最近、疲れているせいもありついつい死をイメージしてしまいます。 私は今、工場で朝7時から夜7時の日勤と夜7時から朝7時の夜勤シフトで12時間勤務を1年間続けています。 この会社に入った目的は、家族の為です。前職までは朝から晩まで働いて残業をしないとやっと生活できるか出来ないかの毎日でした。結婚して、子供が出来て、子供と顔を合わせる日が無いほど仕事をしていました。そんな生活を続けていたせいか、よく体を壊して倒れていました。好きでやっていた仕事へのやる気も無くなり、転職を繰り返しました。 それから好きな事を仕事にする事をやめ、お金の為だけに給与面で良さそうな今の工場勤務になりました。 結果、給与も前職と比べられないほど貰え、残業もなく、子供と会う時間も大幅に増え、好きなものも買え、買ってあげれるようになり、家族旅行まで行けるようになりました。 とても幸せで前職ではありえないほど楽しい暮らしになったと思っています。 それなのに最近とても辛いです。 原因の一つとして、今の会社の勤務体制がとても辛いです。最初8時間勤務の3交代が3ヶ月、12時間の2交代が3ヶ月の繰り返しと説明され、12時間はキツそうだけどずっとじゃ無いなら大丈夫かと思っていました。 予定通り8時間が3ヶ月12時間3ヶ月あり夜間もはじめてでしたが頑張っていました。すると会社の都合で12時間が延長されました。第一に話が違うと思いました。 9月で終わるはずだった12時間が3月まで延長になり、そこからまた延長で5月までと言っていたのが9月までとなりました。 妻からは給与が多く貰えるから助かると言われますが、正直もう限界が近いです。12時間が辛い、夜勤が辛い。 疲れが抜けきれず、子供の前でも疲れた顔をしてしまいます。そんな時妻から子供が心配するからキツいのは分かるけど子供の前で疲れた顔しないでと言われました。 正直悲しくなりました。家族の為に好きでもない仕事につき、頑張ってお金を稼いできてるのに家でも弱気を見せないようにしないといけないのかと思いました。 これでも家事洗濯、子供の世話できる時はやってきたつもりです。 こんなことなら、いっそ自分が死んでしまった方が保険金で家のローンも無くなるし、生活にも困らなくなるのでは?と考えるようになりました。 日勤の部署に異動をお願いしようかと思いますが給与の問題等考えてしまいます
先日は質問に回答いただきありがとうございました。 先日の質問で、自傷行為について質問させていただきました。 そのきっかけが、高校生の頃に感じた自己嫌悪なのですが、それを感じた1番のきっかけが、幽霊が見えることによるものです。 ここで幽霊が見える、と言って、どんな回答をもらうか怖いのですが.. 自分自身も、中学生のときからはっきりと見えたり聞こえたりして、高校生の時に他人にそのことを話してしまったときに、幻覚という言葉、精神異常者という言葉を投げかけられ、その時のことが大きなきっかけとなり、自傷行為が始まりました。 むかしは精神病だと診断されたのがいやでした。 でも、今は、病院に通い、科学的な視点から病気なのだと言われていることが、自分はおかしくないと言われているように思えて安心しています(表現が難しいですが) このようなことをお坊さんにお尋ねするのはおかしいかもしれませんが、病気と霊感って何が違うのでしょうか。 追記ですが、私の病気は一生治らないものと言われています。寛解はするそうですが、薬を服用しつづけることになると思うと言われました。
二十歳の時に母から切子水晶の数珠をもらい、ずっと使ってます。 通夜葬式や法事の時しか使いませんが、30年過ぎているので、房は一部色褪せています。 先日叔父の通夜の席で、伯母から「いつまでそんな汚い数珠を使ってるの!」と言われてしまいました。 私と一緒に数珠をもらった妹は、既に違う数珠に替えていました。 昔から口喧しい伯母ですが、母からもらった数珠を「汚い」と言われたのが悔しくて… でも母からもらった思い入れもあり、何一つ変えたくありません。 糸や房を取り替える気持ちにもなれません。 仏具店やネットで新しい数珠も見ましたが、気にいる数珠に会えず、購入に至りませんでした。 他人から見て汚い数珠は、やはりよろしくないのでしょうか? この先、気に入った数珠に出会えたら、古い数珠はどのように扱えば良いのでしょうか?
私は、現在高校1年生です。 毎日ご飯が十分に食べられて、自由が与えられていて、自分はとても恵まれた生活をしていると思います。 しかし、なぜか死にたいと思ってしまいます。失いたくないと思うほど何かを大切に思えません。死んだら全部終わりだとしても、それでいいやとなるのです。 とはいえ、そんなことを思ったところで死ぬのは周りに迷惑をかけるので、生きていかねばならないと思います。なので、普段はそんな思いは無視して生活しているのですが、どうしても死にたい気持ちに支配されるときがあります。特に嫌なことは何もないはずなのに、いつまで生きていなければならないんだろう、早く辞めたいと思ってしまいます。 好きなことだって色々あるのに、日々幸せを感じてるはずなのにどうしてそうなるのか、自分でもわかりません。いくら無視しても死にたい思いは消えず、苦しくなるばかりで辛いです。早くこんな気持ちはなくなってほしいです。 どうしたら生きたいと思えるようになるのでしょうか。また、生きることの価値を見出すためには何をしたらいいんでしょうか。
いつも相談に乗っていただき有難うございます。 私は色んな人の言動や行動を日常生活やSNSを通じて目にして「こうはなりたくないなあ」と思うことが良くあります。 例えば「今日もサボってしまった」とかいう話を見ると「こうはなりたくない」「自分はしっかりしなきゃ」と思います。 一方でそういった自分が嫌だと感じていることを自分もしていることに気づいて辛くなることがあります。 自分にも何もせず無駄な時間を過ごしてしまうことがよくあり、サボってしまう友人に対しての嫌悪感が自分にも当てはまっていることに気づき、相手に対して嫌悪感を抱いていた自分に対しても嫌になります。 自分は自分だと割り切って、なりたい自分の姿になりたいと思うのですが、どうしても嫌いな自分になってしまっているといつも感じています。 嫌いな自分になりたくないですし、もっと「これが自分だ!」と自信の持てる自分になりたいと思っています。 どうすれば誇れる自分になれるのでしょうか、アドバイス等頂けましたらよろしくお願いいたします。
以前相談させてもらったものです。 前回息子の事を相談させていただいたんですが、今回も息子との関わりについて相談させてください。 以前から息子の事でイライラしてしまい、強く怒ってしまいます。 後で冷静になって考えた時、そんなことで怒らなくてもと思うような事でも、その時の感情で強く怒ってしまうのです。 正直、顔を叩いた事も過去あります。 甘えたいのもわかっているのですが、甘えられるのも苦手です。 そして、最近、息子が自分自身の事を蔑むような言い方をしだしました。 「僕は怒られてばかりでバカだから」とか… その時、どうしようもない罪悪感が私を襲います。 自分自身、幼少期に親から褒められた記憶や抱きしめられた記憶がなく、怒鳴られた事、人と比べられた事しか記憶にありません。 そんな親にはなりたくないと思いながらも、自分の親と同じやり方をしてしまっています。 悪循環になっている事はわかっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 どうか、力をお貸しください。
はじめまして。 妊娠と、娘が連日保育園でもらってくる風邪をうつされっぱなしなことで、この1ヶ月、体調が優れず、先日は、職場の自席で嘔吐をしてしまいました。 周りが見ないふりをしながら普通に仕事を続ける中、ハイターとキッチンペーパーで除菌をしつつ、人に心配されない自分はなんて惨めで独りよがりで醜いのだろう、としみじみ消えたくなりました。 妊娠は、望んで不妊治療を受け入れた結果ですし、育休復帰して間を開けず次の子を妊娠したのも、私の女性機能と仕事とを天秤にかけた私の希望です。 それが、この惨めな自分を産んだのだと思うと、今まで私が仕事に献身したことも、なんだ結局はたいしたことはなかったのだ、と力が抜ける気がしました。 前置きが長くなって申し訳ありません。 黙っていても人に心配される人というのは、愛されている人、に思えてほかなりません。 人に心配されない私に、職場での価値はえるのでしょうか。
私の父が今、手術後に肺炎をおこし生死が五分五分の状態です。 母が看病していて、かなり憔悴しています。 私は父の最期について、ある「宿題」を抱えています。 父は、私の祖父がなくなったとき、遺産を3人のおば(妹)と争い、おばたちと私の祖母との仲が良くないと決めつけ、最終的におばたちから実家と畑とお墓を奪って長男独り占めの状態を作り、縁も切りました。 そのトラブルは、基本的に父によってお酒の力を借りて強引に、支離滅裂に進められました。私も当時(15歳)、虫の居所の悪い父に部屋をめちゃめちゃに荒らされたことがありました。 私は、自分の人生が父に壊される可能性を恐れて、地元の大学は落ちたが遠くの滑り止めだけ受かったという状況を計画的に作り入学し、卒業後最終的に実家から500キロ以上離れた場所に嫁ぎました。 私は、私の父がしたことを思うと、おばたちが好きだったのでとても罪悪感がありました。父がこの世を去るときに、私の母は義妹の誰も頼れないこと、奪った実家の問題がまた出てくるであろうということ。これは私の宿題として人生に残り続けました。 私は結婚した時も、出産したときも、内緒で夫や赤ちゃんを見せにおばの家に行きました。おばは夫に、「狸田羊は昔から性格がさっぱりしていて大好きだ」と言い、同じようにさっぱりと「でもあなたのお父さんは許せない、あなたのお母さんも間に入ってくれなかった、あなたには悪いけど、実家をとられて許せない」と言いました。 私は、自分も実家と距離をとって幸せになる作戦で生きているので、おばたちが祖母と離れて暮らしたことが悪いとは思えないし、そのことで実家に立ち入る権利すら奪われたことは間違っていると思います。 仏様や死んだ祖父母が悲しむことを、私の両親がしてきた気がするのです。 私は、おばたちに、両親の仏壇なのに手も合わせられないように父がこじらせてごめんなさいと正直に言いたい。お仏壇を正しく開放したい。 だけど、母が、私の気持ちを聞いて、「あんたの気持ちは、おばあちゃんを看取った実の親より縁の切れたおばたちの方にあったのか、裏切り者」というショックを受けないだろうか。 母は、義妹の実家でもある家を、今後もぶんどったまま(別荘として。両親の住まいはもとからちゃんとある)生きていくのだろうか。 仏教的に、好ましい行動はこの場合なんなのでしょうか。
こんにちは。私は都内の専門学校2年(男)です。 学校の人間関係について質問がございました為、質問させていただきました。 軽く状況の方を説明させていただきます。 去年の四月に入学し、一年前の五月から6月終わりまでとある事件がおきました。当時私には好きな女の子Aと女友達B、友達(今は恨みのある)男Cと自分がいました。 とある日からクラスメイト含め周りから距離を置かれていると感じ、いじめとまでは言わないものの、2ヶ月くらい何もしてないのに皆から距離を置かれている時期がありました。その時期は本当に一人ぼっちで頼る人もいない上、自分の好きな女の子Aからも距離を置かれ、とても辛く、たまに泣いていたりもしたりしました。しかし、7月くらいになり、女友達Bが間に入ってくれて状況を聞いたところ、男Cがどうやらクラス中に自分が悪者というデマをながし、あいつとは関わるなと言うふうに流していたそうです。 結果として男Cが女友達Bに謝り、終わる形になったのですが、状況を聞くと自分の好きな女の子Aがその男Cも好きだったらしく、距離を置くための事でした。 それ以降自分は好きな女の子の行動を見てたら冷めてしまい、つい先々週まで月日は流れていました。 専門学校の為、今年就活だったのですが、好きだった女の子Aと一年ぶりに面接対策で二人きりになる時があったのですが、その頃から友人以上恋人未満みたいな関係でした。自分の行動も不適切だったと思いますが、普通に友だちとして食事に行く機会も2、3回ありました。 いろいろ話を聞く中で好きだった女の子Aと男Cは付き合っていたけど、最近になって冷めたので別れたいって言ってるのに別れてくれない、もっと好きと言ったりましてやストーカーと言える行動、尾行や最寄まで行ったりという話を聞き、これは距離を話さなければと思い、ココ最近自分、女の子A、女友達Bで関わらないようにしていました。その結果として適当なデマをクラス外に話され、一部の人から今でも距離を置かれています。 昨日になって思ったのですが、これってこっちはちょっとしたいじめを相手に与えているような気がし、やめようと思っています。また、信用できる友達からもお前のやっている事は違うんじゃない?って言われ、自分自身にも納得は出来ていますが、恨みが溜まって仕方ありません。 どうすればよろしいでしょうか ご回答よろしくお願いします。
お忙しいところ閲覧ありがとう御座います。 私の生業は絵を描く関係の仕事なのですが このたび、友人を自殺で失くし、供養のため 何かできることが無いかと思い、写仏や仏画等による供養があることを知りました お地蔵様や観音様を好んで描いているのですが 本当に供養になっているのでしょうか 自殺した友人のためになっているのか、 自己満足になっているだけなのか、 よろしければお教えください。
密教系のお坊様の方が回答しやすいかなと思いますが 真言宗や天台宗、その他修験道など 例えれば 不動明王の真言に関して のうまく や なうまく で始まったり 真言の中身も 同じ真言宗でも違うし 同じ天台宗でも違います 私自身は単なる一般人で宗教家でも何でもありません 私自身が言いやすい 真言を 真言宗や天台宗の真言を混ぜて、 私だけの オリジナルの真言を作ったりしてはいけないでしょうか よろしくお願いいたします
夫の親友が急に亡くなりました。私の友達でもあったため通夜やお葬式に一緒に参列しました。 式で夫が泣いたのを結婚して初めてみました。今はまだ現実を受け入れられない様子で忙しくしていますが、私の前では決して弱音を吐いたり泣いたりしません。そんな夫を見ているのがとても辛くてそっとしておこうと思ってました。ただ夫は親友を含め付き合いの長い友達には素直に感情を出しているようで、みんなからあいつをよろしくなと言われる度に違和感を感じます。夫は私をまったく必要にしてないように感じます。今回のことでそれを実感してとても辛いです。
ついこの間も同じような質問をしたのに、何もわかってなくてごめんなさい。 やっぱり死にたいです。捨てられた元彼を忘れられないこと、そのせいで有料占いにハマってしまったこと、精神的に弱く、毎日を生きるので精一杯なこと、気分に波があって疲れること、全てもう限界なこと、高校も大学も学歴コンプレックスであること、今まで人から嫌われてばかりで誰かの隅にある嫌な記憶の人間のまま生き続けたくないことが理由です。 身の回りに相談できる人もいません。友達には迷惑をかけたり振り回してばかりいて呆れられていますし、家族にはそんなこと言えません。友達と家族の前では何事もなかったように過ごしています。だけどもう疲れました。ひとりになりたいです。永遠に眠っていたいです。 だけど、死んで、もし生まれ変わったら、親に虐待される子供になったらどうしようだとか、すごく貧乏だったらどうしようだとか、すごくコンプレックスがある子だったらどうしようだとか考えてしまいます。私は特別な自分の能力や容姿にコンプレックスがないし、仲が良い家族がいるので、幸せだと思います。それは自分でもわかっています。だけど、ただただ精神が弱く、この先新しい人付き合い、恋愛、就活、就職などの目先のことを考えると、今これだけ死にたいと思っているのにと、これからが思いやられてしまいます。だから、今のうちに死にたいです。今も辛いですし。死ぬ方法を考えている時だけが、唯一希望を持てます。開放感と、次は素敵な人になるぞと楽しみになります。 どうしたら幸せな人間に生まれ変わることができますか?こんなに生きるのが苦痛な人間が自殺することも罪になりますか?大地獄へ落とされますか?
6歳の娘がいます。最近、思い通りにならないことがあると、泣きわめいたり、「もういい!」とふて腐れてその場を去ったりします。 保育園でもそうらしく、言われたお友達はポカンとしてしまうとか。 4月から小学生なのに、そんなことではお友達に嫌われてしまうのではないかと心配です。 三姉妹の長女で、いつもお手伝いを率先してやってくれます。0歳の赤ちゃんが産まれる前までは、いつも我慢をさせてしまっているのではないか、と月に1回保育園を休ませ、二人っきりででかける時間を設け、甘えさせる時間も作ってきました。 ここにきて、家でも保育園でもすぐ拗ねたり我が儘をいう姿に、自分の子供の頃の姿が重なります。 私はいじめられっこでした。 娘にはそうなってほしくなく、友達を思いやる気持ちを教え、自己を肯定できるようにたくさん認めてきました。 このままでは小学校にあがり、娘が嫌われる日がくるのではないか…そう不安になります。 娘を甘やかせすぎましたか?それとも我慢させすぎましたか? 夫は「嫌われて、わかることもある」と言いますが、女のいじめは陰湿です。 これからどうしていけば良いでしょう?
私は、バツイチ子供3人です。先月家族同然に6年一緒に生活してた彼氏が私にだけ、遺書みたなメールを残して会社で自殺しました。私は、わりと霊感がある方なんですが、全く彼氏が感じれないんです。夢に2回ぐらい出てきてくれたけども顔がはっきりしてなく、でも私は、彼氏だと信じこんで話をしてます。こんなにも、彼氏を感じれないって事は、死んでしまったら無なんでしょうか?私が悲しんでることも知らないのでしょうか?それとも、私に対して何か怒ってたり、愛情がなくなったから出てきてくれないのでしょうか?色々考えてしまいます。死んでしまったどうなのか教えて下さい。無なんでしょうか?
夫、小学生の娘、専業主婦の私の3人家族です。 夫はずっと単身赴任でしたがコロナの関係で最近一緒に生活をしています。 夫自身、仕事で問題があり思い悩みながら過ごしていますが情緒不安定でどう接してよいのかわかりません。 もともと家族を大事に思ってくれてはいるのですがとても感情的で、機嫌のいい時にはこちらが同じテンションでないと一気に不満気になったり、仕事帰りにはあからさまに俯き返事もぶっきらぼう。 時には私を完全に無視して娘にはわざとらしく構う。 娘や私に何か粗相があると突然怒り、大声をあげる。 私が何か失敗すると、ここぞとばかりに責めます。娘の前でもお構いなしで困ります。 感情的な状態の夫に何か言うとさらにひどい状況になるのがイヤなので収まるのを静かに待っています。 落ち着いて話ができる事もありますが、だんだんと”仕事を辞めたい”等々、愚痴が続き、しまいには怒りだして、こちらが責められます。 夫は口だけの所があり、なかなか行動に結びつきません。何かに頼る発想が自然に出てしまい他責にする癖があります。 最近はそれを自覚してきて改善しようとしていると聞きました。 数年前ですが夫自身が家族より仕事に没頭した事に罪悪感を抱き、私には自分よりいい人がいると思ったらしく1人で弁護士に離婚相談に行ったと聞きました。 夫とは15年程前からの付き合いですが、近ごろは怖い気持ちが強くなり、愛情表現を求められても言葉ですら出せません。 離婚の話は上記の理由で2度程されました。 私は”夫自身が離婚を希望しているならそれでもいい。ただ家族の事を思ってならしなくていいと思う”と応え離婚には至っていません。 私からすると頭にもなかった離婚という言葉は衝撃でしたし、毎日のように家で緊張している生活を送るなら離婚も選択肢のひとつなのかなと思い始めています。 家での緊張が続き、体調も何度か壊しているので体調が悪くなる度に、もう我慢の限界なのかなと思ってしまいます。 現実的に経済状況や父親を好きな娘の事を思うと離婚はできないとも思います。夫の両親にも信頼してもらっているので裏切るような事はできないです。 人に相談すると、その人に夫が悪く見られてしまうと思い、誰にも話していません。 しかし私の心が限界です。 どうぞ宜しくお願いいたします。
質問させていただきます。 私は現在大学1年生です。将来は養護教諭になりたいと思っております。今、大学の講義で人権教育の勉強をしております。そのなかでもジェンダー論の勉強に興味をもちました。とても毎回の授業が楽しいのですが、そのときの疑問に思ったことを質問させていただきます。 実は、私が高校2年の冬から高校3年の夏まで、当時のクラスの男子からセクハラ?というのをされていました。状況を詳しく申しますと、その男子とは高校2年に同じクラスになりました。ところが、2年の秋にその男子から「ずっと前から好きだった。俺と付き合ってくれ」と言われました。相手の男子はスポーツ万能で勉強も出来て、クラスのムードメーカーな人でした。一方、私はみんなでワイワイ騒ぐよりも少人数で楽しくおしゃべりの方が好きみたいに、あんまり目立つ人間ではありません(笑)私は彼に対して何の恋愛感情もありませんでしたので結局、ごめんなさいと拒否しました。 しかし、その後からセクハラらしき行為が始まりました。例えば夜中に、何回もラインの電話着信を掛けてきたり、ラインの内容も性的なことを聞かれるようになったりもされました。 一番凄かったのは、高校3年の春ぐらいに、私の家の最寄り駅で待ち伏せされて人気が無いところに強引に連れていかれ、急に抱きつき胸とか触られました。 もう、耐えられなくなり夏休みぐらいに高校の時の養護教諭に相談しました。私の相談にもしっかり話を聞いてくれました。しかし、担任の先生に相談したところ、「お前が原因を作ったんだろ? お前が断固拒否しなかったのが悪い、この件はセクハラじゃない。」と言われました。当時のクラス担任の先生は男性だったから、どちらかというと男子の味方みたいな態度をしていました。 ですが、私としては納得がいきませんでした。なぜか、被害者の私が悪い立場にされたからです。された側の異性が、不快だと思ったら普通セクハラではないのかと思いました。 長くなりましたが、これはセクハラか、単なる嫌がらせの問題か?全然思ったことを言っても大丈夫です!よろしくお願いします🙏
結婚15年、子供2人の専業主婦で、夫は自営業です。最近家を建て引越し準備をしていました。 結婚生活15年の中で何度か夫の女性問題がありましたがその都度私が尻拭いをしなんとか夫婦関係を修復してきました。 今回また夫の浮気が発覚しました。相手は同じ町内に住むシングルマザーで子供が同じ学校に通っていてこちらも最近新築の家を建てました。流石に今回は参ってしまい、私と夫の両親、相手の女性を呼び話し合いました。 夫は開き直り私の事が大嫌いだと言い、自分の子供を捨てて相手の子供の父親になって結婚したいと言っています。 相手の女性も結婚したいと言っています。 子供がこの事を知ったらどう思うでしょうか? 私はどうしても許せません。 本当ならこんな旦那いらないのですが、悔しい事に私には収入がないですし(今後働く予定)これからお金がかかる子供2人育てていく自信がありません。 なので夫と相手の女性には下の子が大学を出るまで離婚はしません、もしお互いの気持ちが本気なら12年待ってから好きにして下さいと言いました。 夫は今までお金の管理は全部していましたが今回の事で私が全部の通帳、カードを取り上げました。 取り上げた通帳を見るとこの3ヵ月で250万位使っていました。 自由になるお金がなくなった夫はそのうち捨てられると私は思っていますが夫は本気だからお金がなくても相手は受け入れてくれると自信満々でいます。 もう一緒に住む事は無理なので私は子供と3人で今まで住んでいた家に、夫は新築の家で生活しています。 生活費さえ貰えればいいと思っていますが近所の人の目も気になるし、子供が学校でからかわれたらどうしようと不安です。 最低な夫の死を毎日願ってしまいます。 自分の進むべき道がわかりません。
毎日毎日悩み意見を聞きたいと 思いレスを立てました。 よろしくお願いします。 結婚一年半、もうすぐ一歳の息子を 持つ専業主婦です。 結婚理由はお腹に授かり結婚しました。 できちゃった婚です。 私の旦那は短気で小さな所で すぐ怒りキレ症な性格をしています。 結婚前はほんとに優しく 優しいところに惹かれ結婚しました。 ですが、結婚してからとゆうと だんだんと変わってきて 喧嘩になると物に当たり だんだんとエスカレートしていき 私に手を出すようになりました。 ある日アザをつくるくらいまで やられ、両親にはいままで黙って いましたが我慢できず正直に言いました。 一度は旦那に手を出してはいけないと 旦那に話してくれて、それからは 手を出すのはなくなりました。 ですが、いつもキレている旦那に 気持ちがなくなりました。 キレる所を毎回治すといいますが やはり性格は治りません。 まだ治す誠意を見せるならわかるんですが 明らかに誠意が見えません。 ちなみに私とは全く価値観がちがい モラハラなところもあります。 そんな旦那ぬ愛情がなくなりました。 両親は私の性格を1番にわかっている 存在なので私の話だけでは判断できないと 思い、旦那を呼び4人で話す場をつくり 努力していきなさいと対策を考えて くれました。が、旦那はあいかわらずです。 どっちが悪いとかではなく、 本当に根本が合わなくて。 そんな人と結婚するなと言われても 仕方ありません。 そして1番は息子のことで 仲の悪い毎回言い合いしている空気を 息子に見せるのが本当に嫌で 旦那が怒る姿、そしてそれを指摘する 私の姿。ほんとに見せたくないのです。 もちろんお母さんがいてお父さんがいて の両親がいる家庭が1番ですが 仲の悪い夫婦なら離婚したほうが いいのではないかと私は思います。 私は昔から人の目を気にしてしまう性格で 父親の許しがないとなかなか 離婚できずにいます。 両親の許しなしでも離婚しても 大丈夫だと思いますか?
読んで頂きありがとうございます。なかなか続きが載せられず更新が遅くなってしまいました。続きになります。 そして先日、母が入院してる時に妹が付き合っていた人との結婚披露宴がありました。妹が結婚するのは母から聞きましたが全く嬉しい・喜びとか感じずどうでもよかったです。妊娠もしてるそうですが身内が増える事に対しても嬉しいとかの感情は全く起きませんでしたしどうでもよかったです。他人の結婚の方が泣くほど喜んだりしてるのに。母の立場を考え、その時は普通に結婚披露宴など参加するつもりでいました。ですが顔合わせの予定日が勝手に決められていて私は全く知らずに母と電話で話してる時に話が突然出てきて知りました。知らなかった私はまた腹が立ちました。予定日の直前でしたし、私はすでに予定が入っていましたし『自分の都合で何でも決めるな、重要な事は前もって連絡してくれないと困る』と妹には電話で言いました。結局顔合わせは無くなり、そして私は悪者扱いです。これまでの事もあり妹に嫌気がしてきて妹の結婚披露宴を特に重要な事とは思わなくなり、私は結婚披露宴には出ないつもりでいましたが、母の事を考えて披露宴にだけ顔を出しました。そしたら会場でも私は悪者扱いのようでした。本当に悔しいとゆうか怒りとゆうか...今も妹とはまともに顔を合わせてませんし話もまともにしていません。私が毛嫌いしていて関わりたくないので避けてます。話が脱線してしまうんですが、妹は結婚相手の家族には物凄く気に入られていて、結婚披露宴の費用、新居(一戸建て)の費用も出してもらっているようです。結局要領のいい人が良い思いして、苦労とまでは言いませんが辛い思いしてる要領悪い方が悪く言われるんですよね。でも妹と少しでも関係を修復した方がいいんじゃないかと思う時も時々あるんです、ですがどうしても妹に対する怒りを抑える事ができず許せないんです。どうすればこの怒りを少しでも抑える事ができるんでしょうか?またこんな私は人として異常なんでしょうか?考えれば考える程、自分がわからなくなってきます。 長文になりましたが読んで頂き本当にありがとうございました。