hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「生き物 」
検索結果: 1644件

考えても解決しない事をずっと考えています

以前もご相談させていただいたものです。その節はありがとうございました。 あれから、前向きに前向きに考えようとしていますが、起きて寝るまで、ほとんど何をしていても、1つの後悔だけが、頭にへばりついて剥がすことができません。 それ以上の悩みがない恵まれた環境で生きているという事も分かっています。 でも、どうしても、まぁ良いか、何とかなるか、無事に生きてるだけで幸せなんだから、で済ますことが出来ないのです。 自分の顔の一部の後悔なので、今までは何とも思わなかったのに、気になり出すとそこに違和感まで感じてしまって、 悪くなったらどうしよう、どうしよう、どうしてあんな事をしてしまったんだろう、戻したいけど、もう戻せない、怖い怖いと、来るかもわからない未来の不安、過去の自分の事を取り憑かれたように考えてしまっています。 子供の前でも、いつでもどこでも考えて、うまく笑うことも出来ません。 もっと気楽に、その時はその時だと開き直るにはどうしたら良いのでしょう。 離婚した事や済んでしまった行いに対する後悔は、反省してもう繰り返さないと誓い、自分の中に仕舞うことが出来たのに、自分の身体に関する事だけは、毎日感じることなので、どうしても悩んでしまいます。 自分の事を差し置いてでも考えなくてはいけない事が見つかりません。 子供は可愛いし、親も元気だし、良いこともたくさんありました。 しかし自分の問題だけは別なんです。 自分が一番可愛いんでしょうね。 嫌になります。 自分の事で、1つのことに執着して、気を病むまでずっと考え込む癖はどうしたら治りますでしょうか。 これで最後の質問にいたします。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

人生を再スタートします

こんにちは。私は39歳の女性です。 どうか私のお話を聞いてください。 私は実家暮らしで、お恥ずかしながら、まったく定職に 就いておりません。 この年になって、定職に就いておらず、毎日ネットをやっていて、 たまに旅行していて、我ながら情けないです。 障がい年金で生活しているので、お金には まったく困っておりません。 もうすぐ40代に入るので、そろそろ活動開始したいと思っております。 アルバイトをしながら、就活をしようと考えております。 就職するとき地元で就職した方が幸せか、県外で 就職した方が幸せかまったくわかりません。 仕事の他にやりたいことや目標があります。 (例:年に1,2回旅行に行く、週に1回大好きな英会話の先生と 勉強する、など。) 社会や人間関係などで傷つくことを恐れて「自分には働くことは無理だ」 などと言い訳して、あきらめたり、投げやりになったりして、すべてから 逃げていました。 もう逃げることに少し疲れ気味です。 まず最初にアルバイトを始めたいです。 人生を再スタートしたいです。 がんばってみようと思います。 「自分はできる」と信じたいです。 住職様、どうか私に喝を入れてください。 お話を聞いてくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/03/02

加害者の生き方 死なせた罪

いつもありがとうございます。 今回も自分が殺してしまった犬ちゃんに関連する件です。 たくさん有難いお言葉を頂いているのに未だ前を向けず申し訳ありません。 何度も質問させていただいている通り、1年ほど前、大切なはずの愛犬を私のせいで死なせてしまいました。 100%私のせいです。不慮の事故とかではありません。 すべて私が悪く、私の救いようのない愚かさにより散々苦しめて死なせてしまいました。 その他にもここには書ききれないくらいのたくさんの罪を犯してきました。 本当に愚かなことに、自分が死なせたことに気付いたのは愛犬を失ってからしばらく経ってからでした。 今まで犯してきた大量の罪もそこでやっと気づきました。愚かすぎて自分を許せません。 それまで、自分は幸せだと思って生きていました。 一度しかない人生楽しまなきゃなどと、趣味などはSNSに写真をアップして、同じ趣味を持つ方々との交流も楽しんでいました。 休日は遠出したり美味しいものを食べ、自分の楽しみ主体で生きてきました。 罪に気づいた今、当然ですが休日に出かけたり趣味をすることもなくなりました。 SNSもアカウント停止し、誰とも交流もなくなりました。 毎日、特に休日は朝から潰れるまでお酒を飲んだり、眠くなる薬で寝ていたりと、本当に救いようのない生活を送っています。 平日は仕事はしていますし、家事も一応しています。 毎日30分程度お線香を焚きながら愛犬と過去の罪に懺悔をしていますがそれだけです。 悩ましいのは、こんな生活でも仕事中や家族と過ごしているときに笑ったり楽しいと思う時間があることです。 心から笑うこともあります。 そのことに罪悪感を覚えることは減ってきましたが、自分の趣味や楽しみを自ら行うことには激しい罪悪感があります。 というか、楽しめないとも思います。 だからといって一生こんな生活をしても…などもう自分でもわけがわかりません。 様々な考えがあると思います。自分でもずっと考えています。 仏教の考えは、加害者の生き方についてどのようなものなのかぜひご教示頂きたいです。 長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2024/05/02

人を見下さないようになるには?

 いつもお世話になっております。先日、知人を怒らせてしまいました。 その際に、 「貴方は、人を馬鹿にして話すときが多い。私はずっと我慢していて、 具合が悪くなるときもあった」 と言われました。 「貴方はすぐに人の話を頭ごなしに否定する」 とも言われました。  調べてみると、これはASD(発達障害)の「尊大型」の特性だ そうです。しかし、訓練すれば寛解することができます。  文献によっては、尊大型ASDは、自己愛性人格障害の重ね着だと 書いてあるものもあります。  私が尊敬する、生化学に詳しいくられ先生という作家さんは、 「自己愛性人格障害者はクズ」 とご自身のXでおっしゃっています。しかし同時に過去のご投稿で、 「人格障害でも本当にやっかいなのは、自覚がない、もしくは あっても直そうとしない人」 ともおっしゃっています。  私は、毎週の精神科の訓練で、他の利用者に対し見下すような 発言や行動を頻回にしていました。それが習慣付き、無意識に、 普通の人と話すときも見下すような表現を使うようになって しまったのだと思います。  ですが私は、他の利用者と接したくありません。これは、 指導員さんも理解してくださっています。  私が思いついたのは、 ・否定しないで、「そうなの」「へぇー」「なるほど」などと共感 して聴く ・5W1Hで話を引き出し、上記の共感で聴く ・他の利用者に対しては、「馬鹿」とか「クズ」という考え ではなく「怖い」という考えや表現を使う  →馬鹿やクズだと見下していることになるが、「怖い」だと、いくらか   相手への「私はこの人に敵わない」という「見上げた」感情が入る という方法です。  でも、クズなんですよね。直そうとしてもクズなんですよね。  カサンドラ症候群なんて病気もあります。発達障害者と関わる人が 発達障害者に振り回され、疲弊して体調を崩すという病気です。  私、いるだけで迷惑なのかな。死んだほうが世のため人のために なるのかな。とも思ってしまいます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

家族から仲間外れにされて生きてきました

物心ついた時から、姉と比較されて生きてきました。親は姉を贔屓するばかりで、自分が学校でいじめを受けている事を伝え、行きたくないと言っても困った困った、とだけ言って何も手を差し伸べてくれたり、解決したりしてくれませんでした。 自分は生まれてこなければよかったのではないか、と何度も思いました。 姉一人分の愛情しか持ってなかったのなら、何故私を産んだのかと。 いじめられても、病気しても知らんぷりされ続け、 今は家を出て一人暮らししていますが、数年前に鬱病になった時も、親は私の体よりも、会社を辞められて実家に戻ってこられたら困ると言わんばかりの言葉を吐き捨てられ、反面、姉が少しでも具合が悪いと言うようなら遠方からでも車を飛ばして駆けつけていく有様です。 この差は何なのか、自分はどうして姉と同じ待遇にしてはもらえないのか、辛くて仕方なかったです。 そんな中、父親が入院したとの報告を受けましたが、蔑ろにされてきても、親は親だと思い、見舞いに行くよと電話をくれた母に言いましたが、 母はコロナのせいで見舞いには行けないから電話してあげてと言われ、仕事が早く終わった時に電話して近況聞いたり励ましていました。 そんなある日、父親に電話した際、今日母と姉が見舞いに来てくれたんだと聞かされました。嬉しそうでした。 けど私はびっくりして、電話もそこそこに切ってしまいました。 母ひ私に嘘をつき、仲のいい姉と二人で見舞いに行ってたんです。 ああまた、私はこんな時も仲間外れにされるのか、と心底悲しくなってその日は泣いてばかりいました。 こんな関係で、介護問題や遺産だの、今後の老後問題で母や姉と会うのが気まずいし会うのが怖いです。 私はどうすべきなのでしょうか。 母は毒親だったのだと、今なら思えますが、それでも自分の親からされてきた事を考えても、親を助けたいと思っていますが、未だ仲間外れにされてる以上、放っておくのが賢明なのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分に自信が持てず告白ができません

はじめまして、場所をお借りします。 現在とてもきになる人がいて、できたらお付き合いしたいなと思っているのですが自分に自信がなく思い切った行動ができません。 小学生の頃からにきび等の肌荒れに悩まされ続け、現在は落ち着いてきたものの色素沈着や跡がひどいので、もし付き合えたとして肌を見られたら絶対に嫌われてしまうという思いがずっとあります…。 背中やお腹おしりにかけてそのような跡があって、治療には通い続けていますが自分が男の人だったらこんな肌の人は嫌なんだろうなと考えてしまうと、何もできなくなってしまいます。 それとなくその話をしたことはあって、そんなの気にならなくない?と言われたのですが実際に見せたことはありませんし正直その人の想像よりはるかに汚いと思うので、なかなか素直にそっかと頷けません…。 今気になっているその人に限らず、今までお付き合いしてきた人にも見られたら嫌われてしまうという思いがあって関係がうまくいかなくなって別れてしまうということや、告白に踏み切れないといったようなことが続いています。 実際わたしの肌を見たことのある女友達は大丈夫だよ!自信を持って!と言ってくれますが、やはり異性としてはそうはいかないんだろうな…と何を言ってもらってもマイナス思考になってしまう自分が嫌で仕方ないです。 肌の方はこれからも治療を続ければ今よりはマシになるのかもしれませんが、それが何年後の話なのか何十年後の話なのかはわかりません。 でも、私も思い切って告白をしてみたいです。 上手く文章にならなくてごめんなさい。 少しでも自分に自信を持つためにはどうしたらいいか、教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

親とは何なのか 捨て置いていいのか

春から就職予定の大学四年生 女です。 家族の問題を抱えています。 Uターン就職する予定なのですが、実家住まいの母親がアルコール依存症で精神病を患っています。2013年に入院し、一度は治ったように思えましたが、実際は治っていなかったようです。治っていないのは薄々分かっていましたが、現状を聞くと寧ろ悪化しているようで、実家に住むとなると今からストレスが半端ではなく、絶望感に襲われます。 地方金融機関に内定が決まっており、準総合職であるため、実家から通うことが原則となっています。しかし、今後、一人暮らしが可能になったとしても身近にいることがストレスでなりません。親子の縁を切りたいとすら思っていますが、父親に母親を見捨てることが出来ず苦悩している旨を吐露され泣かれてしまい、自分の思うように行動することができません。元々、関東に就職したい気持ちがありましたが、両親及び親族から帰ってくることが前提であるような扱いをされていたため、自分の気持ちに嘘をついて親のために就職を決めました。 親のせいにしていることは分かっています。ここで今内定を蹴って、フリーターでもいいから家族から離れる選択をするのは間違っているでしょうか? もう何が正しくて何が正解なのか分からず、健康な家族と共に生きて健康な精神を持っている友人たちを羨み恨む毎日で、つらいです。誰にも相談できません。 アルコール依存症は殆ど治らないものであるし、私が家を出たとして父親と母親が共倒れのように苦しむのであれば一家全員で死んでしまえばいいのでは?とまで考えてしまいます 親孝行とは何なのでしょうか? 母親に対して介護しようという気持ちにもなれず、本当は家を出て好きに暮らしていきたいです。しかし、親を捨てられません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

幸せなのに、恨む気持ちが消えません。

初めてご相談させていただきます。私は7ヶ月の娘がいるシングルマザーです。 私は、元旦那を恨む気持ちが消えません。 元旦那とは高校の同級生で、同窓会がきっかけで交際しました。 交際してすぐに私の家に居座ってきました。 家事も手伝ってくれず、家賃も生活費も払ってもらえず、しまいには自分の給与を使い切ると私にお金を要求するようになりました。 断っても毎日のように怒って要求するので、しぶしぶ渡してしまうようになりました。 何度も何度も出て行ってくれと言いましたが、怒って出て行ってくれません。 そのうち、妊娠が発覚して、子どもができた嬉しさから、そのダメな彼と籍をいれてしまいました。 つわりも激しかったので、今までのように仕事をしながら家事もこなして、彼を養うのは地獄のようでした。 もちろん何度彼に言っても彼は変わりません。 束縛も激しかったので、女友達や家族とも連絡をとれない状況で、 誰にも相談できませんでした。 そのうち、精神的におかしくなってしまい、毎日毎日泣き続けるようになってしまい、家族に助けを求めました。 お互いの家族に協力してもらい、やっと彼から離れることができました。 彼は私に 「こんな目に遭わせやがって!お前のこと恨んでる」 と言って慰謝料や養育費を払うことなく、音信不通になりました。 その後、娘を生み、今ではとっても幸せに暮らしています。 シングルマザーでお金の心配はありますが、何の不満も不安もなく、子育てが楽しくて楽しくてしょうがありません。 ですが、彼を恨む気持ちが消えません。こんなに幸せなのになんでこんな気持ちがあるのかわからず悩んでいます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

生きる意味がわかりません。

2年前やっと父親から母親を解放し逃れることができました。それが小さい頃からの目標でその目標が達成した今、何のために生きるのかわからないです。 父親は買い物依存症で常に母親とお金について口論してました。最後は止めに入る幼い頃の私にむかっても疫病神などとか他にも思い出すことが辛い言葉の数々。包丁を向けられたこともありました。 母親は可哀想な人です。前の旦那さんと別れたのも父親のしつこいストーカーらしきものからの結婚となったからです。初めてこんな男と結婚したのかについての経緯を知った時私は生まれるべきではなかったと思いました。そして兄二人のためにも母親だけは父親から解放するべきだと思い生きてきました。 私は安定した職業に就け生活、精神面全て整えられた2年前やっと逃れることができたのです。さてその後私は私が生きる目標が達成してしまいました。そして困ったことがわかりました。私は社会人1年目の頃つまづきすぎたことと、過去父親からの恐怖から逃れることに必死すぎて感情を抑圧しすぎたのか楽しいということがかわからなくなってしまったのです。 とりあえず、周りに合わせて楽しむことはできますがそれも疲れました。周りにも「生きるのが疲れた。早く死にたい」と伝えると若いから早いよと言われます。兄からは「おまえは幸せになりなさい」と。自分の幸せを願ってくれてますから、試しに恋人を作ってみましたが愛という感情もよくわからなく、その人が可哀想。でも、母親は病弱ですからいずれ先立たれると思うと独りは怖く彼から離れたくはありません。我が儘ですね。 私は何をしたいのか探してみてもいますが、好きなものはありますがそれだけ。悩んで、悩んで結局生き方がわからないのです。かといって、死ぬのは怖いし周りにも迷惑をかけます。 どう生きていけばいいのでしょうか。疲れました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1