今月頭から就職活動をはじめた大学3年生(四月で4年になります)です。 恥ずかしながら、世間の就活生とはちがい「どこかから内定がとれればいいや」「なんとかなるだろう」という甘い考えで活動しています。 両親には将来についてなにも話していませんが、それなりの企業に正社員として入社することを望んでいると思います。 自分自身ではどこからも内定が取れなかった場合、大学卒業後はフリーターとして生活しようと考えています。 しかしこれまで決して安くはないお金をかけて育ててくれた両親に対して親不孝になってしまうのではないか、はやく自立をして恩返しをしたいという気持ちもあります。 将来に対しての不安がつきません。なにかお言葉を頂けたらとおもいます。よろしくお願い致します。
今回の質問は2つあります。よろしければ、回答お願いします。 ①過去の過ちについて 以前にも質問させていただいたことがあるのですが、私は、これまでに沢山の過ちを犯してしまいました。 少し前は、”これまでの過ちに反省し、これからは良い行いをしよう"と考えられていたと思うのですが、 最近では、今までの事を思い出して、夜なかなか寝れなかったり、受験生なのに勉強にも集中出来ないことがあります。 自分のしてしまった事なのですが、思い出す度にとても辛いです。 そこで、過去の過ちへの向き合い方、考え方を教えて頂きたいです。 ②浄土真宗の念仏の唱え方について ネットで調べてみたのですが、あまりよくわかりませんでした。間違っていたら逆効果になってしまうかもしれない、と不安になったので、よろしければ分かりやすく教えて頂きたいです。
初めての投稿失礼致します。よろしくお願いします。 恋人を疑ってしまいます。 以前恋人の事で浮気に対してグレーな事があり、それが原因でそこから恋人をずっと疑ってしまいます。 少しでも気にかかる事があれば気になって聞いてしまい、恋人はまた私を疑っているのかと怒ってしまいます。 なので今は気になっても容易には聞けず、心にモヤモヤな気持ちを抱いたまま過ごしています。 最近はその状態に疲れてしまい、いっそ別れた方が楽なのではと思う事がたまにあります。 ただ今でも恋人のことは好きです 私の年齢的にもこのまま付き合い結婚して、相手を疑う事なくずっと愛していけるのかと思うと 不安になり凄く重い気持ちになります。 正直自分でもどうすれば良いかわかりません。 アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
私は考えすぎてしまったり、物事を悪い方向へ、悪い方向へと考えてしまいます。 家を出る時や就寝前、玄関の鍵は閉めたか、コンロの火は消したか何度も確認してしまう。 家族にLINEや電話をして繋がらなかった時、何かあったのではないか? 自分や家族が事故や事件に巻き込まれてしまったり病気になったら… 会社に悪口を言う人がいて、どうすればいいか… コロナと言う事もあり色々な事を心配したり不安になったり考えてしまい毎日、調子が悪いような、疲れています。 心配事の9割は起こらないと聞いた事があります。 それでも私の心のもやもやは取れません。 少しでもいい方向へ物事を考えていきたいです。
いつも大変お世話になっています。 2年半お付き合いした男性との結婚を悩んでいます。 彼といるときは楽しくて、同棲中も気兼ねなく生活が出来ていつもの自分のままでいられます。 ただ、行動力のなさや、たまに『優しくないな』と思うこともあり、他にも不安に思う点がいくつかあります。 もともと私自身があまり結婚願望がなく、結婚して子供がいる家庭というものを具体的に想像できないのですが、よく周りでは『彼との幸せな家庭が想像できた』『この人ならば!と感じた』という話を聞きます。でも正直私の中ではそういうことはなく、一緒にいて楽。という感じです。 プロポーズ→嬉しい!みたいなこともなく、なんとなくことが進んでいます。 こんな感じで結婚を決めていいのでしょうか。 もっとベストな人がいるのか。贅沢なのか。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
実母が末期がんです。 症例の少ない難しいがんで、抗がん剤治療も受けましたが、効果がなく、本人の希望で積極的な治療はしないとの結論になりました。 本人には伝わっていないようですが、主治医からは余命数ヶ月と宣告されました。 確かに会うたびに母は弱っていっています。 そして、恐らくは病気のせいとは思うのですが、私にとっては辛い言動や態度が出てきています。 キツイ態度や言動に接すると、もう病院に来るのは控えようと思いますが、翌日ふいに涙が溢れたり、自分自身の気持ちが上手くコントロールできません。 また、私には小学生の娘がいるのですが、繊細な子どもなので、実母のもしもの時がきたときの子どものフォローも不安です。 今後の気持ちの持ち方や、母や子どもとの向き合い方をアドバイスお願いします。
こんにちは。見ていただきありがとうございます 私は今夢がもてていません。 将来どうしたらいいかとか目標もなくただダラダラと過ぎていっています。 私は発達障害(ADHD)と精神障害をもっていて、父からお小遣いをもらってくらしています。 自分でタロットをやったり占いなどをしてすごしているのですが、占い師になりたいかというとそういうこともなく。 心も満たされず毎日が怠惰に続いています。 お医者様はよくなってくれば見つかるからといってくれているのですが、どうしても不安になってしまいます。 中学、高校の時周りとの競争が激しく 中学や高校の同級生たちよりも幸せになりたいと思ってしまいます。 夢があれば打ち込めるものがあればこんな劣等感を抱かずに済むのになと思います。 どうしたら夢をもてますか? また心が満たされるにはどうしたらいいでしょうか?
私は医療系の大学に通っています。 今たくさんやることに追われてて爆発寸前です。 ただでさえ学校は普通の4大に比べると忙しくて実習も入ってきて毎日しんどいです。その中で彼氏に浮気疑惑が出ました不安、悲しさ、怒りそして焦りなどで心がずっとモヤモヤして苦しいです。 そして何にもがんばれなくなり大学では学校行くだけで苦しいし彼氏の浮気疑惑もとただすことなく保留状態。 何もがんばれていない自分が嫌になってきています。 そのことを友達や家族に相談できず、みんなから私は頑張っているし充実しているとゆわれるのが辛いです。 少しでもまた頑張ろうと思いたい気持ちはどうしたらまた出てきてくれますか?教えてください。
僕は、中学校の時、ある定期テストのある問題に長考していました。 ですが、ふと頭を少し上げると、前の人のその問題の解答が見えてしまいました。 僕は、その見えた解答が正解だと思いましたが、それでも自分なりによく考えて解答しました。ですが、前の席の人と同じような解答になりました。 前の席の人の解答を見たことによって、頭に浮かんだ解答を記入したことになるので、不正行為をしたのではないかと罪悪感でいっぱいでした。 進学校に入学して、高校生になった今、このことを思いだして、また強い罪悪感にかられています。 せっかく入学したのに、成績を偽っているのではないかとさえ考えてしまいます。 なんとなく不安です。私は、考えすぎでしょうか。 あまり心配する必要はないのでしょうか。 また、罪悪感の対処について、アドバイスが欲しいです。
私と彼は付き合って1年くらいです。中学の同級生でしたが、卒業してしまったので今は他校で、あまり頻繁には会えません。 連絡も時々デートもしますがあまり恋人らしくなく、1年も経つのに友達みたいな感じです。進展したいけど私は他に誰かと付き合った経験がなくあまりよくわかりません。 正直デートに行くべき場所もいまいちわかりません。 彼が他に好きな人いないよね?と不安がっていても自分がこんな気持ちを抱えていてもなんて声をかけていいのかもわかりません。 口調や雰囲気から彼の機嫌を損ねたような気がしてそれを話しても、別に大丈夫だよと言われて本心がわからないことも多いです。アドバイスをください。
初めての質問、失礼します。 私は学生なのですが、友達が少なく、年賀状なんかは今年は一枚しか来なくて死にたくなりました。 ずっと前からのことなのですが、自分は誰かと二人きりになると何を話していいか全く分からず、他人に心を開くのにとてつもなく時間がかかるため学校でも決まった親友とずっと行動しています。 それだけならまだしも、親にそのことを責められてとてもしんどいです。 このままいくと高校でも孤立しそうで、不安でたまりません。 もう何をどうしたらいいのかわからないので、人見知りを改善すべきか否か、具体的にどのような行動をすべきかなどの中立的な意見・アドバイスを頂きたく、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
私は疑問や不安が浮かぶと、それに納得がいく答えが出るまで考え続けてしまいます。 それがとても辛いです。例えば最近も質問させて頂いた、震災の事や子供の事など…。考える事は良い事かもしれませんが、納得いく答えが自分の中で出るまで、モヤモヤ悶々と考え続けてしまいます…。心と頭が疲弊するので、建設的ではありません。その為に時間を割きすぎて、他の大切な事を見逃しています。 「答えが無いという事が答えである」「完璧な答えを追い求める必要などない」「曖昧でいい」「物事には必ずしも完璧な答えはない」など、切り替える為のお言葉を頂きたいです。
プロフィールにある名前を子どもに付けました。 夫と一緒に一生懸命考えました。 ですが最近、一文字目の漢字が「空に帰ってしまう、空に召されてしまう、」などのイメージを連想して浮かんでしまい、悩んでいます。 ネットで名前の漢字を検索しても悪いイメージの意見ばかり出てきてしまい落ち込んでいます。 子どもの名前を呼ぶたびに浮かんでどうしたらよいかわかりません。 親子がたくさんいる場所に行くとこんなことを考えている親は自分だけなんじゃないかと落ち込みます。 ずっとこんなことを考えながら子育てしていくのか不安です。 こんなことを思って子どもに申し訳ないです。 お言葉を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
一年間お付き合いしていた彼が実は既婚者でした。 私の心は悲しみ、怒り、不安など色々な感情に振り回されました。 お付き合いが始まり、すぐに私は彼に対して直感的に何か変だなと思いましたが、やはり彼が好きでしたから信じていました。 けれど、全て嘘だと分かり「どうして?こんな酷い事ができるのだろう」と傷付いています。 彼はまた同じ事を他の女性にするかもしれません。 奥様にばれなければ良いのでしょう。 彼は浮気を繰返し、女性だけが傷付くなんて正直許せないです。 彼にも私の様に傷付いてほしいと思ってしまいます。 けれど別れた後も彼への復讐心の様なものを抱えながら毎日を過ごしたくありません。 どの様に考えたら彼を許し、自分も新しいスタートをきれるでしょうか。
私は電車に乗ると必ずと言っていいほど『怖い』と感じる人と同じ車両になってしまいます。 具体的には ・1人で喋り続けている ・吊り革を持って暴れる、ドアを蹴る ・大きな声で喚いている 等です。 人様を勝手に『怖い』と判断するのは失礼な事だと分かっているのですが、自身がパニック障害持ちなこともあり、「自分もそれに影響されて発作が起こりそう」と思ったり、「なにか危害を加えられたらどうしよう」と凄く不安な気持ちになってしまいます。 この方々も何か理由があってそのような行動をとっているのは理解したいと思うのですが、どうしても電車に乗るのが怖くなってしまいます。 パニック障害がやっと穏やかになり、電車に乗れるようになったのでできる事ならこのまま乗り続けたいです。 この状態をどう受け止めたらいいのでしょうか。
初めて相談させて頂きます。 交際8年、結婚して20年になります。 結婚当初より自分優先、仕事優先の生活。 帰宅は深夜、出勤はお昼。子供が産まれても生活が変わることはありませんでした。 週末も1日家にいることはなく、一緒に食事をすることもほとんどなくなってきていました。 年々、出張が増え、不審に思うこともあったので、時々メールで気持ちを伝えることはありましたが、それに対して不安を解消してくれるようなことはありませんでした。 昨年の夏の終わりに仕事に出かけたまま、仕事のことを理由に、戻る時に連絡しますというメールを最後にこちらからメールをしても連絡はありません。 お給料は今まで通り入っているので、生活に困ることはありませんが、状況を理解できずにいます。 どのような気持ちで過ごせばよいのでしょうか。
お世話になっております、何度も繰り返し投稿/相談, 申し訳ございません。 【不安障害】【うつ病併発?】精神疾患を患い、心療内科💊お薬にて治療中の者です。ご住職さま方から御回答を頂く度に、励まされ、心が落ち着く方法を教えて頂けて実行もして、 僅かに快方に向かっていますが、『もうすぐ1年だ💧』と思ったら、心にぽっかりと穴が開いてしまったのです。【停滞期?】波があるとはいえ、ご指導いただいた御住職さま方に申し訳ないし、自分でも情けなくなってしまいます、本当にすみません。 日中でも、寝込んでばかりが現状… これでは、いつまでたっても変われません。この時期、どんな事を思いながら過ごせばよいのでしょうか。
娘は夢のために派遣社員として一人暮らしをしていましたが、もともと精神の落ち込みがあり、うつ症状が出てきました。 自分で選択をさせようと思いましたが、「死にたい」などの言葉が出るため、家に帰り、ゆっくりと心身の調子を取り戻すよう諭していました。 それからも自己否定が強く、私からの見捨てられ不安もあるようです。 まとまったお金を持たせましたが、無職状態の時もあり、残金もわずかなようです。 娘本人は、家に帰る決断もまだできていません。 娘が苦しむことも辛いですが、「死」と「借金」だけは絶対避けたいです。 娘が家に帰るように促したことは、娘にとって良くなかったのでしょうか。 私も息子も娘も、娘の父親とは連絡を取っていません。 私は、母親としてどうあるべきなのでしょうか。
私は社交不安障害、双極性障害です。 家族は私の病気のことを甘え、逃げ、心の持ちよう、性格だろと言ってきます。 精神科に行けば誰でもそんな診断されるだろなども言われます。 本当に辛くて死にたいと打ち明けてもお前は病気じゃないだろと怒鳴られたりします。 また私が病気で仕事に行けない日が多く金銭面で困っていてもサポートは一切しないと言われて実際一銭も貸してはくれません。 自分の病気を受け止めて前向きに生きたいとは思うのですが、家族が病気の私を全否定してくるので死にたくなってしまいます。 どうすれば家族に理解してもらえるでしょうか。 それとも諦めて1人で頑張るしかないのでしょうか。
私には61になる既婚男性と不倫関係に有ります。 一応彼氏、彼女と言う関係です。 その彼氏の事はとても大好きで… とても愛してます。 世間からバッシングされる事も私は理解してます。 その彼氏と土曜日に喧嘩をしてしまい… (その前にも何度か) 私の寂しさ、不安から彼氏にLINEで攻撃をしてしまいました その彼氏からもお前は異常だよ 今迄の彼女はそんな事をしなかった! お前のしてる事は異常だから友達に聞けと… でも、類は友を呼ぶと言うからなと… 友達の事も悪く言う始末 私はかれしと別れて自分の人生を歩んだ方が良いんですかね? その喧嘩の後仕事に行く事も… 食事を取る事も… 全てに対してやる気が起きず… 今は死にたい気持ちでいっぱいです