私は人の目や顔色を気にする性格で、子どもの頃から何となく生きづらさを感じていました。 近寄りがたいオーラでも放っているのか、人として魅力がないのか、友人と呼べる人は今ではほとんどいません。こちらが一番の友人だと思っていても、相手にとってはそうではないといった経験や、3人グループで2対1になった経験から何度か心が折れています。 容姿に恵まれておらず、性格も卑屈、自己開示が下手なのでまともに彼氏が出来た経験もありません。 あまりにも誰からも必要とされない人生なので、最近では生まれなければ良かったという怒りと悲しみがとても強くなってきました。 親を恨むのはお門違いかもしれませんが、生まれていなければ苦しむ必要もなかったと両親に言ってしまったことがあり、今は距離を置いています。 当然ように友人や恋人がいて、結婚して子どがほしいと思える人たちが羨ましいです。私はもし子どもが自分に似たら愛せる自信がないため、自分は親になってはいけないという気持ちが強くあります。このことが理由で婚活にも積極的になれません。 一人で物事を楽しめる性格であれば良かったのですが、そういうわけでもありません。自分が自分でいることが嫌で時折この世から消えたくなります。 必要とされる人間、愛される魅力的な人間になるにはどうしたら良かったのでしょうか。私が孤独になったのは私自身のせいなのかもしれませんが、友人もおらず婚活も上手く進めることが出来ず、この先どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 取り留めのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
初めて質問させていただきます。 昔から何故か人に嫌われがちで、空気の読めない子供でした。 大体いつも誰かに嫌われていて、トラブルを引き起こしていました。 大人になるにつれ学習し表面上は普通に振る舞えるようになったものの、友人は長い付き合いになればなるほど離れていきます。 大卒で入った仕事は、対人関係の悪化や残業80時間が3ヶ月続いたことに耐えられず五年ほどで辞めました。 自分に向いた仕事に就こうと専門学校に入り直し、新しい職種についたもののそこでも嫌がらせに遭い、一年ほどで退職しました。 今は派遣として2年ほど働いていますが、いつ切られるか分からない不安と、30代で結婚もせず実家に住まなければ生活も出来ない状況に、情けなく早く消えたいといつも考えてしまいます。 家族ともあまり仲が良い訳ではなく、お世話になっている感謝はあるものの同居が苦痛に感じます。 なぜあんたはそう後ろ向きなのかと親に言われ、自信を持てることはないかと模索してきましたが上手くいきませんでした。 万人に好かれるのは難しいと分かります。ただ今までの人生を振り返り、自分が悪く、今の性格である限り嫌われるか居てもいなくても変わらない存在で、誰かの特別にはなれないのではないかと度々考え、疲れています。 正社員を目指していますが、再度就活をするエネルギーが湧きません。 前向きでしなやかな心になるための、アドバイスを頂けたらありがたいです。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。
誰かを特別に愛したこともなく愛されたこともない孤独な人は自殺しても報われないのでしょうか? また自殺という行為は報われないのでしょうか? 私は自分に自信があって、何としてでも生きてこの魂を来世に引き継ぐという強い意志があったのですが、先月自分の尊厳を同僚の前で無くしてしまいました。 普段愚痴や悪口を他人に言わないのですが、今まで辛かったことを先輩に愚痴っていた時に熱が入ってしまい、自分の精神に大きな亀裂が入ったのが見えてしまいました。 それから私の世界から愛が消失してしまった気がします。 日に日に生命力が無くなってきているのを感じ、何をするにも、何を食べても、楽しいや美味しいなどの感覚が無くなってしまいました。 自業自得なのかもしれませんが、感受性豊かな自分がロボットの様に生きていくのは辛いです。 今考えると、あの時に私は負けを宣言してしまって、生きることを諦め、同僚や自分自身、人という存在を裏切ってしまったと感じています。 今まで学んできた美しい精神世界を一瞬でぶち壊してしまいました。 いっときの感情で人生を棒に振るとはこのことだなと思いました。 分かりにくい説明で申し訳ないです。
何度か亡くなった母のことで相談させて頂いた者です。母が亡くなり3ヶ月以上が経ちました。日常が戻りつつはあるものの、私は深く重たい悲しみがまだ胸の奥にあり、そこから目を逸らすように生きています。 2人の子供がいますが、小3の長男がとにかく人の話をきかず成長のないタイプなので私も夫も毎日イライラ爆発で怒鳴り声の止まないような家です。夫は仕事でほぼ家にいないのに息子に対してかなりきついのでそこも相当イライラします。自分(夫)に似ている性格なのも気づいていないです‥。 以前は母が上手くフォローしてくれて何とかバランスを取れていたのですが今はその母もいないため私も精神的な支えを失いしんどくてたまりません。毎日朝から怒ってストレスの多い仕事に行ってまた帰ってきて怒っての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 甘えなのは分かっています。でももう限界で死にたくなります。親としてそんなことはできないのですが‥生きていて楽しいと感じることがないです。友達とも会う頻度が激減しました。恐らく母が亡くなったばかりで声をかけていいものか、という感じなんだと思います。 忙しすぎて自分から予定を調整して人と会う気力もなく、もう毎日をただこなすだけの人生になってしまいました。 何を希望に生きたらいいのか分からなくなりました。子供を育てるために、生活のために、ただ生きています。 今の自分も大嫌いです。母も悲しんでいると思います。どんなふうに気持ちの切り替えをしたらいいのでしょうか。全てのことが嫌になってしまっています。
ある社員が2回目の産休を取ることになり、私がその方の仕事を引き継ぐことになりました。 私の会社では産休育休の際の人員補充はなく、今担当している仕事とその方の仕事を兼任することになりそうです。 産休育休を取る方が悪いわけではないのですが、どうしても気持ちよく仕事を引き継ごうという気持ちになれません。 業務量が増える一方で給料は変わりませんし、私自身が彼氏もおらず、結婚・出産する予定が全くない為、お互い様という気持ちにもなれません。 そんな気持ちも知らず、産休に入る日程を決めて楽しそうにしているその人を見ると腹が立ってしまいます。 スイスイと結婚・出産する人と自分を比べて、私の人生とは…?と考えてしまう始末です。 悪いのは産休を取る人ではなく、不足する人員を補充しようとしない会社です。そのことは分かっているつもりですが、気持ちのやり場がなく辛いです。 元々人員が少なく、担当している仕事がひと段落したら転職することも考えていたのですが、産休発表があってからさらに辞めづらくなってしまいました。 この先どうしたら良いのか、どう気持ちを保っていけば良いのかわかりません。 アドバイスをお願いできないでしょうか。 ちなみに上司に人を採用してほしいと相談してみましたが、会社の決まりだからと取り合ってもらえませんでした。
先日出産しました。初めての我が子はとても可愛く、育児は大変ですが、無事に生まれてきてくれたことに感謝の日々です。こちらでもお世話になり、本当にありがとうございました。 ただ、産後しばらく落ち着いてきて、自分の人生これでよかったのか?と思い悩むことが増えました。理由の一番は、夫が海外赴任しており、3ヶ月に一度しか帰国できず、一緒に子育てができないことです。こうなることは妊娠前にわかっていたのに、実際に子供が生まれてみると、やはり残念でなりません。幸い今は実家で両親が助けてくれていますが、仕事に復帰した後に一人でやっていけるのか不安があります。 また、先日夫が一時帰国した際に、口数が少なくあまり喋ってくれなかったり、毎日のように飲酒したり、容姿に衰えを感じたりと、今までは気にしないようにしていたことが急に気に掛かり、「あれ?この人と結婚して良かったんだっけ?」と考えるようになりました。帰国しても勤務場所は私の職場と重ならないので、別居が続く可能性もあります。 そんな中で、結婚前に別の人を選んでいれば、結婚を思いとどまっていれば…とたらればの想像をしてしまいます。もし別の人と結婚していれば、子供と三人で、離れる不安もなく穏やかに暮らしていたのではないか。気が合う相手と楽しく暮らしていたのではないか。そんな都合の良い妄想をしてしまうのです。 夫は、子供のことはとても可愛がっており、不器用ながら気遣う言葉もかけてくれます。子供も無事に生まれ、両親は健在。現状に満足して生きていきたいのに、欠けたものを見て後悔のような想像ばかりしてしまい、つらいです。 どうかお言葉をお願いできないでしょうか。
街を歩いているとき、買い物をしているとき、電車に乗っているとき…… すれ違ったり居合わせただけの男性から、ちょっかいをかけられる事が非常に多くあります。 死ね、邪魔だ、などの暴言のほか、こちらに向かって中指を立てたり、舌打ちをしたり、足を踏んでも知らんぷりしたり、明らかにわざとぶつかってきたり……。 当然ですが、私はその人達に対して何もしていませんし、普通に過ごしているだけです。 地味で大人しそうに見えるのかも…と思った事もありましたが、派手な髪色にしていた時にもぶつかられた事があるので、他に原因があるのかもしれません。 ここ最近はこういった事が特に頻繁に起こり、外出するのが怖くなってしまいました。仕事があるので仕方なく外には出ますが、すれ違う男性みんなが私に敵意を持っていて今にも攻撃しようとしてくるのではないか、という考えが頭から離れず、ほぼ毎日のように出勤直後に恐怖でトイレにこもって泣いてしまいます。 私自身が、そういった人を引き付けてしまう何かを持っているのでしょうか。そうだとしたら、私は一生見知らぬ男性にちょっかいをかけられる人生なのでしょうか。 そして、このように見知らぬ他人に暴言や中傷をするような男性達は、一体何を考えてそのような行動に及ぶのでしょうか…?私の中の常識では有り得ない行動のため、理解が出来ず非常に恐ろしいです。 どうかご教示をお願いいたします。
初めまして。 学生です。 私は大切な祖母が死んでしまうことが怖いです。 今まで私の人生は順風満帆ではなく、波が大きいタイプでした。祖母含め家族ともたくさん衝突したり八つ当たりしてしまったり、死にたいと言ってしまったこともあります。 今年は、就活という節目を迎えたこともありたくさん迷惑をかけてしまいましたが、最終的に祖母含め家族としっかりと向き合うことができ、私のことを理解し受け入れてもらうことができました。 祖母はその中でも特に寄り添ってくれていて、日中一緒に過ごす時間も長いです。現在、家族ともうまく付き合えており1番幸せですが、その反面高齢な祖母が死んでしまうのがだんだん怖くなってきました。 たくさんお話をしたりご飯を一緒に食べたりして過ごす毎に、いつまで続くんだろうと考えてしまいます。 飼い犬や親族など近い存在を亡くした経験が何回かあるため余計に怖いです。 祖母の死を怖いと感じず、残りの時間を楽しく祖母と過ごすにはどうしたら良いでしょうか。 お手隙の際にお返事いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。
中年ですが親の死が怖くてたまりません。 先日祖母を亡くして以来恐怖が強くなり、夜眠れず、朝から突然涙が溢れます。 私はひとりっ子で同居しています。 日頃から絆を感じる友達はおらず、新しい仲間を作りたいと思い行動してもうまくいかず、一人きりです。 親とは他の仲の良い家庭と違って行動は昔から常に別々ですが、今思うと私の人生は親が全てだったと感じます。 本当に何もかもお世話になっていて、たくさん反発しましたが精神的にも常に助けられて来ました。 そのことに気づかないくらい当たり前になっていて、それくらい当たり前のように救われて来ました。 こう書いていてまた涙が溢れます。 若い頃に社会不適応と診断されたことのある自分は職場でも孤立しているため、一般的な大人のようにフルタイムで働くことがとても厳しいです。 でもなんとか自分のものになるようにと、今の職場で新しい勉強に取り組んでいる最中ですが、なぜか身が入らず、メンタル的にも不安定で、将来が怖くて怖くて仕方ありません。 今親は健康で、家事は家族全員で分担し、うまくやっています。 でも当然ですがこの日常はいつか終わります。 だれもが通る道だしそれが世の常だ。って分かっていても、どうしようもなく怖くて、毎日が本当に本当につらいです。 恐怖が心から消える瞬間がほとんどありません。 どうすれば、今目の前なことに集中して、心を穏やかにできるでしょうか。 また、こんな自分が今後孤立して孤独にならない方法はないでしょうか。
初めまして。 宜しくお願いします。 今までの人生で一番すごく辛いです。 結婚・離婚し、娘2人と実家暮らししていますが、昔のように娘に対して愛情が無くなってしまっています。甘えてくる娘に対して優しく対応できずにいます。 また、凄くお世話になっている母親に対しても、なぜかいつもイライラしてしまい、顔を見るのも、目を合わせるのも嫌です。 姉弟に対しても喧嘩ごしになってしまいます。 とにかく、全ての事に対してどうでもよく、死んでしまいたくなります。 全てリセットしたい、もう存在していたくないと。。。 仕事でも人間関係でうまく行かずに退職しました。 人と接しない仕事を・・・と思い在宅ワークを探していますがなかなか見つからず、これから先の不安しかなく、どうしたらいいのかわかりません。 過食ぎみになり、3年間で25キロも太ってしまい、外出もしたくないし、いつも体がダルく頭も痛いし、それでも痩せようという気持ちになれません。 いつも息苦しさを感じています。 でも、本当は立ち直りたい・自分を変えたいと心の底では思っています。 自分を好きになり、娘といつも笑顔でいたい、周りの人間とも楽しく些細な事でも笑い合いたいと。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
初めて相談させて頂きます。 昨年結婚し、現在0歳の娘がいます。 結婚当初、夫はとても優しかったのですが、私が妊娠後期にさしかかった頃から、自分勝手な言動が増え、暴言などがエスカレートし、身に危険を感じ、自治体の女性相談窓口のアドバイスで、私の実家に娘と二人で身を寄せています。 結婚したにも関わらず、親に迷惑をかけている自分が嫌になってしまいます。 夫は所謂「モラルハラスメント」の典型で、外面はとても感じのいい人ですが、二面性があり、常にではありませんが、私には恐ろしい暴言や威圧的な態度をとり、一緒にいると本当に自分が自分でいられなくなってしまいます。離婚を検討している事も含め、両親は現状を理解してくれています。 ...本当は、結婚して両親を安心させたかった。 でも、そのうち娘にも手をあげるのではないかと思うと逃げるしかなかったのです。 いつまでも両親に迷惑をかけ続けていて、本当にこんなに情けない自分が嫌になります。自己嫌悪に陥っています。自分が嫌で仕方ありません。 この気持ちをどうしたら良いのでしょう? 頑張っても頑張っても失敗ばかりの人生です。頑張っていれば報われるのでしょうか?
質問宜しくお願い致します。 神様のような存在は、本当に 居るのでしょうか? 嫌な出来事の記憶が消えなくて、 解決出来るのは神様くらいだと思い、 眠る前に、その嫌な思いが消えるように、と、神頼みのような事をして眠りにつきました。 明け方頃、金縛りのようなものにあったのですが透明な人が私を覗いていて (透明ですが人がいると分かる) 良く見ると透明がキラキラと七色に光っていて その存在というか、その人が私を抱きしめてくれました。 その瞬間に体から嫌なものが抜けていく 感じがして、今まで感じた事のない安心感を感じ、声を上げて赤ちゃんみたいに泣いてしまいました。 ありがとう、と私が言うと 回りが眩しい光に包まれて 気がつくと、 夫と娘がビックリした様子で回りに居て 本当に大声で大泣きしていたらしく 枕も涙でびしょびしょでした。 それから、その嫌な記憶に対する心の重さが本当に消えた気がします。 その七色の人を思い出すと、楽になる 気がしています。 私の人生、本当にピンチの時は 何故か最後に助かる事が多い気がしてい て感謝はしていたのですが もしかして、この七色の人がいつも 助けてくれるのかな、と思い 夢でも鮮明だったので 神様のような存在は本当に いるのかな、と思い質問致しました。
私は幼い頃から、「笑顔が素敵」とか「笑顔がいい」とずっと言われて育ってきました。 小学校の卒業アルバムには 〇〇ランキングというのがあって、 同級生みんなで投票しあってランキングを つけるコーナーがありました。 「笑顔が似合う女子ランキング」 「すぐ爆笑する女子ランキング」の どちらでも1位を獲得していたし 中、高と学校の先生に言われたし 習い事先でも言われ 高校卒業後に進学した専門学校では 「私、デブだし可愛くないから…」と言うと 「その笑顔さえあれば十分だよ!」と友達に言われ 実習に行けば、実習先の人に言われ 二十歳の成人式では、親に 「貴方の笑顔は人生を切り拓く力がある」と 改まって言われ、 最近になっては学校の先生にクラス全員の前で 「君は笑顔がいいね。その笑顔大切にしなさい。 笑顔がいい人は目が優しいんだ」と言われました。 はっきり言って、言われすぎて他に褒める ところがないんだと思うようになりました。 笑顔を褒められても、「(普通の顔が)可愛い」とは言われないので、ブスだし褒めるところないから、笑顔ばかり褒めてくるんだと思い、言われる度にうんざりするようになってきました。 笑顔がいい。って褒め言葉なんですか? だけど本当に「可愛い人」「美人な人」には 言いませんよね? 笑顔がいい人、笑顔が素敵な人って どんな人なんですか? 本当に言われすぎてうんざりです。 どのような捉え方をしたらよいのでしょうか? (ちなみに私、笑い方がお淑やかとかそんなタイプでは決してないです。大声あげてバカ笑いするタイプです。) 意見聞かせて下さい! よろしくお願いします!
どうかお知恵をください。お願いいたします。 先日、親友が亡くなりました。 あまりにも突然の別れに心の整理がつきません。 親友を思うと、涙が溢れて止まりません 。 苦労も多いのに顔に出さず、我慢強く太陽の様に明るく、心優しい女性でした。 私は彼女の笑顔にたくさん救われました。 大好きな彼女の笑顔は私の人生の宝物です。 お聞きしたい事があります。 これからの大切な日も親友と共にしたく、親友の写真を入れてメッセージを彫ったロケットペンダントを作りたいと思っています。 彼女は寂しがり屋です。 友達と過ごす時間も大切にしてくれる私だけではなく、私達仲間の大切な存在です。 年に数回ある友人達との集まりや、今年ある友人の結婚式など、親友が生きていれば一緒に参加する予定だった行事へ着けて行きたい思っております。 そして、ペンダントはこれからも私達仲間との特別な日に着けたいと思っております。 でも、その事が親友の成仏の妨げにならないかと不安になり質問しました。 親友の葬儀は曹洞宗でした。 曹洞宗について知識がない為、インターネットなどで色々と調べたのですが、仏壇へ写真を飾る事は大丈夫と記載がありましたが、ペンダントについての情報がありませんでした。 とても大切な大好きな親友です。 彼女が安らかである事を一番に考えたいです。 どうかお知恵をください。 お願いします。
カトリックですが、神父さんに相談しても一向に解決しないので、おすがり致します。6年前、ヒルティの幸福論を読んで心酔し、書物や人との出会いは導きで、人は導きに従って生きれば安泰安全だと言う記述を信じました。自分のそれまでの人生も神を信ずるこの瞬間の為に用意されたもの、と言う記述にも。 当時出会った女性が、神から結婚相手として遣わされた人だと信じて結婚しました。でも彼女は私のタイプの方では無く、、直ぐに苦しくなり、狂気に走りそうな感じになったので、自分と彼女の為に、断腸の思いで離婚を決意しました。彼女は号泣、私の胸は張り裂けそうでした。それから6年余りが経ちますが、彼女は大丈夫だったろうか、本当に酷い事をしたと自分を責めています。辛いです。導き?に反する事をした罰かなと思ったりもします。神を信じられなくなって辛いです。 医師はヒルティは神では無いよ、と言うのですが、彼の著書に、繰り返し神を信じよ、神を信ずる事が全て、みたいに書いてある中に、導き、と言う言葉も書かれていたので、それも神の教えだと言う気持ちが抜けません。どうしたら良いのでしょうか、、洗脳された様な感じもします。ひどい事件を引き起こした害書でした。ゲーテが賢者と愚者には害がない、中途半端に賢い者が最も危険である、と書いていましたが、その通りだと思っています 、、神に自分が逆らった様で辛いです。難しい質問かもですが、解決へと向かいたいです。どうしたら良いでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。6年間、、キツいです。
私は38歳女性です。 過去のことでずっと悩んで苦しんでいます。私が保育園時代からのことです。アルコールを飲んだ父が母に暴力、暴言を吐いていました。怒ると父の目つきが変わり、物が飛んでくるのは日常茶飯事。包丁を振り回されて「殺すぞ」「出ていけ」等と言われたりもしていました。私は父と母の間に入って仲裁していても収まらなくて辛かったです。私は母に母子家庭になってもらいたかったのですが、願いは叶いませんでした。38歳にもなって両親に養われているから大きなことは言ってはいけないかもしれないですが、成人してトラウマのように思い出されて怖くなってくるのです。なにも手に付かず無力感というか、一日中ソファーに横になっていることもしょっちゅうです。 ちなみに大学を卒業した後、自動車学校に入校しました。そこで男性指導員に片想いをしたり、声掛けしてもらえたこともありました。その男性指導員に障害者雇用で働くか?と誘ってもらったにも関わらず乱暴に断ってしまいました。男性への恐怖で全く恋愛も声掛けもできないまま人生を過ぎてしまいました。このトラウマは一生、消えることがないのでしょうか?他のことを考えようとしても、いつもちらつくのです。 一生一人で生きていくと思ったら、急に不安になってきました。
こんばんは。 私は職場で 長生きは次の世代の迷惑になる、迷惑になる前に自殺するのが理想の正義。 人生は30歳まで。 人と関わるとトラブルの元、関わらないのが理想 と言うことを話してしまいます、そして 上の世代からすれば例え正論でも気分が良くなりませんよね?なので 僕に対する当たりが強くなってしまいました。 例えば君死にたいの?あの世でも頑張ってね とかです 自分で言っといて人から言われると殺したくなります。理解してないからです。 なぜ解らないのか?頭が悪いのでしょうか?頭がわるい人しか生き残らないのでしょうか 面倒なことに職場は儒教的な価値観を持つ人が多く、偉そうにしてます。 私は儒教が嫌いです。それが日本を腐らせた原因の一つだからです。だから年よりは嫌いなのです 職安でも同じことを話して三島由紀夫に影響されてるのでしょうかと言われました その人は話ができる人でしたが、職場でいつも失敗します 話が逸れましたが、こういうことは自分のなかに置いておくものだと思うのです、 自己顕示欲が強いのでしょうか 勿論こういうことを議論するのは有意義ですが多くの人は議論なんて出来ませんから期待するだけ無駄です。 前の職場でも同じことを言って態度が豹変されました、口調が強くなったのです、そしてそんな相手が憎くなります、なめやがって。 言わなきゃよかったと後悔しました俺が辞めて嬉しいでしょうね。 そして今も同じことをしてます 俺頭おかしいのでしょうか?なんで自分の思想をさらけ出してしまうんでしょうか。 自分のことをペラペラ話すのは愚者だとわかってはいるのですがやめられません
いつも回答されているお坊さま方、お疲れさまでございます。 私もぜひお答えをいただきたいことがありご質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は今、転職・結婚・引っ越しと人生の転機が重なっています。 周りの人の助けもあって想像していたよりも大変ではないのですが、そのなかでもやはり一人で抱えきれない思いというのがあります。 そんなとき私はいつも主人や友達やカウンセラーの方に話を聞いてもらっていたのですが、仏教関連の本を読んでいたところ「話したいことがあれば仏さまに聞いていただけばよい」というような記述を見かけ、とても興味を持ちました。 というのも、誰か他の人に話を聞いてもらうとその人を拘束するようで心苦しいですし、自分のほしい反応が返って来ないとその人を恨んでしまうなど余計なことをしてしまって良くないと思うからです。 そこで質問なのですが、仏さまに話を聞いていただくときの作法のようなものはありますか? 私は今はとりあえず合掌して「仏さま、私の話を聞いてください。(話し終えたら)聞いていただいてありがとうございました」というふうにしていますが、それで良いでしょうか? 仏さまは慈愛溢れる存在なのでこんな細かなことで怒ったりはなさらないと思うのですが、どうせやるなら作法に適った方法を取りたいと思いました。 なにかご真言を唱えるとか、お経を唱えるとか、挨拶のようなものがありますか? ちなみに私は一応仏教徒ですが、母方は浄土宗、父方は真言宗、夫の実家は不明という感じで宗派がよくわからず、家に仏壇もありません。 どうぞご指導くださいますようお願いいたします。
以前何度か書かせて頂いた者です、 今回は近況報告と言うか、日記と言うか、 愚痴と言うか、ただ誰にも言うことの無い、自分の思いみたいなものを吐き出して少しでも楽になりたいと思って書きます。 近況ですが、相変わらずです。 仕事に追われ、何かに追われ、誰もいない、社会に出る前から出た後も、相変わらずの負け犬です。 そのくせ、一端の人間の振りを続ける毎日です。 一体誰に見せる為に、一端の人間の振りをしているのかよく解りませんが、 自分でしょうか?両親でしょうか? 長い人生のなかで、何時も孤独で、何も持っていませんが、両親には恵まれたと思います。(自分の努力は関係無いので) そんな両親も後20年、長くとも30年もすればいなくなります。 その事をとても寂しく思いますが、 その反面とても長く思います。 もし二人がいなくなれば私には何も無いですが、もう振りを続ける必要は在りません、さっさと白旗を揚げて楽になれるのに、後30年も持たせるのは、無理だなぁと強く思います。苦しいな~、早く終らないかなぁと。 今までやってこれたから、行けるかなぁ? 嫌だなぁ…。 そんなことばかり考えています。 もうすぐ朝が来ます、本当に勘弁して欲しいです。 もうすぐ朝が来ます、嫌で嫌で仕方ないです。 今すぐ消えて無くなりたいです。 世界の方が壊れてくれれば、見栄を張ったまま、誤魔化したままでいいのに、 ずっとそうなるよう願っていますがそう都合良く行くものでないですね。 あぁ、全部無くなればいいのに。
また、死にたいと思うようになりました。 今回は食べ物を食べる事も罪悪感が有ります。 さっき、食事を作る気力が無く、余ってる野菜スティックとチーズだけ食べました。 罪悪を感じました。 このまま食べずに飢えて死にたい。 そう思うのですが、死ねずに食べてしまいます。 万が一死にきれず、救急車で運ばれたら、親はいずれ怒ります。 「こんな事の為に一人暮らしさせてるんじゃない!!」と…。 でも、食べたくないです。 でも、食べてしまいます。 このまま飢えて死にたい、楽になりたい…そう思います。 世の中は外出自粛…外に出るのも怖いです。 だから、飢えて死にたいです。 何ならコロナに罹って死のうかとも考えますが、それは病院が関わり、まだまだコロナで死に切れない40歳です。 兎に角、飢えて死にたいです。 こんな世の中生きて行けません。 外にさえ出るな…なら、飢えて死のうと思います。 死ねばどんなに楽だろうか、人生が終われば伝説になるんじゃないかとも感じます。 多分、こんな事を書いたら、「生きろ」的な事を書かれるかも知れませんが、今は兎に角死にたいです。 外出自粛、怖いです。 買い物に行くのも怖いです。 飢えて死んだら楽だと思います。 でも、冷蔵庫の中身を食べそうです。