hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 10048件

夫の望みは死ぬこと

私の夫の望みは自殺でも他殺でもなく、痛みも苦しみもなく、一刻も早く死ぬことです。生きていくのが辛く苦しいため、早く死が訪れるのを願いながら、日々を過ごしています。 夫は二年前、あることで入院したのですが、その際意識不明の状態になりました。その状態になるまでは、吐き気が止まらず、とても苦しかったそうなのですが、意識不明になった時は、なにも分からずふっと意識を失っただけだそうです。 後で、状況を知り、もしかしたら、その時自分の望んでいた通りの形で死ねたかもしれない、と思うようになりました。 あれから、二年が経ちますが、その後の体調も思わしくなく、やはり辛く生きづらい日々のようです。 ただ、この二年は、あの時に死ねたかも、あの時に死んでいれば、今こんなに苦しい思いをしなくてもよかったのに、という思いが新たに生まれてより苦しいそうです。 意識喪失の際、近くに私がいたのですが、常々死にたいと言っていた夫のことを思ったら、すぐに周りに知らせるのではなく、席をはずすなり、してくれるべきなのではなかったのか。死ねたかもしれないものを、この世に引き戻して逆に殺人だ。と言います。 どうしても、あの時に死ねたかもしれないのに…という思いが離れず、私に対しても恨む気持ちが消えないそうです。 今私たちは、今後のことを考えるべく話し合いをしているのですが、私が夫にどうしたいのかを聞くと、とにかくあの時に戻してくれ、それだけが望みだ、他は何も選びたくないし、そもそも生きていたくないのだからの一本槍なのです。 ただ、実際に時間は戻せないわけで、そんな夫に対して、私はどうしたらよいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/11/29

まともでないなら死んだ方が良いのでは

タイトルの通りです。 気分が落ち込んできて死にたくなってきたので、恐縮ながら書き込みに来ました。 内容もタイトル通りですが、様々な面から世間・社会的一般からみてまともでないので死んだ方が良いのではと思うのです。 楽しく過ごす友人らに何ら非はないのですが、私だけ忙しくて、楽しいなかに居られるないと密かに嫉妬することも醜い。 適応障害になり、躁鬱病になり、社会の枠から外れたのだって、私が半端で頑張ってやり遂げなかったからだと思うのです。 親には何一つ顔向けも出来ない程脛を齧りっぱなしで、それを病だからと我儘を垂れ流していることも醜い。 国で暮らす以上、同じ国に住む人が作った社会で生きるしかないのに、あれもこれも人並み以下で満足に務め上げられん自分のようなクズがどうしてのうのうと生きているんでしょうね。 明日も明後日も仕事があります。 仕事が止まれば会社に迷惑が掛かりますから、そうならないように取り敢えずやりくりしているだけです。 本当は手元にある薬を飲みほして死んだ方が、誰も彼も汚く醜い存在を認識する必要がなくなるのではと思うのです。 私という存在も肉体が死ねば死んだ心もようやく地獄に逝くんでしょうし。 まとまりがない文章で申し訳ないです。 死ぬ前に可哀想と言われてみたいだけなのかもしれないですね。 このような醜い畜生でも死んだらよくないのですか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

生き霊について

私は、兄弟差別され育った為に兄が嫌いでした。16才の時に数回イタズラされそうになり、両親に打ち明けましたが「知らない!」と言われ家に寄り付かなくなりました。 兄は、ニートで母の年金で生活して来ました。(父が亡くなってから) 母が認知症になり、同居を望んだ為に「兄の面倒をみる為の同居はしない!」と言った所、「兄の事は関係ない。自分が不安になり、○○ちゃんと一緒に生活したい。」と言われ同居する為に引っ越しをしている最中に転倒し亡くなってしまいました。 言い残した事がないか、霊能者に相談に伺うと、母は謝っている。死んだ事も理解している。と言われ、兄に凄い霊が憑いていて、一人にすると自殺する。と言われ、兄を連れて行くと憑いているのは、私の生き霊と蛇との話しでした。 兄と同居していると、昔の事が蘇り入浴、就寝もゆっくり出来ず、仕事を決めた事で別居する事にしました。 霊能者に、兄を追い出した後、「あなたに沢山の厄がある。人を許す事も必要だけど、あなたは無理だから、もうどうでもよい!母親が泣いている。」と言われました。 兄と別居し、今現在は、歩み寄る為に週末は兄が新居に来る生活です。離れて暮らす事で穏やかに話したり、心配する事もあります。 生き霊を憑かないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 両親が安心し天国へ行ける為には、どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 140
回答数回答 4

娘は生きたかったのか…

娘は産まれつき、心臓病でした。 心臓の中に4つ悪い所があり、産まれて数週間で17時間の大手術… 手術成功確率24% 手術時間も予定より長くなり私の脳裏には悪い事ばかり… でも娘は生きて手術室から出てきてくれました。 しかし、長時間の手術は負担になり、体に水がたまり、胸は開いたまま、水分が抜けてから閉じる事になりましたが娘は私の元に帰って来てきてくれました。暫くして閉じる手術も成功 しかし、半年後様態が急変し担当医から 「これ以上は苦しめるだけです。もう目を覚ます事もないでしょう…機械を止める決断を…」 娘は産まれてずっと集中治療室、ミルクをお腹いっぱい飲む事さえ1度も出来ず… 私は娘にこれ以上「頑張って」って言えなかった… 機械を止めた瞬間、後悔と娘を亡くした悲しみ… 娘は本当は頑張りたかったんじゃ… 私は娘を殺したんじゃ… 娘が天国に旅立って10年以上…それでもまだ私は自分が許せないです 私はこれからも娘を殺した!と言う十字架を背負って生きてます… 何かで見たんですが、親より先に死ぬと石を、積むとか… 1つ積んでは父の為、2つ積んでは母の為… もう少しで積み終わる頃に鬼が来て積み上げた石を壊してやり直し… 生きて苦しみ、死んで苦しみ 本当に天国はありますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

生きる意味ってなんでしょうか?

私は去年の冬に大切で好きだった人を亡くしました。彼が選んだのは自殺でした。彼が精神性な病に侵されていたのも助けを求めていたのも、なにも気づかないうちに彼はこの世を去ってしまったのです。 彼は歌手で会いたい時に会えるような人ではなかったし、生まれた国も話している言葉も文化も環境もすべてが私と違っていたのですが、惹かれたものがとても多く私の日常の一部でした。 自殺という辛い選択が彼にとっては唯一の幸せになる方法だったかもしれないし、この世界から離れることしか楽になれなかったのかもしれないし、私は彼の死を理解できないとしても受け止めて向き合い尊重しなければいけないと思います。 しかし余りにも彼が私の日常の空白を埋めていたことに失ってから気付いたのです。後追いをするほど強い意志も勇気もないのでする気は到底ないのですが、なんとなく生きる意味を失ってしまったような空虚さが残っているのです。 朝起きてご飯を食べて大学へ向かって働いて、歯磨きをして音楽を聴いて本を読んで寝て…の繰り返しをただ送っていることの意味がわからなくなってしまったのです。 生きることが最善であることも、辛くて苦しくても生きれてばなんとかなるっていうことも、自ら死ぬことを選ぶことがしてはいけないことも、理解しているはずなのに段々わからなくなってしまったんです。 彼が言った言葉や美しかった過去の思い出などを思い出し励みにしようとしても、もう彼は私が生きる世界にいないしもう二度と会えない訳で、もう声も顔も見れないわけだと、思うと耐えきれないほどの重いなにかを背負っている気になります。 生きている意味ってなんでしょうか…お力を貸して下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1