hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 どうしたらいい」
検索結果: 5687件

婚約指輪を贈って貰えなかった事

結婚して1年ほどの者です。 私は昔から、定番の婚約指輪というようなダイヤの指輪に憧れていました。 実際周りの友人は慶事の際などにはめているので、結婚する時に夫から贈って頂けた方も多いと思います。 私も結婚の際、夫に婚約指輪が欲しいと伝えていました。 もちろんお返しもするつもりでその事も伝えていました。 夫は、自分が必要ない、無くても困らないといったものにお金を使いたくないタイプで、 普段使わないものだし無くても困らないものだからいらなくないか?と、 悩むそぶりは見せてくれましたが結局指輪は贈ってくれませんでした。 その代わり、私達には共通の趣味があり、それで使う道具を贈ってくれました。 高価ですが、指輪よりは実用性のあるものです。 私も冗談交じりで、婚約指輪か・・最悪その品物なら良いかなと言っていました。 もちろん感謝していますし、自業自得ですがやっぱり本音では婚約指輪が欲しかったです。 結婚は趣味、遊びじゃないのだし、自分に必要ないとはいえきちんと贈って貰う方もいるのだからと思ってしまいます。 贈ってもらわなければ意味がないのでは?と思えば諦められるかもと、 なんとか諦めためたいと思い、ネットなどで相談もして来たのですが、 年甲斐もない話ですが、絵本で呼んだお嫁さんの指輪、みたいな指輪自体に子供のころからあこがれがあり諦められません。 逆に、いっそ自分の貯金で買ってしまおうか!と開き直ると、背中を押してくれる発言をたくさん頂けて、そうしようかなとカタログを開く毎日です。 私は妊娠を希望しており退職予定で、夫婦で合意しています。 社会人になってからずっと働き続けてきて、結婚してからは仕事に加え家事も全部やっています。 今まで頑張ってきた自分に、退職記念として自分で購入するつもりです。 夫にはまだ話せていません。 趣味の道具を贈られたので言い出しづらい部分があります。 退職も迫ってきているのでこのチャンスを逃したら一生この不信感を抱えたまま夫婦を続けなければいけないのかと暗い気持ちになってしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか、我慢し諦めたほうが良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

今後の彼への接し方、関係をどうすべき?

私には、10以上離れた年上の彼がいます。 何もなければ結婚していたでしょうが、数年前、彼の病気が発覚した上、仕事のトラブル、ご家族のご不幸などが立て続けに彼の身に降りかかり、消えてしまいました。 結婚できないと、終わった関係だと理解しながらも、まだ彼を愛していることや、彼の辛そうな様子に寄り添うことを選びました。 彼の仕事の状況や遠距離で逢うことも叶わず、いつしか連絡も私が起点となってするだけ… 最初は寄り添うことを目的としながら、あまりに辛そうな彼が、私の知らない内に消えてしまうんじゃないかと、その不安を消すために連絡するようになっていました。 そんな日々が2年過ぎました。 ある日、珍しく彼から連絡がありました。ひどく弱りきり、どうでもいいと諦めた言葉に悲しく泣きました。でも同時に彼にとって甘えられる存在だと久しぶりに感じられて、また泣きました。 そんな自暴自棄な様子の彼が心配で、翌週、連絡をしました。 しかし連絡した前日、さらなる不幸が彼を襲っていて、その大きな不幸からは私が心配したことは些細なことに過ぎないと、どうでもいいことを心配するなと怒られてしまいました。 すぐに言い方が悪かった、ごめんと言ってくれましたが、分からなくなりました。 あんなに優しかった彼が荒んでいく様子が悲しいです。 支えになりたいと考えた私は、彼にとって余計なお世話なのでしょうか。 これから彼にどう接していけば良いのでしょうか。 彼との結婚も、彼の子供を産むことも、もう叶いません。でも、今を乗り越えたら、いつか、手を取り合って穏やかな時間を2人で過ごせる日が来るかも…。それが私が描く一番幸せな将来です。 友人が次々に結婚し、子供を産んでる様子に、妬み、嫉みから、心から喜んであげられません。 醜い自分の心根も嫌になります。 あと今回の件で、心配してあげてるのにという気持ちが自分の中にあることを感じました。 連絡を返してくれるだけで安心していたのに、なんでわがままになってしまうんですかね…

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どう思いますか?

みなさんは結婚について、 どう思いますか? するべきだと思いますか? 大好きだった人を亡くしてまだ 1週間ほどしか経っていません。 だけど最近、家族や友人から 「いずれは結婚して家庭を…」 「彼も結婚してあなたが幸せになることを願っている」 という言葉をかけられるようになりました。 最愛の人を亡くしたのに、 他の人と結婚しようって思えますか? 「今は亡くして間もないから そう考えてしまうだけで…」 とも言われましたが、 果たしてそうでしょうか? 1番好きな大切な人が亡くなっても 愛する「気持ち」って変わらないですよね 私はなくならないと思うんです。 彼が私への気持ちをもう なくしてしまっていても、 私はこれからも彼が好きで大切です。 素敵な人が現れたとしても、 私の中の1番にはなりませんし その人を心の底から愛せるとは思いません。 彼に対して、気持ち悪いほど一途というか、 悪く言えば執着心が強いというか。 そんな私が彼以外を好きになれるとは思いません。 過去に一度距離を置いた時もありました。 他の人を心から好きと思えず、現在に至ります。 亡くなった彼のことを想い続けて、 このまま独身でいてはいけないのでしょうか。 10代ならまだまだ先の話だろう、と 思われるかもしれませんが、 周りから結婚の話が出るようになって どうすればいいか わからなくなってきたので、 相談させていただきました。 時間が経てば「考え」は多少変わっていく、 ということは理解しています。 今の私の気持ちに対して、 何かお言葉がいただけたら、と思います。 厚かましいお願いですみません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

彼氏と関係を修復したいです

初めまして。 毎日頭を悩ませています。 相談させてください。 私は彼と今うまくいっていません。 私は彼と結婚したいと思っていますが 彼の気持ちはどんどん離れていくばかりです。 できるだけ別れない方向で関係を修復するにはどうすればいいか教えてほしいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 私(25歳)は8歳上のバツイチ子持ちの彼氏がいます(33歳)。 付き合って7ヶ月で、同棲しはじめて4ヶ月です。 彼は再婚したいと思っているらしく、結婚を前提として付き合ってほしいと言われ、お付き合いしています。 2人とも仕事が販売職で休みもバラバラで給料も低いところで働いていました。 結婚を前提としたお付き合いをしているので、2人とも転職して将来のためにお金を貯めようとなりました。 私は退職して転職活動をしているのですが、彼は在職中での転職活動中です。 私も彼もなかなか転職活動がうまくいかず、それに加えて私は退職してしまっているので、毎日家にいるばかりでする事がなく、彼に依存気味になってきています。 その事と転職活動の事もあり、2人とも精神的にかなりキツい状況で、喧嘩が増え私は家出したり別れる!と言ったりしてしまいました。 それが決定打で彼は、もう今は私とのことは何も考えれないし考えたくもない。と言われました。 それ以降から彼は頻繁に飲みに行ったり、無断外泊したりする事が増えました。 多分浮気してるんだと思います。(家にあるものと違うはずのコンドームがカバンから出てきたり、家のコンドームが減ったりしていました) 彼に家のコンドームが減っている事だけ何故か聞くと、自分でするために使った。 と言い張り、言葉だけじゃ信用できなかったので、ケータイ見せてと言ったら彼に怒られました。 「もし、ケータイ見て何もなかったらどうしてくれるん?」 何も言い返せず、私が謝りましたが、そこからまた最悪な雰囲気です。 浮気されてるかもしれないという不安と今の状況で本当に気が滅入っています。 でも私は浮気されてたとしても、別れたくないです。 彼のことが本当に大好きで、将来の事を真剣に考えています。 別れたいなど、簡単に口走ってしまった自分をひどく後悔しています。 どうしたら関係修復の糸口が見えるか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ネガティブな自分が嫌

こんばんは 初めて投稿します。 この度私はお付き合いしていた方と婚約をしました。結婚が決まった時は彼と一緒になれると本当に本当に嬉しかったです。 ただそれから数ヶ月がたった今は、彼とは結婚に向けうまくやっているとは思っているのですが、 どうしても自分に対して劣等感があります。 相手の仕事は大変立派な仕事で、どの方に話しても「すごいね」と言われます。 私もそう思います。ただ、自分も頑張らなくては、自分も立派だと言われなくては 釣り合うようにならなくては と焦ってしまいます。 そして、最近親友と連絡が取れなくなり。 婚約のタイミングで連絡を無視されがちになり、今では一切話せていません。 私が何かしたのかと考えてしまい、またモヤモヤ。 負の感情が永遠にループしているような感覚です。 私には特段やりたいこともなければ、趣味もありませんし、仕事だけは続けてきましたが特に人より秀でてすごい仕事でもない。 ネガティブになり続ける自分も嫌です。 もうすべて捨てて逃げ出したい気持ちもあるけど、そんなこと出来るわけなくてウジウジしてるのが本当に嫌です。 でもどんな気持ちを持って次に進めばいいのかもわからないんです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

すぐにイライラしてしまう彼との付き合い方

長い文章になりますが読んでいただけたら嬉しいです。私は23歳で、7つ上の彼と10ヶ月付き合っています。結婚を考えており、普段はとても優しい彼で、私を支えてくれます。 しかしお互い慣れた頃から彼のイライラが気になるようになりました。常にイライラしているわけでなく、運転で疲れたときや思い通りにいかないときに私に当たってきます。口調がキツくなったり、一人で先に歩いていったり、少し意地悪になり、独り言で文句を言ったりため息をついたりするので雰囲気も悪くなります。 その部分が私には受け入れられず、何故八つ当たりされなければならないの?何故雰囲気を壊すの?と、私もイライラしてしまいます。同じことが何度かあり、一ヶ月前に私も辛くなり「本当にやめて。次があれば別れると思う」と泣きながら訴えました。そのときは話し合い、彼も自分の情けなさから泣いてしまったりと反省しているようでした。「もう絶対にしない」と。 私はその言葉を信じていましたが、昨日デート中に彼のイライラが出ました。トイレに行ったのですが、並んでおり彼を待たせたことが原因です。そこから雰囲気が悪くなり、数分後に「ごめん、イライラしてた」と言われました。私はもうダメダメで、ここから別れを考えるようになります。 そこから言い合いの喧嘩になり、「前も言ったよ?→またその話に戻るの?、繰り返しだよね→信じてほしい」など結構酷かったです。一度帰宅し別れると彼にラインを入れましたが、彼はもう一度会って話したいと言うので会いました。 「口だけの男だと思うかもしれないけど俺にはこれからの態度で示すことしかできない。傷つけてごめん。君を失いたくない。」と言っていました。(色々言ってたので本当に一部です) 私はもう一度信じた方がいいのか、別れた方がいいのか悩み、家に帰って考えると答えました。もし別れるなら今日が最後とも言いました。 彼は涙を流し「傷つけて本当にごめん、俺は君と結婚したいよ。」と言っていました。一ヶ月前の涙も今回の涙も嘘ではないと思います。彼からの愛情も毎日感じます。彼と結婚するんだろうと思っていました。 昨日の彼の涙を見て、彼の後悔と彼自身自分を変えられないもどかしさを感じました。別れることを想像すると本当に喪失感でいっぱいになります。私も彼のことが大好きです。 ですがどうすればいいのか分からないのです。どうすべきでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

彼氏、家柄の違い

私には、今年の4月からお付き合いしている27歳の彼がいます。(私が元々6年くらい憧れていた方です) 最初の頃はお互い結婚を前提にと話していたのですが、彼が彼のご両親に私の話をしたところ大反対されたようです。 彼は詳しくは教えてくませんでしたが、内容としては、 ・私が高卒であること ・母子家庭であること ・看護学校を中退したこと(これは、経済的に厳しく辞めました。) ・家が裕福ではないこと など、家柄、学歴、が問題のようです。 彼の家は、彼が公務員、祖父が会社の社長、父親は詳しくは聞いてませんが、結構稼いでいるそうです。母親は専業主婦。親戚に公務員が多い、警視総監の方などもいるそうです。 ちなみに、彼は長男で弟(知的障害有)と妹(少し社交性に欠ける)がいるらしいのですが、どうしても長男に期待がいっているのだろうと感じます。 私は看護学校を辞めたときに、医療事務で働こうと考えていたのですが、彼に結婚の可能性が少しでも上がるかも知れないから公務員を目指して欲しいと言われ、たくさん話し合い、公務員を目指して勉強しております。 しかし、最近、公務員になっても、やっぱり厳しいかもしれない。受かったら説得はするけれど、一緒になれる可能性はとても低い。でも可能性がゼロでは無いから受けて欲しい。と言われました。 彼は家をとても大切にしているので、親、親戚に反対されたら結婚できないというのもわかります。 彼のご両親が、私のような低学歴で底辺層の家庭の娘が嫌という気持ちも分かります。 ですが、公務員になって彼と一緒になれなかったらとても悲しく思います。 倍率が20倍程あるので公務員になれるかもわかりません。 ご両親に反対される限り、彼と一緒になることは出来ないのでしょうか。 家柄の違いを認めて、私は身分相応に身を引いた方が彼の家の為なのでしょうか。 彼のことがとても好きなので、とても辛いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分の気持ちが分かりません

以前旦那との現状を相談させて頂きました。 そこから毎日嫌でも頭を悩ませますが、未だに今後についてどうしたらいいのか答えは出ず、自分の気持ちが分からずにいます。 嘘をつかれ続けて信用出来ないこと、今は子供を作れないと言われたこと、別れると言われても受け入れると言われたことが強く残っています。 私の中で子供を早く授かりたい気持ちが強く、子供を早く授かろうと思ったら別れた方がいいのかとも考え、友達にも相談しました。 友達には「今の旦那との子供が欲しいの?それとも今の旦那とじゃなくてもいいから子供が欲しいの?」と聞かれ、今の旦那との子供を作るものだと思ってたから、そりゃあ今の旦那との子を授かれるなら授かりたいけど…とうまく言葉が出ず答えられませんでした。 元々今までの恋愛でも色々騙されてきたりしたせいか、旦那と出会って付き合う時も結婚する時も「好き」という感情がよく分かりませんでした。 旦那は何かトラブルがあり話し合いをした時などだけは「ちゃんと好きだし、大事に思ってるからね」と言ってくれますが、元々お互いに面と向かって好きなどと言ったこともろくにありません。 最低ですが、旦那への愛情があるのかないのか、もう自分でもよく分かりません。 絶対別れたい!という気持ちもなければ、絶対別れたくない!という気持ちもないです。 友達は皆離婚を勧めますが、結局私の幸せが1番だから頑張ってやっていくならそれはそれで応援するけど、自分の人生だから自分の後悔のないように決めたらいいよと言ってくれますが、その自分の気持ちが一番分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫と同居の義父母への憎しみ

夫は長男で未婚の特にすでに自分のローンで自宅を新築していて義父母が同居していました 私は同居は絶対したくなかったので結婚を渋っていましたが、妊娠が発覚 命をなくす選択を出来ず仕方なく結婚し同居、出産 同居から一年がたち、自由のない生活、身の丈に合わないローンのための苦しい生活、そのローンが自分の理想の家の為でないことなど だんだん全てが嫌になり、義父母と夫へ憎しみが生まれています 妊娠しないよう気をつけていたのに夫が結婚をさせるためわざとゴムをずらしたのではと疑ったり、そう思うことが可愛い子供への罪悪感があり…(あなたのために不幸になったとか、望まれずにうまれたと言っているようで) 生活習慣がまるで違う義父母との生活が辛く、せめて家族3人で暮らせれば……と思ったり 友人たちが次々と結婚出産そして家を新築と順序を踏んでいるのを見て羨ましく妬ましく いろいろあり心がすさみ、ドス黒い感情でいっぱいです 育児も大変です 何もないところへ行きたい、死にたくも有り、でも子供は可愛いので逃げられない 逆にみんな死ねばいいのにという怖い気持ちも生まれます 義父母と仲良く暮らすか--仲良くできる気がしない 夫へ愛を持てるか--現状持てない、夫婦関係も妊娠以降なし 別居や改築出来るか--お金がない 離婚するか--子供に父親がいてほしいのでしたくない ……と解決策が思いつきません ご意見たまわりたく投稿いたします よろしくお願いします

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父親になる自覚を持てない夫

お世話になります 不妊治療の末第一子を授かり今は妊娠5週目になります 昨日主人のLINEをたまたま見てしまい勤務先の元従業員の方と密会を繰り返していたことが発覚しました 私が治療を進めている最中に行われていたのかと思うととても悲しくなりました 理由は日々の職場での愚痴を聞いてもらうため、そしていつか私にこの行動に気付いてもらい父親になる実感が無いことを察してもらうために元従業員の方を利用したとまで言いました 父親になる実感がないことを、何故治療を進めていく途中で言い出せなかったのかと聞くと、私と私の両親に悪いと思い言い出せずにいる中でどんどんと治療が進んでしまい上記の行動をしてしまったと話してくれました。 生まれてきたとしても、我が子を愛せる自信はないし、自分には結婚生活は向いていない(一度婚約破棄をしましたが、結婚生活を送れば何か変わるかもしれないと理由から結婚をしました)から別れた方がいいと思うと主人からは告げられました しかし私は授かったこの命を産みたいと思っています。そして主人も我が子の顔を見れば父親になった実感を感じてくれるのではないかと淡い期待を抱いています   話し合いの結果現状はとりあえず表向きは夫婦を続け家庭内ではお互いに程よい距離を保とうということになりましたが、これから先が不安で仕方がありません。これからの日々をモヤモヤとしたまま過ごしていくのかと思うと憂鬱です 夫婦関係をいい方向に向けていくにはどうすればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

婚前交渉はありか。なしか。

先日彼氏ができました。彼はとても優しく、一緒にいて幸せな気持ちになります。ですが悩み事ができたので相談させていただきます。 親には結婚前にセックスは絶対するなよ、と小さい頃から釘を刺されています。たしかに、親の言い分はとても理解できます。万が一妊娠でもしたら、家族や身の回りの人たちに迷惑をかけてしまいます。妊娠のリスクも考えるとやはり結婚する前にセックスすることは危ないことだとは思います。 でも、個人的には、避妊などの準備を整えてあるという前提であれば結婚前にもセックスはしていいものだと思っています。セックスは子作り以外にもカップル同士のコミュニケーションの意味合いを持つのでお付き合いする上では欠かせないと思うのです。 このまま彼氏と付き合っていけば、いつかは彼氏から求められると思います。でも、そのときにどのような選択をしたらいいかわからないのです。 私は、彼氏とセックスしたいとは思っていますが、親の言い分もとてもわかるのでやはりセックスはやめるべきなのかもしれないとも思います。 親は多少過保護ではあるものの私のことをとても大事に思ってくれています。もしセックスをしてしまったら、私のことを想ってくれている親を裏切るような気持ちになってしまいます。 親の言い分もとてもわかるし、でも、彼氏と体を重ねたいし…という葛藤でずっと悩んでいます。どうしたらよいかわからないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

彼氏を信用したい信用されたい

付き合って4年、同棲して2年の年上の彼氏がいます。なかなかプロポーズされず、不安な日々を送っており、彼がどう思っているのかも聞いても『いずれは』と言われるだけです。 不安が募り、わたしは彼氏の携帯や財布を見てしまいました。浮気を疑ったわけではなく、なにか結婚について誰かに相談したり調べたりしていないか知りたくなったからです。しかし、見つかったのはピンサロを検索していた履歴やJKリフレのポイントカードでした。 同棲期間が長く、営みはかなり減ってきております。仕方のないことなのかもしれませんが、粘膜接触があるお店にだけは行って欲しくないです。 結婚のこと、風俗などのことを話し合いたかったのですが、私が携帯や財布を見たと勘付かれ『なんで行ったと思うの?くだらないから話し合わない』と言われ、その後携帯のパスワードを変えられ、リフレのカードも隠されました。結局、彼の口から事実を聞くこともできず、行って欲しくないと言うことも伝えられず、結婚の話も流されました。 私は彼からの信用を失っただろうし、私も彼を疑ってしまいます。 彼のことは本当に大好きです。これからも一緒に居たいと思います。この先、どうしたら信用してもらえて、彼を信用できるかアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1