hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 」

検索結果: 61007件

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がいたい

会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がキリキリいたいです。 私は現職で三年以上も働いており、彼女は新人なんですが私の仕事のやり方に逐一いらぬアドバイスはするし、私がものすごく腰を低くしてアドバイスしてもかなりきつい言い方しかできず、彼女に何か言われた途端、胃がキリキリします。 ちなみにお互い同い年。彼女は独身、私はバツイチ子持ちですが、嫉妬とかしてるのかなとか勘ぐってしまいます。 私が一方的にいじめられているわけではなく、皆さんに対して病気かと思えるくらいキツイですが、私は繊細だから耐えられません。 あまり話しかけない日はいんですが、仕事で関わらなきゃいけない時はげんなりします。私一人が感じているわけではなく、前に彼女が言い放った一言で職場が凍ったことがあり、周りも同感かと思います。 別に転職するつもりはなく、キツイ女はどこにもいるんでしょうが、どうしたらいいでしょうか。 あんな風にしてると嫌われるよ、かわいそうだなーとか思いますが、無寒暑の処のような境地になりたい。 まだまだ私は修行が足りないんでしょうか。 私の繊細さは長所とも思ってますが、もっと器用になりたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうして嫉妬させてくるのか?

前回の質問、ご回答ありがとうございました。 せっかくご回答いただいたのに、結局今は大好きな彼とヨリを戻しています…。 しかしそう簡単には上手くいかないもので、またすぐに喧嘩仲直り喧嘩の日々です。 その喧嘩の最中に疑問に思うことがあったのでこちらでご相談させて頂きたく思います。 彼は喧嘩した後にほとんどといっていいほど 「もうお前以外の女と遊ぶからいいよ」とか 「お前より綺麗な子は沢山いるから」とか 「あの子は俺にこんなことしてくれる」 とか…嫉妬させようとしているのかこんな言葉をいってきます。 私にはその気持ちが分かりません。 私は普段から彼に嫉妬深いと笑われるほど嫉妬心を燃やすことが多いのですが、それを分かっていてなぜこんなことを言ってくるのか。 私を怒らせたいから? 私に嫌がらせをしたいから? 私がいかに下の存在か思い知らせたいから?? 私がそんな言葉に無反応でいると、さらに私がコンプレックスとしていることをメッセージでつついてきます。 なぜあのようなことを言ってくるのかと仲直りした時に聞いたことがあるのですが「ムカつくから」と笑いながら言っていました。 でもこれだけじゃやっぱり私は腑に落ちないのです。上手く言えないのですが。 なぜ彼はわざと嫉妬させるようなことを言うのか また このようなことを言われた時はどんな反応を示せば彼は心が落ち着くのか をお教えいただければ嬉しいです。 しょうもない相談で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

父の暴言に限界です。

現在37歳の主婦です。 私が中学生の頃両親が離婚しました。 正確に言うと、母が父の暴言に耐えられなくなり 兄と私に何も言わず1人で家を出て行きました。 そのショックから精神科に通う事になり心身のバランスが今も上手く取れません。 父の暴言で産後鬱、鬱病になり心療内科にも通いましたが私には勿体無いくらいの主人と娘が支えてくれて回復しましたが、また実父に暴言を吐かれどうしたらよいか分からなくなっています。 父はお酒が入ると暴言を吐き、私を傷つけてきました。 今回も同じなのですが、、 思い切って父に思っている事を電話越しですが話しました。 ・今までどれくらい傷つけられたか ・私の娘の前で、私に対して殺す!と言った事 ・お酒を控えてほしい事。 ・大切な話があるならお酒は飲まず素面で話してほしい事。 父はこの時も酔っていましたが、 電話を切られ数分後、 父から「お前も兄も○○(母)の子供だったな。残念だ」とメールがきました。 主人には気にするな。と言われましたが、 どうしても頭から離れないんです。 残念な子供とはどういう事なのか。 私はどちらかと言うと母に似ているので なので私は残念な人間なんだと… 残念な人間は生きる価値もない… そういう事なんでしょうか。 父に、 しばらく会いたくないし、声も聞きたくない。と、メールして距離を置きたいのですが 怖くて出来ません。 支離滅裂な質問ですみません。 今後 父に対する接し方、気持ちの対処法を教えて下さい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

精神疾患の母親(64歳)

私の母は私が小さい時から精神疾患(統合失調症、うつ病)を患っており、 幻聴、親戚の家や家族の勤務先、警察などに頻繁に電話をかけ、迷惑な行為をしています。病院には通院し入退院を繰り返しています。 いちばんひどかったのが16年前に私が前の夫と結婚し、私は1人っ子なので同居をはじめました。2.3年経った頃、症状がひどくなり近所の人から「毎日用もないのにうちに来る。」とクレームがきて、私は頭を下げ事情を説明し母のフォローをしてきました。 親戚からも「おまえが母親の面倒をちゃんとみないから皆が迷惑している、何とかしろ!」と言われていました。 担当医や市役所にも相談しましたが、結局解決にはいたりません。 そんな生活が今でもずっと続いて、心身ともに限界を感じてしまい私も7年前からうつ状態になってしまいました。その後、担当医の提案で母は生活保護を受けて1人暮らしをしています。 私は周りからの電話が怖くて出れなく、人と接するのも避けるようになりました。 昨年末、また親戚の叔父さんからの留守電で母の苦情で暴言を言われました。そのときは怖くて殺意すら感じました。もう死んで楽になったほうがいいと思いましたが、実際死ぬ恐怖があり実行できません。 母と親戚との関係が今後改善されるとは私には思いません。 ただもう家族がいがみ合い、喧嘩したりするのはもうたくさんです。 今の夫、幼い娘の為にも、どう前向きになればいいかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

軽く見られていると感じてしまいます

こんにちは。2度目の質問です。よろしくお願いいたします。 前回の質問とは全く関係がないのですが、友人間での悩みです。よろしくお願いします。 私は友達や知人から、軽く見られるというか、雑な対応をされる場面が多いと感じ、自分に自信が持てません。 女子会などの際に、他の友達が大声で騒いでも、誰も注意せず一緒に騒ぐのに、私が大声で盛り上がると「ほんとうるさい!もっと静かにして、恥ずかい」などと本気で言われたりします。 ラインなども、友人からとりとめのない内容を送ってきて、それに返事をしたのに返信が来ない事が多々あります。(複数人) 皆そんな感じなのかなぁーとは考えるんですが、私としては「またねー」や「おやすみー」と終わるのが当たり前だと考えていたので、どうしても無視された感じがして辛いのです。 ある時「あなたは私にとって、都合がいい女だと思う」と女友達に言われたのもショックでした。(言い方の違いでしょうが…) 多分、私は周りの人に大切にして欲しいんだと思うのですが、どうしたら良いのか分かりません。 「自分の何かがいけないんだ」と思い、ネガティブな、方向に考えてしまったり、「どうして私にはそんな対応なんだろう。失礼だよ」とまで相手に対して考えてしまいます。 そんな考え方だと私自身これから良い方向に進める気がしません。 私の相手への対応が軽かったり、雑なので周りの皆もこんな対応なのでしょうか⁇

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

結婚について悩んでいます。

1年3ヶ月くらい前から付き合っている彼が居ます。 私は神奈川、彼は愛知の遠距離恋愛です。 私には4月から小学生になる娘がいて実家暮らしです。 彼はお父さんの会社で働いていてそのうち会社を継ぐ為結婚となると私と娘が愛知に行かなければいけません。 彼の事大切だしこんなに私の事を大切にしてくれて愛してくれる人はこの人しか居ないと思っています。 最近話し合いをした結果結婚したいと言われました。 私も出来れば一緒になりたいですが知らない土地友達も誰もいない所に娘と一緒に行く不安があり迷ってしまいます。 友達と離れる寂しさ、両親がすぐ近くに居ない不安。 娘も彼のことを好きでいてくれてるし私も彼が好き彼も私達を大切にしてくれています。 ただ、どうしても地元を離れる勇気が出なくて母親にも相談した所厳しいと思うよ大変だよと相当言われています。 そう言われると余計にどんどん不安になりどんどん迷ってしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 お互い大切に思っていて気持ちも一緒なのに諦めるしかないのでしょうか。 こんな勇気が無いならやめた方がいいのでしょうか。 ただ、こんなに愛してくれている彼を失いたくはないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

祖母の棺にいれるの家族は賛成してくれますか

 エンディングノートがあるように祖母のまだあまりボケてない  間に棺にいれて欲しいものを紙に書きました。  でも母は怒っていましたけど、祖母の年齢では後悔して欲しくないので聞きました。  父が怒りで短気で母はきゃきゃとうるさいだけで  賛成してくれるか心配でお坊さんに相談しました。 ばばがデーから帰って私が用事をすませた後ひつぎに私の作った千羽鶴いれてほしいといわれた   けど、この痛みでは500羽ぐらいだよっていったらばばが、100羽でもいいよって言ってくれたけど、200羽鶴にしました。   折り紙と通す糸と針は準備が言い私です。   このあまりボケてないときに聞くのが大事です。      ばばとの写真もいれないとね。木の扇子もね。踊りしてたのでね   65歳から86才までです。   お花一杯に水色の蝶々の柄の着物に木のつえ、めがね、入れ歯とサブトン一つ入れます。   母に見せたらどこの葬儀屋かわからへんのに葬儀屋が全部やってくれるっていってました。   なんだかそっけない母ですね。母だけに聞いたらサブトンいれるんかっていってました。   そして、今乳がんで痛む私の痛みと他の病気も一緒にねっていいました。   私も棺にいれてといったら、ばばに怒られました。   「あんたは私の世話してくれたから、私が亡くなったら、これから好きなことしなさい」って優しいばばです。   私はスピリティアルなことも昔から興味があり本を読んでいて  さきに祖母にききました。   200羽鶴も祖母に子守をしてもらったこと両親より愛情を   もらったことに感謝して折りたいと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

嫌われた?

お世話になってます。 早速本題に入ります。 大学の知り合いに嫌われてしまったかもしれません。現在、春休みですがみんなで集まるという機会が何度かあり、私が出席するとその人は欠席します。逆もあります。先日は当初別の予定がありましたので欠席の予定でしたが別の予定が中止になったので出席すると変更したら、行けると言っていたその人は急に欠席すると言い始めました。 私はその人に、一度強めに意見を言ったことがあります。言いすぎたとも思いましたが、ほかの人たちは私の言うことは正論で、気にする必要はないと言ってくれました。その人も納得した(ような素振りかも)ようでしたが、その後から関係はギクシャクしてます。実際は上記のようにすれ違うので一度も会えてませんが、LINEのやりとりも以前より冷たい印象です。 本当にただ予定が合わないだけかもしれないし、LINEが冷たいのは気のせいかもしれません。それでも私が何かしたのかと気になってしまいます。 ある友達は「嫌われることを恐れても仕方ない、正直アイツ(私とうまくいっていない人)は面倒な奴だから」というような内容を言ったので私は尚更心配です。 新学期が始まるとお互い嫌でも会わなくてはなりません。同じコミュニティに属する以上、ある程度は上手くやっていきたいので、私はいつも通り接している、接したいですが嫌われてると思うと怖いです。 大学生にもなってどうしようもない質問ですが、私は今後どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2025/04/07

好きだった人のことが忘れられない

8ヶ月ほど毎日連絡を取っていた人がいました。私が大変な時に、助けてくれてすごく嬉しくて、いろいろな場所にも出かけて段々その人のことが好きになってしまいました。しかし、相手に好きな人ができたと言われ、自分の気持ちは伝えて、振られてしまいました。その2ヶ月後に連絡がありました。会って欲しいと言われ、私はまだ好きな気持ちがあり、忘れらてなかったので会うことにしました。会えてすごく嬉しくて、もしかしたら付き合えるのかも知れないと思ってしまいました。正直まただらだらと時を過ごしたくないと思い、私の事どう思っているのか聞きました。そしたら、私のことは話しやすい人で、その人も振られた彼女のことを忘れられず、私を恋人として考えられないと言われました。会おうとしたのも、彼女に振られたのと友達が亡くなってメンタルが安定しなかったから、連絡してしまったと、謝罪されました。彼は連絡の頻度を減らすとは言ってましたが、私は違うなと思い、正直に話してくれたこと、私は好きであったことを伝えて、連絡先を消すことにしました。 ここから、次の恋愛を頑張ろうと思いましたが、なかなか彼を忘れられず、ふとした時に思い出してもっといっぱいお話ししたかったなと思って悲しくなっちゃいます。 皆様はどう考えて行動してますか? ちなみに私は一度も彼氏ができたことがありません、、、

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/12/18

過去の過ちとこれからの生き方

閲覧いただきありがとうございます。 過去の過ちついてです。詳しい内容はプロフィールに記載し、お坊さんにのみ見れるようにしています。ここに書く勇気もなくて申し訳ないです。 この過ちについて私は、反省も、罪悪感も、罪も、一生背負い、そして二度と同じ過ちを繰り返さないよう生きていくべきだと思っています。 質問が5つあります。 1 罪の背負い方の認識が正しいかお聞きしたいです。朝起きたときから、日頃生活しているときも「自分は加害者だ」と心の中で自分に言い聞かせ、一時も忘れないよう生活しています。正直なところ、それがすごく苦しいと思ってしまいます。ですが被害者の方のほうが比べられないほど苦しかったでしょうし、この背負い方で正しいのならば、この先もそうするつもりです。 2 小学一年生のときの過ちについて。私はこの被害者の方と現在同じ学校です。クラスは違うのですが、たまにすれ違うことがあります。謝罪をするべきなのかと迷っています。やってしまったことについての謝罪はするべきだとは思いますが、当時のことを思い出させてしまうのではないか、本当は自己満足で気持ちを軽くしたいだけなのではないか、と思ってしまいます。私のこの考えは逃げているだけなのでしょうか? 3 小学二年生のときの過ちについて。私には親友がいて、その親友は、私が傷つけてしまった方のことを好きだったという話を耳にしました。このことから、私は親友の子と関わっていていいのかと考えています。そもそも、私はその子に限らず友人と接していていいのでしょうか。 4 私は本当に周りに恵まれていて、母に今度プレゼントを買ってもらう話をされました。ですが、最低な過ちを犯した私がそんなことをしてもらっていいのでしょうか。両親に優しくされればされるほど申し訳なく、苦しいのです。どうしてこんな優しい人たちから私が生まれてきてしまったのかと思います。この気持ちをどうすればいいのでしょうか。 5 自分のしたことは許されないと自覚しているのに、「反省していない人よりマシだ」と思ってしまう私がいます。結局は自分のことしか考えられていない私が大嫌いです。この考え方は、どうしたら変えられるでしょうか 長文でごめんなさい。こういう文を書く機会が少なく、言葉遣いがおかしなところがあるかもしれません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

自己嫌悪

私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。 父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。 すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。 今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。 私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。 私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。 あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。 大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。 ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。 そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。 その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。 お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。 私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。 怖くて父を見ることができません。 もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。 震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。 私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。 私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。 私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? とにかく、私の気持ちを楽にしてください。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 4

2年前にパワハラを受けて、非定型性の「うつ」になりました。

約2年程前、職場で上司から「来るな・辞めろ・気分が悪い」と、二度言われ、非定型性の「うつ」になりました。すぐに心療内科に行き、上司の暴言が発病の原因であると診察をうけました。約8ヶ月、会社を休職しました。 私は、労組に加盟し団体交渉をしました。 1回目 団交  上司は、暴言発言は、認めました。  しかし、謝罪は無しでした。(病気になったのは、あなたが悪いという姿勢でした。) 2回目 団交   支社長と本社から人事部の方との交渉。 ・交渉内容:基本給と傷病手当金の差額 (基本給は、本来、暴言が無ければ受け取れていた金額) ・私の、休職日数の延期の申し上げ ※会社の方は、考えておくとのことでした。 しばらくし、約半年程、休職期間が延長しますとのFAXが事務所にきました。労組と私は、受け入れました。これ以来、金銭のことは、交渉の中での立場を逆転させる最後のかカードで置いておきました。(使う気は、なかったのですが・・・) 3回目 団交 始めて暴言上司が謝罪しました。 素直に受けいれました この時に始めて、○○さん、申し訳ありませんと。 今迄、私のことを名前では、呼ばず「おい、又は、お前」としか言われていませんでした。5年もの間。 さて、病気を患っていたため、違う部署に配属になりました。仲間と言える方々と、「縁」をいただき楽しくいることができます。 そんな職場でも、今年の1月に事業所の閉鎖が決定しました。全員クビです。30人近くの方々は、泣かれていました。私も、その一人です。 私は、まだ病気を患っております。入睡眠困難、左胸から針が上がってくるように痛い感覚があります。医師からも特効薬が無いとのことです。 毎日、薬を服用しておりますと、この病気には勝てないのかな? この病気が、わたしの人生を狂わしたと、思います。 被害者は、ずーと暗い闇の中に溶け込んでしまいそうになります。 悲しくて、将来が見えません。 この先、不安です。 また、再発する可能性もあります。 仏教では、このような問題にどのように解決されますか? (因果応報でしょうか? でしたら、解雇された30人は、全員悪いのでしょうか? 病気になった、私がわるいのでしょうか?)            

有り難し有り難し 83
回答数回答 5
2024/09/17

夫と仲良しに戻りたい

32歳、0歳と1歳9ヶ月の子供がいます。正社員で現在育休を2年取っています。年子育児に追われているせいもあって、夫が私に厳しいです。 例えば、先日お気に入りのハンカチを無くしてしまったのですが、第一声が「もう高いの買うの止めたら。俺は無くしたことないけど。」でした。私は人が傷ついているのを見るのが辛いので、逆の立場なら「残念だね、最後に使った場所覚えてる?」など声かけするので、悲しくてガッカリしました。 また、洗っていたお皿が突然真っ二つに割れてしまった時も、「また割った。俺は割ったことない。」と言って責めてきました。彼は滅多にお皿を洗わないので、割りようがありません。それに、落としたのではなく突然割れてしまったと言っても、全然聞いてくれず悲しかったです。 以前に彼の友人も含めて買い物に行った時も、私の商品のカゴの詰め方が気に入らず、「頭おかしいんじゃないの。」と言ってきました。それを見た彼の友人がびっくりしてフォローしてくれましたが、ただただ情けなく悲しかったです。 私は過去に家族からの暴力とモラハラに遭っていたので、虐げられることへの忌避感が強く、嫌だと思ったらすぐ抗議するようにしています。でも、彼は「はいはい俺が悪いんでしょ。」と言って、謝ってもくれず、聞き流している感じが強いです。 二人目を産む前はここまででは無く、恐らく彼も心身ともに余裕が無く、半ば八つ当たりのような状態なのだとは思いますが、私は彼を大事に思っているし、また人を傷つけるのが嫌いなので、彼が平気で私を傷つけることがすごく悲しいです。 彼は子供たちには現状良い父で、ニコニコ甲斐甲斐しくお世話をし、私が出かけても頑張って子供たちを見ててくれたりもします。それには本当に感謝しています。 でも、私はやはり自分も大事にされたいです。付き合っていた頃の自分に、孤独だったあなたを救ってくれた彼が、今はあなたを傷つけていますなんて悲しくてとても言えません。どうして私は彼を大事にしているつもりなのに、彼は私を大事にしてくれないのだろうと悩んでいます。彼の中では大事にしているつもりのようなのですが…。 もう無闇に傷つけて欲しくない、お互いを大事にし合いたい、でも相手は話し合ってくれない…こういった場合はどうしたら良いのでしょう。お知恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2