先程も似たような質問をして、回答をいただいたのですが、ご飯を最初に1回でよそう事と、おかわりの時に1回でよそうのは亡くなった人にご飯をよそうやり方だそうですが、別に縁起が悪い事でもなんでもないのですか?ご飯のおかわりをした時に1回でよそわれたので、縁起が悪い事だとわかっていながら、お腹が空いていたので、そのご飯を食べてしまいました。何かすごく気になってしまうのと、おかわりの時に1回でよそわれたご飯を食べた事を後悔しています。
最近、 テレビでドッキリで人をからかって 笑う番組を多く見かけます。 すごく悲しい気持ちになります。 周りは笑っていますが、 わたしはそれすら怖いなと思っています、 周りはわかっていて、 その人の反応を黙って見ているなんて 嫌だなと思ってしまいます。 バラエティだから サクラの人たちターゲットで仕組まれてやってるんだとおもっていますが そんなに人の反応って面白いですか? わたしはいろいろと行動で笑われることが 多かったので いつもそのことを思い出して 胸がぎゅっとした気持ちになります。 どうしたら気にせずにいられるでしょうか
久しぶりに質問させてもらいます。 ここ最近、旧友のtwitterやFacebookを見ていると、「自分より楽しそうだなあ…。」と羨ましくなり、へこんでしまいます。 (だったら見なければ良い話なのですが…) 自分自身友達を作るのがあまり得意なタイプではないだけに、どうしても自分の生活と比べてしまいます。 SNSだけでその人の生活がわかるわけでもないし、気にしない方が良いと思うのですが…。 もっと人を羨んだり、自分の現状に悲観したりせず、自分らしく生きていきたいです。 どうしたら、「人は人、自分は自分!」と思えるのでしょうか?
もう自分は30にもなるのですが…試験が終わって一段落しました。 友達とも遊びに行きたいのですが……母親が「遊んでばっかりいてもどうなの?」「飲み会の時はきちんと割り勘でね。もしあんたのお財布から割り勘じゃないレシートが出てきたらどうするの?」とあれこれ詮索してきます。 自分だってイベントとか参加したいのは山ほどあります。何だか束縛されている感じがして……ストレスを感じます。なんで自由に出来ないんだろうと……。兄弟がいるのですが上と12才離れてます。心配なのはわかりますが……なんでもう少し信用してくれないのかな?と思います。母親いわく「疑って生きてるから」と言われます。どうすれば良いのか……アドバイスください。
よろしくお願い致します。 親が怖く小さい頃から親の顔色をうかがって生きてきました。いつも自分が我慢すればと自分を押し殺して生きてきました。 外との関わりはあまりなく、友達も少ないです。 他人と対等な関係が保てずずっと悩んできました。人よりも自分は下というふうに思ってしまい周りの人の顔色をうかがってばかりです。苦しいです。生きてていいのかわからなくなるときがあります。現在一人親で実家で両親とくらしています。 これから先のことがとても不安です。
幼い頃から病気と向き合って生きてきました。 辛いこともたくさんありましたが、子宝にも恵まれました。 ですが、子どもにも同じ病気があることがわかりました。 自分の昔の辛かが蘇り、同じ思いを子どもにさせるのかと想像するだけでおかしくなりそうです。 自分が産まなければ・結婚しなければ・自分がこの世に生まれなければ。 見えない先への不安と過去の苦悩がどんどん心を壊していきます。 子どものためにも頑張らなければいけないのにできない自分が悔しいです。 どうすれば、前を向けるのでしょうか。 教えてください。
中・高校生の時 過去の罪悪感が頭から離れません。 毎日自分が人にした事を思い出してしまい辛いです。 友達に口が悪い事を言ってしまったり、 イジってからかうような事をしてしまいました。 暴力はしていません。 その友達が傷ついていたのかはわかりませんが、今、過去の自分のした事に罪悪感を感じています。 授業中も先生の話を聞かず、近くにいる友達と私語をしてしまい、周りにいた人達に迷惑をかけていたかもしれません。 今は、反省しかないです。 自分のした事は許されますか?
何度も質問してしまい申し訳ないのですが僕はこれまでにたくさんの犯罪を犯してしまいました。これからの人生をどうやって生きていいのかわからずまた懺悔は毎日しないと仏様や神様に怒られますか?これからはボランティア活動に積極的に参加していく予定です。こんなダメ人間ですがこれからも今まで通りに生きてもよろしいでしょうか?ご回答お願いいたします。
いつもありがとうございます。 こちらで相談させていただきはじめてほぼ6年になりました。 振り返るとその間ずっと死にたい思いがあって、こちらで相談させていただいて回答をいただいてそれを見ることで、死にたいのを騙し騙し生きてきました。でも死にたいきもちはここ6年なくなったことがなくて辛いです。もしかしてこの先いつまで生きるかわからないけど、ずっと死にたいまま生きなくちゃいけないのかなと思うと辛いです。なるべく楽に死にたい気持ちと向き合うにはどうしたら良いのでしょうか。ご助言よろしくお願いします。
私は少し軽い病気があり、働きたくなくて、将来はグループホームで生活しようと思っています。 でも、なんか、彼氏的な人に頼ったり養ってもらったりとか、お出かけに付き合ってもらったりとかしようとかいう考えがよぎることがあります。 タダで頼ろうってことです。 でもそんな、他人をタダで頼っても上手くいかないし裏切られたりするだけですよね? きちんとお金を払って世話人などに世話をしてもらうべきですよね? 薄々わかってはいるんですけど。 アドバイスお願いします。 まあ、そんな世話してくれる男もいないでしょうけど。もてないので。
よろしくお願いいたします。 仏教初心者です。 仏教の事を勉強したいのですが、広く深いためどこから始めたら良いのかわからない状態です。 失礼ございましたら、お詫びいたします。 仏教内での我欲とは四苦八苦のことでしょうか? 我欲(四苦八苦)を完全に認識しない様にすることが悟りなのでしょうか? また、過去や未来への不安に囚われる事は四苦八苦の内の五蘊盛苦に当たるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
自分は今、物流の会社で仕事をしていますが、このままでいいのか迷っています。 仕事で新しい事に挑戦したいと言う気持ちがあり、最近、心理カウンセラーという仕事に興味を持っているのですが興味を持っているだけで本当に心からやりたいのかよくわからない気持ちなので行動できずにいます。 もし、やってみて合わなかったらどうしようとか考えてしまいます。 1人で悩んでいても答えがでなかったので相談してみました。よろしくお願いいたします。
相変わらず過去の悪行に悩んでいま す。どうにか清算したいのですが方法が見つかりません。死にたい気持ちになっています。しかししかししかし死んだら償いすらも出来ないですね…私が自死を選んだら家族、親戚が悲しむわかっています。行儀良く真面目に生きてればこんな事にはならなかったのにと悔やんでいます。51才にもなってこんな事で悩んでいます。どうしてもどうしてもどうしても生きるしかありません。どうかアドバイス宜しくお願い申し上げます。
真言宗の家でお遍路にも行きだして気がついたのですが、本気で邪念なしに叶えたい願いがあり、本格的なお祈りがしたいことに気がついたことです。心願成就でしょうか。 でもなにからやったらいいのかわかりません。 今私が心願成就のためにやめたいと思ってることは、タバコを吸うことと、時々怒りっぽくなることと、占い師に頼ること、お金を使いすぎることがあるということです。 それをやめたら願いか叶うかというとそうでもないかもしれませんが、これを少しずつでもいいからやめたいことと、一般人が本当に仏様にお祈りするということはどういうことなのか教えていただきたいです。
職場の人とも仲良くなって、バンの発注もまだ不安はありますが、楽しくなってきたところで移動の話がでました。 職場を変えて2ヶ月、私なりに頑張ってきたつもりです。 バンの発注も自分なりにいろいろ考えて、解らない事は聞いてやってました。 店の中でも移動でしたら問題はないんですが、違う店舗に移動してほしいと言われました。 お断りをしたいのですが私は断った事が無いので、どうして良いのかわかりません。 今までの自分は、頼まれればなんでも引き受けていました。 今回は、断りたいので、良いアドバイスをお願いします。
入社して4年経ちました。23歳です。 私は、人付き合いが苦手です。自分が思ってるほど、悪いわけでもありません。でも、人のことが気になってどう思われているだろうかとつい考えてしまいます。 考えすぎてしまうのですが、どうしても周りが怖い、うまく接することができません。 特に同年代の方とうまく話すことができません。 壁を作ってしまいます。 どう考え方を変えればいいのか、わからなくなります。
カテゴリ違いでしたらすみません。 私には将来やりたいことがたくさんあります。 でもそれで食べていけるか、本当に続けられるかなど自信がなくどれも決めかねています。 多くの人はどうやって自分の夢に向き合っているのでしょうか。 私のように食べていけるかなどという心配は置いて、やりたいから頑張っているのでしょうか。 そうやってまっすぐになれるのがとても羨ましいです。 やりたいと思っていることが本当にやりたいことなのかもわからなくなってきました。 私は何がしたいんでしょうか。 頭のどこかで、「運命のようにびびっとくるものが本当にやりたいこと」だと思ってるのがだめなのでしょうか。 みんながみんなそうではないのでしょうか。 支離滅裂ですみません。 もう少しで進路を真剣に固めなくてはならないので悩んでいます。
最近、自分が、なぜ、なんのため、生きているのかがよくわかりません。 死を恐れて、というか、死についての事ばかり考えてしまい、不安で気分が悪くなって、食べた物を戻したり、やらなきゃいけないことが手につかなかったりしてしまいます。 自分では前向きに考えていこうとしているのですが、不確定な未来や、自分の最期が頭にちらついてしまいます。 友人などは支えてくれますが、どうにも気力が湧いてきません。 このような状態を脱するための考え方のようなものはありますか?
地獄ってありますか?もしあるなら私はきっと地獄にいくと思います。親に迷惑、苦労ばかりかけて、親不孝ばかりです。親にいいこと何一つしてあげでいません。反省はしていますし、親孝行したいと思っています。 職場でも介護の仕事していますが、入居者さんに認知症だから仕方ないとわかっていても、すぐいらいらして怒ってしまいます。自分でも嫌になります。そして、上司に怒られて後悔したりして。お年寄りが好きで、この仕事がすきなのに、向いてないんじゃあないかとおもい、辞めた方がいいとさえ思います。
職場の先輩が亡くなりました。 まだ41歳という若さでした。 職場の先輩は自分の事をいつも目をかけてくれていました。 自分が入職してから、本気で怒ってくれたり、優しく接してくれました。 通夜に行ってきます。 最後の別れに……。 もっといろんな事を話したかったです。 自分口下手だったのですが、向こうはわかってたかもしれません。 最後の別れ……何と声をかければ。 切ないです。