hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる 死にたい」
検索結果: 9274件
2024/03/02

20年 二人暮らしだった母

初めてこのサイトを見つけました。 こらえていた気持ちを、書き連ねてしまいそうです。 母は、楽しいことが大好きな人でした。 難病がありましたが、アルツハイマーの併発・進行の為、 家での私の付き添いが厳しくなり、認知症病棟へ入院。 2か月でベットから車いすに行けなくなり、 さらに2か月でどんどん食事がとれなくなり、なくなりました。 入院させたときはあんなに大声出せたのに、、腕もブンブン振り回せたのに。 病のあった父と 育ち盛りで気難しい子を、働きながら支えてくれました。 父がなくなったあと、母65才の時から2人で暮らし始めました。 気分屋の母で、本当は水と油な親子だけど、2人でケンカしつつも暮らしてきました。 20年間。 母が歩けるときも、車いすになっても一緒に外出しました。 どこに行けば喜ぶか、一生懸命考えました。 一人で立ち上がりできなくなり、でも介護度を上げることは嫌がりました。 色んなことがあったのに、思い浮かべると 世の中ではきっとよくある事ばかり。 自分の視野の狭さ、忍耐のなさ、逃げ回ってしまった愚かさ。一人の部屋。 母を追い込んだ病院に夜中に行って、首吊ってやろうという気持ちが 顔をだしたりします。 でも、病院に入れたのは私です。 母は生きたかった。短いかもしれないけど、少なくともその時が死ぬとき、じゃなかった。 リハビリ受けてやる気満々!な母をだまして入院させてしまった。 在宅最後の2か月だけ家に来ていただいたヘルパーさんに 「まだ生きてていい?」って言っていたそうです。 お母さんを殺した私はどうすればいいんだろう。 精神科は母がなくなる1か月前から通っています。 「とにかく眠ること。休むこと。」そのための薬を出してくれます。 でも、悪夢で寝るの怖いんですよね。 知らない男女が、「大丈夫、いま楽にしてあげるからね」と言ってわたしの首にネクタイを巻こうとする。 知らないおじいさんが、私を押しつぶそうとする お母さん、ごめんなさい ごめんなさい 私は今54才。 お母さんの年まで30年。長すぎる。寂しすぎる、 お母さんに会いたい。謝りたい。仲良くしたい。 何を見ても、外を歩いても、何も感じない。 早く迎えに来て。お釈迦様おねがいします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父の性格をどう理解するか

28歳既婚女性、子ども2人。 実父について相談させてください。 私の父はとても難しい性格をしています。いつでも自分の考えが100%正しいと思っています。母と結婚する前から飲食店を経営しており、今は母と2人で切り盛りしているのですが、特に仕事中の母に対する態度は本当にひどいと思います。私もそんなに頻繁にお店に行くわけでもないのですが、母が少しでも父の思い通りに動かないと、本当にお前はダメだとか平気で母を傷つける言葉を言います。 客観的に見て、母は普通に仕事しています。 特に動きが遅いとか聞いたことをすぐに忘れるとかそんな事はありません。 そして父は確かにテキパキ仕事をしているかもしれませんが、自分で言ったことを忘れていたり、間違ったことをしてることもあります。例えば母に、明日何時に〇〇が遊びに来る、と言われそれを了解したのにも関わらず、次の日になって、俺は聞いてないお前は明後日と言ってた、と平気で言ってなぜ大事なことをちゃんと俺に伝えないのか怒ります。 多分聞き間違えてるだけですが。 でも決してそれを認めません。母は基本的に黙って責められてるだけですが、たまに言い返しても更にブチ切れてくるだけです。私が母の味方になっても変わりません。 私は昔からそんな気難しい父を見てきてたので、今まで父と口論になったりはほとんどありません。ならないようにしています。 ただ、母に対する態度が本当に許せないのです。このまま父は自分の意見が全て正しいと思って生きて行くのか、母に対する態度は母が悪いから仕方ないと思っているのか、そう思うと腹が立ちます。 しかしわたしも既に結婚して家を出ていますし、父と母は家では比較的穏やかに過ごしていると思います。また、経営しているお店はまもなく40年を迎え、お客さんは父の人柄に惹かれたと言ってくれる人もいます。でもやっぱり納得いきません。 こんなところで私が相談してもなにも解決にならないと思いますが、父は死ぬまでずっと自分が100%正しいと思い、生きていくのでしょうか。それはもう仕方のないことなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

怒りについて

宜しくお願い致します。 今回怒りについての質問があります。 仏教では怒りはいけないものであると定義されていますが。 そもそも現世を生きる人間全て(仏教を修行する者ではなく、望まぬ仕事をしてでも生活費を稼ぎ何としても自分や子供達を生かしておきたいと思う)が人生で怒りを持たずに生きて行く事は可能なのでしょうか?。 怒りを抑える〜我慢する事は可能なのかもしれないと思うのですが、怒らない事はかなり難しいのではと考えてしまいます。 なんと言うか、それが出来た時点でその辺で必死にもがき生きている(私の事です)凡俗?では無いのでは...と考えます。 元来怒りっぽい性格なので、怒りを外に出さずに抑えよう、表さない様我慢しよう、怒っても声を荒げたり手を振り上げたりは絶対しない等の思いは強く持っていますが、そもそも怒らない事が可能かと考えると...無理では無いかと思っています。 先日家庭の中で、怒りを我慢する事が大切なのか、そもそも怒る事が間違いであるから一切怒らない様にしなければならないのかと言った話合いをした事もあって、お坊様のお考えを教えて頂きたくなり質問させて頂きました。 アドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

離婚したいです

結婚2年目、同棲期間を入れたら4年一緒にいる事になります。主人の実家の近くに住んでいます。 最初の2年は御両親にも会わせてもらえませんでした。未だに御両親以外の身内、知り合い、友人にも会わせてもらえません。私には結婚式も新婚旅行もありませんでした。 同棲期間中にお金も渡してもらえず、私のお給料も彼に管理されていたので、貯金を切り崩してしまいました。自分だけ食事を抜いたりもしました。 家の事をしながら自分の仕事を手伝って欲しいと言われ、必死に尽くしました。 彼は子供が欲しいといいます。私は自分の排卵日を伝えますが、彼は何もしません。自分が不妊なのかも分からぬまま、30歳になりました。 こちらに知り合いもいません。 彼は私に実家に入ってもらって、両親のことも頼みたいようです。 今年の初め、義理の父が入院することになり、小まめに顔をだしたり、義母に付き添って病院にいったり、差し入れをしたり、退院するまでの3ヶ月間弱音を吐かずに明るく振る舞いました。 義父が無事に退院後も、主人はマイペースで、今後の事(いつ実家に移るのか、本当に私が彼の実家に入っていいのか)を話してもくれません。 私はいつも不安です。結婚式もしてくれず、身内に挨拶もさせてもらえないまま放っておかれてしまっているのに、義理の実家で親戚の話が出ると、会話に入っていけません。 私なりに「みんな仲良くてうらやましいですね、私も会ってみたいな」などと加わろうとするのですが、タイミング悪くみんなテレビに夢中だったりするので、一人で落ち込んでいます。 主人は間に入って雰囲気を良くするなんてことは、初めて連れてきてもらった時から一度もありません。 連れてきて満足して、一人でタバコ吸いにいったり、一人で新聞読んだりスマホしたり。基本それぞれ好きにする感じのお家で、初めて連れてきてもらった時からテレビがつけっぱなしの部屋で、うまく会話が出来ずに途方に暮れたりもしました。 いつも孤独だし、将来私達夫婦がいつどこに住むのか、私の妊娠出産に対してどこまで本気なのか、分からずに苦しいです。 家事もこなしてるし、自営業の彼の仕事で頼まれたことは引き受けてるし、みっともなくないように身だしなみや体型も管理してます。 最近、私は死んでるみたいだなと思うようになりました。 離婚を切り出したのですが、応じてもらえません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

ダウン症の子を出産しましたが受容できない

お恥ずかしいながらも、正直な気持ちを書かせて頂きたいと思います。 約3ヶ月前に出産した息子(第2子)がダウン症でしたが、私はどうしても受け入れることができないのです。 出産直後、幸せな気持ちから一気に奈落の底へ落とされた感じで、妊娠前に戻りたい…その気持ちに囚われています。 障害を抱えた我が子との将来に悲観の気持ちしか持てません。 私たち夫婦は高齢で長女もいるので、長女の将来も不安です。 よく「今」をみて生きるように言われますがどうしても先々のことを考えてしまいます。 将来に向けての備えも必要になってくると思うので先々を見ないわけにもいかないと思うのですが… 不安ばかりが大きくて何を楽しみにこの先過ごしたらいいのかわかりません。 知的な部分での遅れはもちろん特徴的な見た目も辛いです。 外出先でジロジロ見られたりするんだろうか。 私は赤ちゃんの今でさえ息子を可愛いと思えないのです。 ダウン症のお子さんを持つ方にもいろいろお話を聞きましたが私にはどんな言葉も届きませんでした。 逆に成長したダウン症の子供たちを見て現実を目の当たりにしたように感じ辛くなりました。 そして、逃げの気持ちからですが養子縁組に辿り着きました。 NPO団体の方とやりとりして、最初から障害だとわかって受入れてくださる養親さんのご家庭があるならば、その方がこの子にとっても私にとってもいいのではないかと思えて仕方ないのです。 私も第三者の立場ならそんなこと考えられないと思います。でも、今当事者としてそんな綺麗事ではいられない気持ちです。 障害があったから受入れられないなんて非道なことだとわかっています 障害をもって産まれた子は産まれる前に自分で決めているということ、母親を選んで産まれてくることなど聞くので、運命なんだと思えたらいいのですが、どうしても無理なんです。 私が今まで何か悪いことをしたのか、何で私のところに産まれて来たのか…後悔はどんどん遡って、不妊治療してきたこと、長女の存在、結婚自体にまで全て後悔の気持ちでいっぱいになります。 親の自覚がないこと、甘ったれたことを言っているのはわかっていますが、どうすれば受け入れられるようになるでしょうか。 また、どうしても無理な場合、養子縁組はそんなに悪い事でしょうか。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

男遊びがやめられません

このままで良いのか、 ご意見を伺いたくご相談申し上げます。 僧侶の妻ですが、男遊びがやめられません。 出会い系を利用して知り合い、 お付き合いは基本お一人の方とですが、 やりとりは数名おられてキープしているような状況です。 お相手には寺院の者であることは秘密にしています。 そもそもはセックスレスだったからなのですが、 そのほかにも寺院以外の事業展開のストレス、拡大に伴い夫である住職がほぼ不在、義母の入退院と介護、義妹との不仲などが同時にのしかかり、ある日プチンと切れてしまいました。 いろんな男性に刹那的にでも優しくしてもらえることで、精神のバランスをとっているような状態です。 うつになり死にたくなるよりはマシ、と正当化しています。 不邪婬戒を侵していることは自覚しています。 毎日の本堂でのご奉仕中に心が痛むこともあります。 それでも仏様はわたしを見ていてくださる、と思いながら、表の顔と裏の顔をそれぞれ生きています。 性欲を満たすために始めたことなので、 とてもやめる気持ちが起こりません。 夫は全く気づいておらず、わたしも積極的に夫とスキンシップはしています。 このようなわたしに、ご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 74
回答数回答 4
2022/10/13

この先ばかり考えて怖いです。

もうすぐ30になります。仕事のことや私生活のことでずっと悩んで悩んで、消えてしまいたくなります。 前まではずっと販売員をしていました。会社都合で辞めなくてはいけなくなり、転職したのはいいものの続かず、1年で3社目で今の会社で派遣事務的な仕事をしています。 入って3か月ほどですが仕事という仕事はしてなく、毎日無駄な時間を過ごしています。お給料をもらっているんだから、しっかり仕事をしたいのに、仕事を教えてもらえないし、自分から行くのも怖くてできません(以前はやることありますかと聞きまわっていたけど、特にないと言われ続けるので聞くのをやめました)。今は事務ではない仕事をたまに回してもらうのでそれを待ってはやっての繰り返しです。 身なりや休みなどある程度自由なのでそこはいいですが、いつか今既にいる事務員さんの仕事を継ぐと思うとできる気がしません。 私は昔から人付き合いが苦手で、仕事が一番苦手です。わからないところを聞くために自分から声をかけたり、静かな場所で自分だけ声を発したり、そういったことが苦手です。 上司に話しかける時もかなり心の準備をしないとできなくて、時間がかかってしまいます。 今の業種は未経験で右も左もわかりません。この先一人で上司の仕事を継ぐことができるのか不安です。そんなことを考えすぎて、趣味も楽しく思えなくなってきました。何も気持ちが湧かなくなりました。 周りの同年代の友達は仕事で成功しているのに、自分はこの年でも派遣で自給で一人じゃ何もできなくて恥ずかしいです。でもやる気も起きません。 正直自分でも、この会社のこの仕事はすごく楽でいいところなんじゃないかと思います。それなのにそんなこともできない自分が情けないです。 甘えてるだけなのはわかっています、でもどうしたらいいかわかりません。 とにかく楽になりたいです。何も考えたくないです。親が死んだらどうやって生きていいかわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

小学、中学の頃悪事ばかりしてしまった

初めてまして わたしは小学生のころ、学校で飼っていたウサギを虐待してしまいました。それも残忍な方法で。 そして、多くの同級生を悲しませてしまいました。 そして、他にも様々な生物の命を、命の大切さを知らずに面白半分に奪ってしまいました。 そして、高校生になった今、今までの自分の愚かな行動を思いだし、命の大切さを知った今、自分の犯した罪の重さに今さらながら気付きました。 そして、過去の自分を許せません。過去の行為を悔やみました。あのときの自分は、人でなしでした。 さらに、中学生の頃、クラスメイトの顔を踏んでしまった事があります。 さらに、部活の友達をこかしたり、冷たい態度をとったり、いじめと呼ばれてもおかしくない事をしてしまいました。この時の自分は、人道から外れたろくでなしでした。なぜ自分はあのような事をしてしまったのかと、本当に後悔しています。 しかし、過去は変えられないというのはわかっています。償いきれるものではないこともわかっています。 今は、行動に気を付け、表向きでは楽しく生活していますが、心の中では、過去の行為に後悔しています。 なので、これから先、自分はどのように生活していけば良いのでしょうか。 そして、自分が犯した罪を、償い切れないとはわかっていても、償いをしたいです。 そして、自分が人生を終えた時、わたしはどうなるのでしょうか?罪を犯してしまった今、死ぬのが怖いです。 このような人道を外れた行為をした者ですが、どうかご助言をいただけると幸いです。 長文、そして多くの質問失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/03/13

頑張れなかった後悔

私は今、滑り止めの大学に進学か浪人かの選択に悩まされています。死ぬ気で努力して志望校に落ちたのなら潔くスパッと滑り止めの大学に行けるのでしょう。 しかし私は12月の途中で、自分はもう間に合わないと悟り、今年の受験は諦めてしまいました。浪人すればいーやと思ってしまったんです。 結局冬休みも浪人する気になっていたのでずっとスマホをいじってました。冬休み中、学校に行く用事があり行くとクラスメイトが黙々と共通テストに向けて頑張っている姿を目にしました。その時の罪悪感が今でも忘れられません。みんな頑張っているのに自分は諦めてスマホいじってばかり、私はダメな人間だと思いました。自己嫌悪がすごかったです。 その後も、クラスメイトに触発されて勉強開始すると思いきや、もっとダメになってしまいました。泣くかスマホいじるかの二択。教科書を開いても、もう間に合わないし、、と思ってしまい頭に入ってこず。そのまま気づいたら、共通テストが終わっていました。 志望校は当然のE判定。 罪悪感と後悔に押しつぶされメンタル崩壊し、結局志望校へ受けに行きませんでした。共通テスト利用で受かった私立の大学が今私に残っている進学先です。 父が高い塾代を払って、志望校10年分の過去問や、共通テストの過去問を用意してくれたにも関わらず、1つも手につけませんでした。なぜなら、浪人してからやろうと思ってしまったからです。しかし、落ち着いて考えるとこんな舐め腐った野郎が浪人したところでまた途中で怠けて失敗するに決まってると思うようになりました。それから、もうこの滑り止めの大学に行こうと腹を括ったんですが、自分の志望校の合格者がTwitterに流れてきたり、入りたかった部活のアカウントを見て、やっぱり志望校へ行きたいと思うようになってしまいました。ホントにアホですよね。 素直に滑り止めに進学したとしても、私が理想にしていた大学生活は絶対に送れません。かと言って、浪人を選んだとしても恐らく死ぬほど辛い。でも浪人したら行けるのでは?という思いもあります。 どうしたらいいか分かりません。 夢は養護教諭になる事なのですが、こんなクズが果たしてなってもいいのかとも思うようになりました。優しい親への罪悪感と頑張らなかった後悔が凄くて食欲も湧きません。理想だけは高くて努力できない自分が大嫌い。 どうか助言を下さい。駄文失礼しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

愛犬を自分のせいで亡くした

先日の土曜日の朝愛犬(9歳)を亡くしました。心臓病で半年程内服をしていましたが、状態が安定せず金曜日の夜に呼吸が荒くなり、チアノーゼもおこしていました。心臓からも変な音がしていて横になる事も出来ずずっと呼吸が苦しそうにしていました。餌も大好きなオヤツも食べないため薬だけは飲ませないといけないと思い、薬は無理やり喉に押し込んで飲ませました。それでも改善せず夜も遅くなって、かかりつけ医は閉まっており夜間はやっていない為、家族と話し朝一でかかりつけ医へ連れて行く事にしました。いつもだったら少しの変化でも病院へ連れて行っていたのに、その時に限って、朝まで大丈夫だろう。と思ってしまいました。母がよく可愛がっていた為夜はいつも母と寝ていたのですがその日に限って私の枕元にきて座ったまま呼吸を荒くしていました。私は寝ないと朝病院へ連れていけない、けどベッドから降ろすのも可哀想だなと思い、反対を向いて寝ました。その間もずっと一睡もしていなかったと思います。朝になり急いで病院へ連れて行き、すぐに酸素室へ入れられて、検査を待っていたところ、急変し心臓が止まり、目の前で蘇生処置を見ていましが、命が戻ることはありませんでした。あまりにも衝撃で、受け入れられなくて、名前すら呼んであげる事も出来ませんでした。さっきまで、私に抱っこされて苦しそうにしながらも生きていたのに、目の前で亡くなっていました。夜間やっている病院へ連れて行けばまず助かったと思います。完全に私のせいです。あの子は私を恨んだりはしないと思います。そんな子を私の判断ミスで殺してしまった。しかも呼吸困難という、なによりも辛い死に方をさせてしまった。自分が許せないです。しかし塞ぎ込んではいけないと心掛けて、仕事もちゃんとして、残された犬兄弟を余計にお世話していますが、ふとした合間に思い出しては過呼吸になり、愛犬と同じ苦しみなんだと思うと嬉しい気持ちになってしまったり錯乱してしまって、どうしたら償えるのか分かりません。火葬は済んで、四十九日までは埋葬するつもりもありませんが、私は埋葬するのも嫌です。家族は成仏出来ないからダメだよ。と言います。でもあんなに苦しくて亡くなって、また埋めてしまう事も辛いですし、今は骨だけど確かにその骨は愛犬であって、その子が物理的に居なくなってしまう事が辛いです。どうする事がせめてもの償いになるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/03/25

高校生に統合失調症の面倒を見させた母

高校生で統合失調症の姉の面倒をさせて、母親は仕事に逃げて健常者の聖都の面倒を見て、統合失調症の姉を優先してきた母親。精神病棟入院レベルの姉を宗教に頼り、私が精神疾患になって精神病棟入院レベルになったら、家でみずに精神科に入院させた扱いの差。 今日高校生の姿を見たら、すごく繊細な感性を持ってるのがわかった。細くて、一生懸命生きてるなって思た。彼らも受験や友人関係や恋人や家族関係もあるかも・・って思ってみた。 私は当時統合失調症の姉の面倒を母に押し付けられて、学生らしいものが送れなかった。もう私は中年だけど、母から見たらそういう風に見えてたんだなって思った。でも私は高校生さんに統合失調症の姉の面倒を見させてる親の話を客観的に考えたらひどいなって思うし。私が大学生のころ母に「死にたい」って言ったら、寄りそわずに大学の教授に頼って寄り添ってくれなかった。 面倒なことは人に丸投げだったし私の面倒をみなかった。ただ、外からの評価を大切にして、「いい母親」としてみられたがった。近所の人にも思いやりがある人と見られてた。 ただ実際は家では、統合失調症の姉の妄想話をすると「吐きそう」といって、話を切り上げたり私が苦しんでたら「艱難汝を玉にする」とか言って、助けてくれなかった。 さて、質問なんですが、知識もない高校生に統合失調症で恋愛妄想・被害妄想・創造妊娠する・精神病棟入院レベルの姉於を面倒見させる親って、第三者から見てどう映りますか?霊視ができる方からどう見えますか?私の魂のレベルは

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/01/19

突発的な気分の落ち込みがしんどいです

久々にご相談させていただきます。 昨夜、ほんの少しうまくいかない事がありました。 通常であればうまく切り替えられる程度の些細な事です。しかし今朝も引きずっており、頭が働かず、無気力感が強く、突然涙が流れてくるといった状態でした。 悲しい、苦しいというネガティブな感情で泣いているのは確かなのですが、何に対してそう感じているのか対象が見つかりません。 何を食べても味を感じず、そもそも空腹なのか満腹なのかも分かりませんでした。 「生きるのがしんどい」「死にたい」と突発的な思考に陥り、紐を手にして首にかけましたが、死を選び切るまでの勇気はなく、またそこで情けなくて涙が出るという有り様です。 身内は、明らかに様子がおかしい自分に対して、元気づけようと面白い事を話したりしてくれていますが、それにうまく答えられません。 出かける約束もキャンセルせざるを得ず、腫れ物を扱うようにされており、申し訳なさが募りまた涙が流れてきます。 実はこの状態に陥るのは初めてではなく、過去にも数回ありました。 いつも「なんとなく時間が経って元通りに戻っている」という事が多いですが、この先何度も繰り返す度、身内との溝がもっと深まるのではないか、自分自身のしんどさに耐え切れないかもしれない、といった不安が募ります。 何が引き金になってこうなってしまうのだろうか。 身内にどのようにして謝ろうか。 また、もし次に同じような状態に陥った時、どう対処したら良いのだろうか。 考える程答えが見つかりません。 考えがまとまり切っておらず申し訳ありません。 どうかほんの一言、ご助言をいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/03/07

亡くなった母の供養で悩んでいます

去年母が亡くなり、現在は家族のお墓に入っています。 病気で亡くなったのですが、叔母がお見舞いに来てくれたりしていて、その時に母から言わないだろうからと私から叔母に「母は散骨を希望しているんだけど、それでも良いか」と聞きました。 その際、叔母はお墓には祖父や母の兄妹も入っているので寂しくないように一緒に入れてあげよう、死んだらわかんないんだしと言っていました。 兄妹も居るなら寂しくないかと思い、母には申し訳ないとは思いつつも母の希望を無視してお墓に入れてあげる事に決めました。 流石に弱っている母に死んだ後の話は出来なかったので最終的な母の希望は聞けませんでした。 ですが、四十九日の前日に叔母夫婦が亡くなったら墓じまいをするから墓じまいの料金(最低でも100万はかかります。今後値上がりしていくようです)を払うように言われました。 翌日には墓に入れないといけないというタイミングで言われ、キャンセルする事も出来ない為、それなら一時的に墓に入れさせて貰い生前母が言っていた通り散骨をさせてもらうと言い合いになってしまいました。 最初散骨を希望していると叔母に伝えた時に言われた訳でもなく、挙句の果てには叔母がお見舞いに行った際に母と二人で話していた時に母が「私がお墓に入るのは迷惑だから」と言っていたけど叔母が説得して母本人が「迷惑じゃないならお墓に入りたい」と言っていたと言ってきました。 そんな大事な事を娘の私に言わないのは何故なのか、母が本当に言ったという証拠を出せるなら母の気持ちを優先したいからこのまま墓から出さずに供養していく事を伝えた所、証拠はないと言われました。 叔母はボケてきてしまっている所もあるので、真実がわかりません。 母の看病をしている中、私は鬱になってしまい、叔母とのやり取りで更に悪化してしまっていて、通院しながら相続の事もやりきり現在はメンタルに波はありますが落ち着きつつあるので、本腰入れて母を散骨するべきか考えています。 一度墓に入れてしまった母を散骨する事はあまり良くないのでしょうか。 正直叔母の顔も見たくない程、私は叔母を許せません。 このままお墓に入れておくなら今後一周忌等で何度も顔合わせしなければいけないなら散骨したいと自分勝手な感情があるのも事実です。 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

帰る場所を失いそうでつらい

生まれ育った家を壊されそうになっており、 古すぎてリフォームするにも一軒家を建てるほどのお金がかかるかもしれない、 と知人の建築家に言われています。 両親や祖母との思い出が詰まるこの家を維持できるほどのお金は ひとりで捻出するには足りなく、 長男である兄は、私とは間逆で、実家での思い出などに全く興味を示さず、 さっさと片付けたいようです。 まだ壊さないで欲しいと伝えると 「全ての家の管理費と固定資産諸々全てお前が払うなら(自分はどうでもいい)」 といわれ、 かつ、私が心身の病気で動けない間に、お互いの両親、祖父母がいるお墓も 「自分は墓は要らないからこの管理費も全部お前が持て」 と勝手に1人で話を進めているようで、何かおかしいと感じています。 今は丸くなってるようですが、実家にいた頃は母や祖母に俺様な態度をとる内弁慶で、 癇癪持ちだったのかすぐ怒鳴る印象が強くて怖くて、 話し合おうにも未だに心がすくむのを感じます。 せめてお墓の管理は2人で出し合おうと言いたいし、 お墓要らない云々については兄が1人で勝手に決めていっている状態で困惑してる状態です。 間に私の心情を知る親戚が入ってくれることもありますが、 「2人の問題」という感じであまり強くは言ってもらえないです。 既婚の兄には帰るマンションがありますが、私にはあの実家しかない、 けれど、両親や祖母との思い出がまだ色濃く残る家を残せる手立てがない。 まだ家があるうちに、私はこの家で死にたいと考えるようになりました。 でも怖い。何度も考えては怖くて打ち消し、でも考えます。 ひとり身の今なら、今しか、と考えます。 家のために死ぬなんて、と思われるかもしれませんが、 母がいて、母がいなくなったらなんとか家を回そうとした父がいて、 父が急死したあとは祖母がずっと守ってくれて… 本当に思い出深い家なんです。 無くなるなら一緒に消えたい。 更地にされたあとの家を想像するたびに胸が苦しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

米寿を迎えた母がさらに老化が進んで心配

こんばんは! いつもありがとうございます。 最近、米寿を迎えた母の衰えが加速しているみたいで不安です。 もちろん、高齢なので仕方ないとは分かっていますが… もともと、足元もおぼつかなくて時々、転倒していました。 今月の初めに家の中で転倒して10日間入院して 退院後、今度は首が痛いと言い出しました。 今度は首が直角に下向いてしまって顔を上げることができなくなってしまいました。  整形外科で診てもらいましたが、レントゲンを撮ってどこも異常なしと言う事で痛み止めだけを処方してもらいました。 3週間近く経ちますが、首は下を向いたままです。 その姿を見るたびに心配だし、かわいそうだし… 私は、毎日仕事帰りに実家に寄って電位治療器をしてあげたり、食欲も無いようなのでその事も心配で…なんか、ほんとに疲れてしまいました。 実家にいる、精神疾患の弟の事、母の事、私の頭の中はそんな事を考えてばかりです。 母の姿を見るたびに年を取るってこう言う事なんだな〜って思います。 家の中を歩くだけでも一生懸命な母を見るのは辛いです。 それなのに、首まであんなになってしまって どうにかして、元に戻って欲しいと思ってますが… 気分が晴れない毎日を送っています。 こんなに、皆んなに心配かけて手間をかけるなら私はその前に死んでしまいたいと思ってしまいます。 すみません。 愚痴になってしまいました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

子どもは親を選んで産まれてくるって言いますが..本当ですか?

お坊さん、はじめまして。 質問させて頂きます、宜しくお願い致します。 「どうして、この親の元に生まれたのか」 という質問です。 【子どもは自分で親を選んで産まれてくる】 という様な事をよく見聞きします。 ソレが真実なら、 自分の人生に何を見出せば良いのか分かりません。 去年、詐欺で5000万円を、父親が親戚から騙し取りました。 その事がきっかけで、他の親戚や知人からも借金をしている事も判明し計1億円近く借金がある様です。 この父親は、私が幼少の頃からほとんど家にはおりませんでした。 女癖が悪いのと、 仕事を口実に金づかいが荒いのとで、 私が小学生の頃から、 世間から父親の噂を聞かされたり、 母親からは愚痴を聞かされ続け、 それは私が大人になるまで続きました。 それに加え、 父方の祖母も性根が悪く、 祖母についても母親から愚痴を聞かされ続けました。 私は、 既に自分の家庭を持っており、 実家とは疎遠に暮らしております。 普段は、 実家の事は忘れて自由に生きております。 しかし、 行事ごと(家族の結婚式や葬式など)で、 実家の面々と顔を合わせなければいけない機会もあります。 近々その機会がやってきます。 その時の事を考えるだけで、 泣きそうに、 または(汚い表現ですが)吐きそうになり、 そんな時に、 質問の通り、 「どうしてこの親の元に生まれたのか」を考えてしまいます。 私が選んで産まれてきたのなら、 何のために選んだのか? 私の人生においてどんな意味があったのか? 今の自分の人生は幸せなのに、 たまにやってくる実家の面々と会う機会が私の気持ちをドン底に突き落とします。 ヒドイですが、早く死んでくれたら..。 と思う時もあります。 とりとめの無い文章ですみません。 お答えいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

過去の自分を許せません。

はじめまして。 私は過去に許されないことをしました。 幼稚園から小学生の頃の万引き(幼稚園の頃:謝罪しました)、友達のモノやお金(300円ほど)を盗る、隠す(小学4年頃)という行為です。 今になり、それがどれだけの罪だったかを思い知り、苦しく夜も眠れません。 子供だったから、という理由で片付けられない罪です。 謝って許されることではないと分かっていますが、相手に謝る勇気がありません。 自分が許せないのに、行動できない私は本当に終わっていると思います。 思い出すまでは何も思っていなかったのですが、当時、母が「こんな子を育てた親だから」と思われていたかもしれないと思うと、本当に申し訳なくて死にたくなります。 この過去を思い出したきっかけは、つい最近、たった一瞬の思いつきでしたことで「家族に迷惑をかけることになったらどうしよう」という不安に駆られたことです。 それから過去を悔みだし、自分の過去の罪を思い出しました。 しかし、私が今恐れていることは、起こるかも分からない、しかも相手を悪者に仕立て上げた上での不安です。こうして不安になるのも、可哀想な自分が好きだからなんだと思います。 そういう自覚はあっても不安になり、苦しむのを止められません。 今、私の周りにいてくれる友達はみんな素敵で優しく、魅力で溢れた子たちばかりです。 数人にこの過去を打ち明けましたが、それでも関わってくれて、何事もなかったかのように接してくれています。 このような周りにいてくれる子たちを大切にし、過去の罪を一生忘れずに、様々な形で色々なものに貢献していくつもりです。 ですが、相手に謝る勇気がないため、社会等に貢献するというのは間違った行為でしょうか? 今更謝られても相手も困るだろうし、これから再び関わるかと言われたら関わりません。 しかし、まだ母がその子の親と関わりがあった場合、私のカミングアウトによって母達の関係を壊してしまうのは嫌です。 初めて消えたい、死にたい、と思いました。 毎日震えて泣いて吐き気も止まらず、常に罪悪感でいっぱいで、未来に希望を持つこと、幸せになりたいと思うこと、今の幸せを感じることも罪に感じます。自分が許せません。 もうどうしたらいいかわからず相談させていただきました。 長くまとまっておらず、読みづらい文をここまで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1