hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 離婚 幸せ」
検索結果: 2208件

他宗の御僧侶のお話を聞いて前に進みたい

物心ついた時からある宗教団体に属し現在はその対立する宗派に籍があります。 幼い頃両親が離婚し兄弟は離れ離れに。 高校生の時弟が事故死しました。 母親は離婚後外泊を繰り返しお金だけ置いて帰らない事もしばしばでした。その後再婚して弟が生まれました。母は溺愛し私も弟は可愛かったけど居心地はよくありませんでした。 父親は息子の死後すぐに再婚。一緒に暮らしていた次男は新しい環境に馴染めず辛い日々を送っていました。 両親に対しては心の底では恨みばかりでしたがいつか愛情がもらえると期待して寄り添いましたが父親はそれを望みませんでした。 母親には本当に愛されたいと願い宗教活動も一所懸命しましたが、子供と宗教の二択なら迷わず宗教を取ると言われ母親とは縁を切り信仰からも離れました。今思えば弟の供養こそすれ、母に喜んで欲しい気持ちからの活動であったと思います。 しかしこの宗派は完全な排他主義であり、謗法という名目であらゆる事を禁止し恐怖で支配して信徒をつなぎとめていた様に思われます。 親の愛情を求めても叶わず自分らしさを失いパニック障害で今は心療内科で治療を受けています。 親と信仰と縁を切ったことで今まで許されなかった神社や寺院、教会などの世界遺産を見て回りたく夫と出かけるようになりましたが頭のどこかでまだ恐怖支配から逃れられずに苦しむ事があります。 宗教に関する宗門の試験も受けた事もあり最上級の試験に合格しています。お釈迦様の事から学び始めますが試験の大半は宗門に関する事で、しまいにはお釈迦様の教えまでもが宗門の教義を説くための嘘であったというものでした。 私は勉強しながらもその理屈には心底納得できず、また他宗を信仰する事の恐ろしさから全て排除してしまう考え方を受け入れてはいませんでした。 今ではそういうものから全て解放されて自分らしく残りの人生を生きたいと切に願い、他宗の御僧侶のお考えに背中を押していただきたいと思っています。 実弟は私とも縁を切りました。彼も悩んでいたし仕方ないと思います。 幸い私にはこの決断を理解してくれた家族がおり、家庭がありこの上なく幸せです。しかし私がこの先宗門の恐怖支配から完全に解放される日は本当に来るのでしょうか? ご本尊は家にあり亡き弟の為に手を合わせはしますが返すべきかもわかりません。寺院に組織の脱退届けは出していません。 ご意見を伺えると幸いです

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/09/24

不倫関係が続いてしまいます。

私は現在未婚で、既婚男性(子供有)の人と約4年間不倫関係が続いています。 彼とは職場が同じで、職場の飲み会で出会いました。 最初は、彼が既婚だと知らずに親しくなり好意をもちました。 既婚であることを知った日には、既に付き合っており、私自身「奥様にも子供にも、とても申し訳ないことをしてしまった」ととても反省し自分の行いに恐怖を感じて、別れることを伝えました。 しかし、彼から、夫婦関係が上手くいっていないとの話をされて、離婚する予定だから、それまで待ってほしい。 と言われて、彼の家族に後ろめたさがありつつ彼の言葉を信じて、4年の月日が経ってしまいました。 この4年間、何度も自分の行いが恥ずかしくなり、罪悪感を感じ、不倫を辞めようとと、「奥様との関係が本当に終わって、子供との関係も整理したあとで、お互い気持ちが変わらなければ一緒になりましょう。」と彼に伝えるのですが、彼に「離婚が成立するまで離れるのは考えられない。今も一緒にいてほしい。今、心の支えは君なんだ。君が離れてしまうと僕は自殺する。」と泣きながら言われ、結局別れられずに続いてしまっていました。 そして最近になって、彼の子供が来年の4月から小学生になるため、そのタイミングで離婚をするという方向で決まったから。と彼に言われました。 私はこの4年間、悪いこと、人の道に外れたことをしていること、人様に顔向けできないことをしていること、わかっていて、わかっていながらやめられず、苦しんで当然なことをしているのですが、とても苦しいです。 私はもう、自分が幸せになる資格があるとは思えないし、例えば彼が離婚したとしても、私が、彼の家族をバラバラにしてしまったという事実を抱えて彼と幸せになることも考えられないです。 このような私でも救いはあるのでしょうか。 自業自得なことをしておいて、本当におこがましいのですが、お言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

不倫に対する懺悔

子供が2人いる既婚者です。 先日まで、約3ヶ月間シングルマザーと不倫関係にありました。 出会いは仕事で職場、職種は異なりますがよく顔を合わせる関係。彼女が私を気に入り、連絡先を交換して個人的に会うようになりました。 妻とは結婚して10年目。5年前くらいからレスな状態で必要とされていないと感じる日々。 私は妻に対する愛情が薄れており、彼女と会うたびに家庭では味わえない満たされた気持ちに。 お互いに罪悪感はあったので何度か、「おれといても幸せになれない、会うのやめよう」と話しましたが、「それでもいいから会ってたい」と自分を必要としてくれる彼女にどんどん気持ちが移ってしまい、離婚してこの人と結婚したいという思いが強くなりました。 並行して奥さんに対する態度がどんどん冷たくなり、ある日妻から「どうしたの?最近変だよ?」と。 私は妻とレスな状態だったことから「おれのこと好きじゃないでしょ⁇スキンシップも嫌がるし、ずっとショックだった、もう君のことが好きではないかもしれない」と。 奥さんも不満を言いましたが「ごめんね、私がもっとあなたを見るべきだったね」と。 そんな返答にびっくりしたのと同時に、「これでうまく離婚できるのでは」と思ってしまう自分がいました。 その後、妻から「私といるのが辛いなら離婚してもいいんだよ、ごめんね」と言われ、少しずつ現実に戻る自分。 離婚したら気持ちを満たしてくれる彼女と一緒になれると思うと同時に、こんな私を思ってくれる奥さんはこの先いるのだろうか…そして子どもの顔が思い浮かび、今の家庭と彼女との間で気持ちが揺れ動く毎日…そんな時、妻から「これまでごめんね、もう無理しなくていいよ」と言われ、気持ちを抑えられなくなり妻の前で号泣。 この人と離婚はできないと思い、妻に全てを話しました。不倫の話をした時、妻は唖然。もちろん怒り、相手に会いたいと。最低な私は相手に迷惑かけたくない思いで、渋りましたが結局電話で話すことに… 彼女は突然の奥さんに戸惑っていましたが、この関係を終わりにすることになりました。 結果的に妻とシングルマザーの彼女を裏切る結果となり、彼女は仕事を辞めると聞きました。 妻は全て許し、愛してると言ってくれます。 私は2人の人を傷つけてしまいました。 今後この2人への過ちに対しどのよう向き合っていくべきでしょうか。 私のことを叱ってほしいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫婦の再構築からシングルとして生きること

いつも悩み行き詰まったり、自分の気持ちを整理したくなったり、背中を押してほしいとき、こちらの相談の場所が私の心の支えになっています。ありがとうございます。今回は前回シングルとし頑張れるように背中を押してほしいと相談したあとについて、自分の心の内を話したくなり、投稿しました。 あれから自分の心と向きあい、離婚や1人親になることに関する書籍など読んだり行政に相談したり、自分に本当に離婚でいいのかと問いかけてきました。 ようやくシングルとして頑張っていくと決意が固まり今は弁護士さんに依頼し、少しずつ進み始めました。 これから生活をしていけるか経済的な面での不安はやはりあります。今はパートですがそこで頑張り知識を増やし、非常勤から常勤雇用にしてもらえることを目標としています。私の性格は人から何か言われたりすると必要以上に気にしてしまったり、悩み出すとマイナス思考になりがちです。 これからシングルになった時に子どもと笑顔で安心して 生活し、今までのように夫の機嫌を伺い緊張する生活からは解放されたいと感じました。そこで、周りから根掘り歯ほり聞いてくるような方にあったり、夫婦揃っている家族を見たときに必要以上に落ち込むときの心構えや自分の気持ちを強くもっていくには普段から自分の軸をどのように持っていたらいいのだろうと思います。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 そしてこれからシングルで踏み出す私にエールを送って頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

なにを優先すべきでしょうか

現在の夫は知り合った当初からギャンブルが大好きで女遊びも酷く、この人とは生きていけないと思い別れを決意したときに妊娠が発覚し、ひとりで育てようか一緒になって彼の変わる姿に期待しようかと散々悩んだ末、出生届と同時に籍を入れました。 私には前夫との間に2人の連れ子(どちらも息子)がおり半ば強引に説得するかたちで同居を始めることになりました。養子縁組はしてません。 息子2人は母子家庭で育ったこともあり特に厳しく躾られることがなくそれに対して現夫は育て方が悪いと決めつけ、時には暴力をふるって息子2人を意のままに抑えつける場面が多々ありました。 その頃から私の身内への暴言が絶えず、出来損ないの息子たちだとか私の両親のことを誹謗中傷などもしていました。 私に対しても出来損ないの人間のクズだとか、生きてる価値がないだとか暴言を浴びせるようになりました。 私自身も本当に自分はなんの価値もないどうしようもない社会不適合者なんだと思うようになってしまいました。 優しい言葉や前向きな言葉はまったくなく、そのくせセックスだけは強要し、身体が繋がってる間は円満だと勘違いしているような振る舞いをしていました。 定職につくことはなく、ギャンブルもやめず、子育てはうわべをなでる程度で自分のことを優先。 そんな不安定な生活や息子2人の間に発生してしまったわだかまりや、現夫のモラハラ具合に嫌気がさし、末の娘を妊娠したあたりから本当に現夫とこのまま居ては幸せにはなれないと思うようになり離婚しようという気持ちが強くなりました。 そして末の娘を妊娠中に私は別の男性に出会いその人と恋をしてしまいました。 その彼と出会う前から現夫とは離婚しようと決めていたので、決して新しく出会った彼が原因での離婚ではないのですが、私の離婚のタイミングを待っている間に1年の時間が過ぎてしまい、今ここに来て私は一体なにを優先して先に進めばいいのかわからなくなってしまいました。 今の彼は私のすべてを受け入れ愛してくれ離婚を待っていてくれています。 彼と離婚とは別の話なのですが、罪悪感からか別々に考えられない時もあります。 現夫は下のふたりの娘の本当の父親であるし、息子2人と同じように父親の居ない家庭にしてしまってよいのか。 ただ離婚をとどまったとしても幸せは無いように思います。 私はどの道を選択すれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

あきらめきれません。

今、お付き合いしている人がいます。 でも、その人は結婚しています。 2年前に出会いお付き合いをしました。 そして、1年一緒に住んでいました。 その時は「離婚してるが週末は子供に会いに行く。」と言っていることを信用していました。 あることがきっかけでそれが嘘だと言うことを知りショックでした。 そして、家を出て自分で家を借り私は出ていきました。 連絡も一切とってませんでした。 3ヶ月くらいたった頃に突然電話が彼からありました。 近況報告みたいな感じでお話はしました。 その次の日も電話があり、それから家に来るようになりました。 1週間のうち4,5日は仕事が終ると私の家に帰ってきます。 奥さんとは紙上結婚してるだけだそうです。 会社の社長なので色んな事があり今は離婚できないと言います。 私も、嫌いで別れたのではなく奥さんが居る以上お付き合いは出来ないから辛かったけど別れました。 でも、やっぱり彼じゃないとダメなんです。 彼の側にいたいし、彼のために色んな事をしてあげたいんです。 わかってるんです。こんなのはしてはいけないことも。 私の離婚した理由は、元主人の浮気で女の所に行ってしまったことが原因です。 とても傷つきました。死のうとも思いました。 同じ酷いことをしてます。 でも、別れようと思ってもできません。 自分のわがままなだけです。 彼なしでは、生きていけません。 子供の事で辛いときも、彼が支えてくれてます。 どうしていいのか分かりません。 別れないといけないけど彼を失いたくない。 アドバイスを頂けたら幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

中絶を立ち直るには

30代半ばでもう直ぐモラハラとADHDで離婚となる夫との間に、 20代前半のつきあいたての時に妊娠、中絶をしました。 当時から結婚したいと言ってた夫ですが、即答でおろしてと言われました。 後に理由は、父親に子供は作るなと言われていたからだそうです。 離婚の原因のひとつの父親のいいなりは、ずっとでした。 私も、最後は自分で決断したんだからと言い聞かせていましたが、 半年感は、作り笑いもできていないくらい笑顔になることはありませんでした。 即答で言われた事で、この人の子供は育てられない。 私自身も、自分の母親の様な母親になるんじゃないかという不安もあり 決断しました。 その後、全然供養もしてくれない状況でしたが 数年前二人で水子供養もしました。 今回、離婚となりまだ好きですが、 これ以上は無理だとわかる所まできました。 でも、中絶の事は身勝手ですが、 まだ引きずっています。 義兄弟に子供が生まれ、溺愛しているのを見て 自分の子供は殺したくせにと恨みさえ湧いてきました。 夫だけが悪い事ではないんです。 でも、責める恨みのような気持ちと 罪悪感は未だに消えません。 自分が、自分で命を消す方を選ぶなんてというそんな自分にも立ち直れません。 私は、今後どの様に向き合って立ち直っていくことができますか? 今は、居なくなった愛猫と一緒にエコー写真をおいています。 何が生まれてこれなかった子と自分にとって良い方法かわかりません。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2
2023/08/29

夫の元カノについて

私は過去に一度結婚していて1ヶ月以内に不倫されていてモラハラを受けたことがあり(その後離婚して今の夫に出会いました!)すごく夫の女性関係に不安になりがちです。 私は俗に言う陰キャで18歳まで彼氏もいませんでしたしそんな派手なタイプではありません。 夫は中学からは割と目立つタイプで部長、キャプテン、学級委員をやるようなタイプで彼女も中学時代からいて、、、という感じで。 先日ふとしたことからFacebookを開くことがあり元力ノを見つけてしまい結構派手そうなタイプで可愛い感じでおそらく陽キャで私とは全く違うタイプで嫉妬してしまい心折れそうです。 付き合ってる時に初めて付き合った彼女は告白したら私も好きですって言われてなど詳細を聞いたり、私とほくろの場所が一緒!などそんな話を聞いたこともあり、写真を見るとなんとなくその場面を想像してしまい辛いです。 田舎の方でここ最近はコロナで同窓会もやっていませんでしたが、また今年あたりからやりそうで同窓会で再開してまた2人で楽しく話して、、、とか2人に何かあったらと思ったりして病みそうです。 周りからは今結婚しているのは自分だし気にすることはない、中学時代なんてお遊びみたいなもんだから。と言われるのですが、私も大して可愛いタイプでもないし、、、と凹みます。 喧嘩するとああ、私のこと嫌いになったかも、また離婚になったらどうしようとネガティブが発動してしまい、こんなことあったから私より元カノに心奪われるのではないかとドキドキします。(ちなみに元カノも結婚して子供がいるようです) くだらない内容かもしれないのですがかなり真剣に悩んでいるのでご意見アドバイス頂きたいです、、、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

頭での理解と気持ちが伴わず苦しいです

新婚です。交際期間中は何事もなく人生で一番幸せな時間を過ごしておりました。 結婚後、旦那が実は数ヶ月前からトラブルを抱えていることがわかり、私自身の家族も巻き込んで乗り越えようと支えてきました。 何度も話し合い涙を交えて向き合ってきましたが、実は最後まで告白できなかった最も大きなトラブルが発覚し愕然としています。 旦那さんは弱い人間であることはわかっています。全て告白すると、私が離れていくことが怖かったといいますが、トラブルをあらかじめ教えてくれなかったことにショックを感じましたが、この期に及んでまだ隠してたのかと、ショックから立ち直れません。 今回のトラブルは私も含め、お互いの家族で協力して解決の糸口は見えてきましたが、自分の家族から、助ける条件として籍を抜くことと言われました。 離婚届を提出することには自分でも納得できていますが、正直離れたくありません。 旦那さんは、自分には何も言う権利はないので離婚も納得していますが、もう一度元の生活を取り戻したいのでこれからの生活で信頼を取り戻せるよう頑張るつもりのようです。 彼も私自身も、助かりがたいがゆえ、家族まで巻き込んでしまったことを深く反省し、一生背負わなくてはならない罪を背負ってしまったと思っております。 できることならば、一緒に悔いて前向きに頑張りたいのですが、私自身裏切られたこと、私の家族にも嘘をつかれてしまったことを許してはいけないと頭ではわかっています。 私としては、これから先は生活の拠点を離してお互い目の前の仕事や生活に集中しながらも、週に一度くらいは一緒の時間を過ごせたらと思っています。 ただ今の彼と完全に離れることなく、適度な距離で付き合うことは彼にとって良いことなのかもわかりません。 また、許してはいけない気持ちと一緒にいて支えになりたい気持ちと混同しており苦しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

何が得策か分からなくなりました

主人のお金に対するだらしなさに落胆し、一昨日より家を出ています。 額は小さいとは言え、自分の親や私に嘘をついて目的外のことで預かったお金を浪費していました。それまでもお金に関するトラブルを起こしては、彼の両親が補填するなどしてきたので、罪の意識がない様子。 問いただしても話を逸らしたり、話自体から逃げたりして、自分の問題になかなか向き合ってくれませんでした。 最悪離婚を視野にこの度家を空け、一人娘の父親として、人間として、反省してもらいたいと願っています。 黙って家をあけたので、私の実家にまできて、それでも話をはぐらかしながらやっとのことで問題に向き合った姿勢が見られました。その後手紙を書き、主人が反省文を書けたら戻ろうと思いました。しかしいろんな人に相談しているうち(特に弁護士さん)、あちらのお父さんから借りたお金を返済できるまでは戻らないことが得策か?はたまたあまり粘らない方がいいか?分からなくなりました。人の道から外れた行為を許してニコニコしてはいられません。情があるからこそ諦めず改めてもらいたいと願っています。でも粘ってしまって元に戻らないきっかけにならないかという不安もあります。 自分の家族を守るため、自分がどう行動したら結果的に幸せが守れるか解りません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

元夫との今後の関わり方

つい先日に離婚届を提出し夫とは他人となりました。 元夫とは知り合ってすぐに同棲→妊娠→結婚、期間は4年でした。 最初からお金にだらしがなく、同棲する際もほぼ私が費用を賄い、妊娠結婚時も元夫が負担した生活費は家賃と子供の生命保険のみです。 離婚の原因は日々の生活が苦しかったこと、私の持病の悪化により生活費を賄えなくなったこと、元夫による度重なるお金の使い込みです。(元夫は自分の給料だけでなく、子供の手当まで使い込んでしまいました) 元夫は自分が子供を引き取り夫実家で暮らすことを希望していましたが、子供の為に仕事を変える気がなく育児は夫家族か私に負担してもらうことしか考えていませんでした。 そんな元夫の希望とは反対に子供の方は普段からあまり子育てに参加せず口だけの元夫についていく様子がなく、元夫は養育する自信がなくなり私が引き取る形に落ち着きました。 元夫が私達の引越し日まで一緒にいたいと希望した為、一昨日まで同居していましたが仕事終わりに夫が風俗に行ったことが原因で口論になりそのまま半強制的に同居解消致しました。それ以来、必要最低限の連絡のみ行っております。 しかし別居から数日経ち、夫への憐れみの気持ちが次々と浮かんでしまい、これから行う調停では養育費のみで請求して慰謝料の請求は止めようか?元夫はこの先きちんと生きていけるだろうか?子供と元夫が連絡を取れるようにしてあげた方が良いだろうか?などなど色々考えてしまいます。 私は今後、元夫とどう関わっていくべきでしょうか?ご助言よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

選択

こんばんは! 何をどう選択したら良いのか迷っています。 もとを辿れば全て自分のまいた事と思いますが、それを前提にこの文面で伝えれるか分かりませんがお話しさせて頂きます。 一度はある理由で離婚した相手と子育ての大変さと子供と一緒にいたい気持ちから一緒に今でも家族として一緒に住んでいるのですが、 ただ離婚する前からなのか、してからだったのか分かりませんが、いつのまにか女性としてではなく、家族での愛情としての見方でしか見れなくなっていて、相手も私との接してる振る舞いから同じ様な感覚と思っており、良くも悪くも良い関係なのではと勝手に思っていました。 そして去年ある女性との出会いから、一緒にいててとても穏やかな気持ちや幸せな気持ちになれている自分がいる事に気付き、いつのまにか本気で愛してしまっていたので、その事をパートナーに告げ今のこの一緒に家族として過ごしてる形をやめ本気の離婚という形で今後子供たちの父母だけの関係にしたいと話しをしたのですが、相手は私が想像していた感覚と違い、形上の離婚だけで気持ち的には夫婦としての気持ちが変わらない事を告げられました。 そして何が1番あなたの中で大切なのかを見極め家族としての幸せを取るのか、彼女との幸せをとるのか選択してほしいと言われて、幾度となく話しをしたのですが、あれから約1年中途半端な関係が続いています。 ただ彼女の方もこの中途半端な関係に痺れをきらしており、最近その事でよくケンカするようになりお互いモヤモヤした状態が続いています。 ただ彼女は子供と会う事は当然問題ないが元嫁との中途半端な関係を終わらせて、彼女ときちんと結婚を前提に付き合ってほしいと先日話しをされました。 彼女に対して家族に対して私は両方に何かしら理由付けして失礼な事をしている状況を生み出しているので、早くけじめをつけないといけないと頭の中では分かっているのですが、最近仕事もうまくいかずこの先の仕事の問題や、母親の闘病生活の今後の問題、もし完全に嫁と離別した時に今母親が最も心の支えである孫と接点がいつかはなくなるかもしれないとの考えなどで母親が生きてるうちは余計な事はしたくないという思いなどから、何から考えたら良いのか分からない状態と自分が今何を考えてるのかすら、分からない状態で全く余裕がない状態です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友人と風俗通いする旦那

主人が一人目妊娠中に友達と風俗に行っていて、その後も何度か通っていました。当時の私は大変ショックを受け、もう行ってほしくない。嫌だと話し合いをする度に「もう行かない!」と怒鳴られました。が、その後にもまた行っている事が分かり…。その際に離婚も考えましたが、主人は友達とわいわいしながら風俗に行くのを遊びだと思っているらしく価値観が合いません。ですがもう一度だけ信じてみよう。と思い暫く経ちました。 ですが先日、案の定風俗通いが発覚。(利用した明細書が出てきました。) 話を聞いた所、また友達と行っていたみたいです。しかも度々。以前はショックでしたが、もう主人に対して冷めたのをその時に実感し、辛くなかったのに驚きました。勿論、風俗は嫌です。ですが、ここまで何度も嫌だと泣いても叫んでも隠れて繰り返す人は変われないと思い諦めました。ですが許す事もできません。 今は普通に生活をしていますが気持ちは旦那にありません。ですが旦那が家族を大切にしているのが分かるので私も気持ちはないけど旦那を大切に接しようと思っています。 ただ、自分の気持ちの持って行き方が分かりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

一回忌について(一周忌)

父が亡くなってもうすぐ一周忌ですが多分呼ばれません。葬式にも呼ばれていないんです。死んでから一か月ぐらい経ってからの連絡でした。死に目にも会えていない。離婚した子はなかったことにしたいのですか。再婚家庭の考えが私にはわかりません。人間に見えません。日本の家意識とは何ですか。家を守るためならば実の我が子でさえも非情に切り捨てるようなそんなに冷たい人間たちが素晴らしい家を守ろうと言っているのでしょうか。人をないがしろにして守り上げていくその家に価値はありますか。海外の人の離婚再婚と日本人の離婚再婚は違うような気が致します。子供をないがしろにしてきた家は滅亡すると私は思います。 私が前妻の子だからですか。家族は離婚したら家族ではなくなりますか。 私も父の娘なのに仏壇も家にないし分骨もしてくれないし私は一体何なのかとさえ思います。父は四歳の私を捨てて女性と再婚をしています。離婚と再婚は確実に子供の心を殺します。大人たちはそれに気づきません。わかっています。何度も質問しましたし終わったことなのはもう、わかっています。でも四歳の私は泣いています。自分が悔しいです。再婚相手も憎いです。 日本には共同親権がないのです。私は共同親権をすることの本当の意味は男女に離婚しても子供の親であることをもう一度ちゃんと自覚させるための教えだと思っています。日本の男性の思考は離婚すれば独身に戻り新しい女とやり直せると言う思考が多いと思います。女性に比べればそれは明らかに顕著でした。何故ですか。何故なんですか。離婚しても幸せになれる権利はあります。私はこの言葉が嫌いです。一体どの口がそれを言うのかとさえ思います。子供のことをなかったことにしたい人と子供のことを見ない人がそれを言うのです。 離婚しても幸せになりたいから再婚をします。それは誰のために。自分のために。子供を見なかったことにして自分のために。激しく怒りを覚えました。私は一度家庭を壊した人間がもう一度家庭を作り直すことに疑問を持ちます。 再婚すれば子供の心が死にます。実際私の心は今も死んでいます。枯れています。花はもう、咲きません。枯れています。私は何のために生きているのか、私は何のために生まれてきたのか、わかりません。父と母の子で三人で仲良く暮らしたかった。ただただ、それだけなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恨みを忘れたい

度々失礼します。 前回『写経』についてご教示頂いた者です。おかげさまで仏教に少し興味を持ち、般若心経の本も購入して読んでおります。(内容が難しく理解出来ない部分も多いのですが…) 今回は恨み事について教えて下さい。 離婚して10年になるのですが、元夫への恨みが消えません。時々フラッシュバックし、思い出すと言いようのない腹立ち、悲しみ、自己嫌悪に襲われます。月日が経ってもその恨みはあせることなく、当時言われ続けた悲しい言葉たちが次々と脳裏に浮かんで来ては惨めな気持ちでいっぱいになります。 これが元で男性を信じることが出来なくなりました。 ステキだな…と思う人がいても、『どうせこの人も親しくなったら元夫のように変貌するに決まってる』と頭が勝手に決め付けて、上辺だけの人間関係しか築けないのです。 一度は愛し合って結婚した人です。私に二人の子宝を授けてくれた人です。色々苦労はありましたが、これからはお互い別々の幸せに向かって歩めばいいと心では思っているのに… 心とは間逆なフラッシュバックに苦しんでいます。 こんな執念深い自分が嫌でたまりません。いい加減にケジメをつけて前を向きたいです。 皆さまは厳しい修行を積み、日々精進される事で、他人を恨むという気持ちはないのですか? どうすれば私も恨みを捨てることが出来ますか?

有り難し有り難し 91
回答数回答 2
2023/09/07

夫の気持ちを変える努力をすべきか

いつもお世話になっております。これまで何度か相談させていただいたり、つぶやきで愚痴を書き込ませていただいてきました。 夫の不倫(未遂?もしくは相手を探していた)が発覚しました。怒りや悲しみ、情けなさ、不信感、気持ち悪さ、色んなものがこみ上げてきました。 ただ、子ども(幼児1人)のこと、仕事のこと、生活…つまりお金のことを考えた時に、現状を維持しつつもし相手方に離婚を要求された場合、養育費等私の納得できる形で離婚できるように準備をしておこうという結論に達しました。(有責側から離婚はできないとはわかっていますが…) 話は変わりますが、最近友達がふたり目の赤ちゃんを産みました。赤ちゃんを見た時に、いいなぁ、きょうだいっていいなぁ、と思ってしまいました。 周囲の人も悪気なく「ふたり目は?」「早くつくったほうがいいよ」と言ってきます。 たとえば5年後、10年後私達が離婚したときに、仮に私が良い方と出会えても年齢的に子どもは厳しいなぁ…、私の子どもはひとりっ子か、きょうだいいたら楽しかったかもな…と。 夫との生活で楽しかった時も少しはありました。二人目を考えられるくらい関係修復できたら1番いいのかもしれない…と思うようになりました。 シングルマザーでも産む!離婚したって私が立派に育ててみせる!と意気込んでいたのに、全く覚悟が足りなかったなと反省しています。 何より優先すべき子どものことより、自分の幸せを考えてしまって、罪悪感のような、なんて言ったらいいかわからない変な気持ちがあって、モヤモヤしています。 多分、夫だけ好きなことして他の女性と遊んで、というのが悔しくて“夫だけ”幸せになるのが許せないのもあると思います。幼稚で恥ずかしいです。 夫に対する愛情があるのかよくわかりません。でも不倫の気配にショックを受けたってことはまだ愛があったのかもしれません。 一方、夫は私のことを子育て家事要員、義親と仲良くしてりゃいいぐらいにしか考えてないと思います。 夫と会話しようにも会話にならず、こっちがいくら頑張っても相手にしてくれないのでは心が折れてしまいそうです。 マイナス感情の相手の気持を少しでもプラスに傾けていくにはどうしたらいいでしょうか?頑張って話しかけたり、ご飯をつくったりしていくしかないのでしょうか? それとももうスパッと諦めて離婚準備を進めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1