以前職場の女性からいじめにあい、その時上司が助けてくれました。その方は現在退職して今度は上司が私を避けてます。 本人に聞いたところ、贔屓してるとか言われても困る事やご自身の家庭の悩みがあるとの事でここ最近イライラしていて無視、私が近くに行くと貧乏ゆすりをして威嚇するなど明らかに余裕ない感じです。 私だけ仕事量が多く個人の仕事も手伝っていたので特に贔屓されているなど思った事もありませんでした。 仕事は責任持って頑張っているのですが無視や威圧感ある態度に心折れそうになります。本人は無自覚なのかもしれないです。 他の従業員にはしないので甘えてるのかなと思うのですが辛いです。私が怒ると謝ってくれたりするのですがちょっとするとすぐ元通りです。 職場に心許せる人が居ないのでどうしたらいいのか悩んでしまいます。全ては心の持ち様だと思うのですが、この環境をやり過ごすにはどうしたらいいかと悩んでます。 最近は最低限の会話のみにしてますが、疎外感もあり、前はとも楽しく話していたのになんだか悲しく思います。
私は、ストレスを感じると自傷行為を してしまいます。 自傷行為をした直後は、すっきりとしますが 後々になって、心身に悪影響が出るので 自傷行為をやめたいです。 どうすれば、自分の体を傷つけることをやめて 自分を大事にすることができるでしょうか……。 アドバイスや心構えがあれば教えていただきたいです。
いつもありがとうございます。 職場に私にだけ当たりがきつい先輩がいます。その方は他の方には愛想よく優しいのですが、私にはきつく当たってきます。 また周りの上司や同僚にも私ときが合わないことを触れ回ったり、聞こえるように悪口を言ったりしています。 飲み会でも私だけ仲間はずれにされます。 素知らぬ振りをして平常心でいようとして接していますが、内心とても辛いです。 今後どのように先輩と接していけばよいでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
私は幼い頃から特技があり、褒められて育ちました。 そのせいか昔から自分は人と違うと思っていたと思います。しかし、性格面ではコミュニケーションがうまく取れないため、周りと馴染めずに劣等感がありました。 大人になり少しは改善されましたが、自分は周囲とは違うというプライドの高さと、周りにはどうせ受け入れられないという劣等感が混在しています。 ここからが問題なのですが、そんな感情を持っているせいか、人によく見られたいという欲が人に比べて異常に強いです。 頭がよく思われたい、すごい人間だと思われたい、でも同時に妬まれた経験があることと人目を気にするので、目立って嫉妬されたくない、ナルシストだと思われたくない、など複雑です。そのため至る所で生き方に矛盾がある気がします。 よく見られたい気持ちは、例えば自分がよくしてしまうのは、自分を他者目線で俯瞰し、物事を非常にうまくやれている自分を周りが賞賛するのを想像する、というところにまで来ています。当然現実世界ではそこまで上手くやれていません。 このかっこよく見られたいという気持ちは小学生時代からありました。 一番理解できないのは、ピアノを触ったこともないのに目立つから、周りから称賛されるから、というだけの理由で音楽祭のピアノ係に立候補したことです。 現在、承認欲求を満たす以外に自分の仕事をやる理由を見出せず、かなり行き詰まっており、人間的に成長したいのにも関わらず自分の至らなさと志のなさ、驚くほどの人としての中身の薄さに打ちのめされています… 現在の自分は自分の力で希望を持って進むことが到底できそうにないです。 今後、どういった心がけをすると人として成長できたり、生きる指針を見つけられるでしょうか? 未熟な質問で申し訳ございません。何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
深い罪を犯しました。 34歳、独身の男性です。 先日、投稿いたしましたが、 実は他に罪深きことがございます。 私は2年ほど援助交際をしておりました。 最初は軽い気持ちでしたが、 犯罪であると自覚はありました。 性欲、寂しさ、虚しさから罪を犯し、抜け出せなくなっていました。 今、辞められたのは、仏様のおかげです。 疑わしいことではありますが、 ある日突然、脳裏に仏様がお姿を現されました。 そのことがあまりにも気になり、 色々調べたり本を読んだりしました。 そのご存在は大日如来様のようでして、 お寺にお参りいたしました。 そのお導きがあり、 十一面観音様に援助交際の罪の告白をし、足を洗うことができました。 深く謝罪いたしましたが、 相手の女性の魂を汚したことは重い罪です。 また、自分の魂をも汚してしまっています。 取り返しのつかないことです。 謝罪しても、謝罪しても、許されることではありません。 罪の重さに耐えられなくなり、こちらに投稿いたしました。 今後の生き方についても悩んでおります。 ずっとこの罪を、そして他の罪をも背負って生きていけるのでしょうか。 いえ、生き抜かなければなりません。 自分のしたことです…。 とあるご著書には、仏様や神様が許しても、宇宙の絶対神様は許さないと記載がございました。 バチが当たるどころではないでしょう。 本当に怖くて怖くてたまりません。 間違いなく裁かれるでしょう。 それでも生きていかなくてはならない。 大変厳しい現実に、 途方に暮れております。 今はとにかく、ご縁をいただいた仏様方に謝りたいと思います。 他の多くの人達が悩まれている中、 このような情けない罪の告白をして申し訳ございません。 誰かに打ち明けないと心が耐えられないと思い、投稿いたしました。 ご返答に値しない投稿でございます。 どうか他の方々へのご返答を優先してください。 本当に申し訳ございませんでした。
就職のことについて悩んでいます 希望しているところが実家からだと新幹線を使わないといけないぐらい離れています そのことで親とものすごく揉めます 親としては年齢が高齢な上最近病気をしたこともあり 地元で仕事を見つけてもらいたいと思っているようです。 私も年老いた親を置いていくのは辛いので地元で働きたいのですが 地元が最低賃金 ギリギリでしかも 条件が悪く 今後良くなる 要素がありません 実際に 前に比べて 給料や色々な条件が悪くなっていってます 自分の老後などを考えると やはり 地元を離れて働くのが正解なのですが親が心配なのと 親が自分の考え通りに行かないと私が働いている職場に文句を言う人なので説得しないといけないのですがなかなか納得せず 困っています また お金なども 管理されているため行動できない状況です いい 解決策や実体験があったら教えてください お願いします
昨年子どもを産んでから毎日後悔しています。 後悔というよりかは、申し訳ないという気持ちがすごく強くなりました。 理由としては、いくつかありますがまずは自分が自分を好きでないこと 次に夫を愛せていないことです。 子どもを産んだけど、自分は親として成熟できてない。人間としても劣っている。 旦那も同じ金銭感覚がなくて、私と同じで人付き合いが悪くて学もなければ頼り甲斐もない。 それに対して、私の知っているお医者さんは努力して国公立大に進学して、お医者さん同士結婚して子どももいて、趣味にもお金を自由に使えて家のことも子どものことも関心があって。 あまつさえ、セフレも自分の都合のいい時に作れて、自分の思う通りに人を言い負かしたり罵倒できる、自己肯定感のかなり強い人なのですが いま、ここに書いていても碌な人じゃないなと思ってしまったけれど、お金も学もあるし、子どもや奥さんが幸せならきっと私たちなんかより良い親なんだろうなと思ってしまいました。 親のエゴなのかもですが、少しでも幸せになってほしい。けれど何をしてあげられるんだろう。お金も潤沢になければ年もいってて頭も悪くて努力したところで自分を変えられなかった、赤ちゃんにすごく会いたかったけど、産んでから自信がなくなってしまって、産んでごめんねという気になってしまったのです(友人にはそんなこと言うなと言われましたが、どうしても…)。 正直、子どもにしてあげられてるのは抱っこだけ。後は老後迷惑かけないようにお金を貯めて、せめてある程度の大学に行けるくらいの教育費をしっかり貯めてあげるくらいしかできない。どうにかそれくらいは頑張らないといけないと凹んでます。 結論、どうなんだろう。 子どもにしてあげられることって何かなと。親としてというより、1人の人間としてこの子にしてあげられることは何かなと悩んでます。 悩み相談というより、ただの日頃の愚痴になってる気がしますが何かアドバイスをいただけたら幸いです。
接客業をしております。 最近、仕事の時にイライラの感情を抑えられずダメなのは分かっているのですが、お客様に愛想よく出来なかったり、少々イライラを出しながら商品説明を行ってしまうことが多々あり後悔をしたり、落ち込み数日間引きずってしまうことが多いです。 自分のせいなのに、お客様が落ち込んでしまっていたらどうしよう、、、等と考えてしまい毎日不安に襲われています。 いつも反省をし、明日は頑張ろうと思うのですが、また同じことを繰り返してしまい自己嫌悪で落ち込んでしまいます。 今まで私のせいで嫌な気持ちになってしまった方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 イライラの感情をなくし穏やかに過ごしていくにはどうすれば良いのでしょうか。
最近、良くないことばかり続き辛いです。 仕事では大なり小なり失敗が続き、平気で人の心を踏み躙る部下に振り回されたり、上司からは「成果は出てるんだが我武者羅さが足りない」「(前出の部下と)お前は変わらない」と長時間話をされ、気をつけなきゃ頑張らなきゃと必死に動くとまた失敗してしまうループに陥っています。どうしたらいいか分からず上司に相談しても「自分で解決しろ」としか言われなくなってしまいました。 あまり続くので、きっともう呆れられて次の人事異動で私は降格になるんだろうな…周りも私を情けない奴だとしか見ていないんだろうな…私は辞めたほうがいいんじゃないかなど悪い方向にしか物事を考えられません。 家では母の我儘がひどくなり、お金が半端なくかかったり家にいても嫌味を言われたりしてゆっくり休めないので、出勤を装って出かけたりしています(休みだと言うと「お金あるんじゃん」「連れてけ」と言われるので)。出かけても、気分が塞ぎ込んでいるので楽しくありません。 元来、泣き虫で以前は辛いことも嬉しいこともすぐ泣いてしまう性格ですが最近は涙も出なくなり感情も動かなくなってきました。 辛いからといって逃げても何にもならないと言い聞かせて何とか持ちこたえている現状ですが、いつまで続くのか、終わりが来るのか分からず本当に辛いです。 どうか、御教示願います。
僕の家族は少し複雑で父と離れて暮らしています。昔、色々とあって僕の母の兄は父のことが大嫌いです。お母さんはその母の兄の会社で今働いています。 いつも月に1回ほど父に会いに行っているのですが、母の会社は土曜日もありそして 僕や妹の学校の関係で、お母さんが土曜日仕事を休んで行かなければなりません。 でも、正直に父に会いに行くから休むと母の兄に伝えると絶対に休ませて貰えずさらにお母さんが責められるのは聞くまでもなく分かります。 なのでいつも母は、嘘の理由で休んでいます。嘘をつくと地獄に落ちるなどと言いますが母は地獄に落ちてしまうのでしょうか?母はとても優しく僕は大好きです。 僕は母に幸せになって欲しいし、死後地獄になんて行って欲しくないです。 でもこれからも嘘をついて休むことになると思います。 僕も学校を精神的な理由や行きたくないという感情で休んでしまうことがよくあります、その時母は、熱があるとなくてもそう言ってくれたりします このような嘘をついたりしている僕たちは地獄に落ちてしまうのですか?
過去のできごとで、もはや起きたか起きてないのかわからないことなども不安になります。 どんなに昔のことでも、自分が言わない限り発覚しないようなものでも、言って謝らなきゃという気持ちになり、今さら証拠もないのに問い合わせをしてしまったり、もし万が一ミスしていて、こんなことが起きてしまっていたらごめんなさいとよくわからない連絡をしてしまったりしてしまいます。 不安な気持ちが先行し、連絡したあとに我に返って、こんな連絡きても相手も確認のしようがないよね、むしろ連絡したことでなにか大きな問題に発展してしまうのでは?とまた不安になってしまいます。 不安がなくなるまでずっと悩んでしまいます。一つの不安がなくなると次の不安が出てきてしまうのが不安になります。 こんな自分が嫌で仕方ありません。もう2カ月近くこんな状態が続いていて、今ここ、を意識しても上手くいきません。 周りには、あなたの不安は些細なことばかりで、気にする必要がないと言われていて、自分も頭では理解しています。紙に書き出したりしてみるのですが、自分の書き出した考えに自信が持てず、やはり相手に謝罪しなきゃ!という気持ちが強くなってしまいます。 周囲からの大丈夫ではなく、当事者からの大丈夫を聞くことでやっと安心ができる状態です。 どうしたら相手に迷惑をかけずに大丈夫と思えるようになるのでしょうか?
私は今、人間関係が原因で、転職を考えています。なぜか、所属部署の中核となる人に、入った時から良く思われていませんでした。仕事の覚えは早かったと思いますし、ミスも少ない方だと思います。これまで、私がミスをして怒られ、別の人が同じことをしても軽く注意で済まされることが何度もありました。普段はパソコンと向き合っているので、なんとか3年ほどやり過ごしてきましたが、先日、中核となる人に、初めて教わった業務のスピードが遅いと、みんなのいる前で怒られ、もういいかなと、心の糸が切れてしまいました。 また、その中核となる人に嫌われていることで、周りの人達からも冷たくされているように感じます。 今新しい仕事を探していますが、なかなかこれといった仕事に巡り会えません。 最近は、休みの日でも、職場であった嫌なことを思い返すようになってしまったので、できるだけ早く環境を変えたいです。 こんな状況になってしまったのは、普段の行いがよくないのでしょうか。できるだけ早く自分に合った職場に出会うために、どんな努力をすればいいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
昨年の丁度1月24日に、父が膵臓癌を告知されて、余命3ヶ月と診断されました。 治療開始した2月4日に特有の血栓を溶かす治療の最中、溶けた血栓が脳の言語中枢に詰まり、軽度の脳梗塞で話せる言葉を本人が選び、会話出来ていました。 この症状から、自宅での緩和ケアとなりました。父は私が転職して移り済んだ岐阜県に一時は同居して生活していましたが、妹(次女)に姪が生まれ、手が掛かる3歳になる頃に嫁ぎ先の近隣にアパートの一室を買い取り、1人で生活していました。 北陸の冬は厳しく、癌を患い1人アパートに戻す事など体力もなくなった父には酷な事。 岐阜迄200km移動するにも困難な為、嫁ぎ先の義弟の家で2ヶ月世話になり、週末のみ私が行って介護を代わり、平日は妹が介護していましたが、昨年3月末に孫娘、妹・私と義弟で看取りました。 遺体は義弟宅の近隣の葬儀会社に相談し、火葬した後に遺骨を菩提寺のある静岡県に持ち帰り、寺で通夜・葬儀を執り行いました。 岐阜の自宅に共に帰宅後、49日法要で父方の祖父母と叔父・叔母の居る、父執り行い共に建立した墓に納骨しました。 私は父がしてくれた様に、かつて私自身が癌で病に倒れた時と同じ様にしてあげられなかった事、義弟宅で肩身が狭い思いをしながら旅立たせてしまったのではないかと。 時折、離れて居た事で父の病に早くから気付いてあげられなかった事。 そして、父と離婚して長女である歳子の妹を離婚調停まで起こして父を追い詰めた産みの親とも言える母に、「お前がお父さんを殺した!」と言われた事に腹を立てている自分に、「情けない。いつも前向きだった父に合わせる顔がない。」 「寂しいなんて言葉を決して口に出来ない。」 そう思いつつも、毎日父と祖父母、叔父と叔母の位牌にお茶と線香をたむけて、いつかまた父の子でありたい。 そう願いつつ妹達と姪や甥を守ってもらえる様に願っています。 痛みや苦しみから解放されて、家族と共に父の魂がある事を常に願い、時折寂しさに押しつぶされない様にと父と同じ様に前向きでありたいと争っています。 私はこのままでいいのでしょうか。
プロフィールに記載の通りに小学六年生の時にいじめをしてしまいました いじめの内容は相手の方を菌扱いや汚いものとして扱うことです 先生仲介の元謝罪文を考え謝罪しました、その時に謝罪文をよみあげたあと気が緩み、少し笑ってしまいました そのあとはいじめを再発することもなく卒業しました 中学に進学した後友達が本人に聞いた話だともう気にしていないらしいのですが、それも本当のことを隠しているのかもしれません 私が加害してしまった人は友達ができずに、修学旅行もいかなかったそうです わたしが100パーセント悪いのはわかっていますが、罪悪感でつらいです この先どのように生きていけばいいですか? 本当に反省しています 覚えているよりひどいことをしていたかもしれません。
私は今まで付き合った男達が全員嫌いです。 一度も大事にされた事がありません。 こちらもしませんでしたし。 体の関係だけとかも沢山あったし、記憶を消したいし、一度も体の関係もデートもしたくありませんでした。 思い出すと気持ち悪いしイライラするし最悪です。 本当に好きな人なんていませんでした。 全然人として魅力的な人なんていませんでした。 そして悩みは、これからどんな心構えでいようかということです。 彼氏なんか一生無理、一生愛されないと思い続けるのは間違いでしょうか? 自分を守るためにはなるでしょうか。 騙されないとか。 男は嫌いではなくて話すのも普通に話せますけど。 話が盛り上がることもあるし。 でもみんなだいたい既婚者子持ち。 私は、一生愛されない、特定の恋人に恵まれない人生ということなんでしょうか? 私が男っぽいからでしょうか? 恋人に恵まれない人生でも価値があって幸せだと思っていいでしょうかね? もし付き合えるなら楽しくて素敵な人がいいけど、わたしは自分より頭の悪い人や性格の悪い人がダメなので無理だと思います(笑)
私は幼少期に母親から虐待を受けて育ちました。 具体的には、ご飯を与えられない、フライパンで頭を殴られる、季節関係なく裸足で外に締め出される、「お前は出来損ないだ、産まなきゃ良かった」などの暴言 数えればきりがないほどです。 その当時は今ほど虐待という言葉が世間に広まっていなかったため、私も躾の1つなんだと捉えていました。 ですが、大人になり離婚していた父の死がきっかけで父が毎月私の為にと母に振り込んでいた養育費を母が自分の嗜好品に使い込んでいたことが分かりました。 虐待のこともあり、もうこの母親には関わってはいけないと思い、戸籍も分籍し完全に縁を切りました。 今は私も結婚し新しい家族、親族と良好な関係を築いていますが、最近、虐待されていた頃の夢を頻繁に見てしまうのです。 夢に見るたびうなされ、嫌な気分で朝を迎えたり、ひどい時にはしばらく起き上がれずグッタリとしていたり、1日嫌な気分に支配されてしまいます。 きっとトラウマになっているのだと思います。 過去は変えられないと言いますが、私はこのつらい記憶をこれからも背負って生きていかなければならないのでしょうか。 できればこのつらい過去、記憶を手放し、今の生活に一生懸命になりたいです。
確か中学二年生の時のことです。 朝のホームルーム前に、小テストに落ちてしまった人のみが受ける再テストがありました。私のクラスを1組、Aさんのクラスを2組とすると、再テストは1組で合同で行われました。私は再テストの対象ではなかったため、テストが終わる頃に教室に入ると、Aさんは私の机でテストを受けていました。 Aさんは不潔な子という印象があり、Aさんが鼻をほじっている、もしくはその噂を聞いたという記憶があります。ただ実際にその光景を見たのかは覚えていません。 私はAさんがテストを受け終えて教室から出た後、自分の机が汚いのが嫌で、ウエットティッシュか何かで消毒しました。当時かなりの潔癖症だったので、鼻をほじった可能性がある手で、自分の机を触られたことが耐えられなかったのだと思います。正直今の自分も同じ行為をすると思います。幼稚園生や小学生ならまだしも、中学生なら自分の責任で、他人に迷惑をかけないよう不潔な状態を改善すべきだと思っています。 決して本人に嫌な思いをさせたかった訳ではなく、ただ汚いのが嫌でこのような行為をしてしまったのですが、もし周りの人がこの噂を流して本人に伝わり傷つけてしまったら、などと今更になって考えています。 この行為はいじめで、悪行なのでしょうか。 客観的なご意見をお聞きしたいです。
子供の頃から取り越し苦労ばかりする性格です。いつも何か不安を抱えていて、不安が解消されるとホッとするのは束の間。それまで心の片隅にはあったけどあまり気にしていなかったことが心の中心にやってきてまたそれが心配事になる……の繰り返しです。 楽観的な性格になりたいとは言わないまでも、この心配しなくていいことまで心配でしょうがなくなる性格をなんとかできないでしょうか。