hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9933件

もう、生きられない。

子供の頃から、人と話すのが苦手です。最初は恥ずかしがり屋なだけだと思ったのですが、今では人と話すのが恐怖になってます。 「相手を困らせるかもしれない。」「迷惑をかけるかもしれない。」「怒らせるかもしれない。」など、そんな恐怖から逃げて、自分勝手な行動をしてしまいます。そのせいか、周りから信用されないし、誰からも愛されない。それにより自分に自信をなくしてしまい、駄目な自分を責めてしまい、仕事や生活が思うように出来ません。 原因は脳の障害や病気かもしれない。最近、意欲や記憶力、決断力といった能力が低下してる。仕事や生活に支障が出てるのは自覚がある。 しかし、原因がわかっていても、それを誰が信用するのでしょうか? 「馬鹿にされるだけかもしれない。」「余計に追い詰められるかもしれない。」など、自信が持てないから、悩みを打ち明ける勇気もありません。 近日、心療内科に行く予定ではありますが、本当に脳の障害や病気だったとして、治すことが出来たとしても、これまで失った信頼は、二度と戻ってこないと思っています。 仕事で失敗ばかりしたり、迷惑ばかりかけているのは事実です。そんな人間が、本当に救われていいのだろうか? 今では、僕の存在そのものが迷惑な気がしています。「自分がいなかったら、誰も辛い思いをしなかったかもしれない。」「自分がいなくなっても、誰も悲しまないし、むしろ周りの人は幸せかもしれない。」と思ってしまいます。僕は生きてるだけで罪なのかもしれない。 しかし自ら死ぬことも出来ない。自分の思い込みだけで解決するのは良くないと思うから。っとはいえ、人間として何一つ良いことしてない自分が、本当に救われていいのだろうか? 正直、今書いてるこの文章の書き方も、伝わる気がしません。きっとお坊さんからも見離される。僕の苦しみは誰にも理解出来ないだろう。 何もかも自信を無くしてしまった。もう、生きる道は無い。 僕は・・・人間失格です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

仕事が嫌すぎて死にたいです

はじめまして。 今月から新しい部署に配属されましたが、既に仕事が肌に合わず、死にたいと考えるほどになりました。 8月に異動を打診されました。しかし、前の部署のことを考えると異動をするのは前の部署が回らないと考え、「異動は考えさせてください」と申し出ましたが、「会社のことだから」とやんわり拒否されました。 しかし、前の部署は人手が足りないため、本来は取得できるはずの連休を取ることもままならない状態です。上司に再度、部署が回らないだろうこと、部署に人員は補充されるのか、ということを訊ねますと、「考えてみる」とおっしゃいました。 9月に入り、「前の部署には手伝いの部隊を作るから、異動しても心配はない」と上司から話がありました。手伝いの部隊がすぐに仕事ができるかと言うと、そうではないので、「手伝いの方が馴れるまでは、前の部署にいたいです」と申し出ましたが、契約書は既に今の部署に変更しているから無理だと言われました。 10月に入り、前の部署の方とお話しすることがあり、手伝いの部隊の話はなかったことになったと聞きました。人手が不足しているのに、もう一人も別の部署に異動になったとも。 今の部署は10月に入るとすぐに繁忙期を迎えます。 前の部署とは全く違う仕事内容で、覚えることや教えていただけていないことも多く、不馴れなこともある状態です。 にも関わらず、一人部署に残され、来客の対応にどうして良いかわからず、お客様から不興を買いました。 繁忙期に入ると、フォローできなくなるかもしれないから、なんとか一人でこなせるようになってくれ、とも言われました。 繁忙期がすぐやってくることを知りながら異動を決めたのは上司です。私が部署異動を願い出たわけではありません。 また、早出しなければならない日が決まっていたようなのですが、それを伝えられたのが前日の22時前でした。もし、私が既に眠っていたら、その連絡のメールを見ることはなかったでしょう。私からしてみれば、非常識極まりないと感じてしまいます。 私の意見は、上司の中では、別になかったことにしても良いことだったのでしょう。 ろくに、馴れる時間も与えられず、繁忙期に入るから何とかしろなんて無茶です。 橋から飛び降りて、川に落ちて死にたいです。 もうすぐ始業時間です。いきたくありません。 どうすればすくわれますか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

家庭の事情での別れ

先日、彼から別れを切り出されました。 付き合い始めて2ヶ月ほど経った頃、彼の父親の病気が発覚し、しばらくは体調も安定していたので得に何事もなく彼との関係を続けていました。しかし最近になって父親の容態が悪化してしまい、人の手を借りなければ生活できない状況になってしまいました。母親も働いているので、この状況で仕事を辞めるわけにもいきませんし、母親は精神的にも追い詰められているとのことでした。 そんな中話し合いをした結果、彼が父親の面倒をみるという結論に至ったようです。 彼には兄弟がいるのですが、彼以外の兄弟はみんな家族を持っているということもあり、自由のきく彼が、ということになったようです。 彼は今一人暮らしですが、家を引き払って仕事量も減らしてもらい、実家に住むかもしれない。と言っていました。 両親ともに不安定な状態で、自分が精神面でも金銭面でも支えていかなければならなくなり、これから色々と大変になるし、私に迷惑をかけられない。けじめをつけたいから別れて欲しい。と言われました。 思いもよらぬ出来事で、すぐには状況を受け止められませんでした。 一日経って少し冷静になり、嫌いになったわけではないし、本人達の問題ではないのに別れるなんて悔しいと思いました。 ですが今後も付き合っていくとして、私に何が出来るのか?と考えた時、精神面で彼を支えることくらいしか思い浮かびませんでした。彼の父親には会ったことがないので、直接助けてあげられることは何もないんだと思いました。ですがやっぱり好きなのに別れるのは辛いです。 私も彼も30歳手前で、将来の事を考えた上で、私の時間を無駄にしない為にもきっと彼はこの決断をしたのだと思っています。 彼の思いを受け入れるべきでしょうか? 今の状況でなかなか人にも相談できず、気持ちが不安定です。 何か助言があれば頂けると有難いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私語の多い職場

こんにちは。辛い気持ちになるとしばしばこちらにお世話になっております。 いつもありがとうございます。今回も毎日のことで辛くなったので相談させてください。 派遣社員として事務の仕事をしています。席周りも派遣の方が多く、さらに同性の方が多い環境です。年齢層は大体の方が40代、50代です。 悩みの種はそのような職場で私語や愚痴の多い人に囲まれていて毎日ストレスを感じ、頭痛がすることです。 派遣社員なので派遣元の担当者に何度も上記内容について注意していただけるようにお願いをしているのですが、いわゆるお局(派遣)ポジションだからなのか なかなか注意できないようです。さらに質が悪いのは自分はおしゃべり気質だからしょうがないと開き直ってらっしゃり、大声で笑ったり愚痴を吐いたりされることに対して本人は全く平気な点です。 むしろおしゃべりを誇って生きているようです。 このままでは辛いというと私が他の部署に異動するという提案を受け、正直ガッカリしてしまいました。 もちろん、楽しく仕事をすることはとてもいいことだと思います。 私が耳をふさぐことができればよいのですが隣、前後の大きな話し声により仕事に集中できません。 そして心を強く持てばよいのかもしれませんが・・正直疎外感も感じます。なんとなく伝わるのですが、私が輪に入らないため陰口を言われているのだと思います。 仕事内容としては特に問題ないのですがあまり続くようなら退職することも視野に入れています。ただ悔しいという気持ちもあります。 人と働く以上多かれ少なかれストレスは生じる、誰もが心地よく働ける環境などそうそうないのもわかっているつもりです。 そこで私の考え方や捉え方が少しでも変われば、あるいは心穏やかに仕事に取り組めるのではと思い相談させていただいた次第です。 心の在り方についてご助言頂ければ幸いです。拙い文章をお許しください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2025/05/21

もっと可愛かったり、能力があればな

外見がいい人って、いいなって思う。就活でも恋愛でもすごく有利だし、うらやましい。いじめにあうこともあるのだろうけど、かばってもらえることや助けてもらえることが多いと聞いた。中身もあるんだろうけど 私は、外見が悪いし磨いてないからあまりかわいくない、だから今まで男性から言い寄られたことないし、用紙のことを否定されてきた。 男の友達はいるけど、脈なしだし。 姉の結婚式の時に姉の彼氏の家族から私の美人のいとこと私の顔を見比べて「同じ親戚とは思えん」といわれたり、私が就活で苦労してた時はいとこはさっさと仕事が決まったり、男の人にアプロ―ちされていた。 私は仕事が決まらないのは、能力のせいだと自分のせいだとばかり思ってたが、みんな私みたいに苦労しておらず、だいたい顔がかわいい、容姿がいい人たちがさっさと仕事が決まっていったし、私は職場でもいじめられたら誰も助けてくれなかったし、「老けてる」とか言われたり、「人間性を疑う」と言われて仕事ができないという理由で、一人にされたり、嫌われたりすることがよくあった。 恋愛でも、「恋愛対象外」とか言われたりとか。でも体目当ての人は寄ってくるし、気持ち悪い。 だから、資格をたくさん取ったし、経験も積んだ。 そのうち男性事態が嫌になって自分が男性になったほうが早いんじゃないかと最近よく思うようになった。 でも、結局世の中って外見でしか第一印象を決めないから・・。男の人は私は話しかけたら逃げていく。内面がわるいのだろうか? でも外見がよくて内面が悪い人は男が寄っていくのをみた。何回も よく思う。 もっと美人に生まれてたなら、障碍者じゃなければ、要領がよかったら、家庭環境があったかかったら、いじめられなければ 家庭が冷たかったから、自分は中身が空っぽだと思う。母と同じ。体さいだけ取り繕う人間になった あの両親に育てられなかったら、こんなに苦労することなかったよねと思う

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/02/01

復縁したいです

受験期真っ只中の高校三年生です。 1週間ほど前に彼氏にめんどくさいと言われもう普通に好きじゃなくなったと振られましたが、すがりついて受験後ならまた話してあげると言われ別れ話は保留になりました。 しかしLINE以外のsns系を全てブロックされ5日前からLINEもしていません。5日前のLINEは私が彼に謝罪と受験後また話したいという内容を送りました。 1月の初め頃も喧嘩して別れようと言われたのですがその日に電話をして次の日に会って別れたくないと泣いたら彼に「会ったらやっぱ守らなきゃ、好きだと思った」と言われました。 今回は会って話したいや電話で話そうと言ってもそんな暇ないと言われ断られました。受験期だし受験まで2週間ほどだったのでその気持ちもわかるのですぐわかったと言いましたが。 12月も別れ話があってその時も言いすぎたと謝られ別れなかったです。 今回は3回目です。喧嘩の原因は私が彼に夜の電話でどっちでもいいばっかり言わないでと言ったことで彼が怒ってしまいました。謝ってもはいはいとか離れたい人に離れないでとか無理だろと言われてしまい受験直前なのに心が折れそうです。 今回は今までで喧嘩が1番長いし話してない期間があるのも初めてです。喧嘩することは沢山ありましたがSNSを全てブロックされたのは初めてで彼のペースを尊重できなかったことをとても悔いています。 彼の受験が終わるまで余計なことはしないでおこうと思い連絡はしないつもりです。 2週間ほどで私も彼も受験が終わります。 その後どうしても復縁したいです。 この場合復縁可能でしょうか? また、受験後の話し合いでまた好きになってくれるでしょうか? 大学に進学したら彼と色んなことをしようと思い今まで頑張ってきたので生きる糧を失ったも同然です。 私の悪いところはここ数日で書き出してみたり考えてみたりして自分の中でなんとなくわかりましたし改善しようと努力しています。 どのようにしたら別れないで済むでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫と会話にならず、心を逆なでされます。

夫と結婚して10年ですが、心穏やかな時がありません。常に心を逆撫でされます。 家事をたまにやってくれるので、ありがとうと言うと、お礼を言われるためにやってるんじゃない。といわれます。 手を洗ったらそのまま私の顔に向けて振るので、しぶきが顔にかかります。 いつも突然なので、避けられません。 家事をしてくれて本当に助かったので、本当にありがとうと言っている時に顔に向けてしぶきを飛ばしてきました。 しぶきを飛ばすのは嫌だからやめてとか、お行儀が悪いからやめてと、何度言っても「自分は何とも思わない」と返されます。 帰宅したあと玄関の鍵をかけないので、施錠をお願いしても、「絶対にしない。やりたければ自分でやればいい。」と言われます。 また、私が先に外出している時に後から夫が出かける時も、施錠をせずに出かけるので、帰ってくるまで無施錠の状態です。これも何度お願いしてもやってくれません。 「気になるなら自分より先に出かけなければいい」と返されます。 私がテレビを見ているときに、部屋に入ってきて、そのまま何も言わずに自分が見たい番組に替えてしまいます。 通院予約日時など、すでに決まっている予定でも、聞いても答えません。 病院にきいてみれば?と答えます。 一緒に出かける時、新幹線の時間など聞いても、「間に合わうように出かければいい」と言って答えません。 で、突然「今出ないと間に合わない。」と言って急かします。 当然自分の支度は済んだ状態で言ってきます。 こちらは、ゴミをまとめたりなど出かける前にやることがあるので、予定を確認するのですが、全てがこの調子なので予定が立たず困ります。 知りたかったら、自分で調べればいいじゃないか。という態度です。 お金のことやその他親戚付き合いなど相談したいときも、「興味がない」と返されます。 全く干渉しなければ楽なのでしょうが、そしたら夫婦でいる意味がないと思います。 夫婦は同じ方向に向かって進んで行く味方のようだと思っていましたが、違うのでしょうか。 なぜこんなにも敵のようなのでしょうか。 どんな会話でもこんな調子で摩擦が起きますので、なんとかしたいと思っています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

浄土宗信仰について

夜遅く申し訳ございません。 僕は今年26歳になります。浄土宗総本山知恩院おてつぎ運動にも参加しています。 毎日勤行は行っています。 家族親族にいつも言われるのは、なぜそこまで若いのに仏教に興味あるのか、仏教を信仰するのは年老いてからだと。 信仰の自由を知らないんですかね。歳が何歳でも、仏教、浄土宗の教えを信仰してもいいですよね。 なぜ浄土宗かといいますと、出身の高校が浄土宗系の高校であったため、浄土宗の授業がありまして、そこで興味を持ちました。 心理の学校の先生でも、融通念仏宗の僧侶をされながらカウンセラーをされておられる方がいらっしゃいます。 その先生とはすごくお話していて面白いのでいつもお話をしているんですが、僕がこの歳で仏教信仰するのはおかしいですか、と尋ねたところ、驚いてはいらっしゃいましたが、すごく受容してくださり、こちらとしては嬉しいという答えをもらえました。 しかし、まだ自分の中にはほんとにいいのかなという気持ちがあります。ひとりで法然上人二十五霊場の寺院を訪れ、参拝し、御朱印をいただくのが好きなんですが、やはりそこらへ行けば周りの目が気になります。 なんで若いのにここに来てるの、という目線を感じます。 最後に、この歳で自ら菩提寺を探し、浄土宗の教えを信仰することはおかしいことでしょうか。 長文、ご拝読ありがとうございました。 合掌

有り難し有り難し 18
回答数回答 3