしくは、まるでロボットだなと思った時もあります。見た目は人間と同じように作られて、一通りの生活が出来るようにプログラムされ、淡々と日々を過ごしていくロボット。 機械なので感情はなく、主の言うことを忠実に聞くようにプログラムされているだけ。 嫌なことや辛いことがあっても解決方法を見いだせず、傷つくたびに「自分は機械だから大丈夫」などと言い聞かせていたこともあります。 今日まで生きてきて学んだことは、死にたくなる人間の心理が分かったことだけだと思います。 もう何もかも手遅れなのでしょうか?このまま社会の片隅で静かに、確実に朽ち果てていくのを淡々と待ち続けていくしかないのでしょうか。 もう一度人として生きられるようになるには、どうしたら良いでしょうか。自分との向き合い方やアドバイス等あれば宜しくお願いします。 長文失礼致しました。
人を自分を大切にできなくなりました。 人が怖く感じたり自分の人生どうでもよくなったり、 親にも祖父母にも顔を合わせたくないです
ご閲覧ありがとうございます。 数年前くらいから、寝る前に毎回死ぬことを考えてしまい、自分の存在が消えて無くなるのに怖くなります。日中考えることもあるのですが、夜ほど怖くなりません。 家族に相談したらそんなもんだよ、と言われて、その時はそんなものかと捉えるのですが、夜寝る前に死ぬことをまじまじと想像すると、怖くなります。 死ぬことを考えるのは生きる意味や人生を考える上で大切だという考え方には賛同しますが、死ぬのは怖いです。まあ、そのおかげで今は一生しかない人生を自分のやりたいように、生きていけているのですが…。 どうしたら死を受け入れられますか?ちなみに、私は職業や性格柄、今まで自分の世界に没頭し続けて来たせいか、宗教に無頓着です。最近は宗教に興味が出てき、宗教の教えを知ることで死ぬことを克服できるのかな…とも思いますが、どうでしょうか…。 ご回答よろしくお願いいたします。
再び相談させて戴きます。 生きていく中で仕事をする事が自分の目標になっています。 鬱でも前は仕事して家事もして趣味も楽しんでいました。でも、今は何も興味ないし毎日ダラダラ過ごしています。 外に出ることも出来ず玄関先が精一杯です。こんなんじゃ仕事なんか出来ないと諦めればいいのに… なかなかできません。 専業主婦でもいいとは頭ではわかっていても、仕事していた自分が充実していたのが忘れられず、今の自分が堕落してるよいうに感じています。 今は調子が悪いので家事もやったりやらなかったり。 鬱を気にしないでと助言も頂きましたが、なかなか難しいです。現実的に何も出来ない自分がいて、やろうとしても苦しくなって泣きながら家事をしていたりします。 無理はしなくていいですは、わかっていますが、やらない自分が許せなくなって自分で自分を苦しめている感じです。 どう毎日を生きていったらいいのかわかりません。 ずっと寝ていてもいいよと誰かに許しをもらいたいのか? 自分の中に2人の自分がいるようで。 優しい自分と厳しい自分が毎日争っています。何もしないと身体も衰えてしまうんじゃないかとか脳も衰えてしまって認知症になるんじゃないかと思うと怖くなります。 まとまりのない文になりましたが、何がお知恵がありましたらお聞かせください。 ここだけが心の呟きが出来る場所になっています。 お願いします。助けて下さい。
過去の質問を見ていただければわかりますが、現在色々あり、専業主婦をしています。 最近はこのまま日々に流されて、働かない現状が普通になってきてしまいそうで怖いです。 いままで散々人生の節目等で迷惑をかけられたり、邪魔をされた両親への怒りや、頑張ってきたのに突き放され、自分を社会不信にかえてしまった社会に対する怒りがずっとぐるぐるしています。 最近また両親に自分達の生活や義両親の生活を邪魔される事態になり、なぜか私が親に謝らなければならず意味がわからなかったです。 正直私があやまってもらいたい気分ですが、なにも納得できません。 自分にも、自分を作った親にも、社会にも憤りを感じています。きっといままでの人生何もうまくいかないことを最終的に外的要因のせいにしたいだけなんだろう…と思っています、いけないことですよね ふとしたときに上記のことを考えてしまい頭の中で整理がつかず、どうしたらいいかわかりません。 人生を歩むのが辛いです
専門学校に落ちました。筆記テストが駄目だったのか面接が駄目だったのか理由がわかりません。でも僕はそこに行くことを決めているので、もう一度受けるつもりなのですが正直、また落ちるかと思って怖くて集中できません。怖さを払拭したいです
主人が浮気をしているようです。 週末は親の所へ行くといい、親のところではなく浮気相手の所へ行き帰ってきません。今年に入ってからは出張と言いつつ、何度も相手の家で過ごしていたようです。先日、ホワイトデーに相手に中古車を購入してあげてたようで、相手名義の見積書と車体購入代の領収書が主人の書類入れから見つかりました。会社の後輩(男)と車を見に行ってその後輩男性が買っていたとは話は後日世間話程度に聞いていましたが、〇〇子という男性の名前は、私の中ではありえないと思ってます。名前は相手の名ですが、お金は主人が出したのでしょう。 結婚して10年、週末の毎回の親の所へ、が、嘘くさくて何回か問いただしても、その度にブチギレしてカンシャク起こして離婚だの一点張りで、車で出て行きます。私はお恥ずかしながら、病気持ちで、車にも乗れず仕事もできず、主人の収入で生活している身なので、その度に、自分の勘違いでした、ごめんなさいと伝え、自分自身にも勘違いだったと言い聞かせ元の生活に戻る、を繰り返してました。ですが、今回領収書の件は流石に浮気確定してるだろうと思ってます。たまたま書類だけ預かったと逃げられたらなんとも言えませんが。 正直、くやしいし、悲しいし、でも別れたくないし、相手と別れて自分とずっと暮らして欲しいと思っていますが、、、。私が 問い詰めたら、私と離婚は絶対するでしょう。そして相手の元に行くでしょう。そうなってしまった場合、私は生きていく方法がないです。お金も恥ずかしながらないですし身内も居ないので行くアテもありません。、仕事もこの体では無理ですし。私が捨てられた側、になって自分で自分の首を絞める形になってしまうだろうと思ってます。 黙って浮気を知らん顔をする、のが、私の選択するべき道だとは思いますが、、悔しい気持ちが離れません。何もかも嫌になって死にたいけど、怖い。私が健康だったら、お金とか身内とかいたら、、とか、タラレバばかり考えてしまう。悔しい。どうしたら、こんな気持ちから解放されるのでしょうか。
私は、小さな頃から何事に対しても挑戦してみることにしていました。 何故ならそれが自分にとって幸か、不幸かと言うのは結果論として後から分かるものだと考えていたからです。 この度、大きな挑戦をし結果的に 失敗してしまいました。 たくさんの人に笑われ、面白がられ 根拠のない噂を流されたくさん泣きました。 何事にも努力し、挑戦するという自分を バカにされているようでとても辛かったです。 その出来事があってたらあまり挑戦や 努力と言うのはくだらない、間違っている事であると言う考えが芽生え始め 新しいことを始めるのが怖くなりました。 慎重であるできか、それとも大胆に挑戦していくべきかどちらが人生をより良いものにしていくと思いますか?
昔は性格が暗い時 心霊現象に頻繁にあってました 着物きたおばあさんが自分の上に乗ってたり 誰もいない部屋から男のうめき声したり 足捕まれて一週間手形消えなかったり怖い思いしました ですが怖い話大好きで心霊番組は欠かさず見ています 今は見ることも体験することもなくなりました たまに黒い影見たりするくらいで 昔みたいに具体的に見えません 今まで人生良いことないのは霊のせい?
付き合ってる人がいますが、何を言われても何も信用できずすごく困ってます。 2度ほど嘘をつかれたことがありますが、それ以前から信頼できない辛さはあります。何が原因なのかわかりません。 その上社会人になってからずっと仕事を楽しいと思えたことがなく、毎日何かすっきりせず、不安でいっぱいです。 考え方の問題だというのはわかっているのですが、なぜこんなにも起こってないものに対しての不安が強いのかがわかりません。 彼に対しては、いつ捨てられてしまうんだろうという恐怖で毎日押しつぶされそうです。 一度彼に相談したら別れ話にまでなってしまったので、もう二度とそんな話しできません。 すこしでも考え方を変えられたら楽になるのかなと思い、こちらにたどり着いた次第です。
はじめまして。 自分の家族との向き合い方について悩んでおります。家庭環境はプロフィールに記載の通りです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 結婚を前提にお付き合いしていた彼から、プロポーズしてもらいました。彼は人を否定せず、穏やかな性格。何かあっても話し合いで解決してきて不満もなく、私にとっては安心できる居場所だったので、本当に嬉しかったです。 ただ彼の人の良さは、裏を返せば優柔不断で人の意見に合わせてしまうという面があるため、父と性格が合わない、父が気に入らないタイプであることは承知していました。最初はギリギリ何とか上手くやっていたのですが、関わりが多くなるにつれ全く噛み合わなくなり、父の厳格で否定的な性格やかなり暴力的な言葉に耐えられなくなってしまい、今や怖くて着信があるだけで手が震えて出られないような状況です。父はとっく見限って、もう二度と会う気はないそうです。私も父が苦手で、彼が傷つくのも辛く、これ以上頑張れと後押しができません。こんな自分にも自己嫌悪ですし、私を選んだばっかりにこんな想いをさせてしまったことを申し訳なく思います。 母とは、ちゃんと信頼関係があります。母からは「彼は男気がないしもっといい人はいると思うけど、それが私にとってのいい人かは分からない」と特に賛成もしませんが、私の気持ちも理解してくれています。本当に有難いことです。 彼は私が本当に辛い時、ずっと近くで見守って支えてくれました。そんな繊細な部分があったとは知りませんでしたが、完璧な人なんていないし、私は彼の弱さも受け入れて一緒に頑張りたいと思っています。お互いに状況を考え、諦めることも何度も考えましたが、やはりどうしても納得できません。 ただ、今のままでは彼と父が向き合うことは難しいです。私も、母や祖母とは心が繋がっていますが、父と分かり合えないまま結婚することは、結局は親不孝なのか、家族を大切に出来ていないのかと考えると苦しいです。やっと晴れ姿を見せられると思っていたのに、老い先短い祖母に複雑な想いをさせてしまうことも申し訳なく思います。 私は自分の選びたい道を選んでいいのでしょうか。幸せな姿を見せていくことで、時間が解決してくれるのでしょうか。
私は今年で20歳になる大学生です。 最近自己嫌悪・悩むことが多くなり、疲れてしまいました。 今年20歳になると書きましたが、中身は全く子供のままで、大人になることがものすごく怖いです。 仕事や将来のこと、人間関係、自立すること、一人で責任をもって行動すること、実家を出ること、、など、これからのことを考える度、不安で、自分には何も出来ないと思ってしまいます。 1度だけ、もし1人になったらと考えた時に少しだけどパニックになりそうになりました。それくらいに将来のことが怖いです。 また、今の自分のままだとこれから先もっと悩みだらけになって行きづらくなるのではと考えてしまい、より辛くなります。もうどうすれば良いか分からないです。 前は平気だったのに、一人で行動することも怖くなってしまいました。 家族や友達に相談することも気が引けてしまいます。皆には皆の人生があるのに自分のことで心配や迷惑をかけたくないと思ってしまいます。 今までも悩みはあって、それでもどうにか生きてきたけれど、もう今年中には死のうかなと考えています。 何か最期に助言があればお聞きしたいです。また、死後の世界はあるのか、自分はどこへ行くのかなど、人生や生死についても教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
子供二人(5歳と2歳)と暮らすシングルマザーです。実母と同居生活をしています。 シングルマザーとして「自力で」やっていくためには何が必要なのでしょうか? 私は母と子供達、妹や家族にいつも感謝しています。ですが、家族に頼れる環境が有り難いと同時に、「いつかすべてなくなる」ことが怖いのです。 私は、「今家族がいなかった場合」をいつも想像して、「今頃一人ぼっちだったらできなかったことばかり」と思い、改めて感謝を覚えると同時に、いつか頼れる人がいなくなった時のため、甘えないように、「ひとりきりで」何でもできるようになっていなくてはと焦ります。 子供の頃に父を亡くし、元主人からは突然離婚を切り出され去っていきました。何かと突然失うものが多い人生でした。 やはり「いつか大切な人はいなくなる」という現実、残酷さ、辛さから自分を守りたいと思うようになりました。 「頼るのが怖い」「信頼したいけど、きっとこの人も裏切るんだ」「良い人なんていないんだから好きになるもんじゃない」という思いが拭えません。 独りになっても強く生きていくにはどうしたらよいのでしょうか。
はじめまして、よろしくお願いします。 現在私には、セフレ関係であると思われる男の人がいます。去年の夏に知り合い、現在までに月に2、3回程会っています。 最初はなんとも思わなかったのですが、会うたびに彼のことが気になってしまいます。 相手は自分のことをただのセフレだとしか思っていないから…と自分に言い聞かせてるのですが、今までこのような関係をもった男性がいなかったため、頻繁に連絡をくれ、些細なことも覚えてくれていたりなどの彼の優しさがセフレに対する一般的なものなのか、少しでも私に気があるのかがわかりません。 今のような関係をやめなければいけないとわかっているのですが、自分の気持ちを伝えるのが怖く、それがきっかけで一切会わなくなるというのも嫌だという気持ちが自分の中にはあります。 どのように考えていけばいいか、また行動していけばいいかをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。