hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8433件
2025/01/06

人から避けられる人との向き合い方

こんにちは。 学校や職場など社会で生活していると、群れにうまく馴染めず孤立しがちな人を必ず見かけると思います。今回相談したいのは、そんな人との向き合い方の悩みです。 私の人生は、そのような人と長い時間を共にしなければならない状況が多かったように感じます。 そうなるたびに私はなんとか彼らとコミュニケーションをとり、うまく社会の輪の中に入れてあげたいと努力してみました。 しかし、その度に彼らは社会的に孤立するべくしてしているんだと思わされてきました。 そもそも、私も社会的に孤立しがちなタイプです。放っておいたら人には決して話しかけてもらえないでしょう。 なので、孤独の辛さというのは、あくまで私が感じる形ではあるものの、この身をもって分かっているつもりです。 その経験の上では、大勢の人が「あいつはハズレだから」「関わらない方がいいから」などとレッテルを貼り、そもそも関わることを拒んでいることが彼らのような人を生み出しているのでは?と思ってしまいます。 社会にハブられるからより孤立する。孤立した人を社会がハブるのループをどこかで断ち切らないといけないように思うのです。 経験上、残念ながら私には孤立した人を救えるほどの話術や人脈を持っていないようです。その点においては私の努力不足です。これから精進せねばなりません。 ですが、本来は先に述べたようなレッテル貼り人間こそがそういった人と向き合うべきなのではないでしょうか。 社会に上手く適応して孤独を嗤うような人こそが、私が求めている「そのような人達を救う力」を持っているのではないか、と感じます。 なぜ私ばかりがこのような人と向き合わされ続けて、解決のしようのない状況を生み出され続けるのでしょうか。(私だけが苦労しているということは思わないように努めていますが…) 私はどのようにこの気持ちの落とし所を見つけたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

次に進むべきか悩みます

先日、職場の人に男性を紹介してもらいました。そして、3人で食事に行きました。職場の人曰く、お互いの印象は良かった様で、LINE交換しました。帰宅後、男性の方から連絡いただき、私もお礼の返事を送りました。数日してから、職場の人に、LINEは続いてる?と聞かれ、私からすると、必要以上のやり取りが苦手なので、それ以上連絡はしていない事を伝えると、相手は奥手で恋愛経験が無いから、あなたからマメに連絡してあげてと言われました。バレンタインも近いし、食事にも誘ってみたら?と言われました。私も勇気を出しLINEを送りました。返事はすぐに返してくれましたが、すぐに終わってしまい、食事に誘うことすら出来ませんでした。私からすると、周りが勝手に、お互い好印象で上手く行くと思っているだけで、男性自身はその気でない様な気がします。そして、初めて会ってから二週間ほど経った頃に、職場の人から相手の男性にメールを送ってくれたみたいで、向こうの男性も、誘いたいけど誘いを断られたらと思うと勇気が出ないという事を直接では無いですが聞かされました。私も、その事を聞いて、またLINEを送り食事に誘ってみました。返事はすぐ返ってきましたが、また予定を確認しておきますね。と返事あり、それから一週間してから、連絡できなくて申し訳ありません。また改めて連絡させてもらいます。と返ってきました。これって遠回しに断られてるということでしょうか?相手の男性は、とても気が効き、職場での評判も良く優しい方のようですが、優しさが故に断れないのかなとか考えてしまいます。職場の人からは脈ありだと言われ、前向きに頑張る気持ちになるものの、なかなか進展せずで悩んでいます。相手の男性も苦労している方のようで、金銭的にも余裕のない事など聞かされているので、しつこく誘うことも迷惑かなと思ったりしています。私は、男性の内面に惹かれてお付き合いも出来れば良いなと思ってはいるんですが、可能性は低いのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

人付き合いが難しく、心が折れました

私は学生の頃から友達が少ないです。 仲良くなった人と深く付き合ってきたつもりです。ただ、年齢を重ねる事に合わなくなり、社会人になると連絡を取ったり、会ったりする友達はさらに減りました。 その友達からも誘われることは少なく、勇気を出して自ら誘うようにしていました。 誘うとOKはもらえます。 OKの後に相手からはこのような返事が返ってきます。 「今月は忙しいから来月なら良い」→来月になっても会う日は決まらない 「忙しいから、時間あればこっちから連絡する」→会う気は無いのだと感じる 「◯日に会おう」と決まったのに「その日に約束入ったらごめん」→今私がしたのは約束ではないの? 会う約束の日に「今から向かう」と連絡きても一向に来る様子がない→そのままドタキャン こんな感じで雑に扱われているのを感じます。 そういう時は、今はタイミングが合わないんだ、私を大切にしてくれる人と会おう、そう思って行動し、断られるのを繰り返し、悲しくなります。 相手からしたら、私はそこまでして会うレベルではないのでしょう。会いたいと思われる魅力もないのでしょう。 今までは私は人付き合いを丁寧にしてきたつもりです。 待ってるだけではだめだ、自ら動こうと思い行動しても上手くいかず、心が折れました。 ここ数日の話ではありません。数年経っても、相手との距離感を考えて行動しても、結果は同じです。 よく「類は友を呼ぶ」と言いますが、私がクズみたいな人間だから、私を雑に扱う人が周りに多いのでしょうか? 私は友達と会った時に愚痴をこぼしてしまうことが多いです。誰かに聞いてもらわないとどうにかなりそうで話してしまいます。でも、話した後に「また話してしまった、もっと明るい話をすればいいのに、相手はつまらないじゃないか」そんな風に思って反省します。でも、完全に愚痴をこぼさないことができません。 ただ、ずっと愚痴を言ってるわけではありません。相手の愚痴も聞いたり、どうでもいいような楽しい話をしたりもします。 そういう行動をしてるから、周りは私から離れるのでしょうか? この文書を書きながら涙が止まりません。 生きている楽しみがわかりません。 友達と会う機会が少ない分、親との時間を大切にしています。でも、親もいつか先に死にます。親のことは好きだけど、親以外との人との関わりをもっとしたいです。 ここ最近で今1番苦しいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

今後の身の振り方

本気で好きな人ができてしまいました。 相手も既婚者です。旦那にバレてしまったので、この前関係は終わりました。 その人のことが今も本当に好きですが、その人と結婚したいとかではありません。 ただ、旦那のことが心底好きではないことに気づいてしまったのです。 5年前、旦那に浮気され、離婚したいと言われても、世間体や意地で一緒にいました。 旦那は家事や育児は皆無、何かお願いすると嫌な顔をし、全くやりません。 仕事は基本真面目にやってます。 諦めることになれていました。別にそれでもうよかったんです。 でも旦那は私の浮気から、今まで通りじゃいけないと思ったみたいで、ベタベタしてきたり、何かと手伝おうとしてきます。 その気持ちは嬉しいのですが、私には全て今更なのです。何度言っても聞いてくれなかったのにと思ってしまいます。 そして私の反応が悪いと、戻る気あんのか浮気したのはお前だろ反省してない。出てけ。と毎日怒鳴られています。 毎日優しくされては怒鳴られてを繰り返していて、心身ともに疲れました。 浮気をしたのが悪いのは分かっています。 世間体や子供のことを考えると私が演技してればいいと思って頑張るのですが、テンションが少し低いだけでこの言われようだと、離婚した方が楽になるのかなと思ってしまいます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

成人式への恐怖

もうすぐやってくる成人式が恐ろしいです。大変な時期ではありますが、私の故郷では成人式が行われる予定になっており、小学校の元同級生からのLINE(メッセージアプリの一種)には、二次会も行う旨が記されていました。 元同級生たちは、現在の暗い状況下でも希望にあふれていました。彼らが久しぶりの再会を純粋に楽しみにしていることは、たとえ字面しか手がかりがなくとも容易に読み取ることができました。 一方で、私はそうではありませんでした。我ながら陰湿だと思いつつ、彼らのプロフィールのいくつかを覗き見してみると、そこには自然な笑顔を浮かべている彼らと、おそらくその友人であろう人々の写真がありました。 私は私と彼らの間に存在する、精神的、人間的な差を垣間見た気分になりました。 私は人付き合いの薄い人間です。友達と呼べるような人は一人もいません。これまでの学校生活でも、部活やサークルといった集団に属することなく、一人で完結する非生産的な趣味や娯楽ばかりに傾倒してきました。 そうやって受動的で怠惰な生活を送っていくうちに完成したのが、私という生きる力の弱い人間です。半ば引きこもりと化し、人とうまくやっていく能力もない上に、自発的に何かを行うことをひどく恐れる、生きた屍です。 そんな人物が成人式に行けばどうなるか。元同級生たちに会えばどうなるか。おそらく何も起きないでしょう。簡単な挨拶をして、そこで終わりです。そうして元同級生たちが談笑するさまを尻目に、孤独感と自責の念に苛まれるだけでしょう。ろくに喋れぬ私に気を遣ってくれる、素晴らしい人だっているかもしれません。言うほどのことは何もありません。 しかし、その時間が、たまらなく恐ろしいのです。 成人式には行かなければなりません。行かないとなれば両親は悲しむでしょうし、何分田舎のことですので、噂されれば肩身が狭くなります。 私はどのような心構えをしていけばよいのでしょうか。どうすれば彼らのあふれる生命力と、自身の空虚さに打ちのめされずに済むのでしょうか。 駄文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

話を聞く時の心構え

話を聞く時の心構えについての質問です。よろしくおねがいします。 昔から仲良くしている友人の話です。 友人はよく心が弱っている時に連絡があります。 暮らしている場所がお互い離れているので、連絡手段はラインか電話です。 心が弱っている時連絡があるのは、かまいません。ウェルカムです。少しでも、気分が晴れて前向きになってくれたらなぁって思いながら話を聞きます。 しかし、自暴自棄になって私に向かって暴言を吐く・消えたい死にたいと発言すると言う行為は、返信する事に時間や気持ちが削られてしまい、私自身もしんどくなってしまいます。 ウェルカムと言っても、こう辛い連絡ばかりだと「たまには面白い話をしようとか、考えないのかな」と思ってしまいます。 友人の生活や顔は見えないし、私の私生活ももちろん友人には見えないのですが、友人の暴言一つでも、結構私生活にも響いてきます。ラインもよくよく考えて返すので、帰宅後ほとんど携帯をかまっている時もあります。 一つの事にしか集中できない性格なので、家事に支障が出る時もあります。 こんなのは私自身の判断で動いてるので仕方ないのですが、、、やはり同じ時間過ごすなら最終的にでも楽しく居たいなぁと思います。 最近、友人の辛い気持ちを汲む姿勢もなくなってきそうです。 どう心得て友人の話を聞くと、私までしんどくならずにいられるのでしょうか⁇ むしろ、↑こんな自己中心的な考えを持っているのでしんどくなってしまうんでしょうか? よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

家族を愛せません

家族に嫌いな人がいます。 中学生の頃に病気になって、ほとんど学校に行けませんでした。普通の人が普通にできるようなことができずに、その人が期待することにも応えられなくて、失望されてしまいました。 そのときに生まれてきたことを否定するようなことを言われてから、愛せなくなりました。 病気が治り、その人の望んだこととは別の分野で結果を出せてからは優しくなりました。でもそれが掌を返されたように感じてしまい、更に嫌いになってしまいました。 仮に、私になんの才能もなくても、出来損ないでも、ありのままを愛してほしかったと思ってしまいます。 金銭のことで、父にたくさんの負担をかけ、母を泣かせたことも赦せません。いつも気丈な母があんなに号泣していたことが特にショックで、今もたまに思い出して苦しいです。 人には皆、幸福になる権利があると思うのに、その人が今幸せそうにしているところを見ると、どうしても腹が立ってしまいます。 命に関わるような、ひどい暴力を受けた訳でもないのに、金銭のことも解決したのに、今は優しくなったのに、どうしてこんなことでいつまでも憎み続けているのだろうと思います。 優しい人間になりたいのに、その人のことが頭によぎると心の中でとても酷い言葉を使ってしまいます。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか。どうすればもう一度愛せるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1