hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 173件

水子の納骨について

妊娠5ヵ月で死産し、遺骨が残ったのでお寺にて供養、自宅にて保管後半年程経ってから納骨をしました。 納骨と言っても、いずれ自分達の墓が出来た時に一緒に入れようと思っているので、一時預かりできるお寺にて保管をお願いしました。 供養して頂いたお寺にて、亡くなった方とこの世は住む世界が違うので早めに納骨をしてあげて下さいと言われていたのですが、なかなか手放せなくて半年が経過してしまい、先日やっと納骨することができました。 うちには仏壇もありませんので、タンスの上にスペースを作っただけの場所にて保管をしていたので、きちんとお寺に預けられて良かったと思いましたが、子供の遺骨を手放すなんて冷たいのではないかと少し複雑な気持ちになってしまいました。 主人は納骨すると離れてしまうみたいで寂しく思っていたようで、納骨を急いでいませんでしたが、私は最初にお寺で言われたことが気になっていましたし、いつまでも簡易的なスペースに置いておくのもどうかなと思っていたので、納骨することにしました。 でもいざ終わってみると、せめて1年くらいは置いておくべきだったのか、自分達のお墓ができるまで置いておいても良かったのではないかと色々考えてしまい、気持ちがモヤモヤしております。 これが正しいというのはないかもしれませんが、何かお言葉を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/04/18

長男問題で婚約破棄になりました

私には2人の子供がいる30代のシングルマザーです。 1年半程前に友達の紹介で30代の男性を紹介されました。2人兄弟の長男とのことでした。 割とすぐ打ち解けすぐに交際に発展し、付き合いだして半年ほどで子供達とも仲良くなったタイミングで子供達の気持ちを聞いたうえで、将来を見据えて私たちが住んでいたアパートに彼が入る形で4人で同棲を始めました。 そのころに彼の弟も結婚したらしく、二人とも実家を出ている状態でした。 4人で暮らしている分には何の問題もなく、喧嘩とは無縁なぐらい上手くいっていました。本当に理想の人で、家のことも子供のこともお金の面もきちっとしており完璧で感謝しかありませんでした。 しかし、結婚の話が出始めた時に長男だから親のこともあるし、実家の家のローンも残っているから実家敷地内のおじいさんが住んでいた家をリフォームして住もうと思っている。という事を言われました。 付き合って同棲を始めたころに、一度彼の実家で家族会議があるから結婚を考えているなら来た方がいい。と彼を通じて彼の親から言われ行った所、開口一番に長男と次男を入れ替えようと思っている。これからは(彼からみて弟が)長男として家やお墓を守っていってほしい。という内容でした。理由としては、連れ子である私の子供に将来お墓などの世話で迷惑をかけないように。とのことでした。 いい気分はしなかったんですが、関わらないでいいならいっか。という気持ちもあったので分かりました。と彼も弟夫婦も納得し終わりかけた時に、じゃあ弟夫婦には今後実家に入って同居をしてお金を家に入れてもらいたいと思ってるんだけど。という提案が弟夫婦に持ち掛けられ、それは無理だ。墓などの面倒はみれるが同居は気を使うし好きなとこにすみたいからと断れました。 それなら元々長男である彼が家に入るしかない。弟夫婦が無理っていうなら宜しくね。と彼と私に向って言ってきたという事があり、私はどおしてもその彼の親の発言が許せなくてずっと、同じ家じゃなくても敷地内同居は無理。と平行線のままでした。が結局彼は同棲して1年近くたった最近、お互いの意見が折り合わないならしょうがないね。と実家へ帰って別れを選んでしまいました。私は彼とは別れたくないのですが周りは私達3人より親を選んだんだからこの先苦労しかないからやめておけ。と言われます。どうするべきでしょうか?

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

お墓参りについて

私は嫁いで15年になります。義父は数年前に亡くなり今は義母と主人、子供の4人暮らしです。毎年お彼岸やお盆は家族でお墓参りに行きますが、義父のお墓と義母の両親のお墓も近いので2個所行きます。 が、私が嫁いだこの家の本家のお墓と言うのでしょうか、亡くなった義父の両親のお墓には行っていません。決して遠くもなく車で1時間強あれば行けます。詳しくは分かりませんが義母は本家と仲が良くなく嫁に来て一度しか本家のお墓参りをした事がないと聞いたので気になり、私が嫁いだ時に主人と一度だけお墓参りをしに行きましたがそれきりです。その時のお墓はあまり手入れがされていない様でした。 義母にしても私にしても嫁いだ先のご先祖様のお墓なので、私と主人だけでもお墓参りには行った方がいいのではと気になりながらもずっと行かずじまいです。因みに主人はそのお墓に関しては全く何も言いません。むしろ行った方が良いのでは?と話すと行くのが面倒なのかな?と思う様な雰囲気を出します。どういう理由があれ、お墓参りには行くべきですよね? また自分の中にそういう気持ちがあるからか、義母の両親のお墓参りに凄く疑問を感じてしまっています。主人にしたら祖父母になる訳ですからお墓参りも当たり前なんですが、私の中では本家のお墓参りも出来ていなくて何故義母の両親のお墓参り?と思ってしまうんです。是非、お坊さんのお導きをお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実家の菩提寺の御住職様の言葉に大変ショック

いつも、有難うございます。 大好きな実母の、十七回忌の御塔婆をお願いするために、 本日、実家の菩提寺(真言宗)に行きました。 でも、かなり、きつくショックなことを言われました。 (私は嫁いで別の市に住んでいるので) この寺院とは別の寺院(同じく真言宗)の境内に 樹木葬墓地を購入し 「生前戒名」まで頂いたことを伝えました。 すると、実家の菩提寺の御住職様が 「私は、樹木葬なんて墓として認めない!!」と 仰いました。 そして、 「当寺院は樹木葬墓地を作る気は全く無いし、あんなの 墓じゃ無いよ」 と仰いました。 御住職様によって、いろいろな考え方があるのだと 思いますが、 私が、今、ここで、樹木葬墓地を購入したことを 告げたばかりなのに、否定されて、凄く悲しく ショックでした。 私達夫婦には後継者がいないのだから、しょうがないのにと。 そして、 内心、「生前戒名」まで頂いていることを誉めてくださると、 少しだけ期待していたのに真逆でした。 同じ真言宗智山派の御住職様なのに こんなに考え方が異なるものかと思いました。 そして、生前位牌(戒名は朱色)を作ろうと思っていることを 伝えたら、 「位牌は死んでから作るものだ」だと仰いました。 本当に「生前位牌」はイケナイのでしょうか? 今日は、ショックで落ち込みながら家に帰って来ました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

仏壇の買い替え・位牌ご本尊の移動について

28年前に父が他界し、昨年9月に母も他界しました。 父は、真言宗豊山派です。 現在空き家となっている母の家にあるお仏壇を閉じさせていただき 私の住まいに新しいお仏壇を用意して、父を迎え入れる準備を始めたいのです。 夫婦仲の悪かった母は違う宗教を選び、お墓も別なため、私は父を守っていこうと思っています。 お仏壇の悩みなのですが、今までの仏壇はどう供養していけばいいのか分かりません。 仏壇のお性根抜きということも聞きました。 魂が入っているのは位牌とご本尊なので、仏壇はただの箱という話も聞きました。 お仏壇を扱っているお店など多方面に伺いましたが、それぞれの意見はまったく違うので困っています。 父が28年お世話になった仏壇なので、できる限りのことをしていきたいのです。 また、新しく私の住まいに用意する仏壇に魂を入れるということも必要になってくると思うのですが どこのお寺にお願いするべきか迷っています。 母の住んでいた家があるのは、東京都荒川区東尾久。 私の住まいは、東京都練馬区大泉学園町です。 公共の機関を使っての移動は2時間近くかかります。 まずは空き家状態の所から、近いうちに位牌とご本尊を移します。 どうか正しい道筋をお教えください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

あるお寺の住職さんに言われたこと…。

先日、水子供養に行きその時の住職さんとお話する機会があり、話しました。(一人目病気、二人目水子(同じ病気)) すると、主人の家系はお墓がどうなってるかもわからない状態、私の家系は父方も母方も納骨堂に入れているので納骨堂の意味合いとしては無縁仏なので、先祖供養をやっているとは言えない。お墓と仏壇があってこそ先祖供養をしていると…。そのバランスが保ててないと長男、長子やその子どもに不運が特に付きまといやすいと。なので、この子(一人目)にもその不運が巡ってきてしまったと…。(私たち夫婦は親のせいか不運だとは思ってませんでした) 正直ショックでした。 うちの家では、法要はしっかりとやり、節目節目で納骨させて頂いたお寺にお参りに行ったりしてましたし、心の中では祖父のことなど思い返していたものですから…。また、会ってない御先祖様のことも、感謝し、主人やこどもに出会えたことも感謝して生活してきました。 こういう両家(主人と私)の間なので私たちの間の子どもには病気の子ども等が非常に授かりやすいと。因果ですと。 それを、正すには私たち夫婦が仏壇を購入し、主人の方の戸籍謄本を取り寄せて家系図を作りその仏壇の中にその方々を入れなさいと…。そして、そこに今回の水子さんも入れてと。そうすれば、一人目の子どもも、不運ではなく幸運の方に運気が回ると…。 主人は仏壇うんぬんには反対ですし、私自身、水子や両家の先祖を日々気にかけることができても、それ以上のことは…。 やはり、私たちが間違ってるのでしようか? こう間違ってるから私たちのもとには病気の子どもしか授からないのでしょうか…。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

婚約者に過去を

私には付き合って5ヵ月の彼がいます。 今月、婚約をしました。 その婚約者に私の家庭内の事情や、男性関係などの過去を話せていません。 男性関係では、浮気、不倫、1晩だけなど人に話せない恥ずかしい過去です。 家庭内の事情では、小さい頃、兄が荒れていた時期があり、母親が兄をマグカップで殴ろうとする姿を見るなど、家の中が荒れていた事です。 1度だけ、元彼との事で相談して解決した事がありましたが少しは話しましたが、全ては話せませんでした。 過ぎた事はどうにもならない事は分かっていますが、浮気などとても後悔しています。 今は婚約者以外の男性で仕事以外の方とは連絡していません。仕事関係の男性も業務に必要な連絡のみしかしていません。 家庭内は今は皆仲良くやっています。 婚約者に、昔の話をしないねと話をした所、今、未来が大切だから、あまり過去にはこだわらないと言われました。 婚約者はあまり過去にはこだわらないと言っていますが、結婚するにあたり家庭内の過去の事情を含め全部、話した方が良いのか話さない方が良いのか悩んでいます。 全てを話していない事が婚約者に失礼あたるのではないかという気持ちもあります。 全てを話した上で結婚した方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/29

今後誰がみるのか不安です

第二子出産を期にアパートから義母実家である築30年程の戸建住宅に引っ越しました。 手狭である事や、昨年より義祖母が施設入居し空き家状態である為新居を探すのであれば是非住んで欲しいという義母からの提案でした。 私がこの家に入った数日後に義祖母が亡くなり葬儀や納骨等が済んだ頃に義母と義叔父の相続についての諍いがおきました。 家の土地を売却したい義叔父と遺して息子夫婦に住んで欲しい義母で揉めました。 義母は所有権を得る為の相当額を義叔父に渡す事にしたと言うものの私自身はそこまでせずとも義母の老後の資金にあてて貰いたかったのが本音です。 将来それに見合う介護貢献は出来ないだろうし色々と荷が重いからです。 夫に他を探そうと提案しても「幼い頃からゆくゆくはこの家に住むのが夢だった。母ともずっとそういう話をしてきた。この家が気に入ってる。他は絶対に嫌だ。母が金出してくれるならそれに甘えよう。」と聞く耳は持たず。 うっすらそんな話を交際当時から聞いていましたが、ここまでとは思わず、この家に対する親子の思い入れが深すぎて怖いです。 そして一番の懸念がこの家に仏壇があるという事です。 義叔父夫婦は県内に別に世帯を持ち義祖父母達とは疎遠で、様々な事を義母任せでした。 今後も仏事を義母が対応していくことになると思いますが、いつか義母が出来なくなっても仏壇を引き取らず今度は夫に丸投げされそうな不安もあります。 ここ数ヶ月の動向を見ていて、自分達のお墓を別に建て義祖父母とは分ける事すら平気でしそうだなと思ってます。 こんなドロドロした事を抱えているこの家にもう住んでいたくありません。元々住んでた地域に戻りたいです。 本当に嫌です。親族全員気持ちが悪いです。 この家の空気が重苦しく息が詰まります。 夫自身にすら嫌悪感を抱いています。 こんなに嫌なのに夫は私が子供達を連れて出ていく事は許しません。 相続争いが起こったタイミングで自身の祖母も亡くなりました。 でも、この家に仏壇があるせいで育休中の私が弔問客の相手もしなければならず、入院中満足に面会も出来なかった事もありました。 こういった事がこれから先もきっとあると思うと心が乱れてしょうがありません。 私はどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/11/27

母について

77歳の母は、兄夫婦家族と住んでます。 母は、家の離れに住んでいて、兄夫婦の子(姪2人は、1人暮らし)が帰ってきた時に 母が食事に誘ってもらえない(日頃は1人)事に激怒してます。普通嫁が、お義母さんも一緒に食べない?と声をかけるんじゃないかと。昨日は、姪の彼氏もいたようで(来年結婚予定)。私は幾度となく、義姉の文句を聞いてますが、私も嫁となり 姑から言われたら嫌だ不快だと思う事もあり、誘われないのは母にも原因があると 思ってます。母に言っていません。 父がなくなり母を𠮟り静止する人がいないので言いたい放題です。義姉は、いじわるな人ではありません。自営業なので 私は実家で仕事を手伝い、義姉と仕事をしていてとても仲がいいです。 兄からひどい事を言われ泣く母に、義姉は 寄り添い背中をさすり、わかるよ、私もひどい事を言われると味方になってくれたりしてくれ、その時にやさしくされてうれしかった気持ちを忘れたか?と思うのです。 姪3人なので、墓を考えない事を義姉に 怒ったとそれが正義のように私にいってきました。母は、私は家族じゃないんだ、 姪の結婚式は絶対に出ないと。 考えが極端すぎて疲れます。 誘われないだけで、こんなにもネジ曲がるんでしょうか?あんたも誘わない?と 質問され、悩みました。私にはわからない 生活の中で誘わない結論をだしたのは 兄夫婦と姪達だし、逆に深く考えていないんだとも思いますが。兄と母は仲が悪いので、兄からも話さないと言われます。 母にどう話をしたらいいのでしょうか? 誘わないという理由を母が傷つかないように納得してくれる理由を話たいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

納骨

去年30年の結婚期間を終えて離婚しました。 別居五年 やっと決着が着きました。 お寺の寺族として 私なりに努力を重ねてきましたが、 住職の長年の暴力や飲酒や性の強制など 裁判を経て終結いたしました。 母は結婚前に亡くなり、他の寺にお骨を預けていましたが、寺に嫁に来たことから改宗しこちらのお寺に移しました。墓地代は身内と言う事もあり特に請求されませんでした。墓石を立て年回忌の塔婆なども立て供養してきました。 私の母の墓地と供養ということで墓地の管理費や塔婆代など請求された事がありません。 結婚当初から夫婦関係はトラブルばかりで身内や友人など巻き込んで何度も調停や別居を繰り返して来ました。 3人の子供が独立した事から夫婦としてこれ以上はないやっていけないと思い家を出ました。 家を出ている中で浮気をしているなどと根拠のない事で騒ぎ立て裁判となりました。 事実無根の訴訟に住職は負け、和解で離婚が成立しました。 そんな中で父が病死し、住職が「父との約束だから」と葬儀を行ってくれましたが、納骨をさせてくれません。 今墓に母のお骨が入っているのに一緒にさせてあげられません。 理由は離婚後私が寺へウロウロされるのは困るからと 長年管理費も払っていないので 他へ移ってくれと勝手な事を言われてしまいました。一度も請求などされていないのです。 葬儀以外は息子が49日、1周忌を行ってくれました。 息子も、自分が住職になったら納骨はする。今は出来ない。と 子供を巻き込んで申しわけない気持ちと 親戚にも申しわけないです。 どうしたら良いか宗務所など相談しても 住職の判断だとの事 こんな個人的な感情で住職の権力をかざすことが許されるのでしょうか? 父を早く母の元で穏やかに眠ってもらいたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 4

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ