私は親が小さい頃他界し歳の離れた兄姉に何不自由なく育ててもらいました。20歳の頃、遊びすぎで言うことを聞かない私と厳しい姉から猛烈な叱りを受け怖くて帰れないまま20年もの時間が過ぎてしまいました。怖くて連絡が取れなかっただけで、仲の良かった兄弟から冷たくされるのも怖くて謝りにいけませんでした。ただそれでも母のお墓参りには行っていたのですが、先日恐れていた事が起きました。 母の日のお墓参り行った際、新しいお塔婆で兄の死を知りました。 家出した身分ですが、私は小さい頃から兄姉が大好きで5歳くらいから末っ子なので自分がみんなを看取るかもしれないと未来を恐れていました。本当は心の底から許してほしくて仕方がありませんでした。でも怖くて会いに行けなかった。謝ることもできずに私は私の暮らしをして勝手に生きていたのです。 でも20年の日々の中どうしたら謝りに行けるかをずっと考えていました。それでも行動に移せず、こんな現実を迎えさせてしまった自分は生きる資格なんてない、なぜ生きているのかと毎日苦しくて仕方がありません。兄は私達を育てるのに10代から昼夜働き苦労ばかりさせてしまいました。私は何一つ孝行できずに私は幸せに生きています。そんな自分が許せません。こんな未来は本望ではなかった、謝りたかったし身代わりになれるならなってあげたかったです。こんなふざけた自分をこの先どう生きていけばいいかわかりません。大切な人を傷つけた最低な自分です。死ぬ事もいけないこと精神を病む事もいけない事とわかっていますが毎日毎日苦しいです。最後まで逃げていた自分を許す事ができません。厳しいお言葉をお願いします。
半年前に主人を亡くし、県外にある主人の実家と分骨致しました。 その際実家からの要望で同じ宗派にしております。 私は、身内がおらず法要の経験がございません。 実家の方では昔ながらの事細かい法要をされておられます。 それは僧侶様から直々に連絡があるそうなのですが、 私の方は、初めて家族を亡くしましたので何をどうすればよいのか わからない状況で、開眼法要をした際に僧侶様に相談はしましたが、 お盆前にお経をあげるだけでよいのでその際はお手紙にてご連絡致しますとの事でした。 1周忌・3回忌・7回忌は把握しておりますが、唯一家族である主人に 色々してあげたい気持ちで一杯です。 宗派や地域によって法要の仕方に違いがあるみたいですが、 こちらから僧侶様に依頼をしないと法要が出来ないのですか?
昨年9月、うつ病と診断され、それから良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 うつ病発生のきっかけとなった大学をその時に退学し、それからはずっとニートです。 ちょこちょこバイトにトライしたのですが、どれも上手くいきませんでした。 今、うつ病療養のため、親元を離れて彼氏の家に住み始めました。彼氏と住むためには、私もこれからはしっかり働かなくてはなりません。 彼氏はとりあえずできることから、と言ってくれており、私もまずはバイトを少しずつ頑張ろうと思っています。 ですが、面接前日になると、抗うつ剤を飲んでも発作が起きてしまいます。いつもです。 初出勤の時もです。元々腰が重く、面接や初出勤は嫌だなぁと思っていましたが、うつ病になってからはそれに拍車がかかっています。 いよいよ私は頑張れない人間なのかもしれない、もしかしたらこの発作がいつまでも続いて、ろくに働けもしないかもしれない。そう思うとみじめで情けなくて死にたくなります。 と同時に、頑張れないなんて言い訳で、ゆっくりと休んでいたニート生活にあぐらをかいているだけなのではないか、ずっと言い訳してできないできないと言って生きていくのか。 そう思うと、もう死んでしまえと思います。 自分は衝動的に自傷行為や自殺行為に及ぼうとするタイプなので、毎度死なないように必死です。 一度心が折れたから、また頑張り始めるのが大変なだけですか?これはうつ病のせいですか?私の甘えですか?どうしたら頑張れる人間になるのでしょう、どうしてみんなと同じように就職して自立して生きていけないのでしょう、 長々とすみません。この文だけではとても分からないとは思いますが、甘えだと思ったら叱ってください。頑張るためのアドバイスもいただけるととても嬉しいです。
初めて相談させていただきます。 結婚2年目、0歳の息子を育てている23歳です。 昔から恋愛になると被害妄想、ネガティブ、考えすぎえしまう性格です。 ちゃんと好きになるとどんどんこの性格がでてきてしまいます。 旦那はわたしのこの面倒くさい性格を受け入れてくれています。それに甘えてしまってどんどん自分の被害妄想やネガティブが悪化していて自分に疲れてしまいました。 何度も性格を変えようと思い努力してもうまくいきません。 もともと隠されることや、嘘をつかれるのがとても嫌で旦那にしないでくれと要求していました。旦那も受け入れてくれましたが、それがプレッシャーにもなっていたとのことです。 以前タバコのことで喧嘩をしました。 タバコを吸っているのではないかと何度も疑ってしまい、喧嘩をすることが多く、結局最近わたしが子育てで疲れて寝ている隙に子供を抱えながらアイコスを吸っているところを発見してしまい、大喧嘩しました。 わたしはなんで隠すのという思い、旦那からしたらもともと疑われていたから中々言えず隠してしまったんだろうと今思うと思えます。 けどその時のわたしは、タバコを吸ったら言うという約束に対し、隠されていたこと、いくらアイコスだからといって子供を抱えていたこと、に対してとても怒ってしまいました。 そういった時に、冷静になることができません。すべて投げやりになってしまい、旦那のことも強く突き放してしまいます。沢山傷つけることも言ってしまいます。 ですが旦那はそれでも一緒にいたいと言ってくれます。私は嬉しい気持ちと、そういう自分が嫌になり、どんどん自信をなくします。 常に傷つくことを恐れていて、何か小さなことでも疑い考えすぎてしまいます。 そういう場面になったときに、うまく対処がなかなかできません。 旦那はそれでもいいと、けど人間隠し事を100しないっていうのは厳しいとも言っています。 わかっているのですが、不安になります お金を一緒にして生活していますが、旦那がアプリに課金をしていた時も、少ない額なので気にしなければいいのかもしれないのですが、お金って信頼関係に繋がるのになんで黙って課金してたんだろうとか深い意味はないだろうにずっと考えてしまいます。私だって思えば家のテレビで映画レンタルで共有のところからお金を使うので同じことだと思います。 自分に疲れました。
13年飼った愛猫が亡くなりました。 半年前から腎不全を患い、1週間前から水も餌も口にしなくなり見る見る弱り、最後は私の布団で寝たきりになってしまいました。 そして昨晩、私が朝起きたら亡くなってました。夜中に何度か少し動く気配がしたのですが、その時はお別れする瞬間を迎える事が怖かったのと、まだ大丈夫だろうという希望を自分に言い聞かせて寝てしまいました。その事を今になって大変後悔しております。 また我が家に子供が生まれる前は我が子の如く溺愛しておりましたが子供が生まれてからは、なかなか相手をしてあげられず寂しい思いをさせてしまったのではないかと自責の念で一杯です。
30代半ばの兄がいます。 幼少期より仲は悪く、価値観も性格も全く違います。 兄は昔より殻に篭るタイプで引きこもっていた時期があります。 両親はそんな兄をガラス細工のように接してきました。兄が昨年病気になったことから、さらに優しく甘くなりました。 兄はとにかく内弁慶で、家族のことを無視して 家庭内で一人暮らしをしているように自分勝手な面が多々あります。 兄の性格が腹立たしく、同居(昨年から)してから、生理的にも苦手になりました。 私しか兄に注意する人物がいないので どのようにお願いすれば伝わるのか両親と衝突を繰り返しながら、関係性を改善するよう試みてきました。 私としては当たり前のことをお願いしているのですが、 (コロナ時期なので帰ったらまず手を洗う等) 兄は無視します。 先日顔を合わせた際に突然怒鳴られたことから、わたしは一人暮らしをはじめました。 その後、兄から捨てアカウント(返信してもエラー)でメールが入り、 暴力とも言える言葉の数々です。 お前を昔から嫌いだった、2度と顔を見たくない、俺のせいで傷つけばいい、どこかでのたれ死のうがどうでもいい、、 長文でした。 その後、家族が兄と話し合ったところ、 カッとなって酷いことを書いてしまったと反省しているようですが、 許したくても許すことができません。 自分を否定され、悲しみや怒りが深く、 復讐したいと強く思いましたが 同じレベルに落ちたくないという思いから 友人などに相談し、気分を変えるよう努めてきました。 しかし、やはりすぐになかったことにはできず、怒りや悲しみが交互に押し寄せます。 忘れるよう努力すべきか、どうすべきなのか、自分の心の中の置き所がわかりません。 両親は兄も反省してるといいますが、 結局実家から兄は出ず、顔を見たくないと言われたわたしが実家から離れるしかありません。 母親もとても傷ついてるので、兄に対する文句を言いたくてもこれ以上言えません。 兄は職場でのストレスが大きく 自分が人とのコミュニケーションが上手くいかないストレスを全てわたしへのストレスとして認識している節があり、 突如頭が真っ白になる、キレる、ことから 病院に連れていくべきなのに行きません。 私はもう兄のために何か家族に提案するのも嫌になりましたが、 せめても自分の心の整理の仕方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
上手く言葉に出来ていなかったら申しわけありません。 自分の両親は物心ついた時には不仲で家庭内別居でした。小さい頃の父との記憶は楽しい思い出よりも冷たく怖い思い出ばかりで、今振り返っても涙が出てしまいます。自分が何かされた怖さよりも理不尽な理屈でお酒を飲みながら小さな弟を叱り続け立たせ続けていたり、寒い夜に妹を外に出したり、他にも色々とありました。1度だけ口論した時に私を見下ろす目の冷たさに恐ろしさから身体が震えるようでした。 母に対するモラハラと経済DV。弟妹に対しても躾というには異常だったと思います。 母はそんな父を可哀想な人だ、と言っていました。確かに祖母は父の事を可愛げがなかったと言い他の叔父を贔屓してるのは感じました。 親元から離れ、気持ちが落ち着いた時にあんなに憎んでいた父に本当は甘えたかっただけだったんだと気付きました。 今更親子をやり直す気は全くありません。よく見かけるありふれた楽しそうな親子を見ると羨ましく思ってしまったり、恩師を父と重ねてしまう自分の気持ちにどう踏ん切りをつければ気持ちが少しでも軽くなるのでしょうか。気持ちのやり場が見つかりません。
私は地元の地方公務員です ですがもう辞めたいと思っています 高校の進路決定の時期に 求人をみるのや就職活動が めんどくさかったため とりあえず公務員でいいか という 気持ちで進路を決めてしましました また、友達にも公務員が何名か いたため周りにも流されてました。 しかし今では後悔しています もともと公務員をやる気がないですし 他にやりたい事がみつかり 今はその勉強の方が楽しくて 仕方ありません。 また私は生まれは違うところなため 地元をあまり好きではありません。 こんな気持ちでやっていたら 周りに迷惑かけますしまた 公務員をやりたい人に申し訳ない 気持ちになります 実際きついと感じたことはあまり ありません ですが何度も泣きました。 辛くて押しつぶされそうです。 ですのでもう後悔したくありません 周りに流されず自分の気持ちを大切に 自分を変えていきたいと思います だからなんとか親を説得して 今年中に辞めようと思っています。 自分はすごいワガママを言ってると 思いますし都合のいい人だと思います。 ですが自分で決めたことなので 周りの人に悪く思われようが 構わないです。 このことについてどう思いますか? やはり自分の考えはおかしいでしょうか。
私は既婚者です。 私には旦那と出会う前から好きな声優(以下Aさん)がいます。その方が今年同業者の方と結婚しました。 結婚したことは世間ではおめでたいことだと思います。 しかし、私は結婚したことにショックで泣き崩れました。 旦那や友人には旦那がいるじゃないか。と言われました。 それは自分でも理解しているのです。旦那がいるから結婚しようがいいじゃないかと。 旦那のことは勿論好きですし、Aさん自体私とは遠い存在過ぎて、結婚したかった、付き合いたかっただとかそういう気持ちを持ってた訳ではありません。 でも、ショックで凄く心が辛いのです。 元々Aさんは独身発言や、結婚したとしても同業者とは結婚しない発言をしていたり、ファンを本気で好きにさせるような発言をしていた為、今回同業者と結婚されてショックを受けたと同時に裏切られたことへの怒りや悲しみが生まれてしまいました。 結婚相手は同業者の為顔も名前も分かってますし、ちょくちょくペットの画像をSNSにupしたりしているのですがその家の1部を見て、この顔の方と結婚し、Aさんと一緒に暮らしてる家なのか…とか凄く自分で辛くなってます。 Aさんの好きなキャラクターがとても多く、キャラクターに罪は無いのですが声がAさんである以上その作品が見れずとても苦しいです。 好きな声優さんの幸せな結婚を妬みたくないですが、グッズを貢いだりして思いれが大きすぎたのもあり辛い思いをどこにぶつけたらいいのか分からずこちらに相談させて頂きました。 どうしたら心が楽になれるのでしょうか。
こんにちは、こちらでいつも勉強させていただいております。 夫婦関係について、悩んでおります。 夫が私に嘘をついて他の女性とやり取りをしておりました。 素直に認めて謝り、やましい気持ちはないと言っていますが、今回が初めてではなく今までに何回も繰り返しています。 しかも、自分の名前や住所、電話番号まで相手に教えておりました。 インターネットでの付き合いの女性に、なぜそこまでオープンにするのか。 私には理解できないし、私の存在を軽んじているような気がして非常に嫌な気持ちです。 おまけに家から近い距離の方で、下心がないという言葉を私は信じることはできません。 発覚する度に私が怒り、夫が謝り、もうしないと約束し、やっと信頼できたところでまた発覚。 もう疲れました。 もうこれ以上、自分が苦しい思いをするのは嫌だし、悲しいことに全く信頼できなくなりました。 こうなるともう離婚するしかないのかな…と思いますが、今まで支えてきたぶん悔しいのと私にも生活がありますので、簡単には決断できません。 そんな自分が情けないです。 本心は、こんな男あげますよと捨ててやりたい。 私はもうリタイアしたい。 でも、現実は経済面でしがみついている。 そんな私も悪かったのかもしれません。 でも、苦しいです。 裏切られたことが。 裏切りを何度も繰り返す人を、信頼できる日はまたくるでしょうか。 そもそも信頼するべきなのでしょうか。 これから先、一緒にいたいのかどうか。 そんなシンプルなことすら自分の気持ちがわかりません。 苦しい気持ちから、解放されるにはどうしたら良いでしょうか。
今年の2月に9歳の長男を突然死で亡くしました。 その日は朝元気に学校に行き、午後倒れたと連絡があり、駆けつけると「ドクターヘリが来るので○○へ行って下さい」と言われ、パニックになりながら向かい ました。 ヘリの先生から「倒れてから見つかるまでに時間がかかり、もう心臓が止まってから かなりたってしまっている。大学病院に運ぶから気を付けて来て」と告げられヘリは飛び立って行きました。 わたしたちが車で向かっている間に、病院で2度、心臓が弱く弱く動いたらしく、人工心肺を付けて治療にあたってくれていました。 しかし、回復の見込みはなく夜9時25分に機械を停止させ亡くなりました。 長男はそれまでに4回倒れていました。 すべて学校で運動中でした。 3回目までは検査をしても何も出ず、原因不明と言われていました。 初めて倒れたときに救急車で運ばれた病院でずっと診てもらっていました。 ドクターヘリで運ばれたのは別の大学病院です。 4回目に倒れた後の検査で不整脈が出ました。しかし、危険な不整脈は出ず、もうこれ以上の精密検査を高度医療機関で行ったとしても出ないでしょう。 との事で、運動制限をして普通に生活することになりました。 わたしは半信半疑ながらも、でもきっと大丈夫と思うようにしていました。 心臓専門の先生に相談に行こうか?と考えもしたのですが、実行できずにいました。 そうこうしているうちに最終診断が付いてから2ヶ月で突然亡くなってしまいました。 亡くなった時に出した遺伝子検査の結果が6月に出て、致死性不整脈を持っていたことが分かりました。 もし事前に分かっていたとしても治しようがなく、かなり厳しかったようです。ただ予防をする事はできました。 どのみち長くは生きられなかった可能性が高いです。 それから暗く苦しい後悔の世界に入り込みました。 長男は痛い思いや辛い思いをしたとしても生きていたかったのでは? もし、わたしが事前に大学病院などに連れていき精密検査をしていれば病名が分かって今でも生きていたのでは? 結局、わたしが死なせてしまったということ。我が子を死なせてしまうなんて一番やってはいけないこと!と自分を攻め続けています。 長男には毎日ありがとう、ごめんねと伝えて手を合わせているのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
私の弟か妹どっかわからないけど 赤ちゃんだったので 祖父母の入ってるお墓に入ってますが 弟か妹だけ永代供養にいれたいと思ってますが、祖父母と一緒がいいのか 1人だけはなしたらかわいそうと思うことがあります。1人だけはなしたら 私にバチがくるんじゃないかと思うこともあり、どうするべきできか 悩んでます。祖母も今年の5月に亡くなり祖母もお墓にいます。 本家のお墓ですが、あとあとはお墓見れないので、早いうちに弟か妹だけでも 永代供養にいれたいと思ってますが どうするべきですか あとあとお墓はみたくありません。 祖母は嫌いだけど、たまに墓参りしてますが、いいことがありません。 仏様は大事にしないとバチがあたる 仏様を粗末にするとバチがあたるって 昔の人はそう言いますが 本当ですか?線香あげても祖母に 関心だねといわれなたことはなかったです。祖母は長男の孫ばっかりかわいがり 私のことは放置 次男の孫だから かわいくないから差別され 祖母が亡くなった時なんか悲しくもない。涙ひとつも出なかった 嫌いだけど、最期は見送りしました。 かわいくない孫に看取られてあの世にいきました。かわいがった孫はだれ人も来なかったです。いまだに線香あげにも行かないです。長男の孫は祖母からお金だけとって知らないふりかねとりむし ありがとうの一言もなかったです。 長男の孫ばっかり幸せくれて 私にはなにもくれないから、亡くなった祖父にイライラします。墓参りし ても 墓参りしない方がいいのではと 思うけど、墓参りはしてた方がいいのでんでしょうか?
先日この世を去った愛猫への気持ちを御相談させて頂きました。 その節は暖かいお言葉、心から感謝致します。 丁度、今日で愛猫が旅立ち1ヶ月が経ちます。 ここで、ずっと悩んでいた事がもう1つあり御相談させて頂きます。 御骨ですが、まだ当分の間は傍に置いておきたいのですが いつかはあの子がお散歩を気持ちよさそうにしていた実家のお庭に埋めると決めていて、その際に御骨の一部を自分の元に取っておいても良いのかお聞きしたいです。 最近では、専用のカプセルが売っていてそこに一部を入れて持ち歩く方もいるようで 自分もそうしようかとも思うのですが、 そうするとあの子の一部を取ってしまう、切り離してしまっているようにも思えて 結局はずっと傍に居たいという私のエゴになってしまうので そういう事をしてもいいのか、御坊さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。
初めまして。 約3ヶ月間W不倫をしていました。 相手は職場のパートさんです。 旦那さんに関係がバレてしまい、相手は離婚をすることになってしまいました。 旦那さんからは「出来るだけ穏便に済ませたいと思うので後日2人で話し合いましょう」と言われているので、おそらくは慰謝料の話かと思います。 僕の妻には言わないでおいてくれるみたいなのですが、慰謝料を支払う時点でもうバレてしまうと思っております。 自分には街金で借りた借金があり、今そちらを返済している最中です。 もう少しで完済できるね!ってこの前話していたところでこの慰謝料… どんなに謝っても絶対に許して貰えないと思います。 自業自得なのはわかっているのですが、もう色々と疲れてしまいました。 ただ、人はなかなか自ら命を絶つ事が出来ないですね。 数時間前に4〜5回ほど首を吊ってみたのですが恐怖と苦しさでほどいてしまいました。 このまま明日を迎えるのが怖いです。 妻と子供の顔を見ることが出来ないです。 ただ今の状況から逃げ出したいだけというのはよくわかっています。 何か良い打開策はないでしょうか? 何も無いようでしたら先ほど言った事とは違う方法を試してみたいと思っています。 大変身勝手な相談内容で申し訳ございませんが、何か助言を頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
初めての投稿になります。 私はSNS、特にツイッターを毎日貪るように見ています。 もともと他人が発信する情報そのものに興味があって、自分がいいな、共感できるものを見ては自分に留めておきたいと思うばかりで、忘れないようにとつぶやき(テキストそのもの)をツールで保存し、いつでも見返せるようにしています。 ですが、最近ふと見返そうとすると、保存している情報量そのものが多く、見返す以前に整理がつかないことになってしまっているのです。 いざ整理しようと見返すと、こんなのもあったなと、つい削除することをやめてしまいます。 捨てたい、けど捨てたくないと両方の気持ちに戸惑っています。 このような状況に困っている自分を、どうしていけばいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
わたしは2年半付き合っている彼氏がいるのですが、2年遠距離恋愛をしています。恐らくあと2年以内には彼がわたしが住んでいるところに転勤になり、一緒になるとは思うのですが、(彼の仕事上、ここは明言できません。)わたしが異常な程の寂しがり屋なのでこの2年本当に辛くて、これからも遠距離恋愛を続けていける気力がないです。 最近は寂しすぎて2週間に1回、遠方に住む彼に会いに行ってしまっています。(むこうは仕事の関係上、コロナ禍で県外に出ることができなくてわたしが会いに行くしかないです。) 彼は優しいので、嬉しいよと言ってくれるのですが、お金の面も、体力的にも、また何より彼の負担にもなりそうで、このペースで会いに行くのはもうやめて、前みたいに月1ペースに戻そうと思うのですが、どうしても寂しくて会いに行ってしまいます。 しかもまた2週間後に会えるのに、帰る前日から絶望で泣いてしまいます。家に帰ったら、2日間はどよーんとした気分になります。 こんな自分が本当に嫌です。多分依存してしまう性格なのだと思うのですが、そろそろ精神的に自立したいです。 どうしたら、このような自分を変えられるのでしょうか。 依存しすぎないために趣味を見つければいいと思い、趣味はあるのですが、それとこれとはわたしの中では別みたいで、いつまでも寂しい気持ち等が消えません。 何かアドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
購入という言葉はあまり正しくは無いかもしれませんが…… お不動さんに心が惹かれておりまして、先日小さな仏像をインターネット通販にて購入しました。 毎日お茶と水をあげ、拙いながらも般若心経と真言をあげさせて頂いてます。 しかし、魂を入れていないと拝んでも意味が無い、ということを最近聞きました。 やはり、魂を入れた方が良いのでしょうか。また、あまりしっかりとした仏像では無いのですが、(値段も安く、どちらかというと所謂フィギュアの様でもあります)お寺さんにお願いしますと、失礼にはあたったりはしないでしょうか。 出来ることならちゃんとお祀りをしたいと思っています。 どうか、回答をよろしくお願い致します。
あと4年で死ぬことを決めました。 なんで4年?とか自殺はよくないとかは今回の相談に関係ないのでおっしゃって頂かなくて結構です。 私はこの世とお別れをすることに対してもはや負のイメージは抱いていませんから、なんの希望も抱かず無駄に長生きするよりあと4年好きなように生きてさっさと死にます。 そう考えることで今とても楽になりましたからそれでいいのです。 さて本題ですが、死ぬまでに準備しておいた方がいい事柄がいくつかあると思うのですが、お坊様は職業柄そういったご相談をよく受けるかと勝手に思いました。 お金、家族や友人などに残す手紙等の用意、遺品整理などでしょうか? 他にしておいたほうが遺族が楽だったりトラブルが起きないようなことはありますでしょうか? 家族が悲しむとかわかってますからおっしゃって頂かなくて結構です。
実家の飲食業を手伝わせて頂いてる者です。 100年近く続くお店で、目立たない場所にありながらも連日満席を頂いています。 ただ小さい頃からこの満席という光景を当たり前の様に目にしてきたからか、有難いという気持ちが全く出てきません。 それどころか早く終わらせたいという気持ちが強く、どうやったら片付けが早く終われるだろう、、とばかり考えて仕事をしてしまっています。 仕事をする上で、お客様に美味しいと思って貰いたい。 また来て貰いたいと思うようなお店作りをする事の方が大切だとは頭ではわかっています。 ただ、来て頂くお客様よりも自分の都合でしか考えられない事に腹が立ってしまっています。 今自分は実家に居て衣食住困らない環境の中に居ます。親元を離れて自立をし、自分で一から考えて料理を提供出来たらこんな気持ちにはならないのかなと最近は考えています。 自分本意でなく相手の事を考えて仕事をしていくには、どう心掛けたら良いかアドバイス戴けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
僧侶の皆様方 いつもお世話になっています。 よければ、相談に乗っていた だけますか。 半年前に恋人と別れました。彼女とは 遠距離恋愛(200キロ)で、年の差(10歳上)でした。 付き合っている途中から、行き違いすれ違いが多くなったこと、結婚を考えたとき、どちらかが相手の所に行かなければいけないこと(相手は地元を離れる気は無かったようです。)、性格の不一致(彼女は非常に気が強く、私は弱いです)、親兄弟からの反対などがあり、やむなく別れました。 別れてから、相手のことを思い出さない日はなく、とても切ないです。ただ、相手のことを考えると別れて良かったのかな❓と思ったり‥。気持ちの整理がつかない状態です。 私としては、①(復縁目的ではないですが)直接会って気持ちを話す。②時間に解決をまかせる のどちらかを考えるています。 何かご意見いただけますでしょうか? 最後までご覧いただき ありがとうございます。