こんばんは。 私は、現在一年遅れで大学に通っています。 しかし、やはり志望校に行きたくて勉強を頑張っているのですが受かったとして実質二浪扱いです。 携帯の中のあるサイトには、二浪は不利とか、女でそれはなし、就職の際困る。 などいろいろ書かれていました。 行きたいという気持ちはあるのですが、やはりそのような意見が多いとそちらに引きずられてしまいます。 最近は人は人!と思うようにしていたのですが、やはり見てしまうと引きずられてしまいます。 それはその投稿者さんが経験した事だから、かもしれないし、想像かもしれない、はたまた本当に大変で教えてくれているのかもしれません。 そして、二浪だとめずらしいなどとあると、私は本当にそこを目指していいのか。自分の人生ではありますが不安になります。 それは、私が人の目を気にしている性格だからだと思います。 そこで、お坊さま達の考えやアドバイスをいただければと思います。 私の人生ですが、進むべき道がわからなくなりました。 どのような意見でも構いませんので、ご意見お聞かせください。 先のことばかり考えてしまいます。。。
姓名判断、総画と、家庭運大凶、外格凶で、仕事面や、対人関係で、裏目に出てしまいます。将来、今不安でしかないです。
少し遠くに住んでいる祖母が、昨日急に危篤になりました。腰の手術のために入院していたところ、病院食を喉につまらせて窒息、一時心肺停止、その後心臓は動きましたが、自発呼吸ができない状態が続き、現在人工呼吸器をつけてICUにいます。意識は戻っていません。 もともと元気な人で、腰の手術のために入院していたので、家族全員「まさか」という気持ちです。お医者さんの話では、このまま意識が戻らず、心臓が再び止まってしまうかもしれないとのことでした。もちろん、徐々に回復する可能性もありますが、年齢的に覚悟も必要だろうと言われました。 今は祖母の回復を信じて待っていますが、祖母が頑張っているときに、普通に日常生活を送っていることも焦燥感に駆られてしまいます。昨日病院に駆けつけた時に、人工呼吸器につながれている祖母も見ました。反応はなくとも声もかけました。でもどこか心の中で実感がありません。「わかっているのに、わかっていない」状態です。でもすごく別れが怖いです。 大好きで大切な人がこの世からいなくなってしまうのではないか、と考えた時に、私はどうしたらよいのでしょうか。祖母は私を本当に大切に想ってくれました。私は宝物だとよく言ってくれました。私に会いたがっていることも電話で伝わってきましたし、時間を見つけて会いに行っていました。でもまだまだ、これからも会いたかったです。まだ、祖母は頑張っています。 そんな祖母に、私にできることはあるのでしょうか?また、どのような心でいればよいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
私は三年前の高校2年に脳腫瘍が見つかり抗がん剤治療、放射線は1年で終わったものの病気の影響はなかなか消えません。 体温調節が難しく、真夏になると高熱が出ます。なので、外出が難しく、病気が見つかる前は保冷剤を抱えて通学して熱を出しながら通っていました。今は通院をしています。 病気になる前は夢がありました。商業高校に行き働き、そのお金で家族旅行に行くこと。母のような母親になること。 高校は中退。一旦は働いたものの体がついていきませんでした。 そして、この病は妊娠が難しいということも。 外を歩いた時同級生と真正面ですれ違ったのに気づいてくれませんでした。 副作用で髪の毛が抜けて、顔もむくんでいたからかも知れませんが声をかけることもできませんでした。気づいてくれなかったことに心が痛かったです。 誰といても孤独で、すべてを奪った病気が許せません。頑張って高校に入って夢もあったのに今はどうすればいいのかわかりません。自信なんてとてもじゃないけど、もてません。 病気になり死を身近に考えてから、いつか周りの人が亡くなると考えるだけで不安です。 家族が大好きで毎日掃除をする時、玄関のスリッパをみんな送った後、並べながら(気をつけて無事に帰ってきてください)と祈っています。それくらい不安です。 こんなこと誰にも言えないし、答えなんか悩んでもわかりません。心が苦しくて、一人でいると泣いてしまう時もあります。助けてください。お願いします。
初めて相談します。 現在、大学4年の就活生です。 就活と自分の将来と家族への想いが混乱していて 生きているのが辛いです。 6月も半ばというのに、ろくに就活もせず アルバイトも学業(卒業論文)もせず 妹にはニートと呼ばれ、母親には金食い虫のように扱われます。 自分でも就活しなきゃと分かっているし アルバイトも卒業論文もやらなきゃと分かっているのに やる気が起きません。 昔から要領は悪いし、小中学生のときにいじめられたことから ネガティブ脳が改善されず、容姿もひどければ心も汚れています。 小さいころから、勝手に周りの人の気持ちを察して 親戚が集まるときには空気を読んでいい子でいようとしていました。 人のせいとは言いませんが、今も周りの目を気にして生きる癖が あり、たとえ友人でさえ機嫌を伺ってしまいます。 本当に自分のことが理解できなくて気持ち悪いです。 本音を話そうとすると、涙が止まらないし 友人に自分の正直な気持ちを話しても軽くスルーされ だからこそ、人には自分から自分のことを話さないようにしています。 でも、これがストレスとなり、面接で泣く原因となり 最終面接では毎回泣いてしまいます。終始号泣したこともありました。 大学は県外に進学しましたが、就職するならば 家族と祖父母の近く強いたいという思いで地元を希望しています。 自分が離れている間に家族が死ぬ恐怖と後悔を 二度と味わいたくないのです。 それなのに地元の企業すら1社しか受けてない 本当にあきれてしまいますよね。 本当に働きたいと思う会社が見つからないという気持ちもあります。 この相談内容にも2時間近くかけるほど 要領が悪いですし、うまく書けない自分にイライラして 自己嫌悪がとまらないし、もういいから「早く死ねよ」 と異常な思考回路ですが、本当にネガティブが止まりません。 このまま生きてる自分が本当に嫌で嫌です。 どうしたら自分がよし、頑張ろうと思えて 毎日泣かずに、家族が自慢の娘、孫と思ってもらえるような 人生を歩めますか? こうやってすぐ人に意見を求め、自分で決断しない自分も 情けないなと思います。 乱雑な文章で、大変申し訳ございません。 今まで本当に苦しくて、でも実家にいるので 涙をこらえる日々で、ようやくこのサイトを見つけました。 こんな私に何かご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。 先日、お世話になった方が退職しました。 自分が今の職場に転職してきて6年、最初は同じ部署で教えていただき、そのあとは違う部署でしたが女性の少ない職場で休みの日も遊んだり職場でもよく話してもらい歳も近く独身同士なので会社の人ですが友達のように仲良くしてもらいました。なのに、最終日にはお礼の言葉も言えずただただ会社に残る自分の話ばかりになっていました。そのことに家に帰ってから気づき後悔しています。他の方はお菓子など用意して渡していたらしく、自分は何も頭になく恥ずかしい限りです。今更なのですが、たくさんお世話になり感謝しているのに伝えずに何も用意もしなかった自分が恩知らずで自己嫌悪です。やはり冷たい人間です。読んでいただきありがとうございます。
2年前に母が他界しました。 それ以前からうつ病で通院治療、カウンセリングをうけていました。 その頃は仕事をしていましたが、母親が他界してから、何もしたくなくなってしまい、仕事は休みがちになりました。契約社員だったため、結局退職しました。 家賃や光熱費などの支払いも兄から補助を受けていました。 病状も良くならず、兄には、「病気全然よくならないじゃないか」と言われて、実家に引っ越すことになりました。今は実家で生活しています。 帰って来てから、死んでしまいたい気持ちが強くなりました。 病院に通院治療は、受けてましたが気持ちは変わらず、ハイターをのんでしまいました。 飲んだことは誰にも言わず、3ヶ月過ぎた頃下血があり内科に家族に連れて行ってもらいました。 入院もせずうつ病で通院している病院に受診勧められ帰って来ました。 その後も拒食したりして、意識不明になり救急搬送されました。ずっと死んでしまいたいと思っていました。3ヶ月入院しました。 退院時病院の関連施設に入る事を勧められました。しかし、実家に帰りたかったため帰って来ました。 田舎で何があったか近所でも知られているようです。親戚にも顔あわせずらいです。冠婚葬祭にも、出て行きません。 家族とも会話は必要最低限しかしてません。 自分がしたことを後悔しましたが、いまでも生きていたくないと思ってしまいます。ご先祖様や、守護霊様には申し訳なく思っています。 死んでしまいたいと思っていながら、帰って来たことは、家族にも申し訳なく感じてますが… 何もしたくないので、食事と洗濯以外は部屋に篭もっています。整理整頓も出来ない自分もなさけないです。 毎日死にたいと考えながら眠りにつきます。2~5時間眠れればいいほうです。日中も横になってますが、眠れません。 家族は早く出て行って欲しいと思っているんじゃないかと、感じてしまいます。
2ヶ月前、彼と結婚をするために県外から現在の場所に越してきました。地元から飛行機で2時間の場所です。 彼が転職をして、わたしに相談なく全国転勤のある仕事に就き、結婚を考えていたので転勤族の妻になることに色々と不安もありましたが、それでも彼のことが好きなのでついて行きたいと思いました。転勤は3年に1回ほどあり、わたしの実家近くには転勤先がなく1番近くても新幹線で1時間半のところです。 両家の顔合わせも済んでおり本当だったら引越しをしてすぐに籍を入れる予定でしたが、越してきて、いままで実家を出たことがなかったわたしはホームシックにかかり、結婚に対しても迷いが出てしまいました。自分でもここまで不安になると思っていませんでした。 彼に、ホームシックになっていること、結婚を迷っていることを正直に話しました。それに対して彼はこっちでもう少し暮らしてみてそれから決めてもいいんじゃない?と言ってくれました。そう言われ最初は気持ち的にも少し楽になりましたが、日にちが経っても決断出来ずにいて凄くツライです。いまの状況を変えるために、仕事を探しを始め明日から出勤になります。彼は普段あまり不安を出しませんが辛く不安な思いをさせていると思います。本当に申し訳なく思っています。。 彼は今までありのままの私を受け入れてくれ、愛してくれました。わたしもそんな彼を心から愛していました。彼といると居心地が良く素の自分でいられます。しかし、最近は情緒不安定なこともあり、よく喧嘩をするようになってしまいました。わたしは精神的に弱く、最近まで心療内科に通っていました。それに対して彼はポジティブな性格です。 結婚によって今後の人生が大きく変わるのでそれを考えるとすごく不安です。結婚しても実家から遠く離れて暮らすことを後悔するのではないか、寂しい思いをするのではないか、彼と別れてしまって彼以上の人に出会えなかった場合、一生後悔するのではないか。考えても意味のないことだと分かっています。それでも中途半端な気持ちでは決断出来ません。 長文になってしまいました。すみません。どうぞ宜しくお願いします。
結婚を機に仕事を辞め、旦那の実家に嫁ぎ、今は専業主婦をしています。 結婚したてというのもあり転職難で、旦那の家族に対して仕事をしていない罪悪感、嫁ぎ先での孤独感から妊娠願望が強くなりました。 しかしなかなか出来ず、やっと妊娠出来た!と思った矢先、子宮外妊娠と判明…やむなく手術をし取り除く事に。術後の経過がよろしくなく、いつ子作りが再開出来るか不確かな状態です。 そんな最中、義理の姉、友人、立て続けに妊娠の報告ラッシュ。正直、今の私は喜ぶ事が出来ません…報告を受けるたびに、なんで自分だけうまくいかないの…?という思いで泣いてしまいます。 特に義理の姉の妊娠は特に心に突き刺さりました。ただでさえ夫、夫の家族が第一子の姪っ子に目が向いていて、より孤独を感じていただけに更に皆の視線が義理姉に向く嫉妬があります。 また妊娠報告を受けた夫の友人に対し、夫が先を越されたとささないな発言さえ気にさわってしまいます。何故結婚の話も出てないカップルに子供が出来て、入籍して子供が欲しいと願ってる私には出来ないのか…頭では仕方のない事、いずれ良き時にまた子供をさずかると分かっていても、段々に卑屈になる醜い自分が嫌で仕方ありません。 そんな思いをしてるのに義母が私に義理姉の妊娠の話を嬉しそうにしてくるのにも腹が立ちます。実の娘の事なのでしょうがないのですが少しは私の気持ちも考えて欲しい… 夫も私の思いを本当に分かってくれているかも不明で本当に一人でこの思いと戦ってるようです… この先、義理姉が産後この家に帰ってくるとなると 私は妊娠してる状態でなければお家にいられないと思います。でなければ自身が崩壊してしまいそうです… こんな考え方しか出来ません。 この辛さはどうしたら良いでしょうか。
息子の本籍については相談させて頂きました。あれから1ヶ月近く、未だに夫は、怒っていて、会話がないどころか、話しかけても無視されます。 先週は両家顔合わせもありましたが、それは、あちらの親御さんとは普通に話していましたが、解散したら、また私が話しかけても無視です。 本籍を夫の実家から別の場所にしたのは息子ですが、その息子が話しかければ普通に返事はしますが。私に対しては、その本籍を変える入れ知恵をしたと怒ったまま。 なにかあり、無視するは過去に、何度もあり、最長2年でした。 ここ数年はそんなこともなかったのですが、今となっては、フルタイムで仕事をしていた頃に、離婚しておけば良かったと思ったりは、します。 現状、息子は年明けに籍をいれた奥さんと生まれてくる子供との生活が始まり、出ていきます。 それまでは家族の時間を大事にし、3人で出かけたいとも思いました。 それもできないこと、そもそもが息子の結婚他は、気持ちの整理が出来ず、それだけでも辛いこと…日々、話しかけても無視される辛さ、話しかけるのは改善して、残りを家族で楽しく過ごしたいのですが。 そもそも、夫と結婚したのが間違えだったのか、大変だけれど、いっそもう離婚してしまった方が良いのか(その場合、遠方の自分の実家に帰ろうと思います) なるべくなら、この生活はしたいですが、心身ともに支障が出てきて。 どうして、私はこの夫なんだろう、なんで夫は、こんな性格なんだろう、私は世の中に悪いことしたか、前世で悪行でもしたから、今、苦しんでいるのかとすら思ってきている…ので、冷静になった時には病んでいるなと。 本籍の話は、私と息子の考えは伝えましたが、話を受け入れないから怒っているのでしょう。
結婚して5年。義父から引き継いで主人は飲食の自営をしています。 私も結婚当初から手伝って働いてます。 2歳5ヶ月の娘がいます。 私は19歳の時に両親を亡くしました。 悩みなのですが、義姉に嫉妬してしまいます。私は娘を義両親に預けることは仕事以外ではないです。 用事がある時は旦那に預けてます。 しかし義姉は旦那が家にいるのに、スーパーに行くから、銀行に行くから、美容院に行くからと娘を預けます。 それは仕方がないことだと頭では分かっていても心がついていかなくて。 旦那にみてもらったらいいじゃんと思ってしまいます。 もちろん私も自分の親がいたら預けたりするのかも、しれないのでただのしょうもない嫉妬なんです。 義姉の夫は全く子供をみないくせに、早く二人目が欲しいと言ってます。 姉には1歳の娘がいます。 よそはよそって思うのですが、私は不妊治療して娘ができました。 子供みないくせに簡単に子供欲しいとか言うなよって思ってしまったり。 全てただの嫉妬なんです。 この気持ちをなくしたいのですが、どうしても気持ちの切り替えが出来なくて。 どういう風に考えたらこの嫉妬の心はなくなりますか? すみません。宜しくお願いします!
社会人になって5年目です。 【前提のトラブル】 新社会人になって1年目、人間関係でトラブルがありました。 社内メールで、事務の先輩のAさんとBさんが「今日あの子髪括ってきてる」「超似合わねー」と、私の外見に対しての誹謗中傷のやりとりをしてるの目撃してしまったのです。 結局主犯の方Aさんには謝罪されたのですが、Bさんからは謝罪なし。 馴染むのに必死で、Aさんに対してかなり失礼で酷い発言をうっかりしてしまったかも…という後悔もあったので和解しました。 問題は、もう1人の先輩です。 謝罪はありませんでした。Bさんに対してこちらから直接私がなにかした訳ではありません。 謝られないどころか「気にしちゃダメよ笑」と茶化されました。 超似合わねー、と大きな文字で面白がっていたのを思い出すとどうしてもゆるせません。上司からも無理に許す必要は無いと言ってくれたので、部署を変えるなど慮っていただき、出来るだけ関わらずに過ごしていました。 【今回ご相談したいこと】 先日、Bさんからの電話をとる機会があり事務的な対応をした所Bさんが私に対して文句を言ってきたのです。 「声、不機嫌そうなのなんで?感じ悪い。私何かしましたか?」 「は?」 「声の感じ悪いって言ってるの。」 「貴方に1年目の時にされたこと忘れられてないので」 「貴方にも原因があるってわからない!?お互い様でしょうそんなの」 上記のようなやりとりがありました。 あまりの言い分に絶句、それからはあちらが電話を切りました。 一言も謝られないうちに「悪く言われたのは貴方にも責任がある」「お互い様」と言われたのが本当に許せなくてしかたありませんでした。 Aさんに対してすごく申し訳無い気持ちはあります。けれど、Bさんに対しては正直言ってありません。 Bさんに対しては、誹謗中傷に対して一言も謝罪がないどころかこちらを責めてくることに憤りしか感じません。 けれど「貴方にも責任はある」と言われると、過去にしてしまった失礼な発言が頭を過り罪悪感も生まれます。 このことを考えると過去にしたことの罪悪感と、今理不尽に責められたことへの悔しさと悲しさで苦しくなります。 この罪悪感と憤りをどう割り切ればいいのか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
2か月前にも一度質問させていただきました。 その後私なりに努力はしてみましたが、病状は進みうつ病になりました。 それでもやっと家族に病気のことを話すことができましたが、「世間体が悪いからここだけの話にして、実家や友達にも言うな」、「病気がばれると恥ずかしいから仕事も辞めて家にいろ」、「最近の子は何でも病気のせいにして怠けているだけだ」と言われました。病気で辛い思いをしているのになぜ、責められなければならないのでしょう。 こんな人たちと家族として生きていかなければいけないのでしょうか。
私はなぜか、父親と合わないです。 おそらく、父親も、そう感じていると思います。 父親は、家でも自分のやりたい事しかせず、全部母親が何かとやっていて、それに対して文句を言う父親を見て、本当にはらわたが煮えくり返り、ちょくちょくキレてしまいます。 確かに、父親は、父親として家族のために働いてきました。でも、定年後は、ずーっと母親の厄介に。 母親もたまに愚痴をこぼします。 こんなふうにしていると、私も母親も、バチが当たるものでしょうか? そうだとしても、見ていて本当に腹が立ちます。
32歳の女性です。よろしくお願いします 男性と恋愛したいと思うけど現実の男性に対して不信感がぬぐえません。 自分にとって男性は性的な搾取と奉仕的な労働力の搾取をする印象しかありません。女子高女子大で新卒の20代は関東で男性もいる職場で働いていましたが、仲良くなることはなく、趣味と仕事しかしてませんでした。そこでの男性は職場でも町中にいる人でも絡まれることもナンパされることもありませんでした。 20代半ばで東北の実家に戻り働いていましたが、そこで40代か50代くらいの男性から初めてセクハラ的な扱いを受けました。長椅子に座っていると体をピッタリくっ付けて座ってきて最初は何も思っていなかったのですが、気持ち悪く感じてきて黙って離れていったら無言でメチャクチャ近寄ってくる迫ってくるということをされ辞めてといってもはぐらかされるという経験をしました。また別の男性からは宗教勧誘をされたり、好意をもっていた男性とは全然進展せずほかの女性と交際が始まってしまうという事がありました。 20代後半になって新しい職場に行ったら、仕事中に遊んでばかり、他人の失敗を 笑って面白がっている男性からいきなり赤ちゃんのように甘えられた言動をとられ 胸部をニヤニヤしながら近くで見られるという物凄く不快な行動をとられました。雑談をする位の仲でしかないと思っていたのですが、いきなり距離を縮められそんな下心しかないような扱いをしても許される間柄だと思われていたのかと気持ち悪くて仕方なくなりました。心当たりもなくいきなり近くによられ本当に気持ち悪くなりました。 父は自分は何もしないくせに私にだけちゃんと家事をしろと言ったり、やってほしい事があっても凄く遠回しな要求をしてきたり、お金の扱いで信用できなくなるような行動をされたりしました。自閉症の弟からは最近になって股間を私の顔に寄せようとしてきたり、 お尻にいきなりぶつかってきたり布団のにおいを嗅がれたり気持ち悪すぎる行動をされたりしました。男性を好きになったことが少ないのに何とも思ってない、好みでもない男性にしかそんな扱いをされてなくて自信も持てないし嫌悪感しかありせん。 現実の男性と恋愛関係になったことも肉体関係を持ったこともないのにこれから恋愛できるのかと不安になります。こんな粗末な扱いをされないようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
結婚9年目、4歳の子どもがいます。 夫は昔から安定して仕事をせず転職を繰り返し、無収入の時期も多々あり。 これまでは私が働きながら、家事、育児もほぼ全て私がこなしてきました。 モラハラ発言もあります。 そんな中去年の秋頃から、夫が本気の不倫をし、もうお前の事が限界だから離婚をしてくれと言われました。 私も夫にウンザリしていた部分もあり、子どもに対しても不倫をしてからは忙しいと言い全くかまってあげず、子どもの事すら蔑ろにできる父親なら居ない方が良いのではないかと思い、離婚に向けて準備をしていました。 現在、私と子どもが家を出ざるを得なくなり、別居状態が2ヶ月続いています。 別居中に夫は不倫相手とも別れてしまったらしく、最近になって、反省している、不倫はもちろん、仕事も家事も育児もきちんとする、許して欲しいと復縁を迫ってきています。 私も最初は復縁は絶対にないと断っていましてが、やはりまだ幼い子どもは父親が大好きで、子どものことを考えると気持ちが揺らいでしまいます。 私は自分でも不思議なくらい受け流せる性格というのか、今までの夫の暴言なども心に大きく傷を負っているということもなく、その為今までも結婚生活を続けてこれたような気もします。 もちろん、夫は何も良いところない訳ではなく、良いところもあったから一緒にいたわけですし、子どもの事が可愛いのは事実です。 よく考えて、今はまた3人の生活に戻る方向に気持ちが傾いてきています。 でもまた戻って同じ事の繰り返しになってしまい子どもを傷つける事は二度としたくありません。 最終的には自分で決める事と思いますが、何か判断の後押しになるお言葉をもらいたく、相談させていただきました。 よろしくお願いします。
付き合って6年になる彼氏がいます。 私は29歳、彼は26歳です。 付き合いたてから結婚の話は出ており、本当は今年するはずでしたが彼の貯金がほぼゼロでできていません。 奨学金の返済があるのと、勤務先の給与が成果によって変動するので安月給が続いていたことが原因です。(過去成果が出た月もあります。) ですが常に勉強しており、仕事も一生懸命で、将来は必ず起業すると言っています。 30を目前に私が結婚出産を焦りだし、彼に結婚を迫ったところ、「指輪はちゃんと買ってあげたいから5月までに結果を出す」と言ってくれました。 お金さえあればすぐに結婚したいとも言ってくれています。 気持ちはとても嬉しいのですが、不安と不満が大きく2つあります。 ①万が一達成できなかったらどこまで待てばいいのか不安。しかし起業となれば今以上に困難な状況が来るかもしれないのに、果たして耐えられるのか ②家賃や生活費は折半にしているのですが、過去2ヶ月分の家賃を払ってもらっていない状況です。食費は一旦私が出して折半にしようと言っていましたが、彼の貯金のなさから月末精算時に食費を請求できず半年経っています。 一度不満を言ったところ、月末に折半ではなく日頃から折半にしようで一旦収まっています。 しかし過去の家賃や食費の精算がいつできるのか気が気ではなく、友人には、私の方が倍程の収入があるので、そのくらいいいじゃん、そもそも26歳に収入求めるのはちょっと…と言われ、その通りだと思う反面、どうしても折り合いをつけることができません…。 こんな器量の私では、そもそも今後の付き合いが思いやられるなと思っております。 彼のことは大好きです。 10年以上苦しんだ精神疾患が治ったのは彼のおかげで、恩を感じています。 だからこそ信じて待つことができない自分や、金銭面でケチな自分が情けなく、とはいえ先の見えない不安との葛藤でずっと堂々巡りです。 最近仕事中も悩むようになってしまい、客観的なご意見を伺えますと大変有難いです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 私の実父のことで悩んでおります。 大学進学後から、親元を離れて生活しておりましたが、この度妊娠し、酷い悪阻と切迫流産の為、実家に帰り1ヶ月療養しております。 そこで、父と母と一緒に生活しているわけですが、かなりストレスが溜まっています。 母は体調を気にしてくれ、食べれるものを作ってくれたり、家事も手伝おうとすると安静にしときなさい、と、身の回りの家事を全てしてくれています。 しかし、問題は父です。 アルコール依存症(父は頑なに認めていないので、病院なども行っていません)とヘビースモーカーが災いし、私と同じテーブルに居るのに何本もたばこを吸いますし、お酒を飲んで口に食べ物が入った状態で酔って説教を始めるので、ツバなど飛んできます。吐息も酒臭いので、その臭いで体調も悪くなります。 今のご時世なのでコロナもとても心配です。 父は、昔から頑固で自分の言うことは絶対、従わない者(家族でも)は暴言暴力でねじ伏せてきました。 幼い頃から事あるごとに子どもたち(私たち)を呼びつけ、私は返事の仕方が気に入らないというだけで叩きまわされ、脳震盪を起こしたこともあります。 しらふの時はまだいいのですが、お酒がはいると人が変わります。 目つきが変わり、その時の気分で暴言を吐き、いい気分になったところで寝ます。 暴言の内容としては、 ・自分が1番苦労している、俺の仕事の辛さは分からないだろう、どれだけ働いて稼ぐのに苦労するか分からないだろう ・40余年前に亡くなった父の母の話。その母がどれだけ偉大な人物だったか。お前には分からんだろう ・なんでもっと親元に早く帰ってこないのか。大馬鹿だ。最初から親元にいればこんなことにならなかった。「ずっとお父さんと暮らすよー♫」と酔っていう。 ・うちら家族は絶対にコロナにならない。(そんなことないと否定すると)うるさい!!もう分かっているんだ!!!お前バカか!ばかだ!馬鹿だな!!!!!と罵倒。 発言にも波があるのも怖いです。 私も普段は会社員として、フルタイムで仕事をしています。親元からは飛行機で2時間ほどかかる所に住んでいます。私が単身赴任中のため、主人は現在実家で暮らしています。 今回は、切迫流産だから帰ってきたのです。 こんなストレスを抱えていると、お腹の子にも影響が出るのではと気がかりです。 どうしたらよいでしょうか。
わたしは人生が楽しくありません 現在30半ばを迎えようとしています わたしは過去にいろいろありすぎて 病気になり、ほとんど働けないし 病気で前向きになれない、やりたい事はたくさん制限されているけれど やるべき事、やらなければならない事だけは山積みです おそらく人生を捨てて、一生このままでいいやと開き直ってしまえばそういった課題にも向き合わなくて済むのかもしれません 実際20代の頃はそうやって生きてきた気がします でも、30を過ぎて、本当の自分の気持ちに正直に向き合ってみたら やはりこのまま人生が終わってしまうのは嫌だという気持ちが出てきています わたしがやらなければいけない事というのが 実際にはやりたい事に備えて、出来るだけ節約し、貯蓄とお金を増やす事 つまり病気や借金の返済、貯蓄の構築になるのですが これって毎日コツコツはあるけれど 毎日すごくやる事があるっていうわけじゃないと思うんです 今のわたしは時間だけを持て余し ただ時間が過ぎるのをボーッと待つだけです 友達も、恋人も、仲間も出来ません こんな感じの虚しさ、退屈な時間がもうずっと続いています 少し希望が見え、その希望に向かっていこうという気持ちは出てきたのですが いかんせん人生が充実しなさすぎて 生きてる実感がわかなすぎてつまらないのです 生きながら死んでいるような状態です これってどうしたらいいんですかね? 何かしたくても面倒という気持ちもあって、どうしたらいいのかわからないです
初めまして 私の夫の家族は新興宗教を信仰しています。結婚後に知ったのですが父方と母方の親戚も同じ宗教でそのほとんどの人が熱心に活動をしています。 夫も夫の姉二人も同様に産まれてすぐに入信したそうです。ちなみに夫は全く信仰もしていませんし活動もしていませんでした。 それなら問題ないかと思っていたのですが、義両親や親戚は私も入信して二人で活動することをとても期待していました。 私はどちらかというと新興宗教には否定的な考えだったので、きっぱりお断りしました。その後も何度も入信するように言われたので、入信をすることは絶対ないとわかってもらうため、夫には脱会してほしい、脱会しないのであればまだ新婚でしたが離婚したいと告げました。夫は脱会することに同意してくれたので脱会の手続きをしました。勝手に脱会したことで夫の家族は電話で泣き叫んでいたようです。 申し訳ない気持ちよりも、その熱心さがとても怖く感じていろいろなことが不安に感じました。もし、子供ができたら夫のように勝手に入信させられてしまうのでないかと思うと、子供を授かることに後ろ向きな気持ちになっています。 夫自身が子供の頃、その宗教で辛い思いをしてきて、婚約者した女性と破談になったこともあるそうです。自分のために脱会してほしいと説得しても拒否されたみたいです。私達の子供が同じ苦しみを味わうのはあまりに可哀想です。 子供はほしいけどこの環境で幸せな人生になるのでしょうか?