hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1131件

嫁いだ娘に無視されています

33才、嫁いで9年、4人の子供を産んだ長女についてです。 彼女は長女で年子の弟、9才下に妹がいます。 長女はずっとゲームに嵌っています。 下の子2人は年子なのですが1番下の子がまだ1才にならない頃、泊まりがけでゲームのイベントに行く計画を立てていました。 私がそれを知ったのは娘婿からメールで相談があったからです。 育児を嫌がっている、子供たちに暴言を吐いたり殴ったりする、子供たちもそんな母親を嫌がって逃げている というものでした。 私は常々4人の子育てが大変だろうから少しでも楽になればと思いベビーカーや電動機付き自転車、広い部屋に見合ったエアコンが欲しいと言ってきたときなど援助してきました。 娘がゲームのイベントで日帰りで留守にすることはたまにありました。 子守りを頼まれれば普段育児で大変だから息抜きも必要だよねと引き受けていました。 娘婿からメール以外にも泣きながら電話もあり、本当にどうしたらいいのか困っていると言われたのでつい娘に「せめて下の子のオムツが取れるまで泊まりがけの遊びは我慢した方がいいのではないか。手を上げたりするのもやめて。」と口出ししてしまいました。 そうすると娘は激怒したようで、 自分が育児の仕方がわからないのは思春期にほったらかしにされたから。手を上げるのは自分も父親から叩かれて育ったから。何を言ってもわかってもらえないからほっておいて。 と言われました。 私は長女が思春期時代ほったらかしにしていたつもりはなかったのですが長女が言うように夫がよく子供や私を叩いたり暴言吐いたりしており注意してもやめてくれなかったので私は鬱になってしまい病院通いしていた頃があります。家でも塞ぎ込んでいたのでそれがいけなかったんだと思います。 暴言、暴力、ワンマンな主人でしたが普段は優しくやはり子供には両親揃っていた方がという思いやシングルになって3人の子供を育てる自信がなかったため離婚はせず我慢してやってきました。 長女にはその件以来SNSでの繋がりも切られ顔を合わせること、口をきくことも避けられています。 子守りなどの用事があるときは娘婿がメールしてきます。 放っておけばよいとは思っていますが娘のあまりに勝手な言い分や考え方に腹が立って眠れない夜があったり、でも縁を切ることも出来ずどう向き合っていけばよいのかわからず悩んでおります。 どうぞご指導ください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

子供に接すると、ストレスを与えてしまいます。

子供が生まれた時に、子供と妻の事を1番に考えなければならないのに、それが出来ず、妻は妻の実家で子供達と生活し、私は子供の行事などで妻の実家に週に一度一緒に生活をし、それ以外は自分の実家での二重生活を6年間くらい送っています。 その為、子供との接し方に対して、妻に色々と言われてしまい、子供達と接すると常に緊張をしてしまい、自然に接することが出来なくなってしまいました。その為、子供と接する時はいつも子供の言いなりなってしまいます。 また自分と接した日は必ず夜泣きをしてしまい、その度に接しない方が良かったのかと自己嫌悪になってしまいます。 また夜泣きを頻繁にしてしまう為子供の事を考えて、子供の状況を考えて今のような、週一度位の会う状況になっています。 週に一度位しか会えないので、子供の中にはパパは何処で何をしているのだろうかと最近矛盾が生じてしまい、また私の接し方も妻などとは違いヨソヨソしい為、それらが子供にストレスを与えてしまっているのではと思っています。 妻からは子供への愛情を感じないとも言われてしまい、自分は妻の言うとおり子供への愛情がないのかと思ってしまうことがあります。 このままこんな状況が続くことは、子供にとってひよくないし、自分と合わない方が自然に生活が出来て、子供と妻にとってはこのままの方が良いのではと、よくない事を考えてしまいます。 どうすれば、愛情を持って、子供が安心して生活することが出来るのかと考えていますが、全く答えが出てきません。 私には本当に愛情がないのでしょうか⁇

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2022/11/16

身近なものを愛せないし死が悲しくない

今日知り合いの友人が亡くなったとLINEで来ました。学生の頃からの友人で多分40歳くらいだと思います。 辛いだろうなと思いつつ気持ちが分からず、とりあえず、「かわいそうだね。無理せず頑張って」と送りました。もっと何か言えないかなと思いながらもそれしか思い浮かびませんでした。その人が、人と時と場合によって性格が変わり、仲良くしてる人でも悪く言う人なのもあるかもしれませんが。 昔は思ってなくてもどう言ってあげれば相手が喜ぶかとかよく分かったのですが、今はさっぱりわかりません。 35歳ぐらいに自分で飼った2匹目のねこが死んだあたりから、ペットも含め誰かを愛せませんし、身近な人が死んでも多分悲しくないと思います。  だからといっていじめたりはしません。そうゆうことは嫌いです。 猫が死んだときホントに悲しくて、主人が寝れるのもご飯が食べられるのも理解できませんでした。  でも、今は夫婦して親から絶縁されており、今飼っている猫に依存している主人は、多分何もできなくなって仕事も辞めるかなと思います。何日もなくかもしれません。 それを思うと私は今から面倒です。 私はおかしくて冷たいでしょうか? 今友人を亡くした知り合いに、この先猫を亡くして絶望する主人に、なんて言えばいいのか、どうしたらいいのか、全く思いつかなくて困っています。というか不安です。 不謹慎な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2
2024/03/09

急に嫌いになった

今、母に対する自分の気持ちが分からず悩んでいます。昔から母のことが大好きで愛していました。今も愛していますし、感謝しています。しかし、最近関わるのが怖い、嫌い、離れたいと思ってしまいます。楽しいことがあると、母に伝えて共有したいなと思う気持ちもあるのですが、嫌だ、話したくない、と心にブレーキがかかります。この矛盾した気持ちにどうすればいいか分からず悩んでいます🥲 この気持ちになり始めたのにはきっかけがあります。それは母と義母、母と父の関係が悪化したことです。確かに義母、父の方が悪いのですが、母の言動も少し行きすぎているのではないかと思ってしまいました。そのことで母に対する不満が少しずつ溜まり、心の奥底で嫌いという感情が生まれてしまったのではないかと考えています。 この感情はずっと続くのしょうか。一度、潜在意識で嫌い、怖い、嫌だという感情が生まれてしまったら、もう前のように心にブレーキをかけることなく関わることができないのでしょうか。今は、この気持ちを受け流して、いつかなるようになると信じて今に集中して生きるよう努めています。 相手を拒絶してしまう気持ちはどのように対処していけばいいのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです💦

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

出産後について

私は現在、妊娠9ヶ月なのですが実母から「出産後は実家に帰ってきて、1ヶ月でも2ヶ月でもいて良いよ。」と妊娠6ヶ月の時に言われました。私は母子家庭で、母は実家に帰らず子育てし、土木関係の仕事をしています。正直私が実家に帰るのが、負担になるのでは?と思い、母から帰ってきて良いよと言われるまで、帰る事は考えていませんでした。しかし、主人からも実家に帰る事を進められ母に「本当に帰って良いの?」と聞くと「良いよ。」と言われたので、主人にも産後は1ヶ月帰る事にしたと伝えてました。しかし、今月のお盆中に帰郷した際に母から、「嫁に行ったんだから、1ヶ月も実家に居てはダメ。と彼氏が言ってるから3週間にして。」と言われました。母には10年以上交際している彼氏がおり、母の彼氏は離婚経験者で子供が4人います。しかし私から見たら、父親ではないし2人が籍を入れても、父親には思えません。子供を育てたという点では、尊敬できますが元から2人の交際には興味なく、2人が幸せなら良いです。それなのに彼氏の余計な一言と、意見を変える母に腹が立ち、「3週間って誰が決めたの?産婦人科の先生が1ヶ月は休んで下さいと言っても3週間なの?それで無理に動いて何かあったら、2人のせいだからね。」と言いました。その際母は、私があまりにも怒るので、「1ヶ月休んで良いし、3週間とは決めてないよ。」と言われました。しかし、結局2日いただけで早々と帰ってきました。主人に不満をぶちまけると、「産後は辛いだろうから、うちの実家(義理の実家)に帰るでも良いし、うちの両親は喜ぶよ。」と言われました。しかし、義理の実家に帰るのはこちらが気を使い、疲れは取れません。私の母も、孫が産まれるのは嬉しい様で、「ここに布団敷いて、ここに寝かせて〜」などとは話しています。母の仕事は夜勤もあり、夜勤が続くと面倒見る事はできないから3週間にしてと言われました。最初に産後1ヶ月帰ると決めていた時には、母の仕事も夜勤の予定ではなかったのですが、どうしても母と彼氏を許せない自分がいて、悔しくて泣いてしまいます。出産した事も母に報告したくない気でいます。私が産後どうなるかは分かりませんが、ある程度の休暇は必要だと思います。実家に甘えたいとは思いませんが、私が考えすぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 77
回答数回答 7

頑張る気のない子供

芸術系大学を中退し、来年の春の受験に向けて浪人生となる子供の事でアドバイスをお願いします。 大学を受験するにあたり、その理由が、就職するのに高卒より大卒の方が給料が良いからと言う理由だけで、《その事についてもそんな事は、いちがいに言えないと話しても聞く耳がありません。》勉強する気も殆どなく、高校時代も音楽ばかりしていたので、学力もないのに今の学力で行ける大学に入れば、あまり頑張らなくても楽に大学で過ごせる、 そんな大学を卒業した人でも何らか就職はしているではないかと。親が、就職に少しでも良い様にと一つでも上に向けて今から頑張ってと話しても聞き入れません。 前の相談へのアドバイスから親のエゴを押し付けない様に、本人の意見を尊重しないとと話しを良く聞いてやり、小言を言わない様にしています。いろんな事を自分で考えなさいと話した結果がこれです。 一人暮らしをしていたのをやめたのも身の回りのことや、生活費のやりくりに疲れた様子です。 あんなに一人暮らしをさせて欲しいと希望し、子供三人で決して楽ではない家計の中で希望を叶えてやり、学費の高い希望の大学にも入れたのに簡単に辞めて、今度は、殆ど遊び目的での大学への進学希望、親は、どこまで子どもの意見を尊重してやらないといけないのでしょうか? 下には、双子の小6がいます。 その子たちにも学費を残してやらないといけません。 どうしたら良いでしょうか? 私自身は、転職に向けての資格試験の勉強と、仕事と家事で必死の毎日を送っています。

有り難し有り難し 34
回答数回答 4

助けられたのではないか?という悔しさ

東日本大震災の津波により母親を亡くしました。当時私も、父親も仕事で出払い、自宅には自営業を営んでいる母親だけが居て被害に遭いました。まさか津波が家まで来るとは(海から相当近いわけでもないので)、また自分も職場の人を車に乗せて逃げていたので身動きもとれず、その時は揺れが落ちつくまで(30分程)高台の路肩に車を止め、待機していました。急いで自宅に戻ると、悲惨な悪夢状態。母親を探し回るが、雪は降るわ暗くなるわで、父親が簡単に避難所に行こうと言い出したのです。夜が明けてその後毎日探し回りましたが母親が見つかったのは二週間後でした。 あの時、避難所に行かず、諦めずに探していたら! あの時、30分の間待機せず、自宅に向かっていたら助けられたかも知れない! そう思うと、やりきれません。 母親には沢山の苦労をかけたし、愛情をもらったのに、私は簡単に諦めた…。簡単に諦めた父親も許せません。5年経った今でもです。 私が助けなかったら誰が助けたんだ!って…。 亡くなってしまった人を想っても戻ってこないけれど、私のあの時の行動によっては助かった命かもしれないと思うと、自分が許せません。 母親にせめて今してあげられる事はありますでしょうか?(お墓参り以外に)

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ