「スターウォーズ」という映画に、フォースという不思議な力が存在します。私は何十回もこの映画を見ているのですが、未だにフォースというものか何かよく分かりません。そこで質問なのですが、お坊さん的にはフォースをどのように解釈しているのか知りたいです。教えてください。
私は去年の12月に弟がバイク事故で亡くなりました。突然の死で受け入れられません。 いつも、一緒で頼りになる弟でした。 どうしたら弟の死を受けいられますか? どう前向きに考えたらいいですか?
私は浄土真宗です。 死んだら浄土に行くと聞いていましたが、南無阿弥陀と唱えるのは、死後のためではなく、今を生きるためだとも聞きました。 どうしたら念仏することで今を生きるという感覚になるのでしょうか。 死んだ後は浄土にいくのではないならどうなるのでしょうか。 病気でなかなかお寺で聞法できないのでよく分かりません。 浄土には病気が無いとイメージしていたのですが違うのですか? 生きている時「私は私で良かった、あなたはあなたで尊い」と思たらその心こそ浄土と教わったこともありますがうまくつながりません。 10年間以上、生まれつきの要因が大きい病気で体が思うように動かず、学ぶのも働くのも結婚するのも十分にできなくて、その間ずっと「どうしてうまくいかないの」「どうやったらうまくいくの」と考えてきました。 でも、すぐ死ぬ病ではないため、残りの人生おそらく何十年も あると思いますが、ずっと「どうして」と過ごすのかと思うと馬鹿らしくなってきて、段々、「考えて解決しないことなら考えるのをやめよう」「己の身体的限界を受け入れた方が肩の力が抜けてむしろ楽なのでは」という気になりました。 もうこれ以上は個人で考えて結論が出せるものではなく、宗教を学んで信じることで、余計なことに悩まず、残された力を使い、やれることをやるしかないように思い至りました。 それで急に浄土とはどんなものか、死後についてどう考えるべきか、知りたくなってきました。 健康のために具体的に食事睡眠運動に気をつけるのは最善を尽くせているので、その病気になった人にして体調はマシな方ではあります。 ただ、もう気持ちの面で嘆くのは嫌です。 教えて下さい。 よろしくお願いします。
母から突然、父の墓じまいをしたからお墓参りに行ってもないからと電話で伝えられました。今、某お寺の共同墓地に永代供養をしてもらう手続きが終わったから、今度からはそのお寺に行ったらいいからと簡単に言われました。私が、何故そんな大事な事を事後報告で済ますの?と言えば、後も先も一緒。なんで、文句言われないといけないと言われてしまいました。あまりにもお墓や父を粗末な扱いと思い、激怒をして姉に電話をしたところ、何が問題?引越しをしただけやから、何も怒る必要は無いと姉にまで言われてしまいました。 私としては、男兄弟がいないので、いずれは墓じまいをしないといけないとは思ってはいましたが、その際は最後きちんと自分なりの供養をしたかったのが、出来なくてとても悲しい気持ちになりました。 あっちに移したからって言うノリでいいんでしょうか? そこにこだわる私の考え方がおかしいんでしょうか?
私の息子の名前は旦那の漢字も貰ってつけた名前です。二人で話し合って、納得して決めたんですが、最近違う意味がある事を知りました。 漢字ではなく読み方の方なんですが、昔は違う意味があったみたいで、その事実を知った時すごく衝撃を受けました。最近では、息子の名前を呼ぶ度に色々と考えてしまいます。 漢字はパッと見、変わった名前だな〜と思われるかもしれませんが、当て字ではないのでキラキラネームではないと思います。 私の母に話したら、母も初めて聞いたみたいで、漢字も違うし、込めた意味も違うんだから気にする事はないと言われました。 だけど、今は名前で面接なども決めてると聞いたので息子の将来が心配でたまりません。私はこれからどのように考えていけばよいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
30歳の彼氏には、肩から二の腕にかけて、タトゥーがあります。付き合う前にカミングアウトされて、私の友人にもタトゥーを入れている子もいるし、好きだったので深く考えずに受け入れました。 家庭が厳しかったというのもあり、18歳の頃~20前半まではとても荒れていたようで、若気の至りで入れたみたいです。 また、21の頃に彼女に婚姻届を出されて半年結婚した過去もあります。 それでも今の彼を見て、好きになってしまったんです。 普段は販売の仕事をしているため絶対に見せないように過ごしていますし、2人で出かける時も絶対見せないようにしています。 しかし、彼も私も結婚を見据えた真剣交際ということで始めました。そんな中頭をよぎるのは私の両親のことです。まだ、お付き合いしている事も言っていませんが、いつかこの二つの問題を言わなければいけなくなります。 それはいつのタイミングが良いのでしょうか。また、隠すべきではないですよね。アドバイスをお願いします。
前回はお世話になりました。 お目汚し失礼致しました。 題の通りですが、お坊さんも死にたいと本気で思う事はありますか? あるとしたらどういう風に乗り越えたり、心を落ち着かせましたか。 本気で死にたいわけではないですが、時々自棄になったりして、辛いです。 他の方にも参考になればいいなと思って質問しました。 よろしくお願いします。
色々あって死にたいです。 お手数おかけしますが過去の相談内容を見て頂ければ何があったか大体お分かりになって頂けると思います。 一番辛かった時期が過ぎ、4月になってしまいましたが、まだ辛くてもう本当に生きていたくありません。 ですが両親を悲しませることもしたくありません。 なので生きなければなりません。 仕事がしたいです。 結婚がしたいです。 子供が欲しいです… どれもこれも上手くいかなくて毎日涙が出ます。 生きるって本当に大変なことですね。 改めて実感しています。 どうやったら人生が少しでもいい方向に向かってくれるでしょうか。 やはり自分の努力次第ですかね。 なんだか漠然とした相談ですみません。 ただ、話を聞いて欲しかっただけかもしれません…
仕事を10年以上続けています。半期毎に本部から目標数字がきてぎゃーぎゃー言われて、終わったと思ってもまた新しい目標がきてぎゃーぎゃー言われます。同じ仕事、繰返しの日々に疲れます。 でもほんとは毎日同じじゃない。お客様の数だけ提案があってお客様の数だけ答えがある。お客様との真剣勝負。今日の接客、応対はどうだったのか自問自答の毎日です。終わりがありません。
付き合って5年、結婚して5年彼をささえてきました。 彼もやっと独り立ちできそうまでに成長してきてほっとし始めています。 彼に金銭的に独り立ちした方がいいよつたえたら離婚ムードになってしまいました。 離婚したいわけではないですが、彼にとって必要でなければ離れるべきなのかとも考えています。 したいなら仕方ないと思っているとつたえたら彼は「そうなん」で終わり。 やていきたいと思っているんだよといっても「どうでもいい」とのこと。 ん〜、なんとも切なくなってしまいました。 彼がもっと成長していく様を生涯見届けたい気持ちと彼にとっての幸せを考える日々です。 どう判断すべきなのでしょう。。
https://diamond.jp/articles/-/78371 このサイトの記事でも、ヒット商品を生み出すには先手を打つ事が大事だと書かれてますが、個人がアイデアを形にするまでが大変過ぎて、疲れてしまいました。 自分が思いついたアイデアは気に入っていて早く形にしたいのに、技術・金・知識が企業と比べて圧倒的に足りない故にうまく形に出来なくて苦しんでます。 周りに先を越されてしまうのをただ眺めているだけの状況が辛いです。 こういう時はどう問題に向き合っていけば良いでしょうか。
来月から仕事。 不安で不安で仕方がない気持ちが消えないから、洗車しました。 天気良かったし。ゴールデンウィークに洗車したまま放置だったし。 ワックスもかけました。拭くだけワックスだけど。 ピッカピカ〜! 青空の下、体を動かすのは気持ちがいいもんですね。
私は昔から周囲の人に大人しい子だといわれてきましたが一度怒り出すとなかなか怒りが収まらないという癖があります。普通は年とともに落ち着いてくるものだと一般的に言われていますが私は恥ずかしながら年を重ねるごとにその傾向が強くなっているような感じがします。一度怒りを感じると何か月も引きずってしまいます。 お経を覚えたり心療内科に通ったり色々やっているのですがなかなか改善しません。お坊様方は怒りを覚えた時どうやって心を清浄にしているのかご教授していただけないでしょうか。
私は、同じ夢を毎日のように見ています。それも朝起きるととても悲しい気持ちになり、涙が出ます。 夢で見た景色や人物の服装などで何となくですが、江戸時代のように感じてその夢を見ているととても懐かしく感じます。 その夢に出てくる女性が何故か自分のように感じます。 自分でも、前世やスピリチュアルなどに興味があり、調べたりもしました。 その夢を見ることに嫌な思いはしません。ですが、とても悲しく辛く涙が止まらないのです。 どうしてこんな気持ちになるのかわかりません。でもどうしても忘れたくないような気がするんです。 家族には話そうとしたのですが聞く耳を持ってくれません。 これは私の前世となにか関係があるのでしょうか?
今、約2年お付き合いしてる方がいるのですが、どう接していいか分かりません。友達みたいに接してはいるのですが、果たしてこれでいいのだろうかと不安になります。それと 彼は、ほんとに私の事好きなのだろうかって信じきれてなくて、怖い気持ちでいっぱいになります。だから、これが原因で嫌な雰囲気なってしまうことがあります。彼の過去を掘り返したり、勝手に嫉妬したり、遠回しに責めてしまいます。最低な私です。最近彼を傷つけてばかりです。どうしたら、この気持ちから、切り離したいです。もっと彼のことを大事にしたいです。良いアドバイスをください。
カテゴリーが違っていたらすみません。 読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。 先日、交通事故で知人が亡くなりました。 彼は学生時代の同級生でした。特別仲が良かったというわけではありませんが、たまに会話をする程度でした。 彼はとにかく明るい性格で、根暗な私なんかにも話しかけてくれました。私のクラスは面白おかしく悪口を言い合ったりする人ばかりでしたが、彼はそんなことはしてませんでした。(私が知らないだけかもしれませんが) とにかく彼はとても良い人でした。恋愛感情ではありませんが、私は嫌いではありませんでした。 なのにまだ20代前半で彼は亡くなってしまいました。 意味が分かりませんでした。 何故彼が死ななければいけなかったのか分かりません。 夢とか色々あったと思うのに。 こんなこと言ったらいけないのですが、他に死んだ方が良い人間がいると思いました。 意地悪で、自己中心的な人は生きていて、彼のような良い人が死んだのでしょうか? ずっとそのことばかり考えてしまいます。 私は彼に何かしてあげることはあるのでしょうか? (お葬式には参加できませんでした)
私は4年前に統合失調症とASDが併発していると診断された37歳の女です 私は若い頃から、ASDの特性から性被害やらDVとかに遭うことが多く、自分が好きになった男性には好かれた事のないので、仕方なく自分の事を好きになってくれる男性と交際してましたが、支配欲の強い男性ばかりで幸せになることはなかったです なので、発達障害が原因で恋愛や結婚に対してトラウマと諦めがあります 好きな人には好かれないのと、好きじゃない人に好かれる事の繰り返しで、もう、恋愛そのものにうんざりしました 恋愛しない方が私は幸せじゃないかと思ってます 実際、単独行動が大好きで、友達を全く作る気にもならないほど、一人でいても全然苦痛に感じません お一人様がいいと思うのは、ASDの特性やトラウマがそうさせているだけで、実際は誰でも一人は苦痛なのでしょうか? 私はただ強がっているだけなのでしょうか?
こんにちは 私には忍耐力がありません。 嫌だなと感じるとすぐ逃げます。 仕事が出来ない、一気に何か言われると理解ができず焦る、人の表情や行動から絶対この人私の事嫌いだろと思い込む、とにかく要領が悪く人の顔色ばかり伺ってる私は他の人からみたら大層変に見えることでしょう。 頑張ろうとは思うのです。 頑張って乗り越えた経験も人生の中であるので、 頑張れる自分がいることも知っています。 ただ今は気力がなくてしばらく休みたいと思ってしまうのです。 休んでいいと父や母は言ってくれますし周りの人もそう言ってくれるけどそれに甘えて逃げてしまったら駄目なんじゃないかと思います。 本当に休みたいのか、頑張りたいのか、実家に帰りたいのか、帰らない方がいいのか、こうなってしまったのはどうしてなのか色々考えても答えは出るはずもなくただ消えたくて死にたくて仕方ありません。 疲れました。 まとまらなくて申し訳ありません。 こんな私が肩の力を抜いて生きていく方法やあればお聞きしたいです。
今日が初めての月命日です。 苦しくて寂しくて堪りません。息をするのも辛いです。 他人が妬ましくてたまりません。 一人娘でしたのでもう私には子供がいない。 私も一人っ子だったので兄弟はいませんが従姉妹たちが心配してくれて頻繁にに訪ねてきてくれます。 寂しさが少しは紛れて嬉しいことなのですが、醜い私は心の中で考えてしまうのです。 彼女たちには子供がいる。ご飯を食べさせて送り出し、夕ご飯を作って帰りを待てる子供がいる。でも、もう私には面倒を見てあげる子供がいない。 そう思うとまた苦しくて苦しくて堪らないのです。 外へ買い物に行くのも苦痛になりました。特に土日に家族で賑わうショッピングセンターなどへ行くと動悸が激しくなり大声で泣き叫びたくなるので、土日は何処へも出ないようにしています。 クリスマスの装飾で賑わう街。 殊更に笑顔で家族団欒を演出するテレビコマーシャル。 他人を妬んだり羨んだり恨んだりせず娘の冥福だけを祈りたいのです。 でも年末年始を平静に遣り過せる気がしません。 クリスマス、お正月の事を考えるだけでさらに憂鬱になってしまいます。 心の持ちようを教えて下さい。
私は所謂ネグレクトの育ちで、親に愛されてた記憶があまり思い出せません。 そして恋人にも同じように接してしまいます。 顔色を窺い、意見を封じ込め、我慢しています。我慢が爆発して、重い女だと振られてしまいます。 私は根源に我慢すれば愛されると考えていますが、大人になってそれは間違いだと気が付きました。健全と言ったらおかしいですが、愛し合ってる恋人や夫婦は愛情をキャッチボールのように投げ合ってるように見えます。 だから、今までみたいに、私ばかり受け止めすぎたり、相手に負担をかけるのはそもそもキャッチボールが成立してないように感じます。 今気になる男性がいますが、彼は仕事が忙しいので、気を遣いすぎてしまってる、そしてキャッチボールがチグハグになってる気がして、また健全に愛せないのではと危惧しております。 私は健全に彼を愛したいけど、でもどうやってと模索する日々です。