37歳のシングルマザーです。 中学校2年の息子がおりますが、学校が嫌い、勉強が大嫌いで困ってます。 一週間に2、3回は遅刻します。 休むのもしょっちゅうです。 1年生の時は喧嘩をしながらも行かせてましたが2年生になってからはあまりガミガミ言わずに本人に任せて休みたい時は休ませたりしています。 来年は高校受験もありますが、勉強が大嫌いでテ ストでは一桁の教科もあります。 本人のやる気が出るのを待って、勉強についてもうるさく言ってきましたが今では自分で考える様に言いきかせてます。 このままでは高校に入れるかも分かりません。 反抗期もあり、何を言っても聞かず、言えば喧嘩になり。 このまま本人に任せていいのか、それとももっと言った方がいいのか、どうしたら良いのかアドバイスをお願いします。
私は小さい頃から体が大きく、やりたくも無い柔道をやらされて育ってきた。 体育会系のノリがとにかく嫌いで反発しながら、だけどそこそこ強かったから周りに「ワガママ」と言われ続けた。 小3の頃、両親は離婚し、父親に引き取られた。 父親はスポーツで将来有望だった兄だけが欲しく、妹(私)と弟は要らなかった。 母の猛抗議により兄弟3人とも父に引き取られてすぐ、兄はスポーツの寮に入って父親から逃げた。 私と弟は室内飼いされている犬猫よりも酷い暮らしを強いられ、ましてや私は女なので「道場から帰ったら飯炊きと風呂焚きはお前がやれ」と召使いのように父親から怒鳴られ、食事も洗濯も全て私がやった。 学校から「宿題をやって来ない」と父親に連絡が行けば暴力を振るわれ、「お前に勉強する時間は与えて居るだろう」と怒られました。学校が終われば道場へ行き、帰ったら炊事洗濯、どこに勉強する時間があったのか教えて欲しいくらい忙しかった。 高校に上がって母親の元へ逃げると、今度は母親の彼氏がアル中で暴力を受けました。母親にそれを訴えると「可愛げがないお前が悪いんだ」と怒られた。 次第に母親は私を召使いの様に扱って来る。 私の給料を盗むように奪う母親が、私が仕事から帰ると「私と彼氏は(私から盗ったお金で)外食してくるからお前は洗濯と掃除と風呂焚きをしておけ」と言われる日々。 そして今、結婚を仄めかして生活費をかすめ取る詐欺のような男と母親が付き合うようになり、今ようやく、私は自由になった。 すると途端にうつ病とパニック障害、過呼吸発作を起こす体になってしまった。 やっと自由になれたのに、30年もの間親から呪い続けられた体は今耳を劈く程の悲鳴を上げて。 相談と言うより、祈って欲しいのです。 私が結婚にも子供にも全く興味を持てなかったのは、親が子を奴隷のように扱う為で、私が生きてきた環境の男性達は、1人残らず私に暴力を振るって来たから。 病気の治療を始めたばかりですが、一人暮らしですが、どうか祈って下さい。 矮小で瑣末な、リサイクルも出来ない不燃ゴミのような私が、どうせ興味もない結婚だって出来やしない私が、自由に伸び伸びと生き、そして静かに天寿をまっとうして死んでいけるように。 「愛して」なんて贅沢言わないから、せめて独りを幸せに終わらせられるように、神様がいるならどうか祈らせて下さい。 祈って下さい。
とあるサークル活動で知り合った、同年代の男性に恋をしました。一緒にコンサートに行ったり、2人で飲みに行ったり、他愛のないLINEのやり取りをしていたりして、好意を期待していたのですが、相手にとっては単なるお友達のつもりだったようです。 彼が最近、同じサークル内で10歳くらい年下の、別の女性と付き合い始めました。その事実を知ってから2ヶ月近く経つのですが、未だに不安的な精神状態になることがあります。友人達と楽しく話している時は忘れているのですが、1人になった時に不意に涙がこぼれてきます。 友人に相談したら、サークルをやめて距離を置いたら?と言われたのですが、これまで大好きで続けてきた活動ですし、このサークルで多くの友人や知人も出来たので、やめてしまいたくはありません。何よりサークルの運営にも関わっているので、簡単にやめることもできない状況です。 ですが、2人の仲睦まじい様子を目の当たりにすることになり、彼に対するやり場のない怒りと、彼女に対するどうしようもない嫉妬で苦しくなってしまいます。 彼女は若く、いいお家のお嬢さんで、仕事らしいこともほとんどしていないのに、どうして恋愛にまで恵まれているのか。。。彼女と付き合い出してから、彼はLINEをすっぱり寄越してこなくなり、あからさまに距離を置こうとしているのが見え見えで、悔しさが込み上げてきます。 いい歳をして本当に自分が情けなくなります。どうしたらこんな醜い感情を捨てて、前向きに生きて行くことができるのでしょうか?友人が言うように、無理にでもサークル活動をやめてしまった方が良いのでしょうか? ちなみに2人とも私の気持ちには気付いてはおらず、いまだに私のことを良い友人と思っていると思います。 厳しいお言葉も覚悟しています。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見を頂けないでしょうか。
こんばんは。 長くなりますがどうかご助言をお願いします。 先日、親戚に男性を紹介して頂きました。 私も結婚を考える年齢になり、私の両親、親戚と御相手とで初日会いました。 御相手は親戚と昔同僚で仕事も真面目にし、優しい人なので1度会ってみては?という軽い紹介でした。私より1つ年上です。 正直イケメンではないですが、確かに人柄が良く、私の両親は彼を気に入ってました。 その後2人で軽くお茶し、LINEを交換し初日は終わりました。 その日だけではお互いの事が分からなかったので、もう一度会いませんか?とのお誘いを頂き、テーマパークで1日遊ぶ事になりました。 1日良い雰囲気で終わり、また連絡しますね!とお互い笑顔で別れたのに その2日後に親戚から相手が断ってきたとの連絡が来ました。理由は少し価値観が違うので断りたいとの内容だったそうです。親戚と相手はまた会うらしく、その時に詳細を聞くのでまた連絡しますとの事でした。 寝耳に水状態で、なぜ?というのが心境でした。2度しか会ってないのに価値観が分かるのか?自分の人格が否定されたと悲しくなり職場でも泣きそうになりながら、何がいけなかったのか毎日考えながら過ごしていました。 付き合ってなかったけど、私は少しは好きだったみたいです。 ご縁がなかったのだと今は立ち直っています。 が、1つやり残した事があります。 私が出したテーマパークのパス代のお金を相手から封筒で渡され、遊んだ日に受け取ったのですがどうしても相手に返したいのです。 気持ちの整理の為、LINEで「お金は受け取れないので会って返したい」と伝えたのですが 「会えません。私も楽しんだので受け取って下さい。負担になるなら親戚の方に渡してください」と言われました。 私は彼は人間としてどうなのか?とすごく腹が立ち、彼の職場までお金を返しに行こうと思っています。相手の職場は電車で2時間程かかります。そんな時間かけて行くのも馬鹿みたいな話ですが… このお金で買い物したくないし、いつまでも置いておきたくないのです。 親戚からの連絡もかれこれ2週間以上ありません。 年が変わるまでには終わらせたいのですが、相手の職場までお金を返しに行こうか、親戚にお金を託して穏便に終わらせるか迷っています。 ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
今までネットで知り合った人達と性的な通話がやめられないと相談させていただいた主婦です。過去沢山の質問に答えていただき、ありがとうございます。久しぶりにご相談させていただきたい事があり戻ってきてしまいました。 前回は通話相手と関係を切りたいけど切れないと相談させていただきましたが、ある人と出会った事により繋がっていた人全ての方と関係を経つ事ができました。 その「ある人」ともまたネットで知り合いましたが、その彼もまたネットで性的な事がやめられない人でした。実は彼も私と一緒で声を使う仕事がしたかったそうですが、やりたい事が上手くいかず、ネットで音声のみの女性向けアダルト配信を初めた事がきっかけで私が彼の配信に行くようになって知り合いました。 彼の声や雰囲気が好きになり、何度かDMでやり取りしている内に仲良くなり、お互い色々悩み相談をする事になりました。彼もまた私と一緒で自分の声を褒めて貰える、性的な欲望や心の隙を満たす為に配信をしていたようです。だけど本当にやりたい事はそれでは無いし、彼にもパートナーがいるので本当はやめたいと話していました。 境遇が似ているうえに年齢も近く、音楽やアニメの話でも盛り上がり、真面目な相談も出来る仲になって、益々彼にのめり込んでしまいました。 そんな中「私も不特定多数と通話する事はやめたい」と彼に話すと「じゃあ、一緒にやめようよ。1人じゃできないけど、2人でならできそうだから」と言われ、私も彼もようやく決断する事ができました。 お互い1番やめたい事はやめられたんです。 だけど、お互いまだ精神的に不安定な上に元々出会った場所がアダルトな場であった為、自然とその彼と通話する事になってしまいました。 彼も私もお互い沼っていると表現していますが、もう依存状態になっているのが現状です。彼も私もお互いの幸せを壊すつもりはないし、いずれこの関係も終わらせたい事は共通の認識としていますが… 彼と話す時はいつも家族が寝静まった深夜です。毎晩彼から連絡が来ないか待ってしまい夜はあまり寝れなくなりました。 お互いやめたい筈なのに、お互いが抑止力として必要としているのでいつやめられるのか分からなくなってしまいました。 彼とはこの関係が終わったら友達になろうと話していますが、ちゃんと終着できるのか、また依存し合うんじゃないかと不安でモヤモヤします。
以前よりお世話になっています。 ニックネームを変更しました。 家族が他界してから毎日お務め、花、茶水、お供えと自分なりに供養してきました。 これまで5人のお坊様とお世話になりました。(実際にお会いした) それぞれ個人的な考えや思い、派の違いにより仕方がないことかも知れません、違うところが言動にあります。1人のお坊様は色々な勉強を幅広くされたのか、お話はとても立派なのですが、そのお言葉を自ら覆す行動をします。 細かい内容は言えませんが、色々と矛盾を感じ、お寺に伺いにくい状態になり、別のお坊様にも法事に来ていただけない状況です。 今年の法事は菩提寺の住職が他県から来ていただき、なんとか両親、先祖の供養ができました。 仏教とは、御坊さんとは、供養とは…何が本当なのか分からなくなり、段々と仏壇のお務め、供養もいい加減になりつつあります。 最近は若い方も気軽にお寺の門をくぐれルように、お寺カフェや座禅、説法、写経や癒しを求めてお寺巡り、朱印本など流行りつつあり、高野山1300年のPRもよく見かけます。お寺や神社巡りが趣味と言う若い方々もいます。 一方、無信仰だから、山や海に散骨する方、墓仕舞いして樹木葬等、普通に家代々のお墓に入る人も減っているとか。と言うことは檀家さんも減ると言うことですね。 大変失礼ですが、葬式坊主なる葬式業者数社と契約?して、葬式ばかりして儲けるお寺もあると聞きました。 5人のお坊様のうち4人にとって私は檀家でなく、業者の紹介やあるお寺の催しで出会っただけで、特に大きな収入源にもならず、どうでも良いのかも知れませんし、中には若いお坊様もいますが、頭でっかちの知識先行型なのかもしれません。 これも私の受け取り方一つなのかもしれません、お坊様に対するイメージが固まっていて、そのイメージと違うから違和感なのかもしれません。 当然、お坊様も人間、修行の身であり完全完璧でないことはわかります。ただ法事で頂いたお経は本当に、亡き家族のためになっているのか、六道の話を伺いましたが、畜生界、地獄に落ちていないか、毎日、お務めすることで両親、先祖のためになっているのか疑問が沸きます。 それまでは完全に仏教を信じ、お務め、供養が仏となった家族のためと信じきっていました。 今は半信半疑、これから供養を続けていく自信が無くなりました。
大学四年の就活生です。 私の大学の偏差値は大学群でいいますと、marchレベルでそこまで高くないのですが、就職に強いということで有名です。私が専攻している学科は理系の工学部ということもあり、就職率98.7%で中堅・準大手企業ならそこまで苦労することなく、就職できます。 しかし、就職活動をしていると自分より高学歴の人が沢山いて、大学名を名乗るのも恥ずかしい時もあります。企業から不採用の通知を頂くこともあり、私はもっと頭の良い大学に入学すれば良かったとよく後悔します。 しかし、偏差値の高い大学であればあるほど入学前も入学してからも猛勉強しなければならず、授業についていくのに必死で入学してからも勉強しなければならないとも聞きます。 人間って何でこんなに努力しなければいけないのですか? 生まれてから、良い生活を送るために、良い会社に就職する。良い会社に就職するために、良い大学に入る。良い大学に入学するために必死でやりたくもない受験勉強をする。我慢し続け勉強を頑張れたものほど、理想の生活を手に入れることができる。つまりは、人生は我慢と努力の競争だと思いました。 人生ってひたすら我慢して努力し続ければならないんですか。そんなに、努力するのは私にとっては辛いです。何で、生まれてから、ずっと我慢に我慢を重ね努力しなければならないのですか。一体、人間って何のために生まれてくるんですか。我慢して努力して立派になるために生まれてきたんですか。 私はスポーツ、勉強、芸術の何をやっても不器用で周りから努力家と呼ばれたこともありますが、その努力の割には結果を出せなかった人間です。今の大学に入るのにも一苦労で、それなりに高校生活を勉強に捧げてきました。そんなやっとの事で入ったのに、劣等感が凄くあります。まだ、自分より上がこんなにいるのかとよく思います。 生きてて凄く苦しいです。「どこまで努力すれば良いんだ。」とよく思います。 もちろん、御坊様たちは修行で私とは比べものにならないほど、苦痛に耐え忍耐を重ねて来たと思います。そんな御坊様から見たら、私の努力なんてちっぽけだとおもいます。 楽に生きる方法や考え方などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
こんにちは 休日でものんびり休むことに罪悪感、不安感を感じてしまいます。 時間がたっぷりあるんだから「何かしなければならない」という強迫観念に襲われ休日ですらストレスです。 せっかくの休日なんだから、もっとリラックスして気持ち良く過ごすには一体どうしたら良いのでしょうか? このような事を質問する事自体、自分が情けなくもありますが回答お願いします。
祖母が心の底から嫌いです。死んだとしてもようやく死んだって喜ぶくらい… 物心ついた時から祖母と喧嘩を良くしてました。幼い頃は反抗期的な部分もあったと思いますがどう考えても祖母の人格に問題があるのが原因です。 人を見下して嘲笑したり、不幸を笑ったり、他人の容姿を嘲笑ったりしてます。 私が初めて旦那を実家に連れていった時なんかは「あんたには、勿体ないくらいよ。」「なんでこんな子なんかと結婚したの?」と本当に不思議そうに質問をしたり、「結婚式はあんたの父親が来るんだったら呼ばなくてもいいから。私は今まで沢山の人の結婚式に出てきたから本当にあなたの結婚式には出なくていいですから」と直接言われたり 数え切れないくらい傷つけられてきて心はボロボロです。言い返したとしても昔から母親や周囲に「あなたが大人になりなさい」と言われてきて折れてきました。 大人になってやはりこれは怒ってもいいことであって祖母が異常なんだなんでみんな分かってくれないの。なんで誰も注意してくれないの。と周囲にSOSを出してますが誰も面倒事だと取り合ってくれません。 私は祖母には会えなくても嫌われてもいいのですが、実家に残してきた動物たちの面倒を家にいる人が十分に面倒を見てくれなくて心配でしょうがないんでず。 ただ実家に行こうとすると祖母が居る… 誰も注意してくれない野放しの嫌味を言ってくる祖母が。(キッチンを占領していて帰っている時は弁当を買い込み動物たちとひきこもって生活をしています。母親は仕事で居ないことがほとんど) どうすれば実家に帰ることができるんでしょうかどうすればこの怒りを忘れられるんでしょうか (文章纏まってなくてごめんなさい)
はじめまして。いつもこちらの問答を読んで心を落ち着かせてもらっています。今回は直接質問をさせていただきました。お手数ですが、よろしくお願いします。 最近、将来が不安になることがよくあります。結婚できなかったらどうしよう、孤独になったらどうしよう、などと考えてしまい、気分が悪くなってしまいます。 そのせいなのか、最近は何をやっても楽しくありません。趣味はありますが、絵を描くこと、アニメ、ゲームなど少々オタクっぽいものに興味があり、この趣味はこれから大人になっても続けるのか?いずれ周りの目が怖くなってできなくなり、楽しみが減ってしまうのではないか?そもそもこんな趣味を持って良いのは若いうちだけではないか?と思ってしまい、純粋に楽しめません。 これら以外の趣味もありますが、そちらの方もいまひとつ楽しめずにいました。何をするにも将来への不安が頭をよぎってしまうのです。 考えていても仕方がない、と分かってはいても、不安が止まりません。 こんなことで不安になりっぱなしだったからか、今月の前半はほぼ鬱状態で過ごし、食欲も無く、いつも出せていた課題もすっぽかしてしまい、自業自得ですがショックでした。今は落ち着いていますが、また同じような状態になってしまうかもしれない、と思うと怖いのです。 これから先、社会人になるとますます人目を気にするようになってしまわないか、それによって趣味ができず、ストレスも発散できず、今回のような鬱になって仕事などに支障がでてこないか、不安で仕方がないです。こういった不安とどう向き合えば良いのでしょうか。 甘ったれた質問である上にまとまらない文章で申し訳ありません。長文失礼いたしました。
誰にも迷惑をかけずに消えたいです。 私は中学生の頃からずーと憂鬱になったり鬱の症状に似た状態になったり普通に戻ったりを繰り返しています。 私の父は普段は気さくですが、気にさわるとすぐ怒鳴ったり物を壊したりしてました。 母は温和な性格でしたが、「お金がない」が口癖でした。 私は三人兄妹の末っ子でした。 それでなのか、怒られたり怒鳴られたりするとすぐに縮こまってしまいます。 また、大きな物音を聞くと体がびくっと反応してしまいます。 そして、実家にいた頃は母が「お金がない」と言う度に『私が生まれなければ、もう少しお金に余裕があったかもしれない。』と思うようになり、いつしか『私なんて存在しなければ、私のせいで腹を立てたり、不愉快な思いをしなくて済むのに…。』と考えるようになりました。 彼が出来て私を必要としてくれる人がいるんだと強く思うことが出来たのですが… 今は仕事の影響で鬱状態に似た状態になっていて 彼が私を必要としなければ、心おきなく消えられるのにと考えるようになってしまいました。 自ら命を断つ勇気はないのですが…。 こんな想いをずっと抱えたまま過ごすのは、辛すぎて、でも親しい友人にもこのことは、話せなくてこちらで話させて頂きました。 私はどのような気持ちで生きていけば いいのでしょうか? 今のままだと苦しくてどうにかなりそうです。 良い返答を頂けると幸いです。
居場所がありません。助けてください。 大学生です。 ゼミの中で同期の子に対して明らかに贔屓があります。その子をAさんとします。 同じ成果を上げても、 Aさんに対しては彼氏含め、みんな 「さすがAさん」など褒めまくります。私が成果をあげても誰も、何も言ってくれずつらいです。 最近ではやりたくても、Aさんに仕事を取られ、作業自体は私が多く担当していてもAさんの成果として扱われています。 そんな中でも昨年、ゼミ内で彼氏を作る事ができました。今の環境では唯一の心の支えです。 私のことを大事にしてくれていますが、 彼の生活はゼミ活動とゲームで一杯一杯で、私の優先度は低いです。 生真面目な性格で本当は先生がやるべき業務を押し付けられても断れず、ゲームも長時間するので体調も崩しやすく、デートも2ヶ月に1回程度です。 昼ご飯は一緒に食べていますが、ゼミの活動中に外食は出来ないと言います。そのため、ゼミ室でご飯を取るのですが、私と彼以外に常に人(大体女の子)がいる状態で、2人でいられる時間がありません。それも、彼女がいると知っていても彼にケーキ差し入れする子がいたりします。 ゴールデンウイーク、彼と旅行に行くはずでしたが、旅行の話をする度、彼は眠くて頭が動かないから明日にしようと伸ばされ続け、行けなくなり、心の中で張り詰めていたものが切れてしまいました。 私の存在価値って何なんでしょう…もう限界です… 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
大好きな母が倒れ、今はもう意識がありません。 3週間程前急に母と連絡がつかなくなり、心配で実家に行ってみると、母が倒れていました。 急いで病院に連れて行くと、すぐに手術が必要との事で、そのまま入院、翌日には手術をしました。大腸癌でした。手術自体は無事に終わったのですが、術後の回復が非常に悪く、この連休が山と医師から言われました。 母に電話するたびに私は大丈夫だから。元気でやっているからと言っていた母。それを鵜呑みにし、会いにもいかなかった私。今思い返してみれば沢山予兆はあったのに、何故無理にでも病院に連れて行かなかったのだろう、せめて会いに行く事位出来たはずなのに。 こんなに大事に育ててもらったのに、私は母がこんな状態になるまで何もしなかった。 今激しく後悔しているのと同時に、母を失ってしまうかもしれない不安に押し潰されそうです。 この連休は毎日病院に行き、神社や仏閣、そして父のお墓に手を合わせて帰る日々を過ごしています。 明日からは仕事が始まる為、それも出来なくなると思うと不安で、いてもたってもいられなくなり、こちらに相談させて頂きました。 治療は医師に任せるしかないと思いますが、他に私がやれる事は全てしてあげたいです。大好きな母に、親孝行がしたいです。 どうかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
私は高校時代から三年ほど付き合っていた彼氏と別れました。 理由は好きか分からなくなり私から別れを告げました。 それから三ヶ月ほど経ち結局復縁する形になったのですが正直 本当に好きなのか、 情なのか、 友達でもいいのでは、 復縁してよかったのか、 などとまた考えてしまうことがあります。 考えれば考えるほど分からないし 自分の中でハッキリできないのがとてもモヤモヤします。 人それぞれ価値観は違うと思いますが 恋人としての好き、 友達としての好き、 長く一緒にいる上での情、 それぞれどうゆうものなのか教えて欲しいです。
新高校ニ年の息子の母です。 小さい時から育てやすかった事で、私は息子をレールに乗せて育ててしまいました。 飲みこみも良いので、先生も期待をし、私もやればできると言い続けてきました。 思春期になり反抗期に入りましたが、私は型にはめようとしてしまいました。 ようやく私は気が付きました。 息子は自分の人生を歩んでいないと思います。勉強もしなくなりました。スマホを触ってばかりいます。 今は、私は息子に何も言わず見守る事にしました。 息子は相変わらず、ずっと布団の上でゴロゴロしてます。 反省してももう遅いかもしれませんが、私は心の中で息子に申し訳なかったと思っています。 厳しいお言葉でも構いませんので、息子が自立をし、自分の人生を歩むには、私は何をすれば良いでしょうか。
昨年の4月に悪性リンパ腫で私の息子は入院しました。医者は、8回の抗がん剤をやれば完治するとの事だったが、心配になり霊視占いにも見てもらったら、死にはしない!親より先に死ぬ事はない!治るとの事だったので安心してました。 ところが、7回の抗がん剤が終わった時に医者から腫瘍がまた大きくなっているから退院は無理と言われ更に強い抗がん剤をやったがダメでした。私達は、不安になり癌に効くサプリやお墓参りも何度か行き、神社にも毎日行き、神社では不思議な現象も何度か体験してもしかしたら治るんじゃないかと期待していたのですが、様態はどんどん悪くなり正月早々に亡くなりました。 息子は、23歳でしたが激しい痛みにも耐え根を上げず、ずっと頑張っていました。亡くなる最後の日私にハグをして、愛してる愛してる!ありがとう!の言葉を残し他界しました。 頑張っていた息子の為にも私は、残された家族のために頑張らなくてはいけないとは思っているのですが、仕事も家の事もやり気が出なくて泣いてばかりの毎日です。 息子は、私の言う事は信じて頑張っていました。亡くなる日に私は、息子にこんな病気何くそー負けるか!負けてたまるか!って言う気持ちでいなよ!絶対に治るから!と言ったせいなのか息子はかなり弱っていた体に力を振り絞って長い時間ベットの上で便を頑張り力尽きて亡くなりました。 私は、息子の寿命を縮めてしまった!かける言葉を間違えてしまったと言う後悔で息子に申し訳なくてこの先どう生きていけばいいのか分かりません。 無理なのはわかってますが、もう一度息子に会って謝りたいです。
前に働いていた会社から、 試用期間終了に伴う解雇処分を受けたことに憎しみを覚えているのですが、ゆるすべきなのでしょうか? 今、徳を積みたいと思っているので、 ゆるしたほうが仏教的にはよい行いとなるならばゆるす努力をしたいと思っています。 しかし、実際の心情としては、 半年も前の事なのにいまだに整理がつかずに、「絶対にゆるさない。私の処分に関わった人間はすべからく不幸になってほしい。特に上司だった人間は家族までも不幸になってほしい」と呪いの感情を捨てられずにいます。 解雇の理由が、 ・ワンマン経営の上層部のお気に入りではなかった ・勤務態度、成績などにはなんら問題もなかった ・私よりも勤務態度の悪かった(居眠りや勤務時間の半分はTwitterをみてる)社員、会社のセキュリティーカードを紛失した同時期入社がいまなお在籍していること など、納得できない点が多々あり、 それを誰かに感情のまま発散するでもなく、なんとなく平気なふりをし続けてきたら、 胸の奥でどろどろにこじらせてしまったようです。 不当解雇での訴訟も考え、弁護士に相談しましたが、 「理由としては不当性を感じるが、解雇の手順などに法的にだめなところはないので、訴えても勝てるかどうかは五分五分」と言われ、二の足を踏んだままでいます。 憎んではいますが、自分の金銭負担や徒労のリスクを抱えてまで、相手を苦しめてやろうとも思えないレベルなんだ、と嫌になってきました。 晴れない気持ちを抱えたまま、忙しくすれば忘れるかと思いきや、ずっと忘れられず、 憎しみばかりが積もっていきます。 しかし、わたしは徳を高めたいのです。 憎しみや報復を望む感情はなんとも徳を積むことから遠いように感じます。 誰かをゆるす努力は、徳を高めることができますでしょうか? 徳が高まるという目的があるなら、頑張れる気がします。 ご意見をうかがえますと幸いです。 ちなみに徳を高めたい理由は、 ひどく煩悩的なものですが、くじ運のようなものをあげたい事が理由です。
質問させて頂きます。 不思議な夢を見ました。最近、近親の者が亡くなり、悲しみに沈んでおりました。 しばらくしたある夜、夢の中に三叉仏と名乗る仏様がいらっしゃいましたが、何も仰せにならずにそのまま去って往かれました。仏教に詳しくないので、一体どういった仏様であろうかと、いろいろな仏教の本を読みましたが該当する仏様を探し当てることはできませんでした。 それからしばらくしますと、また、夢の中に仏様がいらっしゃいました。そして、『現在、過去、未来、すべての生命の幸福を祈りなさい、そうすれば、貴方に幸せが訪れますよ』と仰いました。1~2カ月くらい前の話です。 夢での話があってから、仕事の合間など、時間を見つけ、そういった祈りを行うようになりました。 昨日の夜も、そうやってお祈りしながら就寝致しておりますと、夢の中の空中庭園の様なところに仏様がいらっしゃいまして、『貴方の誓願は確かに聞き届けましたよ』と仰いました。 仏様に願いを聞いて貰いましたら、私の体は地面の上に立っておりました。しばらくすると、自分の体は、地面の上を飛ぶように走りだしました。地面の上には村の様な町の様な景色が広がっており、その間を、時速20km、40km、100 km、200kmと段々加速して飛んで行きました。 およそ200 kmになってもさらに加速し、音ぐらいの速さにまで加速しました。これ以上加速できないくらいになりますと空中に大きな白い光が現れまして、自分の体の中にこれまで味わったことがないような言葉では言い表せないような多幸感が全身を駆け巡りました。白い光は空半面を覆うぐらいの光になり、そこで目が覚めました。 この夢はいったい何なのでしょうか?これからどうすればいいのでしょうか?初めてこういった不思議な体験をして非常にびっくりしております。三叉仏とは一体どんな仏様なのか、実在の仏様なのか?教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。私の家の宗派は真言宗です。
長年、メンターと尊敬していた人物が詐欺師でした。 母と私の合わせて70年分の貯金を全て騙し盗られました。 パワハラで会社を辞めたい時期に、「お母さんと3人で株の運用会社を作ろう」という話になり、設立後3年もたってから、詐欺師が一円のお金も出していないことが判明しました。その後、会社は勝手に解散しています。 何度も相談した警察には「詐欺師が有能すぎて、刑事事件にできない」と言われました。 弁護士も変え、「民事で訴えることができる」という先生に出会いましたが、費用がまず200万必要で、ためらっています。 死にたいほど後悔している事は、「娘には絶対に老後の迷惑をかけない」と決めて、人生を楽しむこともなく貯金した母のお金のほとんどを、馬鹿な私の為に盗られたことです。 何とか生活は出来ていますし、母に弁済もしていますが、「あのお金があったら、母はもっと豊かな生活が出来ている。あそこにも行けて、あれも買えて・・・」と、いつも、いつも苦しいです。 母は強い人で「お金は心の安心につながっていた。でも無くなったものは仕方ない。人に相談するのも恥ずかしいことなので、もうあきらめよう」と、言ってくれています。責められることもありません。 私に万が一の事があった場合の生命保険の金額も、母の生活が何とかなる金額になりました。支払いに回していたお金を、母との楽しみに使いたいと思っていますが、弁済よりも母の老化は早く悲しいです。 弁護士料に200万は使えません。あれば、それは母の為に使いたいです。しかし、弁護士に払えたら、無念が晴れそうです。 詐欺師がされて嫌なことを逡巡し、「いつか、孫に取り返しのつかない重傷を負わせ、嘆き苦しむ息子の姿を見て苦しめ!」と思います。 私の母の苦労を知りながら、赤子の手をひねるように騙した詐欺師が許せないのです。(私は詐欺師と男女関係ではありません) 私が無知で馬鹿で浅はかだったために詐欺に遭い、母に心労をかけているにも関わらず、時折、母に優しくなれない自分がいます。情けなくて消えてしまいたくなりますが、母を置いては死ねません。 前を向いて、仕事をして、時々母と旅行もして楽しく暮らそうと思いながら、「民事で訴えたい・もう立ち直れない・一人身になったら、孫に重傷を負わせたい」と思います。 心をどう持てばよろしいでしょうか?お願いします。
パワハラにあい鬱になり、親しくしていた人たちが離れていきました。 今は少し落ち着いたのですが、気分転換に遊びたくても、遊べる友人もいなく、とても寂しいです。 少しの繋がりがある人もいますが、今の状況がいつか知り合い経由でバレたらどうなるのだろうと怖い毎日です。 新しく会う人たちと交友関係を作ろうと思いましたが、雑に扱われて悲しかったり悔しい思いをすることが多く、他人に対する恐怖が増しました。 病気や事故にあわない限りは、まだ人生は長そうなのですが、全然楽しくなく、辛くて悔しくて寂しい期間が何年も続いてる毎日にうんざりしています。 どういう気持ちでこの先生きていけばいいですか? また、新しい人たちと出会ったときに、どんな風に対応していけば、雑に扱われることもなく、良い関係を作っていけますでしょうか。 同年代の人たちと比べると上手くいってなさすぎる自分の人生を続けることが怖いです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。