この大晦日に父が急死しました。 両親は、認知症がありました。 子どもである私と兄は他県に住んでおり、実家の両親は認知症同士でなんとか生活が成り立っている感じでした。 大晦日の日、私が実家に帰省すると、父はコタツの中で虫の息状態で、母はその隣で、何事もなかったかのようにミカンをむいておりました。慌てて救急車を呼びましたが、父は病院に着くまでに息を引き取りました。 母は、死にかけている父のことをまともに認識できないほど、認知症がひどくなっていたのかとすごくショックを受けました。 葬儀は、家族とごく近い親戚のみでとりおこないました。 母は、父が死んだことをすぐ忘れてしまうので、葬儀の間もずっと父を探しておりました。 父の死があまりに急だったため、認知症の母を一人実家に置いておくことはできないので、母は急きょ、施設に入ることとなりました。 施設入所は、母の本位ではなかったため、母はかなり不安定となり、父の四十九日の法要には、精神状態を考慮し、施設の方の助言で参列させませんでした。 4月に父の納骨をしましたが、それにも母は、参加しておりません。 生前、父は、母がいないと何もできない人で、母に頼り切って生活をしておりましたので、二人はいつも一緒でした。 上にあげたような事情で、母が、父の法要や、お墓参りに行っていないことがすごく気になっております。父はあの世で、母が来るのを待っているのではないか…。 ただ、最近、少しずつ新しい生活に慣れて、落ち着いてきている母の精神状態を乱すのでは…と、あえて父の死にふれておりません。 ちなみに、父は、仕事が船員だったため、仕事に出ると何か月も家を空けていたので、家族、施設の方も母が「お父さんはどこ?」と聞かれると「お父さんは、船に乗っているよ…。」といってなだめている状態です。 父が亡くなったと母に話しても、その瞬間は、取り乱して、悲しむと思いますが、次の瞬間には忘れてしまうので、母のためを思うと今のまま、父は仕事に行っていることにしたほうがいいとは思います。 ただ、亡くなった父のことを考えると、最愛の母のことを待っているような気がして不憫です。 父は、あの世から、今の母の置かれている状況を見守っていて、現状を理解してくれいるのでしょうか? このまま、法要、お墓参りをさせなくても良いものかアドバイスたまわりたく思います。
はじめまして。私は、先日高校生になったばかりの者です 最近、ISやシリア内紛の残酷な話を見たりしていて、ふと親が居なくなってしまったら、とか考えてしまうようになりました。 そうすると、どうにも毎日いろいろしてもらっていることとか全てが虚しく、悲しいように思えてしまうようになりました。 子どもでいられなくなることが怖いし、いつまで一緒に旅行とかに行けるのかとかこわくてたまらなくなります また、家を空けることが多いため、寂しくなるね、とか言われると申し訳なくなります。 最近、エスカレートしてきて友達などを見ても、いつかは皆居なくなってしまう時が来るし、自分もそうなる時が来るなどつらつら考えがいってしまうのです。 考えること自体が失礼なことなんだなと思ったりして、最近明るくなれないです
お久しぶりです。ここのです。 最近大学に行くのが嫌になってきました。 特別いじめなどの問題があるわけでもないのですが、なぜか行きたくありません。それに学校にいるとなぜか憂鬱です。 朝起きると支度までは普通にするのですが、大学行きのバスに乗るのがどうしても嫌になってしまいます。 県外の学校に進学したこともあり、1年たった今でも正直環境に馴染むことができません。 また去年の秋ごろ似たようなことがあり1週間学校を休んでしまったこともありました。 またこれは言い訳かもしれませんが、現在実家の父の具合が悪く家族みんなこれからどうなるのか、どうなっていくのかが心配でなりません。それも気がかりです。 現在は週に1,2回学校を休んでしまうか、午前または午後の授業を休んでしまう程度です。一時的なものかもしれませんがもしかするとこれからこの行為がひどくなってしてしまうのが怖いです。 またそうなっていき、完全に引きこもってしまうのではないかとも思ってしまいます。 両親、友人にはもう迷惑をかけたくないのですがそろそろ苦しくなってきました。 また、苦しい中で授業料を出してくれている家族にも申し訳ないです。 つらいです。
私はどこの宗派に属しているわけでもありませんが、色々な書物を読むことが好きで、高校大学がカトリック系列であったため、聖書やキリスト教関係のものも少し読みました。祖父母は浄土真宗なので、般若心経も小さい頃から暗記するくらい読んで唱えて、大学院では国文学としての密教も少し学びました。どの教えも尊く、かつ興味深いのですが、中でもキリスト教の教えに「思うだけでも罪である」というのがありました。ここでの「思う」は、悪いこと、憎しみを思うことを指します。 確かに、「思う」だけで心におさめられることもありますが、「思」へば、それを実行してやろう(例えば、機会があったら悪口を言ってやろうとか。)という気にもなります。仏教(宗派は忘れてしまいました)にも似たような教えがあって、「良いことも悪いことも、思えばエネルギーがそちらに動いて、そのとおりに物事が進むようになる」とも。 ですので、何かマイナスの考えが浮かぶと「あー、ダメダメ。そういうこと思うのやめよ」と、なるべく自分に言い聞かせますが、なかなか思考はコントロールできないですよね。やはり、悪く思ってしまうこともあります。お坊様方は、自身の心の在り方を、どのように受け止めていらっしゃるのか、修行などによって、我々凡人よりも少し克服できるものなのか、伺ってみたいと思いました。
現在、癌をわずらいお仕事探しも止め実家にいます。 人生を振り返ると途中からいいことなかったなって思ってます。 Australiaへ留学して沢山の友達ができて前向きな性格になり 帰国しました。 帰国してからストー力ーに合ったり、しかもスピード離婚しています。 人のこと言えないですが彼は駄目な男性で私と離婚した後再婚し また離婚したそうです。 この前相談させていただいた元彼も重たい人でした。 2人とも職場で出会ってます。 なんでしょうか。世の中出会なければ悲しい思いしなくても いいこともあるのにどうしてあの人達は思いやりより 自分だけが良ければいい考えなのでしょうか。 1人は借金男でしたし、元彼は学生時代ご両親のお金 でパチンコ行ったり。 出逢わなけば良かったって最近思います。 最後までお読みいただきありがとうございます。
こんにちは。 質問ではなく気持ちをきいて頂きたいのかもしれません。うまく言葉に出来ないかもしれないのですが、読んで頂けたら幸いです。 私共夫婦には子どもはおらず、愛犬二匹と一緒に暮らしています。 18歳になった子が、数日前に入院しました。長年闘病しておりますが、今回新たに別の病の発作を起こし、意識の混濁など重篤な症状もありましたが、病院の方々のお力を頂き幸い一命を取りとめました。 徐々に回復してきており退院もできる見込みです。 ですが、高齢の子なので、遅かれ早かれその時を迎える覚悟をしなければなりません。 覚悟をしたつもりでもしきれないのです。泣いても何をしても辛くて仕方ないのです。 あの子を愛しているから苦しいとわかっていても、愛するという執着をなくすことは私にはできません。 ただ、私が悲しめば、あの子は私を心配してしまいます。飼い主がそばにいないだけでも寂しいだろうに、飼い主がその現実を直視できず泣いていたら、退院できてもあの子が心身を休めることはできないでしょう。 夫も私と同じように辛いはずですが、仕事にも病院にも行ってくれていて、私だけがうろたえてしまっています。 あの子の命があとどの位残されているのかはわかりませんが、ただ苦しまずに、穏やかに過ごしてほしいです。 幸せにはしてあげられなかったかもしれませんし、足りないかもしれないけれど愛してると伝えたいです。 そして、あの子がその時を迎えたら、安心して天に召されることができるよう、看取る私自身に強さがほしいです。 長文な上、ひとりごとのような文章で申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございます。
おはようございます。 少しだけ気持ちを聞いていただきたいことがあります。 もうすぐ、1/17、阪神・淡路大震災発生の日が来ます。今年でもう30年になります。 ここ数年ですが、この日が近づくにつれ、心が傷んだり、ざわついたり、ふと涙が止まらなかったりというふうになりました。 私は中学2年の時に、神戸であの揺れを経験しました。私の住んでいる地域は家が倒壊したり、人が多く亡くなったというところではなかったのですが、ガスも水道は3ヶ月通じないという生活を送りました。 私の家族や近しい親族、友人も皆無事でしたが、火災で立ち上る煙や真っ赤に染まる当日の夜の空、液状化現象、、、 あの日の揺れ、体験したことは忘れることはありません。 もちろん、ずっと前からこの日を迎える辺りはあの震災のことに思いを寄せておりましたが、ここまで辛く涙が出てくるほどではなく、もっと冷静に向き合えていたと思います。 若かった頃は日々の学校や受験、社会人になってからは仕事や自分のことで精一杯だったこと、また関西で生活していたので、周りにたくさん同じ体験をした方も多かったのもあり、今ほど辛いと感じなかったのかもしれません。 東京での生活が10年を超えて、その間に子供が生まれて、40歳を超え、いろいろなことが感じられるようになり、自分が生き残ったことは当たり前ではない、ということがわかったのかもしれない、とも思います。 近年立て続けに起こっている大きな災害に遭われた方のこともよく考えるようにもなりました。 しかし、このところ、あまりに心が痛み、掻き乱れる時間が長く続き、これはちょっと…とも思うようになりました。 なるべく心を穏やかに日々の仕事や生活をこなしていく。 これが周り回って社会や困っている人の少しでも助けになっている、と普段から考えているのですが、特にここ数年の1/17あたりの心の振れ幅が大きく、自分でもただただ辛く悩んでおります。 気持ちを聞いていただき、ありがとうございました。
初めまして。 私は趣味(と少しの商業活動)で自分の作品をインターネットに公開しています。有難いことに作品を好いてくれる方々に恵まれています。 しかし同時に、私の作品を盗む人も絶えない状況です。私が心血注いで創ったものを横から奪い取り、別のSNSで公開し「自分で創りました。」と平気で嘘をつき人々から称賛を得ているのです。 このような事は、インターネットに作品を公開している以上仕方のないことだと理解しています。見つけ次第、著作権侵害としてしかるべきところに報告しています。しかし、全てを白日の下に晒しだすのは不可能でしょう。 その事を考えるとどうしても、不正をはたらき、嘘をついているのにも関わらず沢山の称賛を受けている盗人達に対しやるせない理不尽さや怒り、絶望を感じるのです。彼らはしばしば、私自身よりも注目を浴びていることもあります。他人の作品で。 私がこのように自分の作品(または見てくれる人々)に執着することは仏教的にはいけないことなのでしょう。実際、こうして苦しみを受けていますし。ですが、それに対する執着を完全に手放したら、新しい作品を創る情熱も失ってしまうような気がするのです。私は出来るだけ永くこの趣味と付き合っていきたいと考えています。 このような問題、不正行為に対しどのような心持ちで居ればよいかご意見を頂けますか?現在は、できる限りの対策をした上で、著作権侵害は見つけられた分だけ報告し、もともと不正だらけなのがインターネットだと割りきろうとしています。このような問題において、私を助けてくれる方々には感謝しておりますし、ある意味私が受けた被害がきっかけで深まった絆もあるでしょう。 なお、「インターネットに公開するのを止める」ことは出来るだけ避けたいと思っています。私はささやかながら趣味を活かした商業活動を行っており、作品を公開することは広報活動として役立っておりますので・・・ よろしくお願いします。m(__)m
前から受け入れられてはなかったが、通報され子供も私を怖がったため連れ去られた児相から帰ってきても受け入れられるかわからない。 祖父母の家なら安全で甘やかしてくれるからいいらしい。いつも元夫がバカだったため、バカなことをするとバカ遺伝子と思っていました。 育てにくいし私も障害持ちだった中で、必死に育ててきた。 今は私のことを怖いと批判し預かられている現状。頭では怖がらせて悪かったとは思っていても、帰ってきたとして受け入れられないような気がします。裏切りのように感じているから。 祖父母がいいなら祖父母に引き渡したい。 私が引き取るには精神的な余裕がない。引き渡すのも子供のためになりますよね?ましてや子供がそう望むなら。母親の呪縛から解き放たれてもいいのかな。
悪い噂を流されて、大変な 誤解をされ、あいつはおかしいと言われ続けます。 現在の住所や家族の勤務先出張先まで聞かれて、悪い噂をばらまこうと企む同級生にはどうすれば良いか教えてください。 本当に苦しいのです。
沢山の人を傷つけてしまいました。 直接的でないにしろ、とても申し訳なく思い深く反省して謝罪文を書きました。 しかし謝罪はしましたが、酷い罪悪感と人から悪意を向けられてるという恐怖から、食事を取るなどの日常生活が送れなくなってしまいました。 このまま怯え続けなければならないのでしょうか? 少しでも心が軽くなる方法をお教え頂ければと思います。 した事は消えません。それだけは分かっています。
去年に戻りたい 半年前に転職なんてした自分を恨みたい。 本当に前の会社に大事にされていたのが分かった。 大切な彼女とも疎遠になった。馬鹿だ。 給料に目が眩んだだけだ。 新卒の頃が懐かしい、労働時間は長く、給料は少ないが、人間関係は良かった。 大企業の機械的な異動がとても冷たい。 前は労働環境は良くなかったが、暖かった。 転職サイトの良い所だけ見て、勝手に妄想してしまった。 彼女と幸せな結婚生活。ゆとりある生活。連休がある生活。 全部真っ赤な嘘だ。そんな奴いなかった。 心知れた人がいない。無駄話して毎日少し愚痴言える人もいない。 隣の芝生が青いという事を身に染みて理解した。 もう28歳、本当に失敗した。 本当に馬鹿で愚かで死んでしまいたい。 前向きになれない。 もう駄目だ。 甘えだと思う。私はこの会社には本当に合わない 前の同じ業種に戻りたい。 本当に苦しい。 辛い辛い辛い辛い 半年ですが辞めてもいいのでしょうか? 異動間際ですが、辞めてもよいでしょうか? 親には伝えない方が良いでしょうか?
寂しい 寂しい 寂しい 寂しい 寂しい 寂しい 寂しいという感情が 二度と現れない 方法を教えてください。
私は現在大学進学を目指しているのですが、年齢的には3浪の年齢になってしまいました。理由としては、高校から両親に軽い虐待を受けていたり、それを受けて発達障害になってしまったり、行きたい大学が決まらなかったりといろいろ問題を解決できずに3,4年経ってしまいました。 ふと自分が周りより遅れていることを感じると、 「俺は発達障害だから、体調が良くなったらがんばればいいや」 「両親のせいだから浪人してるのは俺のせいじゃない」 「本当は頭がいいんだ。でもやる気が出なくなってるだけ。」 みたいに自分に言い聞かせています。 しかし、それも虚しいだけなので、自分が周りの人よりおくれている、劣っている、というような劣等感にどう折り合いを付ければいいのか分からなくなりました。 劣等感をバネに勉強しようと思っても、発達障害が出てしまった今では、昔より満足に勉強できずより一層落ち込んでしまいます。 どうすればこういった心の負の連鎖を止めることができますか?
例えばテレビの企画とか、そういう何か物を見た時、そばで誰かが「こんなしょうもない」とか、「クソ」のような暴言を囁いている気がしてしまうのです。また、自分で作った物にも「くだらない」とか「面白くない」「センスない」と言った声が聞こえてくるような気がして、なんだか落ち着きません。家族がそういう人で、身の安全のために私が合わせていたからだと思います。 このままでは純粋に物事を楽しめない気がします。どうやって直していけばいいんでしょうか。
遠方の家族が危篤状態です。会いにいった方がいいのかもしれませんが、死が目前の人と会うのが怖く、また帰省して沈んでいる他の家族と過ごすのも辛いと思ってしまいます。 自分の心を守るためには遠くから安らかに過ごせることを祈っていた方がいいと思います。こんなことを考える自分が最低だと思いながら、かなり気持ちが滅入っています。どうしたらいいのかわかりません。
こんばんは。いつもありがたい回答をいただき誠に感謝しております。 今回質問したいのは、恐怖を克服する方法です。 私はイライラしている人や怒っている人がとても怖いと感じます。それが癖になっているとも感じるし、潜在意識に「イライラしている人=怖い」という公式が刷り込まれているようにも感じます。 執着は手放すものであるのならば、恐怖も手放すことができるものなのでしょうか。 この恐怖は克服できるものでしょうか。
彼女の度重なるギャンブル癖の悪さと、男癖の悪さに我慢の限界が来て、実家に帰らせています。 付き合うと同時に同棲が始まり、子供がいるにも関わらず、彼女と同棲を始めた事は浅はかだったと後悔してますが、子供達も賑やかになるから嬉しいと言ってました。 同棲してから、一か月たたない位から明らかに怪しい LINEでのやり取りがあり、元彼でした。 やめさせてもまた隠れて LINE。ようやく2、3か月かけてやめさせました。 しかし少ししたら、元元彼に連絡とって会ったりなど、治る気配が無かったけど、私が我慢しきれず帰れと言うと、帰りたく無いと言い出し、帰らせても少ししたら帰ってきたりの繰り返しでした。 家事はほぼせずに食事に洗濯等は私ばかりで、彼女は数日に一度、洗濯物畳む程度で私はしてると言い張る始末で、食費は仕事が安定したら渡すと言いましたが、給料出ても1週間くらいでギャンブルで無くし、渡して貰えませんでした。 お金が無くなれば、彼女が実家に行き貰ってました。 私が別れ話を匂わせたり、彼女が明らかに悪い事をしても、逃げる為に実家に帰って、帰ったと思ったら、あなたの事が本当に大好きだから別れたく無いとか言いながら戻って来たりゴネまくって大変でした。 別れるチャンスを伺ってたら、また他の男と連絡をとりだし、私にバレた途端に帰ると言い出して帰ったので、彼女の荷物を全部外に出しました。 その後、一緒に寝たい・別れたくない・本当に反省した・あなたが本当に大切だと言いましたが、またやると思ってますので家に戻さないと言ってます。 その後、キチンと話して別れたいので二回会いましたが、生活面での反省は一言も無いし、私の両親は、彼女の素行の悪さに怒っていて、両親に対しての謝罪の話も無しで呆れました。 二人の冷却期間中にも関わらず、消したはずの男と連絡したり、他の男から手紙貰ったなど反省した形跡がありません。 会った時、手を繋いたりした私も悪いのですが、股間を触ってきたり、耳を舐めたりなどエッチを誘ってきます。 身体でヨリを戻そうとしてるかな?と感じた部分もありました。 治らないし、子供も別に帰って来なくていいと言ってますし、ダメとわかっているので本気で別れたいのですが、踏み切れない自分が嫌になってます。 乱文・長文申し訳ありません。
ここ10年以上ずっと心身共に病んでおり、 医療では私の病を治すことは出来ません。 私なりに言葉や誠意を尽くして付き合い続けた友人達とも疎遠になり、久しいです。 当時のやり取りから、二度と互いに連絡を取り合うことはないでしょう つまり孤独です 全てに絶望した時、新型コロナにも罹患してしまいました。引きこもりなはずなのに、不思議ですよね 現在も後遺症のようなものにかかっています そして私は遂に人の不幸は勿論、実の姉の不幸すら喜ぶように、そんな風になってしまいました。 私は、何者になったんでしょうか。 どうしたら人間性を取り戻せますか? 人としての倫理観や心配や慈愛を失い、 私は自分が人間として生まれた意味が分からなくなりました。 お手隙の時間で構いませんので、分かりにくい相談で申し訳ありませんが、人間性を失いつつある私に、何か、ためになるお話をお聞かせいただければ幸いです 申し訳ありません。よろしくお願いいたします
3年半前、11年を共に過ごした猫(名前はレン)が、行方不明になりました。必死に探し続けましたが、未だに再会できておりません。 レンの失踪以来、胸に穴が開いたまま過ごしてきました。私の両親は所謂毒親で、とうの昔に親という認識は捨てました。親からのストレスで、気が狂いそうな時期もありました。優しかった祖母や祖父、叔父は早死にしてしまい、唯一レンだけが家族でした。 2点、お聞きしたい事があります。 ・幼い子供が親より先に死ぬと、賽の河原へ行くと聞いた事がありますが、私が自殺したらどこへ行くのでしょうか。 ・今までを振り返ってみても、ただただ苦しい人生でした。大学時代の教授が、「長い人生において、追い風がフュッと吹く時がある。その風にのると上手くいくことが多い」と仰っていましたが、私には逆風しか吹いたことがありません。私は一体何の為に生まれて来たのでしょうか。 最近では自分の死が他人事のように感じられ、こいつが死んだらどうなるのかと、ふと疑問に思い、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。