hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12991件

同性の元恋人への想いに囚われ八方塞がり

当方お相手共に女性です。お相手とは共通の趣味を通してSNSで知り合い、やり取りを続けていくうち親密な関係となり、定期的に通話をする仲になりました。 通話を重ねていくうちにこの気持ちが趣味仲間や友達としての感情ではなく恋愛感情かもしれないと気づき、それを重くならないよう冗談めかして伝えたところ、彼女もまた同じ感情を抱いていたと真剣に伝えられました。両者ともに異性愛の自覚がありましたがお互いの気持ちを確認してお付き合いを始め、1度ですがお会いしてデートをした後肉体関係も持ちました。 しかしいざ付き合ってみると上手く行きません。 飛行機を要する程の遠距離、また同棲を視野に入れていたので同棲までの期間の考え方、どちらかが地元を離れなければならない事、ライフスタイルの違い、そして何より価値観に大きな違いがある事が徐々に分かり、頻繁に別れ話が挙がるようになりました。 彼女と幾度もの話し合いの末にお付き合いは難しいと結論に至り、恋人関係を解消した上で友人としてたまに連絡し合ったり長期休みに会ったりの関係を続けていく事になりました。 形的には円満な別れ方でしたがお互い気持ちが残ったままでの別れだった為、どうしても未練が残ります。 毎日のようにしていた通話もなくなり、心に大きな穴が空いたような心地で、趣味で気を紛らわそうにもその趣味自体が彼女を思い出す行為になってしまい、何をしても意識が彼女に囚われてしまいます。 彼女は別れ際に「悔しいけど私よりもっとあなたの事を大切にしてくれる人がいるよ、私に縛り付けておくのが申し訳ない」と言ってくれましたが、彼女への気持ちが残ったまま今後異性を好きになれる自信もなく、かといって彼女以外の女性とそういった関係になる気にもなれません。 互いに結婚願望が希薄な為、自分勝手な事だとは自覚しつつもあわよくば恋愛関係にはないけれど想い合う関係を未だに期待してしまいます。 連絡先は残っているのでいつでも連絡はできるのですがあちらの心理状況を推し量ることができず、無闇に連絡しない方がいいのではと考え、連絡を取りたいとは思いつつも別れの話し合いの通話を最後に未だに連絡を取れずにいます。 良い友達として割り切るのが1番いいのですが心がどうしてもついてきません。 何か現状を変えるお言葉を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

結婚しても良いか悩んでいます。

初めまして。 私は同棲している彼がいます。 今年9月に籍を入れる予定です。 結婚式場は早目に取らないと行いたいところで出来なくなってしまうため、もう結婚式場を決めました。籍を入れて1年以内に式が良いよねという話になり、9月に籍、来年9月に式を予定しています。 ただ、親にはまだ結婚をすることを伝えていません。 理由は、まだ婚約指輪をもらっていなくてプロポーズもまだだからです。 なぜ結婚することになったかと言うと、1月に結婚したいと思ってる、ただ給料が低いから結婚式も今のままでは挙げられない…と言われたので、結婚式は毎月貯金出来る額を計算し、来年9月には貯まるという結果になり、じゃぁ今年の9月に籍を入れようかということで決まりました。 結婚式のお金は少しずつですが、私が貯金しています。 ただ、婚約指輪は彼の祖母から受け継いだものがあり、その指輪のサイズを私のサイズに直してから渡すと彼に言われてずっと待っています。彼は貯金がありません。 また、給料が低い為に毎月残るお金もほとんどありません。(少し残っても、私の好きな果物を買ってきてくれたり、パチンコをしたりします。パチンコは月に1.2回行く程度です。) このような状況で、プロポーズをしてくれるのか不安で仕方がありません。親にはプロポーズをされたと報告しようと思っており、言っていません。 彼は周りの友達や会社の人に今年籍を入れることを伝えています。 彼は婚約指輪を直しに行かなきゃと口では言っていますが、行動にはうつしていません。 私は毎月500円でも余るのであればコツコツ貯めていけばいいのにと思います。 お金の管理が出来ていないように感じ、口ばっかりのように感じています。結婚は本気で考えてくれているとしても、考えが甘いのか私が考えすぎなのか…。 このまま結婚して良いのか、それとも考え直した方が良いのか悩んでいます。 長くなりましたが、回答して頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分の心を傷つける快楽に溺れています

初めまして。この年になって未だ独身、 おまけに風俗でしか女性との深い接点が得られない男の悩みですが、 よろしくお願いします。 先日、風俗で自分の屈折した性的欲求を満たした際、 相手の方と同意の上でその様子を撮影しました。 簡潔に述べますと、内容は 「女性に恥ずかしい目に遭わされて笑われる」ようなものです。 当然、自分の性癖なので、それを見ている分には興奮しますし、 事実、何度もその動画を見て楽しみました。 しかし、その動画は普段格好をつけている自分 (職場や人前で過ごしている時の自分)から見れば、 とても滑稽で哀れな物であり、なんてこいつは無様な男なんだと 軽蔑するような内容なのです。 そのため、繰り返し自慰に耽っている内に、仕事中やその気じゃない時も、 その時の無様な自分の姿が脳裏に浮かぶようになり、 やがて自分で自分が嫌いになっていくという副作用があったのです。 こんなことをしている奴だから、女性との接点も作れないんだ、と 勝手な解釈まで生まれてきます。 自分が発情している時に望むシチュエーションは、 そうではない時の自分にとってはとても情けない物に映っていたので、 今までずっと体験しないで来たのですが、 今回の風俗での体験によって、性に目覚めてから長い間封じ込めていた 「格好悪い発情した自分」が「格好をつけている表向きの自分」を 覆い尽くそうとしてるようで、日々不安に苛まれるようになりました。 このまま、節操のないエロオヤジになって、 自分で自分を好きではいられなくなるのか、と。 心の中のもう一人の自分が「このスケベオヤジが」と 罵ってくる感覚と言いましょうか。 あれは普段の自分ではない、と言い聞かせてもその思いは止むことなく、 自分が格好悪く思えてきます。 そこで、前述の動画を見ると凄まじい快楽と引き換えに自分の心が落ち込み、 格好悪くなるような気がするので、閲覧を抑制するようになりましたが、 やはり見たくなることには変わりありません。 快楽を求める情けない裏の自分と、格好つけていたい表の自分、 どうやって折り目をつけて同居させればよろしいでしょうか? やはり、いくら快楽が得られても後から自分が情けなく思えるのなら そういう動画を自分を慰めるために見るのはやめにすべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

両親から交際を反対されています

彼とは隠れて付き合っていましたが、とあることがきっかけで両親に気づかれ交際を反対されています。 とあることというのは外泊をしたためです。 私は社会人で実家暮らしをしていますが、彼とは遠距離恋愛のため月一回ほどしか会えず、移動も大変なので1泊して会うようになりました。 隠れて付き合っていたのは彼は両親の理想とは程遠く、反対されるのが目に見えていたためです。 外泊がバレてしまい、私は彼のことを正直に話しました。 やはり両親は猛反対でこんな娘に育って悲しい、彼のことは最低なクズ男だと言われました。 両親は彼にメールで、娘にはふさわしくない、もう二度と会わず別れてくださいといったような内容を送りました。 別れないなら彼の実家に話を付けに行くとも言っています。 私が自身で望んで付き合っていること、彼氏のことは自分で判断したいことを伝えましたが、別れること以外は許さないと言われています。 その上で2択を迫られました。 彼と別れるか、彼と別れなければ親と縁を切るか… 彼のことは大好きです。 彼といる時はほっとし、心が穏やかになります。彼は私の心の支えであり、これからもお付き合いを続けたいと思っています。 ですが、婚約をしていないのに好きという気持ちだけで親と縁を切ってしまうなど、おかしいのではないかと思います。 両親は元々過干渉気質で、私の仕事にも口を出してくるので職場からあまりいいように思われていません。 ですが、私を心配し愛するあまりだということは理解しているので、両親を嫌いにもなれません。 私自身親離れする為に、どういった結果になっても実家を出て一人暮らしするつもりです。 両親からは実家を出ても彼はダメ、彼と付き合い続けるなら絶縁と言われています。 自分で決めなければいけないことなのに、悩んでいます。 遠距離なので彼に会えていない状態で決断を迫られており、追い詰められています。 どちらかを切り捨てる選択しか本当にないのでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

義弟が苦手すぎます

主人の弟が苦手すぎます。 義弟が私に聞こえるように言う言葉や私の息子達への対応の仕方、話し方が嫌です。 息子は遊んでくれる義弟が好きみたいですが、ちょっと息子が調子にのるとのせたのは義弟なのに、うっとおしがり真剣に怒ってきたりしますし、長男がまだ小さい時はふざけておでこにキスマークつけたりしてきました。 それと、いつもちょっとした事で私に聞こえるように嫌味みたいなことをいいます。長男が4歳の時 回転寿しで少し行儀が悪く、私が注意してもなかなかなおらなかった時は「俺やったらなぐっとるわ」とお嫁さんにこそこそ話していました。 それから、義弟に子供もでき少しはマシになったかな。と思っていましたが、また最近ぶつぶつ嫌なことを言ってきます。 このお正月は長男が突っ込み的な感じでふざけてパチンと義弟をたたいたことを、「その叩き方は女の人の叩き方やな。誰におしえてもらったん?」と息子に言っていました。その後、「ママ?」とまで笑って聞いていました。そんなことを子供に言わせて何が面白いんだ。と腹が立ちましたが、義母もいましたし、聞こえないふりをわざとしていました。 そしたら、「ママ達は都合悪い話は聞こえないみたいだよー」と言ってきたので、そちらのほうをみて愛想笑いだけしときましたが、帰ってからすごく嫌な気分でした。 主人はその時寝ていたので義弟の発言を聞いていなかったので、帰ってから話せましたが、「ほっとけ」の一言でした。 いつも、誰も義弟に注意しません。 たぶんすぐにキレてくるのが煩わしいのだと思います。 これ以外にも沢山嫌な想いをしました。 もうはっきり言って会いたくないです。 ですが、お盆や正月、義父の一言で集まらなくてはいけないのです。 私はどうしたらいいですか? 次、なにか言われたら言いたいことを言ってもいいですか? あと、義両親に息子達を預けているときに義弟家族も義実家にきていることがあり、息子に何かいったりしていなかったかと嫌な気持ちでいっぱいになります。 義親にうまくこの気持ちを伝える言い方はありますか? 義弟の顔をみるだけで心臓があおるくらい苦手です。お知恵をお貸しください

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

祖母から言われた言葉に傷ついた

祖母が90代、癌が悪化しあと何週間も持たないと言われ、会いに行きました。 私が小さい頃からたくさん遊んでもらって、大好きなおばあちゃんです。私に娘が生まれた時も何度か会ってとても喜んでくれました。 でも先日会った時は喋るのもやっとで、数分の会話しかできない状態でした。 1歳になった娘(祖母にとってのひ孫)を連れて行き会わせたその日に、娘の腕に注射の痕があったことから、娘が一泊けいれんで入院した話になりました。 すると祖母から、「親の勝手で遊びに連れて行ったり遠出したりしてたけど、赤ちゃんからしたら迷惑だったのよ」と言われました。 一歳の誕生日の時に泊まりで旅行に行ったり、双方の両親と一歳祝いのお食事会をしたりしていたのを、母が祖母に伝えていたので、その事を言っていました。 娘の入院は保育園にいる時に起こったけいれんなのですが、お医者様からも経過観察した上でよくある事で問題ないと言われており、今は至って元気です。 私は祖母から言われたその言葉にショックでした。変に返して病弱の祖母に波風を立てたくなかったので「そうかなー?」と流しましたが、何でそんな事言うのだろう?と悲しい気持ちになりました。 娘が好きで大切に思っている気持ちを否定されたと感じました。また、最期の会話になるかもしれないのに、娘にとって迷惑という私が傷つくかもしれない言葉をどうして言えるのだろうと思いました。 それから5分ほど話し、その場は笑顔で離れましたが、ずっと嫌な気持ちが残ってしまいました。 祖母に対して明るく感謝の気持ちで見送りたいのに、その一言が引っかかってしまいます。そんな事でモヤモヤしたくないのに、どうしても気にしてしまうのです。 人から言われた言葉がずっと引っかかってしまう、こんな性格を治したいです。 このモヤモヤを取り除くにはどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

仕事や将来のことが不安です

私は介護士をしてるのですが、数年前と今年とで2度身体を痛めてしまい休職してます。 会社はとても人間関係もいい楽しい職場だし、やりがいもあって、管理職のポジションも与えてくれました。 ただ復帰しても、また3度目で身体を痛めてしまうんではないかと不安になり、続けられる自信がなくなってしまい、近日中に退職する意向を伝えました。 そんな中、介護以外の仕事をとにかく見つけなきゃいけないと今必死になっています。 夫がいますが、夫のお給料では安いので、生活をするには私も働かねばなりません。 自分の身体の事も心配ですが、同時に家の経済的な事も心配で、パートや派遣でもいいし何か仕事しようと探してます。 しかし、これといってピンと来る仕事もない、介護士の仕事程やりたい事もない、できそうだと思って派遣会社に登録したりパート面接に応募するけど、 「仕事ができなかったらどうしよう」「ブラック企業だったらどうしよう」「いじめにあったらどうしよう」と、 色んな不安要素が巡りに巡って、応募しても別のところに採用されたと嘘をついて、応募を取り消したり面接をキャンセルしたりしてます。 他の仕事でピンと来ないから介護士の仕事も探すけど、やはり3度目の体調不良が来るのが怖くて応募に踏み切れません。 夫にも相談しており、夫からは自分の好きなことしたらいいよと言ってくれています。 ただ生活費諸々の負担を夫1人に背負わせている事にとても負い目を感じます。 結局自分は何がしたいのかわからなくなって、その度に泣いて、「私は何もできないんじゃないか」「もっとちゃんと自分の身体大事にしていればよかった」と更に不安や後悔をしてまた泣く…という毎日を繰り返してます。 休職してすぐ医者に痛い時は安静にしてるようにと言われ、安静にしてる内に今では引きこもってしまうようになりました。 このままじゃ何も変わらない、家計の為にも行動しなきゃと気持ちだけが焦ります。 私はどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

大学がつらいです

現在大学2年生で、宗教学を学んでいます。 大学に行く意味を見出せなくなってきました。 親が教員なので、中学生のころからなんとなく教員を志していましたが、いざ大学に入ったら、他の教員志望の人たちの意識の高さに圧倒されてしまい、さらに教えることが得意でも好きでもないことに気づいてしまい、もう教員という道は諦めようかなと思っています。 そもそもこの大学、学部に入ったのも、志望していた大学すべて(教育系でした)に落ちてしまい、親は浪人はしてほしくなかったようで、受けるつもりがなかったのに親から勧められ、二次募集で受けてみたら受かったので入学しました。宗教学に特別興味があったわけでもないのですが、当時は教員免許が取れればいいと思っていたので軽く考えていました。ですが教員以外の道を探すとなると、今まで考えたこともなかったし、学問上現実的に考えられる就職先も少ないし、ピンとくる進路はありません。何のために興味のない学問を勉強しているのかと絶望的な気持ちになります。 サークルに所属していて、信頼出来る仲間もいます。サークルはとても楽しいです。友達がいるからなんとか通えているけど、その友達が夢や目標に向かって学びたい学問を学んで頑張っているのを見ると、自分は何をしているんだろうか、何のために大学に通っているのかと考えてしまい、辛いです。 もう大学をやめたいとも思いましたが、まだ幼い妹もいて、家に経済的余裕はないし、私自身が大学をやめるとして何をしたいのかはっきりしているわけでもないので大学をやめる勇気はありません。親に相談する勇気もありません。友達にも恥ずかしくて言えません。 かといってこのままなんとなく残りの3年間を過ごしてやりたくもない仕事につくのも嫌です。 最近は本当に大学で講義を受けるのがつらくて、授業に出ているフリをしたり、さぼったりすることもあります。 私はこの先どうしたらいいのでしょう。自分のやりたいことも、どうしたいのかもわかりません。何か助言をくださると嬉しいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

ストーカー被害にあってます。

こんにちは、いつも悩みを聞いていただきありがとうございます。 ここは私の支えです。 元交際相手からしつこい誹謗中傷連絡が来ており困ってます。 別れたいと伝えるも受け入れて貰えず、暴れられたので 8月頭に一度警察署にて別れたいと話し合いをするも受け入れて貰えず。中頃に、別れを受け入れると連絡が来たのでそれで終わりかと思ってました。 しかしラインをブロックすると、メールが来て、メールアドレスを変更するとショートメールが来て。 着信も拒否すると非通知や公衆電話からかけてきます。 私の携帯電話はブロックきてもショートメールが読めるのですが、毎日120件ほど。 内容としては、私の両親は甘すぎるとか、友達や会社の人はお前のことを嫌いだ、ここで俺を捨てたら変われないぞ、逃げるな、勘違い女、被害者ずらするな等。。。 ついに携帯電話番号を変更したら、今度はfacebook やyoutubeのアカウントを探しだしてメッセージが来たのでどちらも削除しました。 その他snsは無いのでこれ以上の接触は不可能かと思いますが、 私も自分の至らなかった点を反省し、改善して全うに生きていきます。 今後一切如何なる形であれ関わらないでと何度も伝えたにも関わらずしつこく付きまとってきます。 今は実家に逃げております。 警察署には連絡を随時しており、希望であれば再度警告を出せるそうなのですが 激化する事が怖いので絶縁状態からしばらく経過を見ようと思ってます、、、 また、私は彼のsnsを一度無断でログインしたことがあり、それが犯罪だと言い脅されてます。彼はそれより前に無断で私の家に不法侵入しているのに許しました。 彼は私が周りに被害者ぶっている、被害者ぶるなと言ってきます。 私は被害者ぶってますか? 彼が可哀想なので曲がった思考を直してほしい、私の気持ちをきちんと理解してほしいと思ってましたがもう難しいですよね? 好きだったのに誹謗中傷、しつこい連絡を一ヶ月間されてひどく傷つきました、こんなときはどうやって過ごせばいいでしょうか? また、彼は退職済みですが元々同じ職場でした。引っ越しはもちろん、転職もした方がいいでしょうか? これから彼から逃れ生きていく事が不安でたまりません。精神科には通ってます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

婚約破棄したほうがいいのか

今年婚姻届を出し、来年に結婚式を挙げる予定です。籍は入れますがお互い中距離にいることと、休みがあまり合わなく話し合いがまとめて出来ないため、一緒に住む場所は結婚式が終わってから決めて引っ越すことになりました。 元々考え方や、育った環境、価値観の違いがあり喧嘩をしていましたが、今回は住む場所で喧嘩になり、私は結婚をやめようかと悩んでいます。彼の意見は家賃が安く、職場に1時間以内で行けるところ、お互いの実家に行き来しやすいところと言う意見。私もそれはいいとは思いますが、彼がいいと提案をした場所が彼の実家のほうが近くにあるのです。やはり私は自分の実家の近くのほうが安心だし、誰も知らない、わからないところに行くので不安やストレスを1人で抱えながら生活するのは嫌です。だから少しでもいいからこちら側のほうに寄せてもらいたいと言うと、まだここ(彼がいいと言った場所)が言いとは言っていない、ただ通勤時間や家賃を考えるとここら辺がいいかなっていう提案だと、何度も同じことを言いますが私の意見を聞いていないような話の進め方をするので話がまとまりません。むしろ私の考え方をちゃんと理解できてるのかも良くわかりません。本当は私の地元に来てもらえれば家賃も安いし、私も今の職場で安定したお金が入るのでいいと思いましたがそれは無理だと全否定されたので、諦めました。こんなにも捉え方や考え方が違いすぎると今後の結婚生活が苦しくなるのではと不安です。 好きな気持ちはありますが、今回の喧嘩で初めて連絡したくないと感じたくらいです。結婚式や引っ越し先をまた会ったときに話そうと言いますが、ずっとループな気がします。このまま結婚しても大丈夫なのでしょうか?そして私は彼がいう条件がいいところで妥協して暮らしたほうがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ふと我に返り悩む事があります。

初めて投稿させて頂きます。 私はまだ28歳の若造ですが、今沢山の人のご縁を頂き画家という職業をしております。 幼い頃から絵が好きだった私は、美大を出てデザイナーとして働いていました。 会社で辛い事が重なり病気をして1年程休み、暫くして百貨店と契約する画家になりました。 毎日絵を描く日々で時折絵の制作を邪魔する煩悩に悩まされます。 でも絵を描いていて時々心の底から嬉しくなる時があります。 それは「絵と自分が一体となる」感覚です。 私はお酒も煙草も大好きですが、絵を描いていてふと自分自身の絵に救われる様な気持ちと喜びが時々あるのです。 確か心身一如と申しましたか。 自分がまっすぐ絵と向かいあっている時、私は心も身体も澄んだ心地になるのです。 私は2年浪人して美大に入学しました。 今浪人時代辛かった時に、私の心を救ってくれたある風景を絵に描いています。 10年近く構想を温めていた新作ですが。 まだ私には絵を描いている時以外欲に苦しめられる時もあります。 正直に申せば果たして今回の制作も上手くいくか不安なのです。 ですが俗世の人間である私でも、心から絵を描いてきて良かったと思う事がありました。 それを支えに今もまた毎日自分の絵と向き合っています。 短絡的な質問で恐縮ではございますが、欲や悩みに駆られた時でも自分の仕事に集中する良い手立てはないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

母と良好な関係を保ちつつ自立したい

私は今、30歳ですが母と一緒に暮らしております。 両親は小学生のころ離婚し、二人で支え合って生きてきました。(兄弟はいません) 20代なかばくらいから予定を聞かれるのが嫌で一人暮らしをしたいと思った時期もありましたが、母の収入は少なく見捨てるわけにも行かず踏ん切りがつかないまま実家に居座っていました。また、最近まで学費の一部をローンで支払っていたそうで(私自身も奨学金は支払っていますが)よりいっそう見捨てられない気持ちになっています。 しかし、30歳になった今も休みになる度に「予定は?何時に出かける?何時に帰ってくる?ご飯は?」と聞かれる日々… 好きなように動きたいし、親には知られたくないお出掛けもあったりします。 逐一聞かれたくないという主張をしますが、「ご飯の都合があるから」と突っぱねられます。 もちろん実家を出るなり、自分でご飯を作るなりすれば良いのですが、母は母なりに頼られるのが嬉しそうで本音を言って傷つけなくない気持ちもあります。 ここで本題です。 昨日、猫に薬をあげる際に母が指を怪我(ひっかき傷)しました。(私が猫を押さえ、母が薬をあげる役です) 「しっかり押さえなさいよ!怪我してご飯も作れない!!」と怒鳴られ、思わず私も「もうご飯作らなくていいよ、怪我してるなら無理しないで。もう30歳にもなってご飯作ってもらってる方がおかしいから」と言ってしまいました。 元々、この歳でご飯を用意してもらうのもどうかと思いずっと言うか言うまいか悩んでいたことです。 きっかけは突然でしたが、それなりに決心して伝えたつもりでした。 そのあとは母が怒ってしまい話になりませんでした。 母はひどくショックを受けたようで、今朝すこし会話をしたところ昨日はよく眠れなかったそうです。その会話もツンとした様子でほとんど口をきいてくれませんでした。 自立したい反面、母を傷つけた罪悪感で潰されそうです。 結婚して家を出るまでは実家にいるつもりです。(まだ結婚の予定はないですが…) また、家を出ても金銭的には仕送り等で支えたい気持ちもあります。 実家にいる間、良好な関係を保ちつつ、干渉されず、それなりに自立したいです。宣言した通りにご飯関係は自分でやっていきたいとは思っています。 今後、どのように母と接していけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

独立開業すべきか

 お世話になっております。  矯正歯科専門歯科医院に勤務している歯科医師です。  勤務5年を過ぎて、独立開業するか迷っています。  勤務して初めの頃は地元に帰りたくて、地元で開業するために、開業医の業務を知りたくて勤務するという意識でおりました。    でも、自分の地元は首都圏とは違い、矯正歯科のみで需要があるかどうか、正直不安があります。それに、開業するとなると、診療のことのみ考えれば良いのではなく、医院経営に関する事務などを行うことを考えると、二の足を踏みます。  独立開業すると、地元に帰ることができる、今よりお金が入る、自分の好きな(あるいは納得できる)診療ができる、のではないかと思っていて、これが独立開業したいという動機です。  しかし、上記の想像していることは必ずしも思い通りになるわけではないとも思います。需要の問題で希望の地域に行けるわけではないかもしれませんし、患者さんがこなければお金が入りませんし、お金が入らなければ自分の望むような診療もできずらいと思うのです。  勤務していれば、地元に帰ることはできませんし、給料は決まっていて自分では決められません。診療も最終的には院長先生の方針に従うのが原則です。  ただ、勤務していれば経営に関することはあまり考慮しなくて済みますし、体調が悪くなっても代わりがいます。給料は自分では決められませんが一定の金額が定期的にいただけます。  妻とも話し合ったのですが、私が最初勤め始めた時は院長先生から「終身雇用はないよ」と言われていました。しかし、最近は「65歳くらいまで勤めないか」などと冗談半分にいわれるような環境にかわってきました。考えようによっては選択肢が増えたのではないか、とも思うようになりました。妻は私の様子や性格を見ていて、独立開業するよりも、勤務できるならそちらを選択すれば良いのではという意見です。  開業する動機として、地域の人に貢献するなど、そのような意識が必要だと思うのですが、全くないとは言いませんが、やはり希薄です。  お忙しいところ恐縮ですが、ご意見が頂ければと思います。    どうぞ宜しくお願い致します。  

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

不倫が忘れられずまた連絡してしまいそうです

初めまして。 不徳のご相談なのですが、遠距離の不倫をしてしまいました。 出会いは主人と心の距離を感じた時にダウンロードした会話アプリです。 話し相手がほしくて登録しました。 そこで出会った彼とは関東と関西で遠いため会うつもりもなくたわいもない話や通話をしました。 お互いに結婚しているということもあり、がつがつしたところもなく安心感がありました。 その内、連絡を心まちにするようになり、性的な話や悩みも話していました。 タイプだし、会いたいという話をのらりくらりとかわしていましたが、ついに4ヶ月ほどたったころに会うことになり彼がやってきました。 会うとすぐに主人とは真逆の性格や行動に惹かれ、関係をもちました。 それが忘れられず、今度はわたしが関東で仕事の際に会いまた関係をもちました。 連絡が徐々に減ったことや、彼からの電話がないことに不満がたまり何度かお別れしようといいましたが、情熱的な言葉に後ろ髪を引かれズルズルと連絡してしまいます。 ですが1週間前にちゃんとお別れの言葉をいい、初めて相手も別れに納得した返事をくれました。 しかし、翌日にはまた連絡がきたり、仕事のSNSを探し当てたようで言葉を残してきたり。 そんな行動に疑問を感じながらも、少し嬉しかった気持ちもありました。 そして試しに、出会ったアプリや似たようなアプリをダウンロードして見たら、全てに彼がいました。女の子好きだとは公言していましたが、まさかこんなにたくさんしていたとは驚きましたし、全てにログインをしょっちゅうしていることを軽蔑しました。 きっとわたしがいた時もしていたでしょうし、何人もいるコレクションの1人だったんだろうなと思います。 それなのに、その中でもわたしが一番だったはずという思いと、戻りたい思いで連絡したい衝動を押さえています。 彼と出会ったことで、主人ばかり追いかけてきた10年間を振り返ることができました。 主人がわたしに興味がなさそうなのは、深い孤独を理解できていなかったのかと気付き、話し合い本音を見せることで、以前より関係がよくなったので、やはり大切な主人を守りたいと思います。それなのに後ろを引かれ、100%の力を注げないことにもヤキモキしてしまいます。 自業自得の苦しみですが、アドバイスをいただきたいと思い書きこみました。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

仏様とのご縁?について

昨日、観光と共にあるお寺さんの近くを通ったのでお参りをしました。 そこには「子宝・安産」と書いてありましたが 独身の自分には今のところ関係無いからなぁ…と思いつつも、書いてあった南無阿弥陀仏を唱えお参りをしました。 その後、御朱印をいただいた際にも「子宝・安産」と書いてあり、自分には縁が無い所だったのか、でも訪れたことが縁なのか…とマイナス方向に考え込んでしまいました。 実のところ、自分の周りはすでに結婚、出産しており、みんなを見送った後少し寂しくなり、資格取得の勉強をしたり、転職したり、労働者として生きる道をひたむきに歩いてきました。 「結婚(子供)はいいよ~」「結婚(子供)は大変だよ~」と色々な話を聞きながら、自分の話(仕事)なんてしても絶対面白くないだろうなーと聞くことばかりでした。 子供もいないから社会貢献も、生産性もない、ただの納税だけでどうにかやっているダメ人間なのかなーと思っています。 (過去に自分をイジメていた人全員が子持ちなので、自分にとって子孫を作ることは無理だと思っています) その面白くないだろうなーという気持ちが、気分が落ちている時は「つまらない人生だから」となり、「こんなはずじゃなかった」「私だって」と気持ちが落ちていく一方になります。 そこでこのお寺と出逢ったことにより、心身の弱さのせいで不満が溢れていきました。 「なんでこんなところに来たのだろう」 今まで詳しくはないのですが、お寺に行くことがとても好きでした。 スッキリしたり、あーもっとちゃんとしなきゃなーと反省したり、清々しくなったような気になるからです。 なのでこんなドロドロした気持ちになったのが初めてで、自分でもびっくりしましたが、自分だけでは気持ちを改めることがどうしてもできませんでした。 折角いただいた御朱印の文字を見るだけで憂鬱になってしまいます(本当に申し訳ないと思います) きっと訪れたことは「関係無くは無い=何かのご縁」とどこかで微かに思うのですが、どうしても腐っている自分の腐敗が強烈で気持ちを改めることができません。 なので、お寺に訪れることや、お参りをする「ご縁」のお話をしていただけたら(喝を入れていただければ)幸いです。 遠い場所ですが、反省して再度訪れるべきですか? 長文になりましたが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父親に奪われた事

皆様、どうもこんにちは。 光谷と申す者です。 この間、2週間とちょっと前にも相談させて頂きましたが、私の中でもう一つ大きな悩みがあるので、ご相談させて頂きたいと思います。 私は簡潔に申し上げると、虐待行為を父親から受けていました。 また父親と母親の仲も相当悪く、それがかなり影響していると思うのですが、私は恋愛に興味がありません。 でも恋愛をしていて、幸せそうな友人を見ると、私は誰かに片思いする機会すら父親に奪われたのだな、と思ってしまいます。 以前、私は父親と母親の仲の悪さを身をもって知っているから、結婚する気も無いし、子供も欲しくない。不安定な家庭で育った私が、子供やパートナーを幸せにする事は普通の人より難しいし、それをはね除けて良い家庭を作れる程、私は器量が無い。 でももし私が一般的な、せめて虐待の無い家庭に生まれていれば、もっと違う考えを持ったはずだ。と、父親にやや感情的に言った事があります。 すると父親は、子供と親は全く別の人間であるし、もしお前が結婚して上手く行かなければそれは自己責任だ、と反論してきました。 ですが、虐待された子供の離婚率は高いと聞きますし、虐待された子供は自分の子供に虐待してしまうケースも多いと思います。 私は子供が好きですが、それを知って諦めた所もあります。絶対に子供を虐待しない人間であると、自分では到底思えないからです。 つまり父親が原因で、私の人生が大きく狂っているのは間違いないし、自分が選択出来たはずの未来まで奪われた気がしてなりません。 こういう考えは自分を苦しくするだけだと分かっていますが、どうしてもこの憎しみだけは、父親と離れて暮らしても消えてくれそうに無いです。 もし何か今の私に良いお言葉等ありましたら、是非お願い致します。 また前回と同じでまとまりの無い長文になってしまいました。 ここまで読んで下さった方、いらっしゃいましたら、ありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

よく見る夢が気になります。

中学、高校時代に好きだった男性(K)が何度も何度も夢に出てきて気になっています。Kとは友達以上恋人未満の関係でした。私が何度も告白しても彼女にはしてくれませんでした。体の関係はあったのに…そんな関係に期待が持てず私の方から音信不通になりました。 その後、主人と出会い今の生活があります。子どもにも恵まれました。それなりに主人にたいして不満もありますが、幸せでこの人と結婚して良かったと心底思っています。しかし、いつからかKが頻繁に夢に出てくるようになりました。夢の中でも友達以上恋人未満の関係です。それぞれ違った内容でも関係は変わらず。とても気になり学生時代の友人に彼はどうしてるのか訪ねると、数年前に自殺して亡くなっているはずとのことでした。それが本当かどうか分からないらしく、自殺したらしいと地元で噂になりそのまま時間が流れて死因が自殺ということもあり誰も口にしないので確認できないとのことでした。しかし、地元は小さな町ですし中学校は一つしかなかったのでその中での噂なら本当だと思いました。 よく考えてみると夢に出てくるようになった時期と亡くなったらしい彼の当時の年齢が重なります。彼と会わなくなって、10年以上経ちますが私に未練があるから出てくるのでしょうか。それとも彼は私に何か言いたいことがあるのでしょうか。夢から覚めたあとは何とも言えない気持ちになります。涙が流れていたこともあります。どんよりとしたような、モヤモヤしたような…言葉では言い表せない感情です。 私は信仰心が強い方なので、何度も彼の実家へ行き仏様に手を合わせたらもう出て来ないのではないかと思いました。しかし、本当に亡くなっているかも分からないし、本当だとしても実際行く勇気もありません。御仏壇の前で取り乱しかねないと思います。 とにかく今はなぜKが頻繁に出てくるのかが知りたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

何故女遊びをするのか?

いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

将来子供に打ち明けるかどうかで悩んでいます

3年お付き合いした彼と、この度入籍をすることとなりました。 それと同時に妊娠が発覚し、順調にいけば来年の頭に出産となります。 彼はバツイチで前妻との間には子供が1人おります。 離婚の原因としては不仲によるものと聞いておりますが、 その当時同じ職場で(現在は別々の職場) 比較的よく話す間柄だったこともあり、相談を受けていました。 そうこうしているうちに、彼から好きになってしまったと告白があり 不仲であるとはいえ、既婚者なのだから良くないと、 突き放そうとしたりしました。 しかし、実際には既に私自身の中にも、彼を想う気持ちがあり 十分に突き放すここが出来ないまま、離婚調停を経て正式に離婚が成立しました。 離婚の直接的な原因ではないにしろ、自分が離婚のきっかけを与えたことは事実ですし、 これから先、懺悔し続けなければいけないことも理解した上で、 彼とお付き合いをすることを決めました。覚悟が足りているのかはまだまだわかりませんが、 それから3年、色々ありましたが今はとても幸せです。 前置きが長くなってしまいましたが、将来子供が生まれたら 前妻との間に子供がいることを、私たちの子供に打ち明けるか否かで 彼と意見が割れています。 彼は前妻との子供と離れることになってしまったが、 それでも父親としてできることはやってあげたいと考えており、 私たちの子供にも存在を隠す必要はないと感じているようです。 私は、前妻との子供と彼が良い間関係が築けるよう願っていますが、 わざわざ言うことではないと思うし、言う事が子供の為になるとは思えないのです。 私がそう考えるのには自身の体験によるもので、 私の父親が実はバツイチで子供もいたことを数年前に聞かされ ショックを受けたからです。 大人になって聞かされてもそれなりにショックだったのに、 子供の頃に聞かされていたら、果たして受け止めることが出来ただろうかと思うと、 自分の子供には言うべきではないのではないか、 言うとしても成人になってからが良いのではないかという考えに至りました。 まだまだ先の話なのですが、そうなった時の為に 考えを纏めておきたく、ご相談させて頂きました。 他にも悩ましい相談がたくさんある中、恐縮ではありますが お時間がございます時にお考えをお聞かせいただければ幸いでございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の無能と浅慮がただひたすらに許せない。現状を打破したい

私はもうすぐ二十歳を迎える大学生です。 バイトもここ1,2年しておらず、授業も全く肌に合わずボロボロと単位を落とし、周りが将来、夢、に向け奔走する只中 何もできずにつったっているだけの人間です。 つい先程、母と口論し勢いあまり自分の無能さを並べたてただ一方的に辛いと言いました。 「人生何も楽しくないし、熱中できることも将来もない 目標も持ったことがないし何かをなしたこともない。死にたい」 などとまくし立てると 「些細なことを積み上げるべきだ」 のようなことを言われ、死ぬ なんてことを軽く言うな とも言われました。 しかし、私はなにかに挑戦しようとすると途中で手が止まる人間で、実際それがあまりにも病的なもので、やらなきゃいけないもの、好きなものでさえ途中で手を止めてしまう、19年間同じことを繰り返し、再戦を恐れ挑戦をフイにする人間なのです。 何度か「障害」でも持っているのかと"逃げ道"を模索し それっぽいものを留めていたのですが、「自分は無能で障害かもしれない」と母に面と向かって言えるものか、とわずかばかりの理性とプライドで未だ抑えています。(姉は障害で常人のこなせることができずニートになっているのでなおのこと) ひとしきり語ると母親が私に謝罪をし「ごめん、みんな子育てに失敗した。お母さんのせいだ」、「軽く親に"死ぬ"なんて言わないでくれ」と泣きながら言われました。 ただ自分が楽になりたいために吐き出したのですが、ちょうどここ最近 家族に内緒で私と連絡を取っているもう一人の姉(父との確執のため父母姉との面会を謝絶している)が、通話アプリで母に向かって「再会は無理だ」言い、その後私に内緒で「私は無理だけど、母を支えてやってくれ。私と長女(ニート)があれだから」と言っていたのを今になって思い出しました。 母にとっては私は縁だったのです。 また、高慢な身勝手でそれを断ち切った自身が憎くてたまりません。 例えるなら、かの山月記に出てきた「臆病な自尊心」という表現が心の中に巣食っていて、無駄なプライドゆえに教師 親 友人の誰にも相談することもできず(事実、このサイトすら相談するのに数ヶ月を要し今回の件で相談を決意した)、同時に自分は惨めな無能で李徴が取れたかもしれぬifすらない。 変わりたいけど変われない。親も泣かせる無気力社会不適合。 私はどうすればいいのですか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2