僧侶の皆様いつもお世話になっております。いつもご丁寧なご回答をありがとうございます。 私は昨日デパートに行きました。ゲームセンターに居ると後ろに年配の男性が居ました。 最初は私がゲームで景品が取れるかどうか見ているだけだと思いました。しかし嫌な予感がして離れました。するとまたその男性が後ろに居ました。 他の売り場に行きました。やはり男性は付いて来ました。 勘違いかなと思いましたが、おかしいので医薬品コーナーで必要なものを買い、レジの女性店員さんに報告しました。凄く親切な方で、すぐに警備員を呼んでくれました。 しかし来た警備員の男性は「あなたは何がしたいの?私は警察ではないから何も出来ないよ」 確かに警察でないので何も出来ないでしょう。巡回が業務内容のようです。しかし凄く冷たい態度でした。 デパートには子どもが沢山来ます。その子たちに何があっても良いというのでしょうか。 家に帰りある人にそれをメッセージで送ると、凄く茶化したような返事でした。怒りを伝えた後ブロックしました。 私は以前の会社でセクハラに遭っており、半年間悪夢を見続けました。 その後は別の男性から性的なメッセージを送られました。 そのメッセージを送って来た男性は精神疾患があり躁状態だったので仕方がないと思いました。 そのことを部署のリーダーのような男性に「今ご病状が悪いみたいです。気にかけてあげてください」と言ったところ 「性的なメッセージって。連絡先を交換したあなたが悪い。大ごとにしない方がいい。あなたさえ黙っていたらそれで事は丸く収まる」 また悪夢を見るようになりました。 数週間後退職しました。 僧侶の皆様、付きまとわれたりセクハラを受けたりするのは私に落ち度がありますか?何故セカンドハラスメントを受けなければならないのですか?セカンドハラスメントの方が余程傷付きます。事実に関わりたくないのか否定したいのか大したことはないと言いたいのか解りかねますが、二次被害で泣き寝入りをする方々が世の中に多いのだろうなとは理解出来ます。 私が罪人だからバチが当たったのですか?因果応報ですか?解りません。教えてください助けてください。
33歳の女です。結婚相談所経由で結婚して1年経ちます。元々、子どもが欲しくて婚活したのですが、夫から結婚後に「子どもは要らない」と宣言されてしまいました。 元々、夫のスタンスは「子どもはいてもいなくても良い」という方針でしたが、幼稚園の近くに新しい住まいを得てしまったことで改めて子どもとの相性の悪さを感じたそうです。絶対虐待してしまう、また老後のためや可愛いだけのエゴで子どもを作るのは子どもにとって不幸だ、と言われてしまいました。 私が子どもが欲しい理由は、自分自身がひとりっ子であり兄弟がおらず、父母に「孫」という体験を与えてやれるのが私だけであること、自分自身も将来家族がいないと寂しいと考えていたためです。しかし、夫の言い分を聞くと、子どもを持つのは悪なのかもしれないとも思い、また自分も年齢的にはすでに遅いので、万が一に子が障害児だったときに愛し抜けるのかなどの不安もあり、「子どもを持つ」ことを諦めるのはやや許容できると思いました。 もう一つの婚活の目的として「パートナーに愛されたい・スキンシップをたくさんしたい」というものがありました。夫は性的なことには淡白で、私から触れにいくとやや嫌がる素振りをされます。寝る前のハグだけ習慣化できたのですが、それも私が寝る少し前に用事を片付けていたりすると無かったことにされます。寝室も寝相や睡眠時間の都合で別々を希望され、その条件を呑みました。営みも1年暮らして片手で数えられるくらいしかなく。自分が求めなければ完全に無くなるでしょう。 一方で生活に必要な家事・掃除などにはとても協力的で、ご飯の支度や皿洗いなどを全て自主的にやってくれるなど、大変ありがたいです。夫はとても良い人で、私がレス・子無しの人生を受け入れれば穏やかに生活できることは間違いないのですが、周囲に「子供が生まれたよ」の報告に対して心の底から「おめでとう」が言えず、つらいです。夫にその気持ちを訴えてみたところ、改めて子どもを持つことの無責任さについて説かれ、私が納得できないなら離婚しても良い、という提案もされました。その提案自体が、夫が自分には特別な気持ちを持っていない証拠のように思えて悲しかったです。 その提案を受け入れてしまうか、受け入れたところで再婚相手を探すパワーも無いので、夫と穏やかに暮らし続けることを選ぶかで、迷っています。
祖母が今月に入って急死しました。 老死です。 辛すぎてどうしていいかわからないです。 祖母は、私が小さい時から面倒を見てくれ、一緒に遊びに行ってくれたり、病院、学校への送り迎えなどしてくれました。 他にも、困っていると話を聞いてくれたり、、、 ここには書ききれないほど祖母には世話になりました。 しかし、祖母は4年前くらいに夫である祖父を亡くしてから、「じいちゃんのところにいきたい、、、」とずっと言っていました。 祖父が亡くなった事へのショックか段々ボケてきて、最近では、飲み込む力が弱くなってしまって、ご飯がまともに食べれない状態になってしまいました。身体もとても痩せ細っていました。 叔父さんが「もしかしたら、入院するかも」と言っていたので、その前にどこかお出かけに連れて行ってあげようと思い、12月下旬に私と祖母でショッピングモールに行きました。 それが、最後に一緒に出かけた思い出になってしまいました。 そこから、今まで会いにも行けなかった自分に腹が立ちます。 なんで、もっと会いに行かなかったんだろうと。 思い出すのは、祖母と祖父と一緒に小さい頃遊びに行ったことばかりです。 思い出すと、涙がとまりません。 ストレスからか、胸が痛いのがずっと続いてて、体調も壊してしまいました。単にメンタルが弱いだけなんですが、、、 私はこれから、祖父と祖母のために何が出来ますか? また、あの世って美味しいものいっぱいありますか? 祖母はちゃんと祖父に会えたでしょうか? もう苦しい思いはしてないでしょうか? ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 長文、乱文失礼致しました。 ご回答頂ければ、幸いでございます。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。彼氏との関係で、またモヤモヤすることがあったのでご意見をいただきたいです。 私達は今就活の真っ只中です。 お互い就活も卒論も進んではいるものの、まだゴールが見えず焦りを抱えています。 今まで仲良くやってきたのですが、そんな状況下で少しずつ関係性が変化してきました。 以前はお互い連絡も毎日取っていたのですが、今はバイトや疲れからの眠気でLINE上の会話もスムーズに続かなくなりました。 また、デートにも行ったのですが、若干彼からのアプローチが減ったような気がします。 手も繋ぎますし、スキンシップの面で変化は無いと思うのですが、「好き」とかそういう言葉の数が極端に減りました。 結構歯がゆい言葉も言い合ってきた仲ですが、今回のような事は初めてです。 いつもしてくれていたTwitterのいいねもないです。 私が今までわがままを聞いてもらっている立場なので、疲れさせてしまったのは分かっています。けれどこういう小さなポイントから、勝手に振られる場面を想像してしまい涙が出ます。 正直、こっちはこんなに怖くてたまらないのによくも不安にさせてくれたな、と喧嘩してやりたい気持ちはあります。 ただ、彼も今踏ん張りどころで、ストレスのたまる状況にあることも承知しているので、絶対にそんなことはできません。 彼に対して、私は今どう接する事が正しいのでしょうか?彼の気持ちを大事にしたいのに、どうすればいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。 乱文失礼いたしました。
私は46歳男ですが、32歳から14年間、うつ病、双極性障害で5回目の休職中です。 鬱の原因は、面倒な仕事から逃げて、怠けてしまったことだと思います。 また、元気な躁の時も24時間ずっとお酒に酔って酩酊している感じで、真面目に仕事をせずに他人に迷惑をかけてばかりでした。家の手伝いもせずに、自分の好きなテニスや飲み会ばかりしました。グループLINEやFacebookでも無茶苦茶な投稿を何回もしてしまい、友達はいなくなりました。 今は鬱で引きこもり、両親がいないと生きていけず、完全に両親に依存しています。そのくせ、両親には毎日、何回も何回も、「生まれてこなければ良かった。生きていても仕方がない。」と言って両親を悲しませています。 本当に腐り切った自分が嫌いで仕方がありません。 でも、腐り切った自分を変えることもできません。 私のような人間は、早く死んでしまった方が世のためだと思います。でも怖くて自殺する勇気はありません。この先、私が生きていても、躁か鬱しか無く、躁でも鬱でも迷惑しかかけません。 改心して、愛と感謝の心で生きたいですが、どうしても改心できません。 真面目にしなかった自分が悪くて自業自得ですが、毎日が苦しくて仕方がありません。
質問がしたいというよりも誰かに話を聞いてもらいたいだけです。 私は今年から高校生になりました。私の祖母は今年の7月に88歳になりました。 数年前から認知症があった祖母ですが、今年の4月に肺がんが見つかり、年齢も踏まえて自宅で治療はしない選択をしました。立て続けに乳がんや大腸がんも見つかり、どんどんボケてしまいました。 特にここ2週間の弱り具合はひどくて、2週間前には自分でお箸を持ってご飯を食べ、歩行器に頼りながらも歩けていたのに、今はもうベッドからは起き上がれず目も開けられず、今日はご飯は口に入れても飲み込めませんでした。 祖母はとてもパワフルで、大地主のお嬢様のプライドがにじみ出ている人間でした。私はかっこよくて美人で握力の強い祖母が大好きです。そんな祖母がこんなにも弱ってしまったのかと思うと涙が止まりません。正直、もって一ヶ月、いつ死んでももうおかしくありません。いつも介護の手伝いをしているのですが、日々出来ないことが増えていくのを見るととてもつらいです。 また、祖父は93歳で全くボケておらず、特に大きな病気もしておらず、とても元気です。きっと祖母が弱っていくのを隣で見守っていて、一番つらく感じていると思います。 うまく言葉にできずすいません。なにかお言葉をいただけたら幸いです。
私は20歳で死ぬと思っていました。だから、20歳までは頑張って生きました。でも誕生日、死のうと思ったのに死ねませんでした。 死ぬ勇気がないからです。死んだことがないから死に方が分かりません。もう22歳になろうとしています。 次は本当に死にたいです。毎日死にたくてないています。 仕事も嫌じゃないし、好きな人もいるし、友達もいます。幸せなこともあるけど、それ以上に生きることが辛いです。 頑張って生きるのはもう限界です。 5月に死ぬと決めたら少し元気が出ました。でもまた死ねないかもしれません。 もう疲れました。 死ぬ勇気をください。
親 きょうだい と連絡を絶っています。 このままこの先関わることがないように暮らしていきたいです。 母親 きょうだい達の考え方言動が全て嫌いでがまんできません。 みんなまとめて不慮に事故にあって消えてしまえばいいのにと思います。 私は、娘から見て祖父母 叔母の悪口や話題はしないですが、こんな気持ちで子育てしている自分が嫌でなりません。 相談できる人 話しだけでも聞いてくれる人がいないので毎日モヤモヤします。
自殺企図がある友人がいます。それもその子の個性として捉え、一緒にいるのは苦痛では無いのですが、誰にでも言えるありきたりな声掛けしか出来ない自分が嫌です。 心が少しでも軽くなるような事を言ってあげたいです。 そばにいるよ。大切に思ってるよ。と言っても、私の住んでいるところとは離れて暮らしている子なので、このご時世でなかなか会えず、言葉だけになってしまい心に届いているような気がしないのです。 自傷行為も本当はやめて欲しいけれど、彼女にとっての生き抜くための防御行動だと思うと何も言えません。 なんと声をかけ、彼女にとってどのような存在でいるべきか、ご教授ください。
よろしくお願いします。 私の家の墓には6基の無縁墓があります。 お墓を作る際に近くに放置されていたお墓を敷地内に並べたものだそうでお盆の お参りの際はお線香などをお供えしています。 ご先祖様の供養をお願いする際にこのお墓に祀られている方々の供養もお願いしたいと思っているのですが、戒名なども削れてしまい読むことが出来ず、どのような霊位名で申し込めばよいのかわからず困っております。 お寺の墓地ではないため調べていただくこともできません。 このような場合どのような名前で供養を申し込めばよいのでしょうか。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
励ましが欲しいです。 もうすぐ夫と離婚します。 夫はイスラム教で、豚肉を捨てられ、お地蔵様を捨てられ、服装や外出を制限されていましたが、何にも執着しないという気持ちで瞑想しながら耐えておりました。しかし夫の風俗通いが分かったときから怒りと悲しみにうちひしがれ、一番夫に執着していたことを思い知らされ、離婚を決意しました。 ですが小さい子どももおり、夫は離婚したくなかったようで、私もまだ夫が好きな上に家族が壊れる悲しみと辛さに苦しんでいます。 別れとは何でしょうか。 この行いは、悪業ですか。善業ですか。 離婚せずに修行を積むことも可能だったのでしょうか。 混乱しております。 宜しくお願いします。
竹内まりやさんの「いのちの歌」が好きです。歌詞も曲も心にしみるものがあります。 ところで、竹内まりやさんは、見た目、あまり仏教徒ではない感じがするのですが、「いのちの歌」って仏教の教えに通じますか? あまり仏教の知識もないのですが、諸行無常とか諸法無我にも通じるのかなと自己解釈しております。 私自身、門徒ですので、特に浄土真宗の僧侶の皆さんにお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
とある仕事で某新聞社にお邪魔する事があるのですが、1度目はその日出勤途中に突然コンタクトレンズが破れて激痛に見舞われました。 そして2度目はその日の朝、コンタクトレンズの消毒液(6時間以上つけ置きして消毒液を中和するタイプ)がなぜか残っていて激痛に見舞われました。 コンタクトレンズを付け始めて3年以上経つのですが不調はその2回だけ。 どちらもその日某読売新聞社に行く日で、もしかすると私の先祖が熱烈な阪神ファンだったのではと思います。 果たして3度目は大丈夫でしょうか。
私は、来年卒業を控えている大学生です。 就活は公務員を目指してやってきたのですが、先日最終面接で不合格になりました。 両親や祖父母、大学の友人や教授の方などたくさんの方に応援してもらったり、話を聞いてもらったりした上でその期待に応えられなかった自分が許せません。 自分のために支えてくれた方に合格という結果を出して恩返ししたかったのに非常に悔しい気持ちでいっぱいです。 何かこの苦しい気持ちから解放できるアドバイスを頂きたいです。
教えてください。 いろいろな事実・現実・環境で、絶望を感じたり死にたいと思うことは、この世の中でいうと病気(鬱とか適合障害とか)なのでしょうか? どんな状況におかれても、自殺など思いもしないのが、病気でない普通なのでしょうか? そもそも、そんな状態に自分をしてしまう事が病気なのでしょうか? 他にも、ルールがあるからやると言うことに対して、自分以外の人が細かすぎるとか気にしないと思えば、執着しすぎる私が病気なのかな?とか、歩きタバコ・ポイ捨てをするひとでも世の中になじんでいれば、それは別に普通の事なのかな?とか。 普通という事に執着すること自体が病気なのでしょうか?
父の勧めで武蔵野女子学院、短大卒、浄土真宗本願寺派の門信徒です。5年前位からビハーラ僧侶の資格を取り、生きとし生けるもの、万人の苦しみに寄り添いたいと思うようになりました。今年、中央仏教学院専修課程に願書を提出希望なのですが菩提寺の印が必要です。寺に相談した所、税金がかかる?との事でした。私が通学、得度を希望する事によってご住職にご迷惑をお掛けする事になるのでしょうか。
スーパーで働いています。 今日、ゼリーとヨーグルトを平台に アレンジしながら、並べました。 そしたらお客様が、綺麗に並べてますねo(^▽^)oって私の目をみて言って下さりましたo(^▽^)o お客様にこんな事言われたの初めて! いつもクレーマーだったり、変わったお客様に絡まれる事ばかり。 嬉しくて平台のゼリー写メ撮ってしまいました どう思いますか?
私は旦那を自殺で亡くしてから五年、その事実を受け止めながらも子供たちには明るい未来を見せてあげたい気持ち、私自身も新たな前向きな人生を歩みたく自分なりに一生懸命生きてきました。 再婚を視野にいれ、活動もして参りました。 しかし、どうしても上手くいきません。もう五年です…正直つらいです。精神的にも経済的にもです。何もかも消してしまいたいと思うこともあります。 先日ある方にどうしてこんなに前に進めないのだろう、良い人に巡り会えないのだろうと話をしたところ、亡くなった旦那が私に未だに執着していて、まだ自分を見ていて欲しいとわがままをいっていて、成仏できていないと…。気持ちはわからなくはないですが、私たちには未来があります、だから諦めて残された私や子供の幸せを祈って欲しいと思っています。実際、お骨は私ではなく彼の両親の元へ返しました。私には子供たちを育てていくことしかできないと思ったのでお任せすることにしました。しかし、彼の両親は経済的に厳しくお墓や樹木葬などの選択はせず家に未だにお骨を置いてたままなんです。それもちょっと気がかりではありますが、私にはどうすることもできません。だからと言って成仏ができないというわけではないらしいですが、どのようにしたら旦那が成仏できるのかわからないのです。 私自身の経済的な状況も良くないのでたくさんのお金をかけることが難しいです。 成仏してもらうために何か良い方法はありますでしょうか? どのようにするのが良いと思われますか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 助けてください!
閲覧ありがとうございます。 突然ですがカウンセラーには何が必要でしょうか 私は患者さんへ寄り添える事が大切だと思ってます、私は今もなのですが少し前から精神が不安定なとこがあります 何度も自信を付けようとか自分を好きになろうとか考えたのですが自信が出来てしまったら私は精神が安定しなかった時の事を忘れてしまう気がして怖いです。 将来カウンセラーになったとき人の気持ちに寄り添えないかもしれないと考えると今のまま自信がない自分が嫌いな状態で生きていったほうが良いのかと思います…。
30代女性 死にたいなぁとよく思ってしまいます。 といっても、死ぬ勇気はないので道路を歩いている時に「トラックがスリップして突っ込んで来ないかなぁ」などの非現実的な妄想をするくらいです。 あと芸能人などの自殺のニュースを観ると「いいなぁ」とか「この人は死ぬ勇気があってすごいなぁ」と思います。 死にたいと思う一番の原因は毒親に育てられたこと。 あとは0歳と3歳の子の育児や、仕事復帰のことなど、複合的なものです。 ストレス発散のために、月に一度は主人に子どもたちを預けて自由な日をもらったり、日々ノートにもやもやしたことを書いたり、自律神経を整えるための本を何冊も読んで実行してみたり、運動してみたり、色々なことを試しましたが、ふとした時に感情の蓋が外れていっぱいいっぱいになってしまい、死への憧れが強くなります。 今死んだら、「あぁ、あの人死んじゃったんだ。そこそこ良い人だったのにね」と周りから言ってもらえるのではないかと思ってしまいます。 逆に今死なないと、これからどんどん評価が下がって、職場の人たちから嫌われたり、子どもにとって私が毒親になってしまうのではないかという不安に襲われます。 実母のような毒親になるのが死ぬほど恐怖です。なら、今すぐ死んでしまいたいです。 先日、キャパオーバーになってしまうことがあり、主人に死にたいという気持ちがあることを打ち明けました。 「道路を歩いているとトラックに轢かれないかなって思っちゃうの」 「そんなこと言うな!!!!!」 「いや、自殺したいなんて言ってないよ。ただ死にたいなぁって思うことがあって、だからトラックに轢かれないかなって思うだけ」 「そんなこと言うな!!!!!」 こんなかんじで全く聞き耳を持ってくれませんでした。 夫は今まで毒親のことなど、理解して支えてくれていたので、今回話を全く聞いてくれず完全シャットアウトなのが、ショックだし悲しかったです。 死にたい、という気持ちを持つだけでも悪なのでしょうか?