10年ほど前の学生時代、自分の被害妄想で友達を避けてしまったり、些細なことで不機嫌になり友達に当たってしまい友達を傷つけてしまいました。 その後は自業自得で相手から嫌われましたが、卒業時には相手から元気でねと言ってくれるまでには関係が改善しました。 しかしながら、10年ほど経つ今になって、当時の記憶・相手の泣いていた顔が蘇り自分の過去の言動が許せなくなり、一日中後悔してしまいます。今なら絶対そんな言動はとりませんし、今日まで同じ過ちは繰り返すまいと心に誓って生きてきました。それでも、何か他のことをしていたり、良いことがあっても私は人を傷つけてしまった、幸せになれない...と考えてしまいます。自業自得で、相手の方が傷ついているに違いないですが、思い出すたびに苦しくなります。 過去の過ち・後悔はどのように乗り越えられるでしょうか。
私は夫と子供の3人家族で、某府の地方都市に暮らしてます。この度、実家で一人暮らしをしていた母が私達家族の住む市へ越して来る事になりました。悩んでいるのは母の引越し先の事です。 今まで母が住んでた私の実家は、同じ府内の県庁所在地であり、観光都市とも言われる、かなり環境の良い所でした。しかし色々事情があったり、また娘である私達家族の近くに暮らしたいとの思いから、引越しする事になりました。 私達の住む市は大まかに分けて、比較的環境が良く、便利なA地域と、どちらかと言うと工業地域的で少し不便なB地域に分かれ、私達家族が住んでるのはA地域、母の引越し先はB地域になります。母も当初はA地域を希望してたのですが、手頃な物件が見つからず、そんな中、B地域に母が気に入った物件が見つかり、ここに住みたいと言い始めました。母の気に入った物件自体は私も反対要素はなかったのですが、折角同じ市内に越して来ても、私達の住む所とはかなり離れ、バスで行き来する距離になる事、元々母の希望してた地域でないこと等から両手を上げて賛成は出来ませんでしたが、母がそれだけ気に入った物件であれば仕方ないと思いました。 いよいよそこを契約する際、母には、私達家族は通勤や子供の学区の事等から今住んでるA地域からはどうしても離れたくなく、B地域には暮らせない事や、同じ市内に越して来ても少し距離が出来てしまう事はしっかり伝えて、母も納得してくれました。そして最近引越しが済んだのですが、今になって時々母が「やっぱりこの辺りは工業地域で不便」とか「散歩したい様な環境じゃない」等々、周辺の環境の不満を時々もらす様になりました。他人や情のない相手なら、「自分が納得して決めたんでしょ」と思うだけで済みますが、母親となるとなかなか私自身やるせなく、同じ市内でもうちの家からは隔たりを感じるB地域に暮らす母を気の毒にさえ思ってしまいます。勿論母も私が最初伝えた事は納得してくれてますし、自分の近く(B地域)に私達に来て欲しいなんていう無理も言いません。でも私自身が自分の事でないのに何だかモヤモヤしてしまい、毎日憂鬱です。母と会った時に環境の不満を聞かされるのが今とても辛いです。 くだらない悩みを長々とすみませんが、私の気持ちの持ち方のアドバイス等があればどうかよろしくお願いします。
昨年9月に約1年不倫してた相手に振られました。相手は約2年後には実家に帰って自営業を始めるという夢があり、それまでの2年間だけならと自分に言い聞かせ、彼に気持ちを伝えました。彼も同じ気持ちだと言ってくれました。ただ、体の関係は一度もありません。ホテルに行ったら止められなくなる自分がわかっていたので、何度か誘われましたが一度も応じませんでした。彼も「体が目当てだった訳ではないから」と、私の気持ちを尊重してくれました。気持ちで強く繋がっている、お互い必要としていると信じていました。 私の主人は本当に優しい人です。真面目で家事も子育ても手伝ってくれます。そんな主人を裏切っている事も辛かったのですが、彼との時間は幸せでした。 しかし、コロナの影響で会社が休業になり会えなくなると、彼の態度がよそよそしくなりました。目を合わせてくれなくなり、私を避けるようになりました。 その4ヶ月後、他の女性の名前で「だってAちゃん明日会ったら会えなくなるもん」「Aちゃん好きなのに」と間違って私にLINEが届きました。怒りで手が震えました。職場にこの名前の女性は1人。しかもこの女性も既婚者子供2人、旦那さんとうまく行ってない事を職場の別の男性社員に相談してた事もわかりました。 このLINEの1週間後に電話で「コロナで家族が大切だと感じた」「付き合い続けていては実家に帰るのを諦めてしまいそうになるから」などと話され、一度はLINEも何かの間違いだったのかと信じかけましたが、2人はいつも休みが一緒、同じ日に早退、A子さんはスーツしか着て来なかったのに、急にメイクが変わり、わざわざ私服で出勤してくる、全く違う部署なのに勤務時間も彼に合わせ出しました。 私は家族に重大な嘘をついて、不倫をしていた。その代償に報いを受けているんだと言い聞かせていましたが、私を裏切った彼と何も知らないA子さんが浮かれて帰っていく姿を見るたびに、2人の不倫が双方の配偶者にバレて苦しめばいいのに、と願ってしまいます。放っておこう、気にせず過ごそうと思っても、毎日顔を合わせるのでそういう訳にも行かず、2人の様子を目で追う毎日。気になって仕方がありません。こんな思いから解放されたい。自分の家族を幸せにする事だけを考えていきたい。執着心から逃れたい。ヨリを戻したいとは思いません。でも自分だけ苦しいのは納得できません。
私はこの春から大学6年生なのですが、大学生活が孤独で辛いです。 大学1年生のときはサークル・飲み会・スノボや文化祭委員などに積極的に参加し、告白された異性となんとなく付き合って彼氏もいましたが、大学という狭い世界では人間関係の噂話が筒抜けで息苦しく、コロナ禍に入ったこともありだんだん人付き合いが淡白になっていきました。 それでも大学3年生までは特定の子(Aさん)と授業を受けていたのですが、大学4年生から学科分けに伴いメンツが変わって以降、Aさんが同研究室の他の子と仲良くなってから3人でいてもなんとなくハブられる(私だけ知らないような話題で盛り上がる,私が着替え途中でも構わず食堂に向かい始める等)ようになり、Aさんからも離れてしまいました。 その後はBさんと一緒に授業を受けていましたが、Bさんは選択コースが違うため、6年生現在授業スケジュールが私と大きく異なります。 大学5年時はほぼ実務実習だったのですっかり忘れていましたが、約1年ぶりに大学に通い、友達の少なさを改めて実感しています。 4年生時はBさんのおかげで乗り切れましたが、昨日の授業では誰とも一言も交わすことなく終わり、今回は本当にずっと一人かもしれない…と新年度から不安です。 医療系学部なので国家試験が控えており、先生方からは「一人で勉強しても煮詰まるから、絶対に大学で誰かと一緒に勉強した方がいい」と言われていますが、現状それも難しいです。 大学では「1人でも全然苦痛じゃないですよ」といわんばかりにすました顔で授業を受けたり、インスタで1人で遊んでいるストーリーをあげたりして(元々1人遊びは好きですが正直最近は虚勢も張ってます)いますが、本当は寂しい気持ちでいっぱいです。 異性関係も少しクセのある人ばかりに好かれがちで、最近は異性から好意を感じたらサッと離れるようになってしまいました。 Bさんとは変わらず仲はいいですが、なかなかお互いスケジュールが合わず、週に数回お昼ご飯を一緒に食べる程度です。 高校時代の友達とは未だに仲良くさせてもらっていますが、大学のようなメンツが流動的な環境では過ごすのが本当に難しいです。 同じ教室で他の子とワイワイしてるAさんを見るたび苦しくなります。 大学生活残り一年弱、どんな心持ちで乗り切ればいいでしょうか。 冗長な文章となり恐縮ですが、アドバイスをくださいませんか。
以前こちらでお知恵をお借りしました。 その後、9月にお見合いで出会った遠距離の方(Aさんとします)と2月末から結婚前提のお付き合いをして欲しいと言われ、受け入れました。 3月末には、こちらは仕事中でしたが、動画で、次に会うときにプロポーズしようと思うと言われました。 それから気分上々でしたが、コロナ関係で、私は仕事がとても多忙となり、ほぼ毎日職場に朝から晩まで向かわないと行けなくなりました。 一方、2歳年下のAさんは、4月から、私の住んでいるところから新幹線、車と乗り継ぎ約2時間程度かかるところに転勤されました。職業は一緒ですが、あちらは仕事にかなり余裕があり、数時間で業務が終わる程度のようです。 このような場所や生活のギャップもありましたが、2日に1回連絡を取っておりました。 緊急事態宣言が解除されたあと、Aさんが平日に会いたいと言われました。私は仕事が遅くまでかかるため、始発で職場に向かい、仕事でヘトヘトになりつつも久々にお会いできるのを楽しみに気合を入れて行きました。 しかし、話はぎこちなく、予告されたプロポーズがないどころか、今年のクリスマスも仕事があると言われました。(昨年のクリスマスはドタキャンされ2月半ばまで音信不通になってます) そのあとも、土日、平日関係なく、遠くから会いにきてくださいますが、進展はなく、 もともと1年の勤務であった今の転勤先も、もう少しいたいという始末でありました。 先月も何度も会いたいと言われ、なんとか時間を作ってお会いしましたが、ここ最近は食事中にスマホを触られることも多く、未だに好きと言われたことはないです。手をつなぎたいのか、歩いている最中に肩で肩をぐいぐい押すように歩かれ、柱や壁にぶつかりかけました。 お見合いでお会いした手前もあり、友達などの予定を入れず最優先にしていました。以前ドタキャンされて、再度連絡が来た時は心がときめきましたが、ここ最近は毎回会うたびにがっかりすることも多く、他の友達や先輩に会いたいと思うようになり、好きという気持ちも冷めてしまいました。 あまり話がまとまらず申し訳ありません。わがままや選り好みをしている場合ではないことは百も承知ですが、一度冷めてしまった気持ちを復活させるより新しく探そうと思いつつ踏みとどまっております。すっぱり気持ちを切り替える方法ご存知ないでしょうか。
質問としては、因果応報は本当にあるのか?ということです。 長文且つややこしい内容で失礼します。 以前から推し活について、このサイトでご相談しておりますが、この度大好きなアイドルのコンサートに行けることが決まりました。 私は抽選で外れたのですが、私の事情を知っている知り合い(Aさんとします)が当選して、私をコンサートに誘ってくれたのです。 Aさんとは当該アイドル以外にも、共通の好きなアーティストを通して日々仲良くしていたところ、今回のコンサートに誘われました。 この3年間は本当に辛かったです。 2021年に別の知り合い(Bさんとします)が、私を当該アイドルのコンサートに誘ってくれて、条件は次回以降のコンサートでチケットのお礼をする、というものでした。 そして2022年に私はコンサートチケットを応募しましたが、落選したことをBさんに話すと一方的に喧嘩をふっかけてきて、挙句にはBさんが私のために当てたチケットを勝手に譲渡していたことが分かり、私はコンサートに行けませんでした。(その後、Bさんとは縁を切りました) 去年は私が当選したのですが、病気にかかりコンサートに行けず、結局別の人(初めて当該アイドルのコンサートに行くことになった)に譲りました。 後日談にはなりますが、知り合いだったBさんは、あれから第一希望の場所の公演チケットが全く当たっていません(住んでいる地元じゃなくて、遠方ばかり当選)。 さらには、2021年に私と同じくチケットのお礼を条件にコンサートに誘われた別の人(Cさんとします)も、3〜4年連続落選でチケットのお礼が出来ていないとのことです。 冒頭のAさんはB,Cさんとは赤の他人で、2023年から私と仲良くしている状況です。 たくさん悲しい思いをして、悔しくて堪らなかったけど、こうして思いが報われたのが純粋に嬉しいです。 内容がまとまっていなくて、バラバラで申し訳ございませんが、どうかご回答をお待ち申し上げております。
いつも拝見させて頂いております。 前職を退職する時に、次の仕事の相談を信頼できる先輩にしたら、先輩のいる職場に誘われました。 頼りがいもあり、ずっと仲良く接してくれた先輩だったということもあり、迷わずA部署に入職しました。 入職した後もまた楽しい職場で働けると思いましたが、入職初日にその先輩がA部署からB部署へ異動希望を出していることがわかりました。 周りからも、その先輩自身が異動する為に誘ったんだよなど言われ、その日から不信感を持つようになりました。 結局、1ヶ月経ったら先輩はB部署へ異動となり、私はA部署のまま働いておりましたが、環境に馴染めず退職の話を役員に話をしました。 役員からはB部署への異動を打診された為、再度先輩のいるB部署で働くことになりました。 先輩もまたいつものように接してくれるようになりました。 ただ数ヶ月経ったら、その先輩は退職してしまいました。退職する前にも皆に知らせる前に話をしてくれましたが、先輩が退職するきっかけを作ったのは自分なのではないかと思っています。 もちろん先輩からは私が異動してきたのは関係ないと言われましたが、本心で言っているのか分からないです。 その罪悪感もあり、今関係性は微妙で先輩から連絡が来ても、都合悪い、日時が合わないなど適当に理由をつけ、会わないようにしています。今でも不信感は拭えません。 おそらく先輩に本心で話して下さいと伝えても、本心で話はしないと思います。 これからも距離を置こうと思いますが、モヤモヤした気持ちが晴れないので相談してみました。 私は裏切りにあってますよね?
はじめまして。 私は現在 21歳/女/販売員として働いています。 では、早速 ご相談なのですが。。。 私は1年ほど前から、先輩の紹介でエステAに通っています。 私自身、興味があったので入会し、今でもフェイシャルで通っていますし、店員さんの対応も良く 1年前よりも良くなっていることが分かるので満足しています。 私がエステAに通っていることは、私自身「そういうところに通っているのよ」とは言いたくないという気持ちがあり、家族とその先輩以外の人は誰にも言っていません。 その後、別の 高校時代から今でも良く遊ぶほど仲の良い友だちからエステBを紹介されました。 私は体験だけ行き、初めは通う気はなかったのですが綺麗になりたいという気持ちがあったのでボディで通うことを決めました。 数ヶ月すると、そこのお店は紹介でしか入れないシステムらしく「お友だちを紹介して欲しい」という感じで私も紹介することになりました。 3人ほど紹介で入会してもらったのですが、今 その3人と私を紹介してくれた子までもが口を揃えて「やめたい!」と言うのです。 その理由としては、第一に接客や お手入れ前に待っているときの対応の悪さ。商品を勧められるときに「売上のため」という文字が影に見えてしまうということだといいます。 私も正直せっかく通うなら楽しく通いたいのに、店員さんとの距離感があって楽しくないとは思っていました。 しかし、私は紹介した側だし 勧めた側が お店を悪く言うのは良くない。もう少しお店の"施術"を信用して通うべきなのか。友人はエステBでフェイシャルで通っているが、私はエステAでしてもらっているので エステBをやめても綺麗になれる という罪悪感。 文章がまとまらず長々と書いてしまいましたが、自分の中でいろんな葛藤をしています。 本当はエステBをやめたい(ローンで組んでいますので途中解約)。でも、紹介した立場ということを考えてしまう。 という心境です。 私は どうするべきなのでしょうか?
同じ質問が続いてしまい申し訳ありません。過去の問答を見て頂けると幸いです。吹っ切れそうだった友人関係(私がライングループを退会した)のうちのAからスマホにメッセージがきました。「会いたいですね。何でライングループ退会したの?」という内容でした。私は凄く疲れてしまったのですがメッセージを出しました。Bからは電話が掛かってきましたが私が不在だった為会話をしていません。私が返信した内容はLINEを退会したのは個人情報が流出したというTVニュースを見たから退会しました。事前にその旨連絡せずに失礼しました。私事で失礼かと存じますが難病の症状が落ち着いておらず毎日のように下痢等に悩まされており当方落ち着いた毎日を過ごしておりませんのでまたご縁がありましたらお会いしたいですがいつになるか私にもわかりませんが。そういう事情をどうかお汲み取り下さいませ。乱文失礼します。 友人Aからはおはよう。連絡ありがとう。昨晩は遅くにそして大変な時に連絡してごめんなさい。退会の理由は承知しました。メッセージでも連絡は取れるので何かの時はこれにしましょう。病気等については本人しか分からない辛さがあると思います。本当の意味で寄り添えなくてごめんなさい。そして大変な時に丁寧なお返事ありがとう、また連絡が取れる体調になったらメッセージしてね。待っています。お大事にして下さい。と返信がありました。表面的には普通の関係の様に思われるかもしれませんが私は彼女達からどうしてるとか連絡してくる気かしれません。会っている時は大声で恫喝するように話し人の古傷には平気で踏み込んでくる。事実と話しを変えて私を悪者にしてくる。そのような状態です。私はメアドを変えて連絡を拒否していたのです。それにAもBも新興宗教の信者ですし金輪際会話もメッセージもしたくありません。どうしたらそうなれるのでしょうか。どうかどうか教えてくださいませ。
お世話になっております。 以前に友人とルームシェアを解消する相談をさせて頂いたものです。 今日ようやく友人と縁が切れました。 友人は未だにひとつも悪い所がわかってないようでしたが、以前お言葉を頂いたように少しずつ考えないようにしていこうと努力しています。 今回はその友人との共通の友人との今後について相談させて頂きたく思います。 共通の友人は3人おり、全員趣味が同じだったので絶縁した友人を通じて仲良くなりました。 共通の友人3人をA,B,Cとします。 私は絶縁したことも、そもそも喧嘩をしたこともまだ誰にも報告していません。 絶縁したとはいえ、3人とは関係の無い揉め事の内容を話したことで、元友人と3人の仲がぎくしゃくしてしまうのはおかしいと思った為です。逆も然りですが。 ところが、特に元友人と親交の深かったAが、元友人が私たちの不仲を匂わせるような発言をしているSNSをフォローしているのを見つけてしまいました。 B,Cは今までと変わらず交流がありますが、Aは最近少しよそよそしいなと感じていたところでした。 SNSを見なければよかっただけの話ではあるのですが、全く反省の色が見えない友人の発言だけを聞いて、私が一方的に不利益を被るのはおかしな話だと思います。 ただ私は、わざわざ絶縁したことを言って3人からの同情を買いたいという気持ちは一切無いです。 元友人は元友人、私は私。 それぞれが平等に接すればいいとは思うのですが、現実的に感情のある人間にそれは難しいことだと思います。 気を遣いすぎなのでしょうか。 私は3人に打ち明けてしまって良いのでしょうか。 もう元友人の事はあまり考えたくありませんが、共通の友人達とは出来ればこのまま仲良くいたいです。 一方の意見だけでは偏りがあるので、私の考えも誰かに知ってほしい、聞いて欲しい、という気持ちと、同情してほしい訳ではないという気持ちの葛藤で辛いです。 我儘な質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。
離婚に応じない夫との生活に悩んでいます。周りに知り合いも相談できる相手もおらず、どうしていいのか分かりません。 というのも、私の生活は仕事もプライベートも主人に管理されているというか、「常にこちらが顔色を伺う関係」になってしまっているからです。 主人は自営で、私に現場仕事を手伝わせながら家事も任せるという生活をしています。もう過去の事ですが、ある取引先(A社とします)では、私は「親戚の子」として振る舞うように頼まれていました。主人は十年ほど前に離婚したんだバツイチなのですが、A社にはそれを隠していたからです。 当時、私のお給料は勝手に何ヵ月も未払いにされ、私だけ影で食事を抜いたり、僅かな小銭だけ持って隣駅の安いスーパーまで1人で歩いて行ったりしていました。空腹に耐えかねて主人が食べ終えた後の皿を舐め回していた時もあります。仕事で肩をいためても病院にも行けず、そんな私の前で時折前の奥様のお話をされるとき、心臓にナイフが突き刺さる思いでした。何度も「不要なら出ていきますし前の方と復縁したいなら協力する」と申し出ましたが、その度に不機嫌になられました。私はうつ気味になり、何度も自殺を考えました。ギリギリまで追い込まれました。 その後A社には悪い噂もあったし主人も不当な扱いを受けたので(そんな相手だからバツイチを隠していたようです)、縁を切るように説得し、私も二度と屈辱的な思いはしなくなりましたが、未だに強烈な劣等感を引きずっています。 主人の顔色を伺う所有物のような人生になってしまった事には、私にも充分非があったと思っています。 幸い主人の実家はすぐの距離で、何度も御手伝いに行っています。御両親はよくしてくださいます。主人はいずれ実家に一緒に戻って欲しいといいますが、具体的な話し合いはなく、主人も御両親も私からすると病的にマイペースで、どうしていいか分からない時が多いです。今年初め義父の入退院があり、色々心配なのですが、私だけが焦っているようです。 実家に戻るなら、主人の仕事からも手を引きたい(家事との両立が厳しいため)し、せめてするといった挙式や新婚旅行、親族に会わせるといった事もしてほしい。そう告げても相変わらず。子供が欲しいと言いながら何もしない。 離婚に応じないなら、私自身が過去を水に流して主人を理解するべきなのでしょうが、その心構えが分からずに苦しんでいます。
一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。
最近度々学生時代の昔の友人の夢をみます。 卒業後、成人以降まで仲良くしていました。 ですが、私が不特定多数からいじめられていたのをよく知っているので、友人達と遊んでいても 時々上から目線というか見下しているような発言があり、傷ついていました。どうしても引っかかる事があり、すごいショックな事を言われ、 1人の子とはちょっと今は仲良く出来ないと思い、連絡が来た時に正直にその発言で傷ついてる事を伝えました。その子はそれは覚えてるけど、 そういった意味で言ったんじゃない、○○が人を信用出来ないんじゃないの?みたいに言われましたが、腑に落ちず、その子とはそれっきりになってしまいました。 他にグループで遊んでいる子がいて、AちゃんとBちゃんとCちゃんでした。ですがある事でAちゃんが私の悪口と嘘を言っていてそれを怒ったら家にまで押しかけてきました。Aちゃんから半年後謝りのラインがきましたが、返信出来ませんでした。その後BちゃんとCちゃんから連絡がありましたが、体調が悪く連絡するのが大分遅れてしまいました。 その後Cちゃんと久々にどこかで会いましたが向こうは避けていました。 その後他の子に遊びの連絡をしても無視されました。 結局連絡は来ませんでした。 きっとみんなで私を嫌っているんだと思い、電話番号を変えました。こうやって学生時代の友人と縁を切ったり、縁を切られたりしました。ちなみにみんなSNSでも繋がっているみたいです。 ですが度々自分が好きだった元友人との夢をみます。もう一度友情を復活させたいと思っているのかなと思います。 でも前の職場でセクハラがあり、上に訴えたらおおごとになり、加害者達ともめた事がありました。地元は世間が狭いので元友人に伝わっていたらどうしようと不安になります。 どうしようもできないのかもしれませんがどうしたらいいか分からないです。 本当に付き合っていくべき友人なのかもわかりませんがでも心残りがあります。
こんにちは。 私の悩みには以下のものがあります。 友達Aが誕生日だった時、近い日に遊んだことがあって、誕生日が近いのに知らぬふりができない性格で、欲しそうにしている物があると雰囲気で感じ取って誕プレとして渡してしまいます。Aは「誕プレありがとう!今はお金まだないからむりやけど絶対誕プレ返すから期待してて!」と言ってくれて返して欲しいから買ったのでは無かったのですがそう言われると期待してました。しかし、誕生日になっても一向に連絡はありませんでした。お金はないはずなのに、彼氏には誕プレを渡したりしていて、お金がないんじゃないの?って思いました。 彼女の誕生日に、サンダル二足とお揃いのネックレスを渡したのですが、サンダルは痛いといって一回しか履いてくれず、ネックレスもお揃いでつけよっいってたのに一度もつけてくれなくて。 友達Bは、就活でインターンに行っている時、仕事が嫌で嫌で、相談に乗っていました。インターンが終わった時にお疲れ様という事で、お金がないけどご飯屋さんへ行きたいということで、ご飯とカフェへ招待しました。それ以降は彼女からの連絡頻度は少なくなりました。私はもし彼女の立場ならすぐに返信欲しいって思うからなるべくすぐに返していました。彼女にはこのことは伝えていませんが、仕事前にすぐ返信くれて嬉しかったと言ってくれました)それから他府県にいると連絡があったので、冗談で「おみやげよろしく笑笑」っていったら会う機会ないし~とのことでした。 他の友達は、夏休み明けや来年しか会えないにもかかわらず、何も言っていないのにお土産買ってくるからたのしみにしてて👍って言ってくれます。 人に期待するべきではないし結局返して欲しくてプレゼントしてるのが本心なのかもしれません。嫌ならプレゼントやご飯に招待しなければいいと思われるかもしれませんがその時はその子を元気付けたいとも思ってしまいますし、私よりお金がなかったら、出そうと思って(癖)いろんな人にそうしてしまいます。 友達Aは人間関係に悩みを持つことが多く悩んでいる時だけすぐ連絡をしてきて既読するのに、悩みが解決すれば既読せず、結果も教えてくれずG自分のことのように悩んでしまっていた自分にも腹が立ちました。これが過去であっても、思い出してしまったり。 私はこの先いつか心が満ちたる日が来るのでしょうか。
最近になって金銭トラブルをおこしていたことが発覚いたしまして、もう勉強どころではない状況に困っております。 事の発端は2月上旬に東京に行けない私の代わりに、友人Aに買い物をお願いしたことから始まります。その前の年、その時も買い物をお願いしたのですがその時のAの態度があまりにいい加減だったのでもう二度とお願いしないと思っていたのですが、代理の手配がつかずやむなくお願いしました。 出費の関係で遅くなりましたが現金書留でお支払いをしたのですが、追跡番号の事などは伝えず「ご確認ください」とだけ相手に伝え、それ以上何の音沙汰もなかったので支払いが完了したものと思い、Aとは言い争いがきっかけで最近まで疎遠でした。 ところが7月くらいになって「代金が支払われてない」という趣旨の事を一部の知り合いにネットで触れ回っている、と連絡がありました。問いただすこと、何かのトラブルがあったと思われる支払われなかった代金を支払う旨があることを伝えたかった私は8月に会う約束を、共通の友人づてに取り付けようとしても「あなたには会いたくない、お金はもういいから。とにかくあなたに二度と会いたくない」の一点張りで困っています。 このままではよくないと判断しましたが、肝心の控えが出てきません。やみくもに探し過ぎて、郵便局の方の返答にも次第にとげが。。新なやり取りで正確には3月末に郵便局の方に出した、ということが分かったのですが、それまでに郵便局の方にはかなりのご無理をお願いして探していただいてしまった後のため、再々々再度の捜索をお願いするのが心苦しいため断念して、弁護士づてに代金お支払いしようと思います。 しかし、1万とはいかないまでも6000円でもかなりの金額です。そんなのを軽々と諦められるものでしょうか?後になってまた蒸し返されても困るので、弁護士にお願いするわけなのですが。。 平和的に話し合いをしようとしても応じない、というのはいろいろと引っかかるものがあると考えているのですが、控えが出てこないことにはこちらが折れるほかないと考えています。 ・この人の真意を知る方法が知りたい ・不着の対応しなかったのに今更蒸し返してきたのは何か意図があるのでないだろうか? 二番目は考えすぎだとは思いますが、どうかよろしくお導きください。
私は4月から就職し、元から生真面目で完璧主義な性格が仇となり、6月ごろにうつ病とPTSDを発症しました。 原因は学生時代の去年、病院実習で厳しい指導者の先生(A先生)の指導に耐えきれず、その時点で一過性のうつ病になりました。その時期は毎日自殺を考え、安定剤を飲みながらなんとか無事終わり、国家試験も通過しました。 しかし、その頃からその職業の方(今私もそうですが)が全員A先生を思い出すキーになってしまい、怖くなりました。学校の先生もそうです。全く話せなくなりました。 4月より就職し、1年目の新人には1人ずつ指導者の先生が着きます。その先生はとても良い方なのですが、笑い方がA先生にそっくりで、徐々にその先生とコミュニケーションが取れなくなりました。困ったことがあっても先生に相談できず、毎日終電まで残っていました。 そしてうつ病を発症し、指導者は他の先生に変更になりました。 半年以上たった今でも他の新人と同じ仕事量ができません。職場でも皆さん優しくして下さっていますが、常に孤独感を感じます。必要とされたいから頑張らずにはいられず、新人や係りの業務をほとんど一人で行ってしまいます。職場の役にたたないと、浮かないように、頑張らないと、もっと頑張らないと、と思ってひたすら仕事をしてしまうのです。周りの目が気になってしかたないのです。他の新人の子は先輩に絡まれているのに、私だけは苗字にさん付けで呼ばれている、など大したことが無いのに気になって気になって仕方ないのです。 限界が来たら休み時間にトイレで座って、薬を飲んで眠っています。 毎日抗うつ薬と安定剤を飲み、体調にも波があり、特に朝と夜は体が動かないか、暴れて辛さを紛らわせるかのどちらかです。心療内科の先生はあまり話を聞いてくれず、セカンドオピニオンをしましたが「経過を知っている先生がいいから」と断られました。 また、最近は薬が切れると孤独感が増し、死にたいなと、ぼんやり思います。元からネガティブなのですが、先輩のふとした言動や行動にグルグルと考え、嫌われているのではと思うのです。皆に好かれようと思っている自分にもなんておこがましいのか、自分にそこまでの価値が無いのに、と思います。 私は必要とされていない気がします。必要とされたいがために過剰に仕事をしてしまっています。とても、しんどいのです。疲れるんです。
閲覧ありがとうございます 前回とても有難いお言葉を頂き本当に助かりました ありがとうございました 専門学校時代のお友達のことを相談させてください 私には結婚式に招待したい友人が9人います その内4人の事で悩んでいます 友人Aは中学からの親友です 友人B,C,Dは専門学校からの友人です 専門時代私、友人BCDはいつも一緒にいるメンバーでした 3年制の専門で3年生の時にBとDの間にお金の貸し借りがありました 金額は1万円 理由は新発売のゲームを発売日に買うためでした そしてお金の返却が無いまま卒業 お金を返す機会を作ろうと専門メンバーで約束をするもDの体調不良などで潰れ数年が経ちましたがDからの連絡は全くありませんでした (専門メンバーのグループLINEとは別にD抜きの専門メンバーLINEグループがありそこで事情を聞いていました) そしてあまりの誠意のない態度に怒ったBは友人というより事務的な文書で返却期日を決め、それが守られないようならばDの両親に今までのことを全て話すという文章をLINEしました Dにお金が無い訳では無い、私と個人的に遊んだり新しいゲーム機やゲームを買っていることはツイッターなどを通し全員が知っていました その後当然ですがBとD関係は完全に破壊してしまいました また専門メンバーで遊べたらと思いグループLINEで新年の挨拶をするもBだけ既読スルー後個人LINEで新年の挨拶が送られてきました 私個人はBCと遊ぶことがよくあります そしてDとも2人で遊んだりツイッターやLINEを通しよく連絡をとっています 結婚式に招待したい友人は小学校からの3人 高校の2人 専門メンバーのBCD 3人 そして中学からの友人Aです Aは小学生からの3人とも専門メンバーBCD共面識があり 私ABCの4人や私ADの3人で遊ぶこともあります もしDを招待するとすれば席はABCDの4人席になります 友人Dを式に呼びたい気持ちはあるのですが、呼ばない方がいいのでしょうか……
たかが夢の話ですが、現実に影響があり困っています。アドバイスをいただければ幸いです。 近頃、自殺した息子さんを持つお父様の夢を見ました。全く知らない人です。 私は仏間らしき部屋で対座していました。 壁には息子さんの写真が大写しで掛けてありました。 彼の後悔、懺悔、苦悩の重さは凄まじく、起きた後も覚えているくらいでした。 数週間後、家族でDVD鑑賞をした日に、出演されていた脇役の俳優さんが自殺する夢を見てしまいました。 父母に尋ねると、たしかに自殺した俳優かもと言われ、少し怖くなりました。 その後、毎日のように彼の自殺場面を夢に見るようになり、早朝に覚醒するようになりました。 ましな日でも、ガラス張りの部屋に無言で立っている…という感じです。 真夜中に電話が掛かってきて、知らない番号だったので無視すると、次の日残っているはずの履歴がスマホから消えているということもありました。 さらに誰が入れたのか、私的なPCに彼の写真が保存されており… 仮に彼をAさんとします。Aさんは40~50年前に活躍されていたらしいので、(鑑賞したドラマも51年前のものでした)ドラマを見るまで名前も顔も存じ上げませんでした。 思いきって調べてみると、夢で見知った内容とAさんの人生の大枠が一致しているのを知りました。 お父様の写真も出回っており、夢に出てきたそのままで、名前も同じでした。 ファンの方ならともかく、無縁な私の夢になぜ繰り返し現れるのか。 霊媒などは殆ど信じていないのですが、偶然の多さに打開策が欲しい思うようになりました。 お墓参りは怖くてできませんが、読経すれば少しはお気持ちを鎮めてくださるでしょうか。 お経はご先祖以外にも届くか不安です。また、お経ではない供養の方法などあればお教えいただきたいです。
意識的にそうしようとおもっているわけではないのですが、多角的に物事を考えよう、見ようとし、結果自分がそもそもどう思ったのか、考えたのかがわからなくなってしまいます。 意見の対立するAとBと言う考えがあったとして、それが自分自身のことにせよ、友人からの相談にせよ、ニュースで、ネットで見た自分には一切関係のないことにせよ、Aから見て、同じようにBから見て、AとBどちらも総合的に見て、と言うように、とにかくすべての立場から見ようとしてしまいます。 自分の職場において ・同期間での愚痴大会 ⇒直の上司への愚痴になった際、同期視点、愚痴対象の上司視点、更にその上司、社としての方針なども考えてしまう。考え過ぎて、共通敵を作ることでの仲間意識や、不満を吐き出すことでのストレス発散効果、会社全体の構造など単なる愚痴から余りにも派生しすぎたことまで考えている。 友人知人からの愚痴 ・友人からの同僚への愚痴 ⇒恐らく吐き出したいだけのところに、会ったこともない友人の同僚の側から見たらどう思うかをずっと考えてしまいます。 ニュースやネットを見て ・虐待のニュース ⇒虐待された子供、その親、その親の兄弟や親、近所の人、自動相談所や幼稚園、学校など考えうるすべての人間の気持ちを考え、同調してしまいます。 そんな風に、色々な方向から見ようとして、誰もかれもが悪いのかもしれないけど悪いと一方的に責めることなんてできないじゃないかと、思って、でも仕方がないとも思えず。やり切れない気分になり、なんでこんな、いろんな人の立場に立ってみようとしているのかとわけがわからなくなります。そもそも自分がどう思っていたのかもわかりません。そうなると自分がいったいどう納得できないのか理解することもできません。多角的に考えること全てが悪いとは思いませんが、結果自分の考えや思いがわからなくなるのが良いとも思えません。 考え方の癖を直すにしても、どう直せばいいのかがわかりません。 長々と纏まりなくなってしまいましたが、お知恵をいただきたいです。お願いいたします。
こんばんは。 お忙しい中拝見くださりありがとうございます。 懺悔のような内容でございますが、本当に悩んでいます。 今年に入ってすぐ、夫のいとこの息子さんが交通事故で亡くなりました。 相手の運転ミスで巻き込まれ、36歳で亡くなりました。 夫といとこのお兄さんは、小さい頃から仲が良く、亡くなった知らせが来た時は、夫は悲しみ、相手があっての事故なので怒り、そしてまた悲しみと察するにあまりある位、沈んでいました。 葬儀も終わり、その帰り道で夫は私に言いました。 「どうして、あいつが・・・なんでA(いとこ名前)が死なないとねーんだよ!」 と言ってきたので、私はありきたりな慰めの言葉がこの時に出てこず、むしろ大切な夫だからこそ、この時困ったのだと思います。 その時、私の口からとっさ出た言葉が、 「聖☆お兄さんで、前に読んだんだけど、天界に居る弁天様からスカウトされるミュージシャンも居るらしい。きっとA君も職人業の職種の仕事だったから、船直してほしい理由で天界の七福神がスカウト、もしかするとイケメンだから、荒い事してても結婚したいと思った天界の女性がいるのかも・・・。」 「あまりにも悲しむと、A君天国行けないよ。」 と答えました。 夫は、妙にしっくりきたのか、 「お前が言うならそうなんだろうな。まだ気持ちに整理はつかないけど、お前が言うなら本当だ。」 と言ってくれました。 しかし、亡くなった本人に確認をとった訳でもない、口からでた言葉が嘘になるのではないか、神様への冒涜・死者への冒涜になるのではないかとあの日から悩み、大切な夫に、「冗談だょー☆」と訂正のできない嘘をついたのではないか、と罪悪感にも似た感情に苦しいです。 仏教や神様の教えとしては、 私は嘘をついたことになり、地獄に落ちるのでしょうか。 いい年こいてなに言ってんの? と呆れられそうで、誰にも相談できず苦しいです。