昔から生き急いでしまいます。 もっとその瞬間を楽しんだり、目の前のことに集中して味わったりしたいのですが、どうも生き急いでしまって、常に次のことで頭がいっぱいになってしまいます。 どうすれば目の前のことをじっくり楽しめるようになりますか?
お世話になります。 コロナ禍ということもあり、何かできることは無いかと考え あるサービス作りに取り組んでおりました。 自分のできる範囲で、自分に無理のない形でやっていたのですが、 結局は、そういった自分本位な考えが、不誠実であり無責任なことであると 知らされることとなりました。 すなわち、私自身が不誠実であり無責任であるということです。 世の中には、素晴らしいものがたくさんあります。 誠実で、責任を持って作られた、とても素晴らしいものばかりです。 それを支えている人たちも、誠実で責任感を持っていらっしゃるからこそ、 今の世の中が維持されているのだと思います。 では、私のような、不誠実で無責任な人格の人間はどこにいけばいいのでしょう? 世の中のために、何かを作り出すことにも、今を支えることにも、 相応しくない人間は、どこで、何のために生きればいいのでしょうか?
生きてるのが辛いです。 何をしても失敗ばかりで、20も年下の後輩にダメ出しされます( ; ; ) 両親にとって人生最大の失敗作の娘だと思います。 こんな私でも生きている意味があるのでしょうか? 生きてるのが辛い、死にたいです( ; ; ) 昔はダメ人間なりに一生懸命生きてたような気がします。 4年前にうつ状態になり、自分に自信が持てなくなりました( ; ; )
病院の診断で、双極性障害に加え、境界性人格障害やアダルトチルドレンと言われました。 疲れました。 ただただ生きる事に疲れてます。 何を頑張っても上手くいかず、病気のせいで差別され、親との関係に悩み… 生きる権利があるなら、死ぬ権利もあるはずなのに、何故認められないのでしょうか。 肉体の苦痛には尊厳死が与えられるのに… 苦痛なまま生きろって残酷だと思いませんか? もう頑張るの、疲れました。 生きるのも疲れました。 薬飲む生活も疲れました。 不安やイライラ、無気力になるのも疲れました。 解放されたいです。 死にたいです。
私は現在うつ病を患っています。 何がなくとも常にぼんやり苦しみと悲しみとが襲ってきていて、息苦しいです。 生きること自体がとてつもない重労働のようです。 少しでも、息がしやすくなるようなお言葉や考え方をお教えいただけないでしょうか。
2度目の書き込みとなります。 現状や先々のことが四六時中頭の中をぐるぐると巡り、おかしくなりそうです。 夏に初産を控えていますが、健康な子どもを産めるのか 自分の体も大きな問題なく過ごせるのか そもそもどの程度の体の痛みを伴い、それはどの程度の期間続くのだろう、 出産育児に関するお金は捻出できるのだろうか 金銭的に余裕が無いためすぐに仕事をさがさなくてはならないが、無事希望に近いものは見つかるのか 自分は必要とされる人間なのだろうか そもそもこれから産まれる我が子の預け先はみつかるのか もし仕事や預け先が決まったところで私なんかがうまく両立できるのだろうか また人間関係に悩まされて心が潰されるのではないか そもそも何でこんなに不安事や心配事、悩みが多い人生なんだろう こんな悩みが多いなんてどこか欠陥がある人間なんだろう 周りの人達はもっと割り切ってあっけらかんと過ごしているようにみえる 順風満帆に見える あの人はいいな、この人も幸せそうでいいよね なんで自分の人生や思考はこんななんだろう この先嬉しい出来事や、満足いく日なんてやってくるのだろうか? なるべくお金を使わないよう、電気水道食事等なるべく控えて過ごそう。 1日くらい食事をしなくたって平気 顔を洗う水さえ私なんかにはもったいない どこにもでかけないでおこう。 めんどくさい、消えたい、いなくなりたい、つかれた こんな事ばかり思ってて申し訳ない。お腹の子に申し訳ない。こんなバカな人間で申し訳ない。でも疲れたよ、不安だよ… と、四六時中思考が堂々巡りです。 考えても解決しない事柄が多いこと、悔やんでもなにもならない事柄が多いことを理解しているつもりですが堂々巡りを止められず自責の念で苦しいです。 お金を使わず、苦しみから逃れられる方法はあるのでしょうか。
「同居」に楽しさ、幸せを感じられません。 いけないとはわかっていても、義両親に心を開くことができません。 心を開きたくないと思っています。 優しく微笑みかけたり、会話したりすると、「心を開いてくれている」と思われるのが嫌なのです。 同居をこれからもずっと続けていきたいなんて思ってないからです。 でも私以外の家族(旦那、義父、義母)は私がこんな事思っているだなんて思っていないと思います。 ただ、無愛想な嫁だな、と思っていると思います。 同居のために家を建て、一生ここに住むつもりで建てましたが、私はもう、心がもちません。 もともと結局、同居がしたかったわけではありません。 自分の気持ちを犠牲にし、同居を提案してしまった事をものすごく後悔しています。 このまま諦めて、一生我慢していくのしかないのかなと思うと、絶望します。
私は接客業をしているのですが、すぐに怒りの感情が出てしまいます。 お客様と接している時、従業員と話をしている時、作業をしている時、少しでもイラッとすることがあるとどんどんそこから怒りが止まらなくなってしまいます。 自分の中では、「こうしたらお客様はよろこぶ」「こうしたらみんな作業がしやすい」「こうしたらもっと売上伸びるかな」など頭ではどうしたらいいかが分かっているのに、感情がどうしても溢れてしまってなかなかうまく行きません。それ加え、勤務年数が長いことから上司が一人しかいないのですが、仕事をしない人でもあるし、私の勤務が週6ということもあり、自分の余裕がなくなってしまい、笑顔にもなれません。笑顔で接客できないというのは致命的なことだともちろんわかってはいるのですが、どうしても作り笑いもできません。 愛想がないよね、と言われても私だって精一杯なのに、素直にその場では反省できません。しばらくして気持ちが落ち着くと素直に反省できるのですが、、 これではダメだと分かっているのにできない自分に苛立ちや悲しみも感じて、勤務中涙が止まらなくなってしまう時もあります。 これは私がもう少し大人になれば解決する問題なのでしょうか?ですが、ここまで仕事をやってきて大人になれてない自分も嫌になります。 今の職場はあと4ヶ月くらいで辞める予定ではいるのですが、今後新しい職場で自分を変えて楽しくお仕事がしたいと強く思いましたので、質問させていただきました。 どうかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
2016年には入ってから立て続けに悪いことしか起きてません。物や人、環境など失ってばかりいます。特に人と環境の喪失は心をズタズタにされます。まず恋愛として好きだった人とのお別れから始まり、次いで大好きだった居場所の1つの部活を辞めなければいけなくなりました。 上下関係がなく互いに意見を言い合うという部活の方針と私の考えも合致していたのでありのままで活動していました。だから先輩に最近感じたことを指摘しました。すると、私の活動スタイルを否定するだけでなく、活動姿を見ていない口ぶりに「私のプライベートの姿=活動姿」と決めつけられ、言葉を失いました。 加えて、仲のいい後輩との関係に文句を言う同学年の子。当事者の後輩くんは「周りなんて気にしなくていい。僕は先輩の味方です。」と言ってくれましたが、陰口を言う同学年の彼は部員全員に広め、ある程度の人はそれを信じ、私を軽蔑した目で見てるのかと思うと苦しいです。 もう1人仲の良い後輩ちゃんは何故か私を避けており、私のこと怖い?って聞いてもそんなことないです!って言って気持ちを隠されました。 先輩後輩に限らず部活の仲間に信頼・絆を勝手に感じていた私は勘違い野郎だったんだ。私だけのうのうと過ごしていたのか。と悲しさから虚しさと疲労、部活にいることの苦痛を味わいました。 私は部活だけではなくて、こういうグループ活動において個々の価値観、考え方があっていいと思うのです。そして互いにぶつかることも大切だと思ってます。何より自分の言葉に責任を持つことが大切だと。 彼らの言葉には責任も重みも感じられません。先輩や同学年の言葉は全て「噂で聞いたけど」という言葉ばかり。自分が聞いたことでもない、自分が考えたわけでもない、そんな中身のない言葉で傷つけられ、周りを気にした上辺だけの関係にする彼らが分からないです。 ぶつかり、互いを知り、理解し、個々を尊重し、互いを認め合う。しかしそれは堅くない深く考えず、柔軟に考えていくのが活動としては理想的なのではないか。 それは常に訴えていましたし、それを目指して活動していました。 でも、先輩を尊重した後輩らしい意見にしろと理解もされず、すべて否定されました。もう疲れました。何がいけなかったのでしょう。私は何か間違えた考え方だったのでしょうか。
私は大学生です。 去年詐欺に遭い30万近くのお金を取られた挙句、今年に入ってから小中学校の時からの親友に学生ローンを利用してまで作ったお金を騙し取られてしまいました。 このことで精神的にきてしまい学校も行けておらず、留年してしまうかもしれない状況です。 騙されてしまうこんな自分が情けなくて惨めで憎いです。ここまで育ててくれた両親にはすごく申し訳ないですが自殺も考えています。 この先のことを考えるのが怖くて今すぐにでも楽になりたいと思っています。 どうすればいいのかわからないので教えてくださいお願いします。
私は、去年くらいから、悪口が聞こえてきて、その聞こえてくる言葉が死ねだったり死んでしまえだったり、鬱みたいだったり鬱みたいな顔しているって聞こえてきて気持ち悪いだったり障害や病気の名前も聞こえてきたり、みんなに嫌われてるって聞こえてきて、名前もよんでいて、何か聴こうとすると聞こえてきます。これって精神的な病気なんでしょうか?人と話す時にも聞こえて集中できないし、幻聴なのか分からないんですけど去年1人暮らしをした時にも、寝ていて自分が寝ているちょっと離れた場所にいたりご飯を食べていたら上から見られているって感じたり、お風呂やトイレに入っていたら、声が聞こえてきたり見られているとかもあって、実家でご飯を食べていたら見られている感じは、ないんですけど、1人暮らししていた時は、寝不足でノイローゼみたいな感じになって引っ越しをしたんですけど、1人暮らしをしていて、友達が家に来た時にも、友達には、聞こえていなくて、自分には、聞こえてきて気持ち悪くて、携帯で聞こえてくる声を録音して確認をしてもらっても、その声は聞こえてなかったんですけど、自分でも相談をしたり聞いてみら、幻聴や精神的な病気って言われました。どうしたらいいんでしょうか?
准看護学校に復学して3ヶ月経ちました。前に1年働いていたレジのバイトを学校側に辞めさせられ今は看護助手のバイトをしながら通っています。レジのバイトを辞めさせられた理由は「不特定多数の人と関わりを持つ仕事だから辞めて欲しい」とのことでした。今の看護助手の仕事は3週間経ちましたが今日自主退職しました。少しだけ後悔しています。だんだん仕事を任せて貰えたり、患者さんに「ありがとう」と言って貰えるようになりとても嬉しくてやりがいがあるなと実感しました。ここの看護師さんみたいに患者さん思いの人になりたいと少し前まではそう思っていました。しかし看護師さんに「〜〜できる?」と聞かれた時にまだ学校では実習にも行っていないし、演習もそこまで進んでいる状況ではなかったので「すみません、まだ出来ないです」と返答をすると少し険しい顔をしながら「そっか…」といい使えないなという感じが伝わりました。少し前の日は違う看護師さんについて補助の仕事をしていましたが、その看護師さんがもうやることがないから他の看護師さんと一緒に行動してと言われたので他の看護師さんの所に行きましたが「こっちは大丈夫」と跳ね返させられました。そのことを伝えるとその看護師さんに「やることがないから、一緒にお願いします」と言うやりとりを5分も廊下でしていました。その時に「やっぱり私使えないし、邪魔だよな」と思い今日看護リーダーに「辞めます」と伝えたらすぐ了承しました。少し辛かったです。こんなことで挫けてしまい「辞める」と言って後悔して泣いているのがとても惨めに感じます。「あの時少し耐えていれば良かった」「なんであんなことを突発的に言ってしまったのだろう」とすごくすごく後悔しています。今後の実習や演習・先生のパワハラに耐えられると思えません。バイトを今日「辞める」って言ってしまったせいで金銭面にも影響が出てしまいました。こんなに弱くて頑固な自分が看護師なんてそうそう向いてなかったのだろうと思います。今の学校は辞めるか続けるかもしくは違う学校に行くか迷っています。復学したのだから続けべきですが人間関係にも疲れてしまいました。もう、私に未来は無いと思います。自分が成長出来ないのは全部この性格のせいだと思います。この性格でどこを歩いても結果が一緒ならどこに行っても同じだと思います。直す努力はしましたが結局振り出し…もう死にたい……
22歳になってようやく、自分が一人では何も出来ない人間だと気付きました。 今まで両親に大きな心配をかけることなく、大学4年まで進学してきました。 私も、これからごく普通に卒業し、どこかに就職し、進んでいけるだろうと思っていました。 ですが、就活が始まり、3月後半に入ってから、周囲との違いを感じてしまいました。 周りが手探りでも、どんどん活動していく中、私は何も出来ずにただ、取り残されていくだけでした。 できると思っていたのに、"私は人として何もない、何も分かってなかった"と、全ての気力がなくなってしまいました。 私は、頭が固く融通が利きません。すべて型に当てはめて、頭をガチガチにしてしまいます。 そのため、先生から言われるままに就活を後回しにし、卒論のことばかり取り組んでいました。それも、自分の意志なく取り組んでいました。 また、極度のあがり症です。人と感覚がズレていて幼いとも思います。自分について何も話すことがなく、グループに入ってコミュニケーションをとることも苦手でした。 そのため、私では○○できないだろうと考えて、なんでも諦めることが癖になっていました。就職先を探す中でもそうでした。 両親や親戚、教授は、1年くらいの休学は普通だと言います。 精神科にも行き、抗鬱剤を処方されました。が、心の病ではなく、人間性の問題だと感じています。 学校では、良い成績をとるために頑張っただけで、肝心な事を学べていなかったように思います。 自分の考え方の甘さや、勘違いなど、いろいろな事に気付き、全てが嫌になってしまった時は、どうすれば良いのでしょうか。 前ほど嫌な思考がグルグルしなくなりましたが、今は無気力で寝てばかりです。きっと環境に甘んじているだけですが。 学校の知り合いは、言う事やる事が合っていない私に呆れていると思い、合わせる顔もありません。 悩みは ・今になって周りに流されていただけの自分に気付いたこと ・周囲と比較して、自分には無理だと、諦めてきてしまったこと ・卒業論文にさえも力を入れられなくなったこと ・周りのことが見え始めてから、なんでもう少し力を抜いてこれなかったのかと思うこと ・見栄を張ったり、自信がなかったりで素直に思っていることを口にだせなかったこと などです。小さなことですが、これまで真面目すぎたあまり、落ち込んでしまいます。
想像以上に健康面が優れなく悶々としています。 思うように仕事が出来なくなり今は失業状況となり社会復帰が本当に出来るのか、今の身体の状況で一日一日を辛うじて暮らし師走となり年が越せれば良いな…と思うだけ。 勤めてた企業を離れ復職の話で進んでいましたが今の身体の状況では毎日を過ごすことは困難だと実感をしています。 いっそこと楽にもなりたいと想いをよせました。そうしてしまうと残された両親や兄弟、従兄弟たちはどんなに辛く悲しい想いをするのか脳裏に過ります。 近くを歩いていて師走となり世の中が忙しくなる風景を見ていました。いつの頃か世の中が便利になりすぎた為に心が心を寄せて心が結ばれることが忘れられてるような危機感を感じました。 しかし共通なのは笑顔が笑顔を呼びあい出逢いがあり絆が幾栄にも重なりあうことが本来の人が人を思う想いなのかも知れません。 例え言葉の壁があったとしても。 以前このような言葉を教えて頂くことがありました。「出逢いにより人は人から習うんですから」正にその通りかも知れませんね。 少しずつ少しずつでも歩めていければ… 一人ひとりの人生は十人十色、しかし一人ひとりの命は十人十色を遥かに越え重く尊いものを教えて下さってるのかも知れません。 少しずつ歩めることを目指して。
お世話になります。 最近の世の中が少し悲しく感じます。街に出ればスマホ片手にうつむく人々、テレビをつければ新しいアプリがどうのこうの・・・ かくいう私も、私用電話はガラケーですが、仕事の都合上タブレットを持ち歩き、タブレットがないと仕事ができない現状が悲しく思うことがあります。 手持ちぶさただとネットサーフィンしたり。そしてその玉石混合の情報を鵜呑みにしてしまったり(自称ライターの人たちの記事が、嫌でもトップ画面に表示され、つい見てしまいます)。 大河ドラマをみていて、こんなふうに五感で人間を、自然を、感じられる生活ができたらと思って今の日本と自分を比べてしまいます。 メールで人間関係を崩してしまったことがあるのは、私だけではないと思います。昔だったら、顔をみて話すのがコミュニケーションだったのに、そうではない手段が増えすぎて、それによるトラブルも増えてきて、なんだかとても残念なことに思えます。 命には限りがあるのに、たとえば1日1時間スマホの画面をみていたとして、50年に換算したら、2年間ずっとスマホの画面だけ見て過ごしていたことになります。命の無駄に思えて仕方ないです。でも、どこか中毒性があり、あれば見てしまったりします。 大河ドラマのように生活するには今更難しいと思うし、あの時代は時代で、別の壮大な悩み苦しみがあったと思います。 でもやっぱり、現在の、スマホ人間(勝手に命名)の増える社会にはとても違和感があります。 お防さまは、どう思われますか?
初めまして。 悩みを誰かに相談することがこれまで無かったため、読みにくい文章になりますがよろしくお願いします。 自分は恐らく発達障害、adhdと呼ばれる人間の1人です。興味のないものに集中ができない、衝動的、注意散漫、忘れっぽい、頭の回転が遅いといった特徴を持っています。病院での診察は受けていませんがそれすらも面倒臭がっています。 この特徴から、これまでの人生様々な失敗をしてきました。これらの特徴を自覚はしているので、それなりに対策はしてきました。ただそれでも失敗をしてしまう時が多々あります。 その度に「なんでこんな簡単なことが出来ないんだろう」という心の声に押し潰されそうになります。この心の声を聞くことがとても辛く、悔しいです。気楽にいこうと自分に言いかせても、どうしても自分を責めることがやめられません。 失敗に恐怖するあまり、成功にすら大して喜ぶことが出来なくなってしまいました。心の中で「こんなこと出来て当然だ」と思ってしまうのです。どんどん自分のことが能力、性格含めて嫌いになっていきます。 こんな自分を変えて穏やかな心で人生を歩む方法はあるのでしょうか。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
私は子育てしながら家業で家族と一緒に働いています。 生活の基盤もしっかりしていて、子供達も育っています。私も自由な時間もお金も多少あります。しかし、絶望感にやられ、だれか車で引いてくれないかな、簡単に死ねる方法ってないかなと時折思うのです。 仕事でもプライベートでも些細なトラブルや家族に怒りすぎてしまう自分が嫌で嫌でいなくなりたくなります。 不運やトラブルが全部自分のせいに感じてしまって、辛いです。 世の中では引き寄せの法則や良いことも悪いことも自分に返ってくる、などと言われますが、だったら自分がいなければ、みんな幸せじゃないか、と思っています。 しかし、自分で死ねる勇気も家族と離れて暮らす勇気も経済力もありません。 そんなちっぽけな自分にも嫌でしかありません。
はじめまして。 今回は父親から言われたことについて吐き出させてください。 私はこの春から社会人となり、家を出ました。 会社まで車で1時間かかりますが、長閑で良い田舎に住んでいます。 父も心配からよく電話をしてくれたり、私も時間があれば実家に戻ったりとしています。 関係性はそんなに悪くないと思います。 でも、先日父が泊りに来た時に台所やリビング、お風呂や洗濯機の中までチェックして、あれはこうしなきゃいけない、これはこうしなきゃいけないと口を出してきたのです。 しまいには女らしくしなきゃいけないと言われ、現在は残業もあり自分に余裕がないからだと告げると田舎を捨てるよう言われ、今まで私のことを考えてくれていたのにと思うようになりました。 仏教では、私の宗派では親や先祖を敬うことは当たり前で、こんな思いを吐き出すことは許してもらえません。 男性を持ち上げ、引き立たせ、家のことを全部見るような事は、仕事をしている今考えられません。 父の考えに寄り添うべきなのでしょうか?
なかなか寝つけません。ご飯も喉を通らないし、食べたら「うえっ」ってなって吐きそうになります。辛くて苦しくてこんな思いするならいっその事消えてしまいたいです。もう死ぬだけじゃ足りない。私という存在をこの世から、そして関わった全ての人の記憶から消えて無くなりたいです。 今年の春から新社会人として会社に勤めています。最初は事務職として会社に入社しましたが研修期間は事務にも役に立つからと言われ接客もしてます。でもほとんど接客ばかりしています。バイト経験も無く人見知りな私には接客業があまりにもつらすぎます。 でもコロナの影響で自宅待機の時期があり、実際に働いていたのは累計約1週間ほどなんです。ブラック企業でも無いし、まだ短期間しか働いていないのに辞めたいなんておかしいですよね。他の人も大変で私だけが辛いんじゃない。でも苦しいんです。辛いんです。 同じことを何度も教えてもらって、それをメモにとっても全然覚えられないし上手くできない。上手く出来ないのに新しい仕事を覚えさせられ毎回ミスを指摘されて、自分を否定されている気分になります。年下の同僚はちゃんと出来るのに。自分だけができないんです。 要領の悪い私がダメなんです。私が弱すぎるだけなんです。きっと世間ではこれが普通でおかしいのは私の方なんです。でもそう考えると余計に苦しくなるんです。 毎日泣いて母親や祖母に心配されます。でも言えないんです。本当は仕事辞めたいって。辛いって。苦しいって。死にたいって。言ったら少しは楽に慣れるかもしれない。でも家族を今よりもっと心配させたり悲しませたりさせたくないのです。 それなのに泣いてしまいます。せっかく作ってくれたご飯も喉を通らない。あまりにも泣くから母親から「いつまで泣いてるの。いい加減にしなさい。人がせっかくご飯作ったのに」と言われました。ごめんなさい。良い子になれなくて。私だけは良い子でいたかったのに。迷惑かけてごめんなさい。運動神経も要領も悪くてごめんなさい。綺麗で可愛い娘になれなくてごめんなさい。いっぱいお金かけてくれたのに全部無駄にしてごめんなさい。迷惑ばっかりかけてごめんなさい。生まれてしまってごめんなさい。本当にごめんなさい。 最後に、 知りもしない赤の他人である私の心の声をここまで見て頂きありがとうございます。
私は結婚して三年になりますが子供が居ません。一年前に流産しました。それ以来中々子供が出来なくて悩んでます。 旦那さんの両親から私達は結婚して三年で出来たのよとか28才には産んだのよとか言われてものすごくプレッシャーを感じます。 旦那さんも早く欲しいって言うしプレッシャーと焦りで毎日寝れずに悩んでます。悩みすぎて誰にも会いたくない外にも出たくない死にたいって毎日思うようになりました。 私はどうしたらいいのですか?私には相談出来る母親は居ません。