こんにちは。いつも心温まる回答を下さってありがとうございます。 ここ最近、「大切な人を失ったら自分はどうなってしまうのだろう」という気持ちに苛まれ、昼も夜も涙が止まりません。 大好きな夫、これから生まれてくる大事な大事な子供…。 テレビで、家族を一瞬にして失った方のニュースを見るたび、心が抉り取られるような悲しみに襲われます。 今そんなことを考えても仕方ないのかもしれません。 でも今私は、家族がいるから生きているようなもので、 もしその家族が無くなってしまったら、生きている意味が無くなってしまうような気がするのです。 少しでも心が楽になるような考え方をお教え頂けませんでしょうか。 どんな悲しみの中でも人が生きていかなくてはならないのは、何故ですか。 悲しみの中で生きる楽しみを見つけ出すことはできるのでしょうか。
いつもお世話になっております。主治医から、境界性人格障害 だと言われました。 この病気は、神経症のように感情が高ぶったり落ち込んだりし、 統合失調症のように激しい思い込みをする…神経症と統合失調症 の境目の症状が出ることが、名前の由来です。 元々、前通っていた訓練所の人からこの病気を疑われ、自分でも、 もしや?と思い、主治医に告げました。 「僕も、訓練所の人から言われたよ。ただ、この病名は世間で一人 歩きをしていて、みんな、いい印象を持っていない。心が揺らぐ ような事を言われるとすぐに真に受けてしまうロータスさんに この病名を告げてしまうと、あなたを傷つけることになるから、 あえて診断しなかったんだよ」 とのこと。しかし、カウンセリング、や保健師との面談など、 個別支援で治療していく、という方針になりました。 今でも支援者さんたちとやっていく中で、前任の心理士と 主治医に突如裏切られたことが忘れられず、少しでも発言に齟齬や 捉え違いがあったり、身振り手振りが気になったりすると、 「私をばかにしている、わざと悪化させて、金づるにしようと している」 と思い込み、暴言を吐いてしまうこともあります。 前任のカウンセラーから何をされたのかというと、 ・ついこの前まで私の知人(士業が多い)のことを褒めていた のに、「悪徳だったらどうするの」と笑いながら言われた ・ナチスドイツの政策(障害者虐殺)を例に出し、「歴史を見ても、 あなたたちは、排除されても仕方がない」と発言 ・カウンセリング中に防犯ベルを机に置く 前任の医師は、 ・体調不良を訪問看護師のせいにして、看護師を責める。責めた ことを、私にも言う ・体調不良でデイケアに通えなくなったら、「デイケアも通えない なんてね」と発言 人格障害は多くの精神疾患と違い、自分ではなく周囲を苦しめる 病気です。そして周囲から怖がられ、孤立して、誰も助けてくれ なくなるという真の苦しみが訪れます。 しかし、気が付くことで治る病気です。主治医から、あなたは 真面目過ぎるほど真面目に向き合っている、と言われました。 ですが、私は向き合えている気がしません。気が付いているなら、 どうして暴言を吐くのでしょう? どうしたら、このトラウマがなくなり、暴言を吐かなくなり ますか?ご高見、お待ちしております。
物事の結果が良い方向に行く結果か悪い方に行く結果かが怖い時、どうすれば良いのでしょうか?
タイトル通りです。 他人を傷つけて平気な人、裏切る人、騙す人。 傷つけられる人、裏切られる人、騙される人。 何故、この世に両者が存在するのでしょうか。 私は、傷つけられた人です。 あまりのショックに驚愕し、訳が分からずその時、身体の震えも止まらず。悲しみに追い討ちをかけられました。 この件に自分はどう向き合えば良いのでしょうか。 立ち直り方がわかりません。
現在未就学3人の子育て中です。 平日はフルタイムの仕事もしており、子供との時間は平日の夜と土日のみです。 限られた時間の中で子供たちと楽しく穏やかな気持ちで過ごしたいと思うのですが、実際は毎日のやらなければならない事(ご飯、お風呂など)をこなすだけでいっぱいいっぱい。 土曜日は旦那が仕事のことが多く、一人で3人を見るのがしんどいので保育園に預ける事が多いです。 しんどいというのが、家にいても子供たちに怒ってしまうことが多く、私自身、気持ちがぐったりします。 自分が望んで産んだ子供なのにしんどいと思ってしまうこと自体、母親失格だとわかっています。 たのしんで育児をしているママさん達を見ると、我が子達に本当に申し訳なくなります。 楽しい毎日を過ごして、なおかつちゃんとした母親になりたいです。
同じ職場の夫が、会社を退職しました。周りの同僚には内容は明かされず、数人が知るのみです。この為、憶測、陰口が会社にいる妻の私に降りかかっています。もともと上手くいっていない自分の人間関係が悪化していくようで、困っています。 夫の悪口を聞いてしまい、本人のせいではあるけど、、内心腹も立ち。 親はもちろん、会社の人間には相談できず、夫も転職したばかり。放っておけばいいと言われて。 自分が周りをどうにかしようとは思ってません。今の状況を乗り越えていけるようなアドバイスをお願いします。
初めまして。 10代の頃から気持ちが落ちている時や寝る前に死や永遠について考えるようになりました。 そして先日祖母が老衰で近いうちに亡くなるかもしれない話を聞き最近では毎日考えています。 死んだら二度と会うことができないのがとてもとても悲しいです。 だから死後の世界が存在して欲しいと思います。 自分も死んだら亡くなった人と再会することができると考えれば少しは楽になるからです。 でも死後の世界で過ごすのもいつまで続くのかと怖くなります。 地球がなくなって太陽がなくなって宇宙がなくなってその後は…と。 そんな世界を見続けること、何もかもなくなってしまった後はどうなってしまうのか、わからなくて怖いです。 死んだら無になるという話を聞いたことがありますが、自分が消えるというのも怖いです。 亡くなった人と会えないことにもなります。 考えても考えても未知な世界なのでわからなくて、わからないから怖いのもあるかもしれません。 生きているからには必ず死が訪れるので、家族や友人、自分の死とも向き合わなければいけなくなります。 死は辛いです。 考えるだけで涙が出てきます。 だからといって永遠に生き続けるのも怖いです。 これから訪れるたくさんの死と生きている祖母の前で泣かない為にもどう向き合えば良いのか教えてください。 乱文失礼しました。
人として最低な行為をしたことが、頭から離れません。 私は以前に、バイトを無断欠勤し、その後辞めるという行為をしてしまいました。 現在就職活動をしているのですが、就職した際にもしまた、無断欠勤してしまったら?と思うと、怖くて怖くてたまりません。私が悪いのはわかっています。この罪は一生背負っていくべきものだとも思っています。どうか叱ってください。よろしくお願いします。
長く続けてきた仕事を辞めて、現在お休み中の主婦です。主人と二人暮らしで、妊活中です。 家に1人になると、時には息が苦しくなる程悩んで悩んでどうしょうもないです。 主に主人の会社の事。 この先主人の会社が倒産するような事があったら、その時自分は冷静に、力になれるだろうか 主人の会社は現在人手不足で、20人に満たない小企業です。 今年に転機のある方々が多く辞められたそうで・・・ お給料の未払いも一切なく、 主人は上の方、周りの方々からも頼りにされている立ち位置です。 それなりのお給料も頂けてはいるのですが 無性に不安になるのです。 子供ができたら更にしばらく働けないし。 ネットを見ると、旦那様にいざ何かあったとしても、 奥さまがそれ以上に働けばいい!と書かれてる方々多くみられます。 それは当然です。 わかっているのですが、私は昔から、まだ不確か、くるかも解らない未来に対して とても不安になってしまう人間です。 石橋を叩いて叩いて、結局渡らないとか、 そんな人間なのです。 兎に角平穏に、変化が怖い人間です。 どうしたら、どしっと構えていられますか? 悩んで悩んで、夜も寝れないのが本当に辛いです。 主人の事は本当に大切です。 感謝もしてます。 だから、こんな事を考えている自分がとても申し訳ないです。 子供ができても、こんなに不安症な自分が、いい母親になれるのか、 更に頭を抱えてます。 どうか、お言葉をお願い致します。 甘ちゃんで申し訳ない。
初めて質問します。 新入社員として今の小さな会社に入社しました。 しかし人間関係がうまくいかず仕事を転職しようと考えています。 理由はこの企業はこれまで中途採用しか採用したことがありませんでした。 私が入社してからも全く研修等が無く、そのためほかの人より完成までのスピードが遅く、他の人が当たり前に分かる基本的なことが出来ませんでした。 また私は事務でありながら仕事でのミスが多く、他の人に迷惑をかけることも多かったです。それに対しても小さな声ですみません、としか言えず、一番年下なのに自分から話しかけたり、コミュニケーションもとれずにいました。 以上のことから、指導役の上司からいじめられるようになり転職を決意しました。 しかし以下の点で転職に対して不安があります。 ・ミスが多く、また転職しても居場所がなくなるのではないか。 ・転職に対して親が理解してくれず転職の状況を話しても 「そんな小さな会社に行くならお見合いして結婚すれば」といわれ、自分が選ぼうとしている道が正しいのか分からない。 一番の理由は自分の仕事のミスと、それをカバーしようとしてもしきれていないこと、そしてそういう自分を受け入れてくれて、長く働ける会社などないのではないか、ということです。 もちろん転職もミスも自分が何とかしなければならない問題です。 しかしどうにもこれまでうまくいくと思っていた自分の人生の先が真っ暗になったように感じ、不安で仕方ありません。 こんな時どういう想いで生活をしたらいいのでしょうか。 そしてこの先、どんな考え方で次の職場で仕事をすればいいのでしょうか。
ネットで偶然見つけ、初投稿させていただきます。 私は以前から時々ふと家族や恋人が死んでしまうことを考えてしまい、涙が止まらなくなることがありました。 祖父や愛犬などの死を何度か経験しているので、今生きている人達もいつかそうなってしまうと棺桶に入って、何も映さない目を閉じ、もう動かない様子を想像してしまいます。 身体に触れると、いつかこの体温もなくなってしまうとその体温すら死を連想させてしまいます。 声を聞いても、この声はいつか思い出の中でしか聞けなくなると思ってしまいます。 今こうしている間にも時は流れて、1歩ずつ死に向かっていると思ってしまいます。 自然の摂理ですし、祖母や親の方が確実に先に死んでしまうこと、人間よりも寿命の短い動物の方が先に死んでしまうことは理解しています。 分かっていても、親が昔より痩せ、老いているのを見ると自分が幼く、みんなが元気に集まり楽しく過ごしていたあの頃を思い、時は流れてしまったとまた涙が出てしまいます。 時が止まればいいのにととても切実に思います。 そして、誰かの死を見るのだと思うと、それならいっそ今の間に先に死んでしまいたいと思ってしまいます。 それは親を何よりも悲しませてしまうことだというのは重々承知しています。 でも、道を歩いていても、一つ一つ思い出すことがあり、あの時自分は何を思ったと自分の考えていたことさえ思い出せて、それすら悲しくなります。 でも誰かが死ぬことを思うと気持ち悪くなってしまうくらい悲しくなります。 吐き気も涙も止まらないです。 頭で分かっているはずのことをどうして割り切れないのでしょうか。 どうすれば泣かずにすむのでしょうか。 家族もみんな特に大病もないですが、事故や天災でもう会えなくなってしまうかもしれない。 覚悟して毎日を大切に生きるといいのかもしれませんが、いつか会えなくなってしまうのなら大切にしても後悔してしまうことはきっとあるし、いなくなってしまうなら意味が無いと思ってしまうのです。 すごく自己中心的ですが、もう私の記憶のある限りの今世でもう会えないなら、記憶のない来世でなど意味が無いと思ってしまいます。 ここに書き込んでおきながら、否定的なことを言ってしまってすみません。 色んな方のお悩みを拝読致しました。 その上でこのようなことを申し上げて本当にすみません。 失礼いたしました。
こんばんは。いつも辛いとき、こちらに相談させていただいています。ありがとうございます。 私には二人子供がおります。下の子は先天性の病気があります。上の子も健康ですが言葉が遅く、心配な事ばかりです。 子供には失礼なのですが、このまま時が止まってしまえばいいのに。ずっと小さいままでいてくれたらいいのに。と思ってしまいます。 この先、どんな辛いことがあるかと考えると息が苦しくなります。私だけ消えてしまいたいとも思います。逃げたいです。幸せなママ友を見ると、なぜ私だけこんな思いをと悔しくて、苦しくて消えたくなります。 子供のことはかわいいです。でも、時々理不尽に怒ってしまいます。こんなのは躾ではないです。手は出さないけれど、きっと子供は傷ついています。 優しい家族もいます。力になってくれる保健師さんや看護師さんもいます。でも、本音が話せません。周りの人に、酷い母親だと思われたくないし、特に家族には心配かけたくありません。 私はどうしたらいいですか。子供を幸せにしたいです。でも、苦しいです。助けてほしいです。
4年ほどの付き合いの友人のことがずっと好きです。 好きだなぁと思いつつ、あまり距離を詰められないでいたら彼に恋人ができてしまい一度諦めました。彼と話すのは恋人も常に一緒に、という感じになり少し距離が離れました。 そして最近、別れたらしく話すことが多くなりました。(これは私だけ特別というわけではなく、気を遣っていた友人みんなとまた遊ぶようになった感じです) 彼が恋人がいた時期に、私も別の人とお付き合いをしていたりしましたが、やっぱり彼が好きでした。 今でも好きだなあと思うのですが、共通の友人が多いことや、少し距離のある友人という関係が長く、あまり近づきがたい気持ちがあります。 そして、急にアピールするのも狙っていたみたいで性格悪いのかなと…。 そして、私は自分の見た目に自信がなく、彼の元恋人はとてもスタイルも顔も可愛くまさに女の子という感じで私とはかけ離れています。 そういうのもあってあまり近づくことができず、ああこのまま何もなく終わってしまうんだろうか…と思う日々です。 自分磨きを頑張っていますが、それでも引け目を感じてしまいます。 恋愛に引け目を感じたくないとは思うのですが、どうしても… どういう心持ちで接したら良いのでしょうか…
こんにちは。 私は今年15歳になるラブラドール・レトリバーの女の子と暮らしています。 実は私は母が病気でほとんど歩けず認知症も少し出始めていたので長年介護を続けていました。母も愛犬をとても可愛がりいつも3人家族だね、クーちゃん(愛犬の名前です)私より先に亡くならないでね、と話していました。しかしその母が先日2017年4月18日肺炎のため入院9日目に突然亡くなりました。 毎日母の事を思うと後悔ばかりでお経をあげる事しか出来ない毎日ですが、泣くばかりも出来ずいずれ近いうちに私は(鬱病でかなり以前から無職でした)仕事を探して働かなければいけない状況になりました。 しかしどうしたら良いのか悩むばかりしているのが高齢でもうよぼよぼと歩いている愛犬クーの事です。 もうそんなに寿命も長くはないと獣医さんにも言われている愛犬に、できるだけのことをしてあげたいのです。出来れば今までの様にずっと側にいてあげたいけれどそう言う訳にはいかないことはわかってはいるのですが、ひとりにしていたときに何かあったらと思うと不安でたまりません。 独身で、父は早くに亡くなり兄弟姉妹もいない私には今はこのクーがただひとりのかけがえのない家族なのです。 私が甘え過ぎなのでしょうか? 私はどのように気持ちを持てば良いのでしょうか? このままではクーの事が気になって仕事探しも難しいです。 なかなか他人に相談しづらくて、母の死によって突然変わってしまった状況についていけません。 愛犬にとって一番良いのはどうすれば良いのでしょうか? 愛犬がいなくなったら母もいない今となってはもう自分はどうなってもかまわないとさえ思ってしまいます。 どのように気持ちをもてば良いのかお教えください。 よろしくお願いします。
受験に対する恐怖と自己嫌悪で心が押しつぶされそうです。 私は今年専門学校を受験します。そして、落ちた時のために就職先は決まってますので、落ちたらそこに行く予定です。 私はこれまで一般の受験をしたことがありません。受験に合格するという成功体験がないのです。受験は恐怖でしかありません。 また、落ちたらどうしよう、絶対落ちる、他の人より劣っている。もう諦めようかな、と負の感情に押しつぶされて勉強に身がはいりません。もう2ヶ月しかないのに……。 高校生や他の人が一生懸命勉強している中、こんな風に恐怖を感じて、勉強してないことが恥ずかしいです。 不安な気持ちはみんな一緒、不安なら勉強しろ、人と比べるな、などわかってます。わかってますが、ダメなんです。 就職活動からずっと走りっぱなしで心が疲れました。(先の見えない就活の時の方が苦しかったですが……) 大学の卒業研究も終わらせなければならないし……(これは他の働いている方や高校に通っている方と変わりませんよね) 他の人より恵まれている環境なのも分かってます。私は本当に恵まれています。恵まれすぎて少し心が弱いのかも知れません。 こんなことで嘆いてはいけませんよね。 でも少し疲れてしまいました。 きっと全ては「落ちたら恥ずかしい」という思いから来ているのだと思います。周りを気にしすぎですよね……。でもそう思ってしまうんですよね。 長くなりました。自分でも質問しているのか、ただ思いを吐き出したかったのか分かりません。ただただ、もう心が疲れた。疲れたけど今は休めない、そんな感じです。
ホスピス入院を申込みいたしました。 肺癌です。多くの病気を抱え放射線で一つの肺癌は消滅しました。 以後、リンパ節に転移が見つかりました。最初の照射で呼吸が苦しくなり、今後の放射線で肺炎を引き起こす確率が高く、治療によって逆に「死」んでしまうと・・・・。 治療を断念 ホスピスで余生を過ごすことになりました。 現在、相当な鬱に入ってしまいました。 家族は無く独居老人です。身の回りの整理と共に、行政書士に 成年後見人と遺言状作成手続きを依頼いたしました。 現在マンションで暮らしています。ホスピス順番待ちが恐怖です。 ホスピスに入って、周りに人が居る環境になれば 落ち着くものと思っています。 いざ 自分の死となると落ち着きがなくなり、考える事も入院準備も 自分一人では出来ません。
40代専業主婦です。 小2、年長、1歳の育児がキャパオーバーで夫からのモラハラ、暴言で心が折れそうです。 今週車を運転中に自転車と人身事故を起こしてしまい、毎日言い訳の気持ちが頭の中でいっぱいです。 そんな中運転中自転車や横断歩道が恐ろしくなってしまい3日後に右折禁止の道を知らずに右折してパトカーにつかまり、その帰りに駐車場に車をぶつけ落ち込んでいます。 夫からは頭がおかしいとか、お前が悪い、言い訳ばかりで反省していないからまたやるぞ!など言い返す言葉もなく。 まだ授乳をしていて毎日眠くて朝が辛く、夫が仕事柄朝から朝までの仕事があり朝が早いので私が朝起きられないのは怠け者と言われたり。 今日も昼から飲み会の夫は競馬新聞を持って『今後飲み会は1つも断らずに行く』と宣言して出かけ、上二人子供は春休みでケンカしたり片付けもしない、言っても聞かない。 末っ子は目を離せず、相手をしていないとギャーギャー騒いでいて。 過去に私の怒鳴り声で児相に子供を保護されたことがありそれを気にするのもストレスです。 ずっと夫からのモラハラ発言や育児で消えたい逃げたいと思いながら、死ぬぐらいなら離婚しよう!と思って過ごしていましたが、今回の次々に起こる車のトラブルと夫からの暴言で自分にも自信がなくなり衝動的に…と想像してしまって辛いです。
とある理由から幸せを素直に喜べません。 私は、幸せな事が起こるとその後に必ず不幸な事が起こります。 例を挙げると、7年前の話ですが仕事も充実していて給料も上がり、人生の目標もあり、プライベートも充実していて今すごく幸せ!と思っていた矢先、母の病気や自身の婚約破棄など人生を大きく狂わすレベルの不幸が次々と襲いかかりました。 その後も幸せの度合いに比例して、それ相応の不幸が訪れるようになりました。 32年間生きてきて、このジンクスが外れた事は本当に一度もありません。 こんな事から、幸せな事があってもまたこの後不幸が襲いかかってくるのではないかと思い、心の底から幸せを喜べません。 このせいで、人生がとても楽しくないです。 どうすれば素直に幸せを喜べるようになるのでしょうか?
私には兄がいるのですが、とても怖い人です。始まりは4年前、兄が反抗期に入った時です。 毎日のように暴言を吐かれ、陸上部で筋肉のある兄に殴られ蹴られ内出血やあざは治ることがありませんでした。 下の人から夜中に苦情があったり、母が殴られ血を出している姿をみたり。大きな声で喧嘩する兄達をみたり。毎日家に居場所がなく、ビクビクして過ごしていました。 そんな兄の反抗期も落ち着いたのか、前のように酷いことをしてくる事がなくなりました。 ですが、最近兄は嫌な事があると家の壁を物凄い勢いでバーンッと殴ります。自分や他の家族が殴られないだけマシだとは思いますが、それでもトラウマでビクビクします。 またあんな悪夢が始まってしまうのか。怖くて怖くて仕方ありません。 寝る時、毎晩毎晩死にたいと思ってしまいます。どうか朝起きたら死んでいますようにと、お願いしながら眠ります。 あいつを殺して私も死ねば、、、と何回思ったか分かりません。 苦しい。辛いです。文章が長くてすみません。
田舎なので、あまり寺の活動は少なく、積極的にやっているのは、近所の実は中学の部活の先輩の弟さんが住職のお寺。病気持ち(精神疾患)だし、なにか知られると恥ずかしい気がします。 よそを探しても、病気の悩みだけは相談できないです。