僕は30代後半で年収600万くらい、子供二人、車も持っていて一見不自由のない生活をしています。 しかし今の仕事は10年近くやっていますが毎年毎年、年度末にかけてプレッシャーが重くくうんざりし、毎年毎年同じことの繰り返しなのにストレスが大変大きくうんざりしています。 子供も小さく育児ノイローゼ気味で妻がもし亡くなったとしたら、とてもじゃないけど子供を見ることはできないなと、考えても仕方のないことを考えてしまいます。 仕事は人間関係もきつく、残業等で遅くなれば妻の機嫌は悪くなります。 こっちも残業なんかしたくはないのですが。 こんな感じで365日中300日くらいは暗い気分に包まれていて、いっそ死んだら楽になるんだよなと、死について考えることもここ数年多いです。 僕の死は妻や子供に対して大きな負担になってしまいますが、それにも増して僕をとても大事にしてくれる母を僕が死んだら本当に苦しめてしまうことになり、中々死ぬという選択は思い止まっています。 しかし安楽死できる薬が目の前にあったとしたら飲んでしまうと思います。 仕事は残り30年近く、人生の残りは40年近く平均寿命までありますがそんなにやっていける自信はないです。 こんな自分ですが健康的な精神の持ち主になることはできるでしょうか。
私には、今、結婚して5年の妻がいますが、どうしても忘れられない昔の彼女がいます。 12年前に、その彼女とは別れましたが、偶然SNSで『知り合いですか?』欄に彼女の名前が出てきたときは、もうダメでした。 妻がいるのに、その彼女のことばかりそれから毎日考えています。 当時別れたのは、彼女の愛情が重すぎたせいですが、今となっては、彼女の一途さ素直さが恋しいのです。 元彼女は、加えて可愛かったし、仕事もでき、明るく素晴らしい女の子でした。どうして当時彼女を手放してしまったのか悔やまれます。 早速そのSNSでメッセを送って友達申請をすると、『今更なに?もうメッセしてこないで』という返事が返ってきて、もう一度彼女にメッセを送ったら、どうやらブロックされているようです。 元彼女は他のSNSもやっていて、そちらの方にもメッセを送り友達申請しましたが、そちらの方では返事がなく、ブロックされました。 今の妻は、子供が生めない体です。なので、離婚を考えているところです。 そして、元彼女と、もう一度やり直したいのです。 それを元彼女に言っても、聞く耳を持ってくれません。 どうしたら、元彼女は話を聞いてくれるでしょうか。 どうしても、元彼女とやり直したいです。 元彼女は、別の友達から聞いた話だと、私と別れたあと、大恋愛の末結婚し、今は子供がいると聞きました。 元彼女とやり直して、私の子供を産んで欲しいです。ご主人と別れて欲しい旨もメッセに書きましたが、やはり無視でした。 どうすれば、私とやり直してくれるでしょうか。
妻から離婚を言い渡されました。 ちなみに不貞とかDVとかではなく、性格の不一致です。 結婚してからつもりつもった不満が爆発して離婚に至ったそうです。 これまで家族のために働いてきたが、あと数週間もすれば3歳の娘と会えなくなります。 頭では自分の人生をこれから離婚してよかったと思えるような人生にしていきたいと思うものの、生きる目的を失ったような状態で、心が前を向いていかないです。 でも、仕事もやらないといけない。離婚の事務手続きもある(裁判するわけではないですが)。生きていかなくてはいけない。 正直、心がしんどいです。 時間が解決するのかもしれないが、今後の残りの40年近くあるであろう人生を、ずっと娘のことが頭にありながら生き続けていくのかと思うと悲しさと同時に、すべてを失ってしまった自分のいたらなさ、そして、すべてを奪われた妻への憤り(もちろん、妻の心のつらさに気づけなかった自分にも非があることは理解しています)など、何もやる気がおきず、気が付くとぼーっとしてしまいます。 こういうときは無理しないで休むのがいいのでしょうが、仕事もあるし、休み方もわからない。 解決策はないのでしょうが、誰も話をできる人もいなく、ふと見つけたこのサイトに何か少しでも心が楽になればと思い書き込んでみました。 よろしくお願いします。
本来は然るべき機関に相談・受診をすべきなのですが、ご意見をいただきたく。 夫婦で不妊治療を行っています。その結果、2回の流産を経験しました。治療と流産のつらさは当事者にしか分からず、妻が妊娠・出産に執着しています。 今は、知人の妊娠・出産のお知らせにひどく憤り・落胆します。妊婦や子供に敵対心が激しいです。自分をひどく責め、他人の意見や励ましは疎ましく思い、聞く耳を持ちません。楽しむ事を拒否します。家族・友人に相談することもありません。SNSの他人の幸せを妬み、裏返して自分を貶めます。 最近、妻が受け入れてくれることは、寄り添うことだけです。前々から自殺願望(もしくは離婚をしてほしい)がありました。以前は否定していました。今は、それに寄り添った形で、一緒に死ぬことを約束しました。 僕は、死ぬ事は選択肢の一つとして捉えています。けどそれは、いつでも選ぶ事が出来るので、また、いつかは必ず選ぶぶので、今は別の選択肢を選べるように誘導したいのですが。 生兵法はなんとやら、かも知れませんがはすのはのQ&Aを読んでいました。 妻に執着から離れてもらいたいです。 不妊治療は家族を増やすためなのに、辛くて家族を失うなんて馬鹿な話。 よろしくおねがいします。
相談というか、とりとめのない話になってしまいます。 仕事がうまくいきません。転勤して2年目なんですが、直属の上司と折り合いが悪く、うまくコミュニケーションをとって仕事を進められません。自分は仕事ができない人だと劣等感に悩んでしまい、他のことでも追い詰められてしまいました。その上司は3月末で転勤するのですが、4月からまたどうなるかわかりません。また、所属長が大変厳しい方で、自分は中間管理職的な立場なんですが、どうしたらいいかわからない時にいろんな人に相談に行っても、責任を取りたくないから誰もアドバイスしてくれません。その上司も、そんなこと自分で考えろ、というのでますますわからなくなり、業務が停滞します。いっときの失敗を延々と悩み、自分を責め続けてしまいます。 そんな中妻も何かと体調が良くないのですが、自分が仕事のことで頭がいっぱいになると妻を気遣う余裕もなく、何も案じてくれてない、とケンカになります。今朝もケンカになり、あまりにもうやりきれなくて私は仕事を休んでしまいました。妻には帰ってくるな、と言われたので、もう職場にも家庭にも居場所がないし、このまま失踪した方がいいのかなあと思い、今あてもなくドライブしています。 私は生きるに値しない人間なんでしょうか。生きているだけで社会に害悪な人間なのではないでしょうか。 どうしたら自分を責め続けなくなれるのでしょうか。
30代後半男性です。人生に疲れました。 仕事もうまくいかず、妻にも結婚失敗だったといわれ、希望の光がまったく見えません。 一人になって、引きこもって生きて生きたいです。 私がいると迷惑がかかる、そう妻に言われました。自分でもそう思います。昔から友達ができなかったし、生きるということをきちんとできないようです。楽しいことが自分に起こると、してはいけないことをしているような感覚になりました。 人生、もっと明るく楽しく、生きていけることができたのに、全て自分で台無しにしてしまったようです。 もうやり直しもできないし、いるだけで他の人に迷惑がかかるならば、楽になりたいです。 迷惑をかけず、楽になる方法はないでしょうか。最近どうしたら楽に消えられるばかりを考えます。 飛び降りなのか、薬なのか、交通事故にでもあわないだろうか、そんなことばかりを考えます。失踪する方法はないか、など。 何一つまともにできなかった、友達もできなかった、生きていくすべを学べなかった、社会でやっていくことができなかった、家族を不幸にしてしまった、 迷惑をかけたことだけが残ります。妻からあなたは必要ない、私の人生はあなたと結婚して不幸になったといわれた時点で、いや、もっとその前から私の人生は終わっていたのだと思います。人並みに喜ぶこともなく、いつも不安を抱え、苦しい思いしかしませんでした。両親とも仲が悪いです。私の人生は常に否定されてきました。 これから収入が上がる見込みもなく、人生がよくなる気配もなく、人間として成長できる見込みもなく、成長できる自信もなく、きっと人を巻き込んでいやな思いをさせてなじられる人生ならば、楽になりたいのです。 アドバイスをください。
悩んでいます。 私は妻と6歳の長男と4歳の長女の4人で一軒家で暮らしています。 私は正社員として働き、妻はパートで仕事をしています。2人の給料を合わせても、家のローンや幼稚園の費用等を合わせると毎月ギリギリか少しマイナスの生活を送っており、貯金もほとんどありません。 最近、休みの日に家に居ても「眉間にシワを寄せて面白くなさそうにしている。」と妻に言われます。 毎月の生活がギリギリなのでそれが頭から離れずいい方向に考える事ができません。 また、仕事を頑張りたいと思うのですが、努力に結果が付いてきません。 仕事が製造業の為、結果が全てなので、周りの社員が出来ていて、自分だけ出来てないように見え、悪い方向に物事を考えてしまいます。 周りから「役立たずの人間」とか、「使えないやつ」って影で言われてるって思い込んでしまい、やる気が無くなってしまいます。 たまに残業の調整等の関係で早く帰る事があるのですが、「使えないから帰らせられるんだろうな」とか、 「今頃、皆で自分の事を笑ってるんだろうな」って思ってしまいます。 何に対しても悪い方向に考えてしまいどうしたらいいか分かりません。 日々の生活にも仕事にも先が見えません。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 悪い方向に物事を考えないようにはどうしたらいいのでしょうか。 何を言いたいのか分からないとおもいますが、回答を頂けたら幸いです。
現在妻と別居、子供は私と共に過ごす形で1年ほど経過しました。 生活自体は決して余裕とは言えませんが、子供の環境を大きく変えること無く自分なりの環境を作りながら過ごせております。 しかし現在もなお、別居前に妻から感じ取れた不貞の疑惑に対する妬みが晴れない日々も続いております。 探偵に依頼しても失敗に終わり、確たる証拠を掴んでいるわけではありませんが、だからこそ今も何かしらの素振りを疑わしく感じてしまっています。 時には改めて探偵に依頼して何としても白黒はっきりさせたい気持ちも湧いてきます。 一方、子供から今後の進学に関して相談されることが増えてきました。 私のみの収入でやりくりしておりますから、仮に費用のかかる進路を選択した場合には経済的負担も相応に高まってきます。 これまでのご相談で頂いた考え方に準ずれば、まずは子供を第一に考えて限りあるお金は子供の未来に使うべきと思っております。 ただ心の何処かで、妻に対する疑念を晴らして仮に不貞を働いていた場合には懲らしめてやりたいという醜い感情があります。また損得で考えると不貞を突き止めれば経済的に少し有利になるだろうという浅ましい考えも持ってしまっています。 限りあるお金を何に使うべきかは分かっている。更に醜い・浅ましいという言葉を使っていながら、それでもその考えを頭から離せない自分が本当に嫌になります。 この妬ましい感情から離れるには、今をどう捉えたら良いものでしょうか。 ご助言頂けますと幸いです。
あけましておめでとうございます。 初めての投稿です。 妻子と死別して10年が経ちました。と言いましても子は妻のお腹にいましたので、顔さえ知りません。 僅か25ヶ月の結婚でした。 その時は神仏さえも怨みました。 私への罰なら何故私に与えないのか、 まだ生まれてさえいない子に何の罰があるのか? その後少し見方を変え、他の人を少しでも助けることが出来れば供養になるのはと思い職を変え、被災地の障がい者や子どもの支援に没頭しました。 しかし、埋まらないものが大きすぎて特にこの時期はふとしたことで涙がこぼれます。いつまでこの埋まらないものを抱えていけばいいのだろう。 我欲なのでしょう。早く迎えに来てくれないだろうか。それともこちらから彼方へ行くことを待っているのじゃないか。 ふと自死が頭によぎります。 仏様から見れば、人の一生など刹那のことかもしれませんが、しかし人にとっては無限に等しい時間であります。 苦しみから逃げるのは悪なのですか。 自死は悪なのですか? みなさんの視点からは仏への冒涜の言があるかもしれません。 無知ゆえとお許し下さい。
自分は自営業で塗装をしています。 妻子もちです。 ですが仕事がなかなかなく支払いに追われ貯蓄もなくなり人生に悲観し、将来への不安や絶望から自殺を考えています。 というより自殺します。 妻と子供に申し訳ない気持ちしかないです。
こんばんは 夫と成人した娘、息子と4人の暮らしです 半年ほど前、度々無断外泊をする娘と、連絡が欲しい私とが喧嘩になりました その後数日間、口をきかない状態になり、今は返事だけ事務的にします ただ、それに乗じて、息子も話さなくなりました 話しかけると、首を振って返事をします 娘も息子も、目を合わせることは皆無です ふたりは、夫とは良好な関係で、私以外の3人で、いつも楽しく笑いながら会話しています まるで私はいないような感じで、話を振っても来なく、顔も合わせない 以前3人(私以外)で、私について会議をしたとのこと 娘と息子は、食事も自分たちで作るので、これからはいらないと、夫を介して聞きました 3人で会議されるほどなんだと落ち込みました 嫌われている原因も、なんとなく察しがつきます 友人もなく、仕事も失敗ばかり、家事も上手いとは言えない私 今までも今も、決して良い妻で母親ではないと思います 長年の結果を今味わっているのだと、自分を納得させますが、辛いです 辛さから解放されたい 辛いときの乗り越え方を知りたいです 因果応報の最中、ずるく辛さから逃げたくなる私に、アドバイス頂きたいです
8月20日に父を突然死で亡くしました。 65歳の若さで、新しい車を買い換えるのを楽しみにしていた直前でした。 また、孫の保育園の行事をすごく楽しみにしていました。 明日49日を迎えます。 私は私の家族と別の家に住んでいます。 今は母と兄が一緒に住んでいます。 兄とは20年ぐらいまともに口を聞いてなく、母は5年ほど前からうつ病と診断され、診療内科に通っています。 49日までの間は妻にも了解を得て、毎日仕事帰りに母の元に寄ってました。 でも、いつまでもこんな生活は続けていいはずがありません。 私にも家庭があるのですから。 でも、母のことが心配ですし、私自身も生きる気満々だった父を亡くし、まだ現実を受け止めれません。 49日が終わったら、母の元に行くのは、数日起きにしようかと思ってましたが、やはり母のことが心配です。 私はこれからどうしていけばいいでしょうか? 母の元にずっといてあげたいのが本音です。 母の自殺もあり得ると思ってます。 どなたか助言を頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
夫は絵を描くのが好きで、書籍を集めたり美術館を巡ったり、普段から関心を持って生活しています。 人物に対しても「この人の横顔は素晴らしい」「左右対称が美の条件」だとかテレビを観ながら言うことがあります。 これまでは情景を描いてきたのですが、年々趣向が変わって女性を描き始めました。知り合いに頼んでモデルになってもらい、丹念な筆のタッチで完成させた作品が続いています。 先日、夫の作品を観に来た方が「これは奥さんなのですね。」と言い ました。私とは全く似ていないのに、そう言われてしまった夫は面食らって、「妻は(モデルになるのは)さすがに無理かな」と答えました。 その場にいた私は恥ずかしくてとても嫌な気持ちになりました。 私はどうにも、夫に描いてもらえない自分が残念で仕方ないのです。 そしてさらに、そのモデルの女性と2人で会ったり、何枚も写真を撮って保存してあるのです。 私は夫の前だと自分の外見が気になり、夫を直視できません。目線をそらし、自分の顔が夫の視界に入らないようにうつむいたりしています。 このままだと2人で外出も難しく、お互い遠ざけるような生活になりそうです。 どんな風に夫の趣味に対する理解を示し、どんな風に自分の外見をとらえていったらいいのか、アドバイスをお願いします。
先ほど、夫が寝室で号泣しており、どうしたらいいか困り果ててしまいました。 たぶん原因は「妻 怖い」「家 帰りたくない」と検索した履歴が見えるようにスマホを置いていたので、それだと思います。 8日前、急に夫が心を閉ざしてしましました。それまでは普通に話をしていました。「コロナが落ち着いたら前に二人で行った○○にまた行きたい」という話をした瞬間に不機嫌になりました。あとから、そこに行ったときは夫は私に不満を抱いていたタイミングだったので、それを思い起こさせてしまったのかもしれませんが、不機嫌の理由を聞いても答えてもらえず真相はわかりません。 12月ごろ夫婦カウンセリングを受け、離婚直前までなりました(相手が強硬に離婚を主張)。 その時私が、相手を好きだからこそ苦しめたくなく離婚を呑むことにした辛さと、相手が好きだからこそ失うことへの絶望感で号泣している姿を見た夫が、もう一度やり直してみようと心を変え、今に至ります。 1月も数日相手が拒絶モードになりましたが自然に戻ってきて、それ以外は良好だったと思っています。 ですが先週は夜遅くまで帰ってこず、対話もこちらから話しかけたことに首を振るくらい。 返事をしないこと、心を閉ざすこと、どちらも相手の自由であり、私が不満に思うのも違うなと思い、努めて気にせず過ごしてきました。100%の笑顔で過ごすことは無理でしたが、微笑み程度かもですが笑顔で温和に接していましたし、無理に聞き出したり話し合いの場を持つような過干渉は避けてそっとしておきました。責めたり怒ったり等も一切していません(hasunohaで相談させていただいた前回以降、怒りの表明はせずに済んでいます)。 一方、こちらから交流を絶つことはせず、相手がしてくれたことには「ありがとう」「嬉しい」という気持ちを伝えるのは続けていました。 それでも夫は私が怖いようです。 この一週間、夫の態度に、正直私の中にも怒りや悲しみ、被害者意識が沸いたりすることもありました。それでも朗らかに努めました。自分の機嫌を取れるよう、夫が冷たくてもひとりで生活を楽しみました。 言い訳ですが、いろいろな本で、こういう過ごし方が推奨されていました。 こういうの、すべて駄目だったんですかね。 あまりに辛そうに泣いていたために、自分の振る舞いを改めたく相談させていただきました。どうか、お知恵をください。
低学年二児の母で仕事をしています。 夫は自分に絶対の自信があり神経質でこだわりが強いタイプで、自分の論理が常に正しいと思っております。 家の細々した事についても「自分の思っている事と違う」と「ふざけんな、バカ、何度言えば分るんだ」と声を荒げます。 家庭のルールやお願い事も、「論破」したがります。また、過去の間違いを事ある毎に蒸し返し、夫婦で他愛もない話をしていてもスイッチが入るとしつこく何度も同じ話をし2-3時間の説教になります。結婚11年になりますが、子供が出来てからが特に顕著に激しくなりました。 気に入らない事が起こると、長文の怒りメールが日に何通も届きます。 今一番悩んでいる事は、結婚当初に私の実父との金銭問題です。 実父への義理立てから保険にはいり、数年後に解約しましたが、払済保険料の弁償、当時別の保険契約をした場合での損失分、精神的なダメージの慰謝料としての追加分を実家から取り立てろと言います。 理屈が合わないとは思うのですが、夫の中では整合性が取れている正論の様です。「一生許さない、今後お前(妻)と実家との唯一の接点は金の無心だけだと思え、取れるだけ金を取れ、土地と家を売ってでも払え」と激しい言葉が連日浴びせられて、精神的に参っています。 実家に帰省する事、子供が祖父母と電話をする事もこのままではままならない状態です。余りの暴言と罵倒、連日のメール攻撃で滅入っています。 夫はあくまで正論を述べている、間違ったことは言っていないと繰り返していて解決策が見つかりません。このままでは夫婦関係の継続も厳しい状況です。 夫が理解できないのですが、このような罵倒・侮辱・暴言の後、別の話(子供の事や自分の仕事の愚痴)は全く別の顔で普通に話す事です。二重人格を疑うほどの切り替えです。 どうやって日々の暮らしをして行けばよいのか分からずこちらにご連絡しました。 宜しくお願いします。
はじめまして。 離婚歴ある同士で再婚しました。 私には専門学校に通う、成人近い娘がおり、再婚した主人には4歳の娘さんがおり、前妻さんが引き取っております。養育費もきちんと支払い、月一の面会をしております。 当然ですが、彼は娘をとても可愛がっていた様ですし、私が娘さんに嫉妬?というかいわれのない不安を抱いてしまっています。 彼の子供が男の子だったらきっと私の気持ちも違ったのですが、彼の人となりを考えると娘をとても溺愛していたでしょうし、それを思うと毎回面会に送り出す時にチクッと胸が傷むのです。 私自身が母子家庭で育ち、父親とも一切会えず養育費もなく、父親の愛情を全く受けず生きてきました。 彼の娘が羨ましくもあり、面会も養育費もちゃんとしてくれるパパで良かったね!と、嬉しくも思ったり、でも元妻さんが突然再婚したときの娘ちゃんの気持ちを考えると、面会し続ける事がいい事なのか考えてみたりもします(娘ちゃんと私が同じような生い立ちなので) これはとても恥ずかしいのですが、 私は今の主人の事が大好きで、私が人生で経験した事のなかった父親からの愛情みたいなものまで私に与えてくれる人なんです。だから、娘ちゃんに嫉妬というか不安、「私を一番に愛して欲しい」という幼い気持ちが抜けないのだと思います。 私は幼少期に自分の母親が他の子供を可愛がっているとすごく寂しくて「お母さん、私が一番かわいい?」って良く聞いたものですが、それとよく似ている気がするんです。一番愛して欲しいし、なんか不安になったり寂しくなるのです(いい大人なのに、申し訳ありません) この年になってまで、愛情飢餓?な自分を恥ずかしかったり(もう大きい娘が自分にもいるのに)娘ちゃんへどんな気持ちになれたら楽なのか。それから、どうしても彼の1番でいたい気持ちが拭えません。 私は彼との子供も望んでいます。 今の家庭を一番って思ってくれているのがわかれば、面会をしている娘ちゃんのことももっと余裕を持てると思うのですが。 情けない私ですが、どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、お悩み相談させていただきます。 先日副住職(26)の方にお付き合いしてほしいと告白されました。 そこのお寺さんは長男が住職で次男の彼が副住職です。 そして三男は銀行員、四女は大学生です。 副住職の彼は普段は役場に勤めており、お通夜等があるとお寺に戻り副住職の仕事をしています。 もしもこの方と結婚するとなると副住職の妻は仕事を辞めなければいけないでしょうか? お寺さんのことについて未知なものでお手柔らかに教えていただけたらと思います。
妻子がありながら,相談がある,家に来て欲しい,お願いだから,死んじゃうよ等と言われると,のこのこと女性宅に行き,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま泊まり,女性が上から覆い被さってきたら興奮し,そのまま不貞行為に及んでしまい,その直後から「なんでこんなことをしてしまったんだ」という後悔に襲われるという全く同じ過ちを15年以上前に2度もおかしています。「相手の方からあんなことをされたら男は本能的にみんな同じようになるのでは」と,責任を相手に求めたり,逆に悪いのは全部自分。どんなにつらくてもこの罪悪感は自分が一生背負って行くべきと決めたりしながら,10年が経ちましたが,5年前からそれまで以上にとても苦しいのです。黙っていることの罪悪感,本当の自分を知られたらと言う不安,何より妻に対して申し訳ないという気持ちから,早く死期が訪れさえすれば誰も傷つけずに解決する・・・と思っています。寝ても覚めてもこのことが頭から離れません。言い訳がましいのですが,そのようなつもりがなかったのに,身体的接触をされると結局そうなってしまう自分というのが信じられず,受け入れられず,悪いのは自分ばかりではないのだ,ということでなんとか心をコントロールして生きてきたように思います。しかし,この数年は悪いのは全部自分だ,それこそが責任を果たすと言うことだと思うようになってきました。そして過去の自分が気持ち悪く感じられます。「罪悪感を手放す」ということを言われたこともありましたが,手放すことに罪悪感を感じます。でもきっと本音ではこの重い罪悪感から解放されたらどんなに明るく昔のように生きられるのだろうと期待しているようにも思っています。 目の前に何も知らない家族がいます。なんとしても家族の笑顔は守っていきたいと思っています。しかし,こんな自分が家族でいて良いのだろうか??許されない!!と自分で自分に思います。 自業自得です。わかってはいるのですが,心の中が定まらない,腑に落ちないとでも言うのでしょうか,不安がおさまらないのです。 頭の中で自分はいったい何を考え,どう生きることが誠実なことなのか,誰にも言えないので堂々巡りで混乱しています。どうか,残りの人生,人として,夫として,父親として,どのように生きていくことができるのか,ご指導・ご助言いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。 義理親、義理母について。 以前伊勢神宮に行った時に、ちょうど義理母と主人が電話をしたらしく、その時に「もしかして〇〇ちゃん(←私)生理じゃない?」って聞かれたらしく…。本当に生理だったので、主人がそのことを伝えると、生理中はお参りしたらダメなのにと言われたらしく、謝ればいいって言われたそうです…。 お伊勢さんで気持ちよくお参りして、帰る途中の出来事でした。すごく悲しい気持ちになりました。 また、産後の初参りの日取りも、良い日をと言われましたが、産後ボロボロの身体だったので本当は主人と赤ちゃんと3人で、体調のいい日に行きたかったです…。両親参加で、そのあとの食事のことなど気を遣いました…疲れました…。 私はお参りというのは、気持ちが一番大切だと思っています。 生理の日でも体調や気持ちが清々しく良い時、そんな時でもお参りをしてはいけないのでしょうか…。 妊娠する前までは、義理親も好きでしたが、神事のことや、私が妊娠中に主人が半月程無職になりましたが主人のことについて気遣ってはもらえず、会いに行った時に、第一声が義理父からの「お腹出てないなぁ」でした。安産祈願も終わり、お腹も自分では重いくらいで赤ちゃんが大きくなっている実感を得ていましたが、体調を気遣う気持ちではなく、ただ見た目の発言でした。ショックでした。そして義理母は赤ちゃんの名付けの候補の書かれた紙を出してきて…それから義理親が苦手になりました。 隣の県に義理親は住んでいますが、70代ですし、コロナのご時世でなかなか会いには行けません。でも会えないことをほっとしている自分がいます…。 私は心が狭いのでしょうか…
こんにちは、こちらでいつも勉強させていただいております。 夫婦関係について、悩んでおります。 夫が私に嘘をついて他の女性とやり取りをしておりました。 素直に認めて謝り、やましい気持ちはないと言っていますが、今回が初めてではなく今までに何回も繰り返しています。 しかも、自分の名前や住所、電話番号まで相手に教えておりました。 インターネットでの付き合いの女性に、なぜそこまでオープンにするのか。 私には理解できないし、私の存在を軽んじているような気がして非常に嫌な気持ちです。 おまけに家から近い距離の方で、下心がないという言葉を私は信じることはできません。 発覚する度に私が怒り、夫が謝り、もうしないと約束し、やっと信頼できたところでまた発覚。 もう疲れました。 もうこれ以上、自分が苦しい思いをするのは嫌だし、悲しいことに全く信頼できなくなりました。 こうなるともう離婚するしかないのかな…と思いますが、今まで支えてきたぶん悔しいのと私にも生活がありますので、簡単には決断できません。 そんな自分が情けないです。 本心は、こんな男あげますよと捨ててやりたい。 私はもうリタイアしたい。 でも、現実は経済面でしがみついている。 そんな私も悪かったのかもしれません。 でも、苦しいです。 裏切られたことが。 裏切りを何度も繰り返す人を、信頼できる日はまたくるでしょうか。 そもそも信頼するべきなのでしょうか。 これから先、一緒にいたいのかどうか。 そんなシンプルなことすら自分の気持ちがわかりません。 苦しい気持ちから、解放されるにはどうしたら良いでしょうか。