私の家には、浄土真宗本願寺派(私方)の仏壇と曹洞宗(妻方)の仏壇があります。 浄土真宗と曹洞宗の御本尊やお勤めの仕方や教えの違いがあるため分けていますが、一つにまとめることは可能でしょうか ご助言宜しくお願い致します。
またまたお世話になります。 2歳半の我が子の事なんですが、母親の私のことを噛もうとしたり、叩いてきたり、髪を引っ張ったり… 痛いことをしてきます。 それは何かの訴えなのでしょうか? 例えば、寂しいとか、もっと私に目を向けて欲しいとか、 ちなみに、そういった行為は笑いながらしてきます。叩いたりすることを楽しんでいるかのようなんです((((;゚Д゚))))))) もし、よろしければお返事お待ちしております
妹を妬みひがんでしまう私がいます。 妹は最近、結婚をして遠距離恋愛をしていた彼の所に引っ越しをしました。 結婚の為に会社を辞め、引っ越し先で就活を始めました。 同じく結婚の為に会社を辞めパートかアルバイトを探し上手くいかない私とは違い、すんなりと順調に再就職先を見つけ決まりました。 焦らずに前から興味がある資格取得の為に勉強をしながら探そうと思っていた時に、その報告を受けショックでしたし妬みひがみの気持ちでいっぱいになりました。 妹は私より学があるし国家資格も持っています。 旦那さんも学があり良い職に就いている人です。 でも、私には学も資格もありません。 旦那さんも普通の人です。 同じ環境で育ったのに、何もかも上手くいかない私と何もかも順調に進む妹で、どうして差が出来るのかと悲しくなります。 うらやましいを通り越して、妬みひがんでしまいます。 私がこんな気持ちを持っている事を知らない妹はよく連絡をくれるのですが、妬みひがみから話したくないと思い無視をしてしまいます。 とても仲が良い姉妹なので、こんな事で仲が悪くなるのは本当は嫌なのですが…… どうしたら妬みやひがみ、こういう嫌な気持ちは無くなるのでしょうか。 妬みやひがみを持つ事は仕方がない事なのでしょうか。 どんどん、醜い自分になっていくようです。 私はどうしたら落ち着けますか? よろしくお願いいたします。
私には好きな人がいます。それは今までずっと質問に書いてきた「好きな人」です。彼には彼女がいます。付き合って1ヶ月ほどです。大切にしているようです。ですが、今まで私と彼は色々あり、過去の私の恋愛にも関わって来た彼は、自分が横槍を入れた事に罪悪感を抱いてか、今でも私に優しく接してくれます。過去に好きと言われた方が安心出来ると言ったからか、会った時は好きと連呼し愛してると言って抱きしめてくれます。体の関係もあります。ですが付き合っているのは彼女で、一緒にいる時も彼女と連絡を取り合ってるいるんだろうなとか、彼女にはこんな風に手は出さないんだろうなとか、そう考えると自分はもう都合のいい女で、大切にはされていないのかなと思います。今まで好きで好きで尽くしてきました。今の関係が続くならセフレでもいいと思っていました。でも、彼女にはなれない。彼の方からキスもしてくれて、愛してくれるけど、彼女よりも私の方が最初に会ってて、互いに知ってることも多いけど、私じゃダメなのかなと。彼の言葉や行動で安心したいけれど、彼女の影がチラついてできません。別れてもくれない、でも私との関係もある。もう自分の心を保つのが正直しんどいです。でも、初めて心から好きになった人で、諦めきれないのも事実なんです。どうしたら、楽になれるでしょうか。
夫、子供と3人家族です。 義実家とは離れて暮らしています。 最近は年に6回ほど訪問する頻度です。 私は、義両親が苦手です。 特に今、何かをされているわけではありませんが、たまにお邪魔すると「久しぶりよね~いつぶりかしら~」とか、子どもを抱っこして泣くと「全然会ってないから泣くのね~」とか、私には、嫌味に聞こえてくるのです。 夫も、私が義両親を苦手ということはわかっているようですが、それでも夫としては、孫を親に見せたいという気持ちが強いようです。 度々写真を親に送ったり、旅行に行けば、その都度行った場所や子供と写った写真を送ります。私としては、いちいち何かあるたびに親に報告する必要がないし、いやな気持になります。 私が用事で出かけるときには、夫は子供を連れて実家に帰ろうとします。私はそれも嫌で、私の見えないところに子どもを連れて行ってほしくない、自分のやり方と違うことをされたくない、など嫌な気持ちになってしまいます。 今、義両親から特段嫌がらせをされているわけでもありません。 夫が孫を親にみせたい気持ちはわかります。 でも、どうしても、義両親への苦手意識、夫が義両親に報告すること、連れて行こうとすることが、嫌だという気持ちを止められません。 どうしたら、この気持ちに整理がつくのでしょうか。
私は両親に愛されず、無気力に育ちました。やりたいこともなく、早くに結婚し出産しました。 旦那さんは頑張って働いてくれていたのに、私は旦那さんにも娘にも全てにいつもイライラしていました。双極性障害みたいだと診断を受けました。 娘が高校生になり、私は不倫を数年続け、家族に知られ離婚しました。 1人になり時間が経つに連れ、自分がしたことの愚かさ、後悔、自分自身が気持ち悪く、大事にしなければいけなかった旦那さんと娘を深く傷つけたこと、こんな私がなんでまだ生きているんだろうと考えます。自業自得ですが、人間不信に陥っています。 私は接客業をしています。長時間労働で疲れます。まわりの人が信じられません。全部全部自業自得です。 けど、こんな私が日々の暮らしの中で笑ったりしてもよいのでしょうか?お客様に笑顔を向けてもよいのでしょうか? 一生背負って生きます。1人はさみしいです、こわいです、不安です。夢もなんにもまだみつかりません。ただ、私は生きていていいのでしょうか?後悔から立ち直るための日々の心がけを知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
初めて質問をさせて頂きます。よろしくお願いします。 彼はとても優しく、申し分ない人です。 今まで良い出会いに恵まれなかった私からするとすごく素敵な人です。 でも、だからこそ引け目を感じてしまいます。 私は学生のころ、どちらかというと大人しく地味な感じでした。今でも人付き合いは苦手です。 友達は少なくはないとは思いますが、大勢よりも二人が好きです。 一方、彼は人付き合いがとても上手で、友達も信じられないくらい多いです。友達もワイワイしている明るい感じの人たちばかりです。 私とはタイプが違うな、と彼の友達を見てるとそう思い、考えるたびに落ち込みます。もっと素敵な人が彼にはいるのではないか、と心配です。 それでも好きだと言ってくれる彼が私も好きです。 今はその言葉を信じたい、と思ってます。でも、色々思うと不安でたまらなくなります。 友達が多すぎて、いつか私なんか二の次になってしまうのではないか。 過去を知られると、離れていってしまうのではないか。 もう私もいい年です。このままこんな気持ちを抱きながら付き合っていていいものか、悩んでしまいます。 でも別れたくもないし、結婚するなら彼がいいです。 どうしたらこの不安はぬぐえるでしょうか? くだらない質問で申し訳ないです。 でも、今の私の切実な悩みです。聞いて頂いてありがとうございました。
実は、昨年3月から正式にお付き合いを始めた女性がおります。(私は結婚相談所に2020年に入会し、2021年8月に彼女とマッチングし、メッセージをやりとりし、10月に初めてお会いし、何度か私からのお付き合いの告白に保留され、昨年3月からお返事をいただいて正式にお付き合いさせていただいている方です。) 昨年のクリスマスにイルミネーション&ディナーへ行き、そこで伝えようと思いましたが、結構夜遅くなってしまったので伝えられず、一昨日7日の土曜日にいちご狩りに出かけたときの帰りに、彼女にしっかり思いを伝えプロポーズしました。 しかし彼女からは、「一緒にいて楽しいし、会えるの嬉しいし、私もずっと一緒にいたいと思うよ。だけど好きって気持ちがわいてこないんです。長年恋愛経験やお付き合いの経験に間があいちゃったから、好きって気持ちが分からなくて・・・。すぐに返事できなくてごめんなさい」と言われてしまいました。彼女も、相談所の彼女の担当アドバイザーさんに少し前から相談していたようで、私も昨日、相談所の私の担当アドバイザーにこれからどうすればいいのかと相談しています。 私も彼女も30代後半、お付き合いして3月で1年。私は彼女と一緒になりたいけどこのまま離れていってしまうかもしれません。 どうすればいいのでしょうか?
お世話になります。 夫が自死した時の事が、毎日毎日考えてしまい、辛いです… それが、、自死した2.3日前に、口喧嘩をしました。と言っても私が一方的に怒る感じで。 言いたい事を、言わないと気がすまない私で、酷いことを言ってしまったと今になり考えています… 何で私、結婚してこんな思いしないといけんの⁉︎ …と。しかも、誕生日にネックレスをもらったんですが、その事も、 こんなんされるんなら、ネックレスとかプレゼントとかいらない など。 実は、夫には借金癖、ギャンブル癖が少しありでして…。 ただ、子育てに関しては、何にもいう事がない夫でした。 私に対しても、全く何も言わない、自由にさせてくれた夫。家事育児、すべて協力性でした。 そんな夫がいるのが当たり前になってた私。喧嘩になると言いたい放題言う私でした… 後で子供に聞いたら、パパはママにあげるネックレスを色々調べてたとか。 その2.3日後、夫は自死。会社のお金を少し手をつけてたのが分かりました。 複雑な気持ちです。中々整理できません。 夫に手を合わせる事も未だできてない、ただただ、話の会話や心の中で、夫にありがとうというばかり。 そんな事を夫は分かってくれてるでしょうか。 私の一言で決めてしまったのでしょうか⁇
いつもお世話になっています。 私の子供、21歳なのですが、母親である私をとても愛してくれています。当たり前の事ですが、近頃は私の年齢や体の事等(骨系の障害者で発達障害もあり)が心配なようで、人はいつか死ぬ、それはわかっているけど、その後、どうやって生きていったらいいのか、と涙することもあります。子供は小学校の低学年の頃に学級崩壊に巻き込まれて心療内科に3年ほど通っていた事があります。その際に『非常に母親に執着、というのか、一心同体みたいなことがありますね。成長するにしたがって自立はしていくのでしょうが、』と言われたことがあります。 その後、中学、高校と不登校になり、高校は卒業できませんでした。それから仕事もなかなか見つからず、アルバイトはしてみたものの、長続きしません。私が通っている心療内科では、『お子さんも発達障害の傾向があるかもしれないね』と言われたのですが本人はそんな事はない、と受診は拒否しています。 しかし、私もこのままでは死ぬに死ねないし、離婚しているので父親が生活面でサポートはする、とは言っていますがそれもお互い初老ですからあてにできません。 仕事をしたい、と本人は意欲があるのですが、いざ働き始めると起きれなかったり、人間関係が、等と辞めてしまうのです。 私も先日はついに職場でも子供ので事もいろいろあって休職してしまいました。 私は薬や職場の配慮でまた復職できることになりましたが、この先の心のもちようはどうしたらよいのでしょうか?夜、寝る前にも『明日お母さんが起きてこなかったら』等と泣いていることもあります。もちろん、子供が心療内科なり受診するのがベストなのはわかっているのですが…。相談というより愚痴になってしまいました、申し訳ありません。
たびたび、悩みを聞いていただきありがとうございます。今回は私自身についてなんですが、私はどうも相手に対する思いが強ければ強いほど、相手をダメにしてしまうような気がします。 現在は、シングルですが、結婚した時は、旦那が学生でした。できちゃった婚でしたので、彼が卒業するまで支えようなんて思って、身重でありながら、働いていたのですが、旦那はその間、バイトもせず、ただ飯ぐらい。 身重で働き、出産した私。そのうち二人目も妊娠しましたが、結局2年間、やる気のない旦那と子供養い、二人目生んで嫌になり離婚。 その後、同棲した彼がいたのですが、そのうち無職になって。仕事みつかるまで、私が頑張ろうなんて思ったんですけど、見つけてもすぐ辞めて。ギャンブル、暴力、フルコースです。ずっと一緒にいたいから、頑張ろうと思ったのに、さすがに限界がきて別れました。 やっぱり子供たちをきちんと育てようと思って、一生懸命働いてきたのですが、二人とも学校をやめ、長女は子供作って家をでていきましたし、次女はどうやら、水商売してるようです。 私が頑張ろうと思えば思うほど、旦那にしろ同棲相手にしろ子供にしろ、重く思っちゃったのかなと今ならそう思います。 それとも私のやってあげてるというただの自己満足だったのかなんて考えてみたり。 なので、今後、自分のことを考えて歩んでいこうと思い、再婚も縁があれば、したいなとは思いますが、このまま1人のほうが、相手に期待しすぎたり、求めたりすることもなく楽なのかなとか、いろいろ考えてしまいます。 乱筆乱文すみません。相手をダメにしない私になりたいです。
以前、何度かお世話になり、ありがとうございました。 また相談させてください。 10年ほど前、主人と二人でスノーボードへ出掛けました。 その際、私は女性と衝突してしまいました。主人とは別々に滑っているときでした。 恐らく、女性は初心者で、私はその女性が横切ったら避けて行こう。と思っていたら、思いがけずその女性が転んでしまい、私が避けるには間に合わず、ぶつかりました。 ぶつかる時、女性が怪我をしないよう、咄嗟に自分の身体をひねるなどの行動をしたつもりですが、ぶつかってしまったので、すぐに「すみません!大丈夫ですか?」と謝りました。 すると、「大丈夫です。すみません、大丈夫ですか?」と聞き返してくれました。 私も「大丈夫です。すみません…」と言い、少し様子を見ていました。 すると、また立ち上がって、滑っては転び。を繰り返しました。 私は再度「本当に大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」というので、もう一度謝罪し、その場を去りました。 その後、合流した主人に「大丈夫なの?相手の人」と聞かれたとき、「立ち上がって滑ってたから、大丈夫だと思う。」と答えました。 でも、本来なら、きちんと連絡先を交換し、後日、体調を聞くのが正しい対処だったと思います。 今更ながら、その女性が本当に大丈夫だったのか、時々無性に気になります。 後々、後遺症等出ていたらどうしよう…。と考えるようになってしまいました。 あの時、きちんと対処して、後日連絡していれば、こんな風にならなかったのに…と悔やんでいます。 どうしていらっしゃるのか分からないし、確認のしようもないのも分かっています。 「大丈夫です」の言葉を信じ、幸せに暮らしていらっしゃることを願うことしかできないのも分かっています。 でも、もし私のせいで、後遺症など残してしまっていたら…と考えてしまいます。 私はどういう気持ちをもって、過ごしていけばいいのでしょうか…… 普通に生活していることが、いけないことをしている気持ちになってしまいます…
姉との関係。 去年、姉と絶縁しました。 私は去年適応障害で仕事をやめて実家に帰りました。その時に姉の両親への横柄な態度が心底許せず、喧嘩別れのような形になりました。 詳しくはあまり覚えていないというか、思い出そうとすると怒りとか悲しみの感情が溢れてきてどうしようもなくなります。 姉とは昔は仲が良くて、大好きな存在でしたが、 今はもう考えるだけで怒りが込み上げてきます。 もう会わないと決めたのは自分なのに、会えない事が悲しい。 家族皆仲が良かったのに、私のせいで気まずくなってしまいました。恨みをもって生きていく自分が嫌になります。幼稚で醜く感じます。 でも、許すほど冷静になれません。今までの関係に戻ったとしたら、自分のこの屈辱とか悲しみが無かった事にされるようで、自分をそこまで押し殺さないといけないのか?とも思うんです。 親戚には仲直りしろと怒られた事もあります。周りに理解されない分、私だけは自分の気持ちを守りたいとも思いました。 母親は、私の気持ちを理解してくれて、私を庇ってくれます。でも、姉妹の仲が悪くなって傷ついているのも母親です。 私の気持ちを1番理解してくれてる人を私は傷つけているんだなと思います。 苦しいです。 どうすれば、最善なのかわかりません。
母があまりにもわがままで困っています。 高齢なので手伝えというので行くとお前にやってもらう事はないというし ごはんを作って持って行ってもまずいというし。 母の友人が子供と美味しいカフェに行ったので私も連れて行けというので連れて行くと、こんなところはいやだと怒り始めます こんなわがままな母が介護になったらとてもやっていけません。 私が友人と会う事を知ると烈火の如く怒ります。 自分は毎日お友達と太極拳に出かけています。 先日、私が具合が悪い日に母が足が痛くて、病院に行くのが大変だったみたいです。 役立たずと怒鳴られました。 私が具合いが悪いと怒られます。 そのせいか、メンタルの病気になりました。 メンタルの病院やカウンセリングに行くと更に怒鳴られます。 ちなみに母とは同居してません。 私は独立して家庭を持っています。 近くに住んでいます。兄弟はいません 父も母と同居しているので、疎遠になる事はできません。(父も私も穏やかな生活です) 家は近いので、 何もしないと白状ものだと怒鳴りにきます。 私はメンタルの病気が少し良くなってパートや趣味に楽しんでいますが、その仕事や趣味もこんな事をして何になるのかとさらに怒鳴られます。 最近将来的の事を考えて、自殺も考える時もあります。 縄はもう購入済みです。 処方された薬を大量に飲もうかと考えています。 こんな生活を続けたくはありませんが、実母なので見捨てる事はできません。 どうかご指導をお願いします。
いつも、相談にのっていただきありがとうございます。とても感謝しております。 今日は去年の7月に別れた主人の行動が府に落ちないのでお聞きしたく、質問させていただきます。 別れた主人は浄土真宗大谷派のお寺の孫です。ただ孫と言うだけで、浄土真宗とはまったく縁のない生活をしています。 しかし、事あるごとに「俺は浄土真宗のお寺の孫だから」と上から目線で話してきます。そして、私には「お前は浄土真宗のお寺の孫の嫁なんだから、もっと色々考えて行動しろ」と命令口調です。 一度、浄土真宗のお寺の孫の嫁と怒鳴られた時に思わず「早口言葉かよ」とつぶやいてしまい「お前は浄土真宗を馬鹿にしてるのか!!」とテレビのリモコンから子供のおもちゃまで投げつけられた苦い思い出があります。 確かに私も浄土真宗のお寺の孫の嫁として不勉強な所もあったかと思い、10数年前になりますがインターネットを通じて、何冊か書籍を取り寄せたこともありました。 その時主人は「お前はなんでもすぐ夢中になるから、檀家になるとか言い出すなよ」と言っていました。その言い方があまりにも憎々しげだったので、結局その書籍も読むのを辞めてしまいました。 主人の周りの人にも「俺、浄土真宗のお寺の孫なんですよ〜」と得意げに話していたようで、「聞き流しましたけど、反応に困りました」という声も聞きました。 浄土真宗のお寺の孫って、そんなにエライものなのでしょうか? 私としては、浄土真宗のお坊さんやその他の浄土真宗のお仕事に携わっているならともかく、ただ孫というだけなら普通の人だと思うんですが、違うのでしょうか? 長文、失礼致しました。 よろしくお願いします。
こん○○は。私の友人の僧侶のお話です。 とあるお寺に新卒で入社しました(修行僧として宗派の定める最低限の修行を終えてから。)求人票には大卒正社員僧侶18万円〜と書いてあったそうです(私も実際に確認しました。)が、実際にそのお寺で職員として勤めだしたら、はじめの半年間10万円、雇用保険、労災等にも入れない、給料は封筒に入れて現金だけ手渡しで給与明細すら出さないという実態、さらに友人が言うには事情でどうしても休まなければいけない時があったというので、住職に相談して休みのことを言うと(友人の説明には親戚が亡くなったとのことでした)そこで休む分を次の休み働いて振替しなさいとのこと… 雇用契約書もない、このような酷い労働条件、法律すら守れない方がお坊さんと言えるのでしょうか?数年前某有名寺院がブラック企業ランキングに入っていたり、暴力事件で話題になったりしていましたが、このような実態に対して、皆様のご意見が知りたいです。困った人を助けるのがお坊さんのお仕事なのに、これでは困った人は余計困ったままです。友人曰く、若いものはうちにいるだけで勉強になるのだから、金なんていらない。と住職の方に言われたとのこと。人がいないから求人票を出しているのに本末転倒だとおもいます。 このような人を僧侶として認めてしまっていいのでしょうか? お坊さんという人々を見る、世間の目と私の目が変わってしまいそうで怖いです。
はじめまして。 9月にまだ4ヶ月になったばかりの子供が突然亡くなりました。 子供と2人でお昼寝をして、ふと目が覚めて隣を見た時には子供の体は冷たく心肺停止の状態になっていました。 病院で蘇生し、小さな体で最後まで頑張ってくれましたが4日後に亡くなってしまいました。 原因不詳の突然の死に気持ちがついていきません。 数時間前まで私に笑いかけてくれていた姿と、目が覚めた瞬間に見た真っ白になって隣で眠る姿が頭に浮かんで眠れません。 私のせいで亡くなったわけじゃないとお医者様や周りの方に言われてもどうしても同じ空間にいたのに変化に気付くどころか寝てしまっていた自分のせいだと思ってしまいます。 私が笑うと一緒になって笑ってくれた子供の為にも笑顔でいたいのですが、子供の事を考えるとどうしても涙が止まりません。 自分の為にも、子供の為にも前を向いて生きていきたいのにどうしてもできそうにありません。 前を向く為の一歩として、また子供を作ることも勧められましたがまた自分の子供がなくなってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 どうすればきちんと子供の死と向き合えて、前を向ける日がくるのでしょうか。助けてください。
例の「生活保護、なめんな」問題。私はウィットに跳んでいてなにも悪くないのでは?と思うんです。 そもそも、この問題は「生活保護を不正需給している市民に対する注意喚起」方法を、敢えて英語で分かりにくく表現しているだけであり、とかく杓子定規的な優等生表現しかできない地方自治体にしては、個人的には大いに気に入って、思わず座布団を100枚位差し上げたい気持ちなんです。 日本人に圧倒的に足りないのは、こうしたニクい表現を楽しめない「心の余裕」がないことであり、妙な「ことなかれ主義」に固執し、それがたとえ大きく迂回するような表現であっても「生活保護、全てが悪い」と勘違いしてしまう早とちりを生んでしまうことは、非常に残念なのです。 万人には解らずとも、一部の博学が解ってニヤリとする。そして、そのセンスを評価して楽しむような心の余裕を持つ。残念ながら、このニュースにはこういった考えを示すと異端児扱いされ、全てがごちゃ混ぜになって本来の目的が抹殺されてしまう。 なによりも、このジャンパー発案者のセンスは素晴らしく、民間のクリエイター集団はこぞって彼らをスカウトすべきでしょう。実際、不正需給の市民から暴力を受けたこともあるとか。そういった恨みがあったにせよ、私はジャンパー発案者を悪く思えないのです。むしろ民間人の私でも、一着欲しいくらいです。
20代前半の会社員です。 私は他人から注意されることがとにかく苦手です。 以前職場で私が5分前ギリギリに出社することで呼び出しをくらい、注意をされました。 しかし、内心その状況が怖くなってしまった私は「なんでそんなことで怒られなきゃいけないんですか?!」と逆ギレしてしまい、担当者の方を困らせてしまいました。 実際にはアルバイトの端くれなんだからそこまで本気で怒っていると言うよりは、注意程度だと思います。 ただ、どうしても注意の裏側に「だからやっぱりお前はダメなんだ、さっさと仕事辞めろ」というニュアンスがあるのではと脳が勘違いしてしまっているような気がするのです。 すると上記のようにその場でキレて場を収めようとしてしまうことが多いです。 自分的には、他人から怒られることに対する防衛反応みたいなものだと思っています。 人の注意を聞けないので、職場に限らずこれまで恋人や家族と何回か関係が崩壊してます。 アンガーマネジメントなども取り入れては見るのですが、本当にカッとなってる時は通用しません。 普段は出来るだけ大人しく過ごしています。 あとそもそも注意されるようなことを辞めたらいい話ではあります。ですが、診断済の発達障害で、意識していても人から不注意を指摘される事態が多いのです。 その度にイライラや恐怖を感じてパニックになる自分がひたすら気持ち悪いなと思ってはいます。 このように、他人からの注意を受ける時に極端な考えになってしまうことを辞めたいのですが、どうすれば克服できますでしょうか。
夫婦共に20代ですが、不妊治療をしています。夫に問題はなく、原因は私です。 検査を進めると、先天性の子宮奇形がみつかりました。着床しにくく流早産の確率が高い形でした。中には自然妊娠する人もいますが、その低い可能性にしんどい不妊治療を行うのは合理的ではないと、手術に踏み切りました。 先日、祖父の葬儀で親族に「ひ孫待ってたんだよ」と言われ、心が打ちのめされました。悪気は無かったと思います。ただ、母方父方両方の孫世代で既婚者は私だけなので、期待されていると思います。 この先他の兄弟従兄弟が結婚して、私より先に子供が生まれたら・・・益々肩身が狭くなるのではないかと、起こっても無い事を想像して悲観してしまいます。新しい命の誕生を100%喜べないかもしれない自分に嫌気がします。 夫婦の子供が欲しいと、病気でもないのに、生まれ持った体の形まで変えた自分はとても欲深く、執着に囚われた人間だと思うようになってしまいました。そうゆう体に生まれたのだから、そもそも子供とは縁遠い運命だったのかもしれません。そこに医学の力を入れた事に今更ながら後ろめたさを感じてしまいます。どんな心持ちで過ごせば苦しみが解決するのでしょうか。