私には新しい彼氏が出来ました。 とても素敵な人です。優しくて愛情深く 魅力的な人だと思ってます。 数日前遊んだ日から彼の態度に違和感を感じていました。 好きを伝えてくれなくなったし凄く甘えんぼだったのに甘えても来なくなった。 私なんかしちゃった?嫌なことしてたらごめんねって聞きました。 やはり予想通り私は彼に無意識のうちに 嫌なことをしてしまっていたらしいです。 でも今言うべきではないと言われ内容については教えてくれませんでした。 正直凄くショックでした。嫌な気持ちを抱えたまま遊んでる最中も頭の片隅にはその事を考えながらいたのかと思うと 凄く悲しい気持ちになりました。 私が嫌な思いをさせてしまったことは大前提ですが、 言わないという決断をしたなら私にきずかれるような態度をとって欲しくなかった。 その後からは何事も無かったように通話したりラインしたりしてますが 前みたいな楽しい感じとは違います。 すきと伝えても困らせてしまうし あっちも言ってくれなくなった 言えないくなるくらい大事な事ならなんで話してくれないんだろうと思います。 昔の恋愛で凄く辛い思いをしたので また大切な人を失ってしまうかもしれないという恐怖心で胸が苦しくなります。 普通に振舞おうと頑張っていても どんどん私が悲しくなってきてしまいます。 やはりもう一度2人で話し合うべきなのでしょうか。 黙って相手が話す気になるまで待つべきなのでしょうか。 自分のこと嫌いになったのかなと言う怖さで彼の機嫌を伺いながらの会話にとても悲しくなります。 どうするのが最善なのか、アドバイス頂けると嬉しいです。
人は生き物は死んだら無になるのかならないのかその点について詳しく教えて下さい 私は正直言って死ぬのが怖いです
一年ほど前、父親が所謂ガラケーからスマホに機種変更をしました。 それに合わせてタブレットも購入。新しいものや機能をわくわくしながら試している父を、こちらも楽しく見ていました。 しかしそれ以来、父がスマホやタブレットに釘づけになることが多くなりました。 大変多忙なので、仕事の用件ならばある程度は仕方がないと思います。 ただ私や母が辟易しているのは、食事の最中も画面から目を離さないこと。また食事をいちいち写真に撮ってどこかへアップしていることです。 忙しいかもしれないけれど、食事中くらいは端末を触らないで欲しいと言っても、そのときに「わかった」と言うばかりでこれといった変化は見られません。 また、こちらが嫌がっているのに、私や母の写真を撮って知り合いに送ろうとすることもやめて欲しいと思っています。 ネットはどんな人が見ているかわからないのだから、家族の写真など、こちらが顔も知らない他人に送らないで欲しいと言っても「なんで?」と言うばかり。ネットの危険に関しては私と父の間に差があるようです。 ネットやそれを介しての遣り取りは父の楽しみでしょうし、毎日のことなので、あまり言ってもうるさいと思わせるのも避けたいところ。しかし父の端末の通知音に母も苛立つ始末で、家族の間にたまに嫌な空気が流れます。 心穏やかに過ごしたいのですが、どのような心持ちで居ればよいでしょうか。ご助言いただけましたら幸いです。
はじめてご相談します。 昔あった喜ばしくない出来事を、普通の思い出にしたいです。 私は最近いわゆる婚活を始めました。 そこでふいに、この数年すっかり忘れていた出来事を思い出しました。 大学生当時に男性の先輩に付き纏われたことです。 はじめは考えすぎかと思いました。 が、かなり露骨に避けるようにしても変わりなく、 むしろどう考えても普通はしないと思われる行動に出たため 半年位経った頃、最終的に相手へ直接、やめて欲しいと言いました。 幸いそれで、追いかけられることはなくなりました。 危害を加えられたり嫌がらせをされることもありませんでした。 それから忙しくしている内に、日常生活で恐怖心を覚えることは段々なくなっていきました。 いまでは自信を持って信頼できる男性の友人がいます。 婚活してみたことで初対面だろうと楽しく過ごせるようになっている自分を発見し、ほっとしました。 そもそも考えないでいられていたことに安心しました。 けれどこの一件を思い出してから、 お話しして楽しかったからといって、この人を信用していって大丈夫なのか と考えてしまいます。 あの先輩とも、はじめから話すのが嫌だった訳ではないからです。 せっかく関心を持って頂いた方にあらぬ疑いをかけているのでは申し訳ないです。 自分がそんな心持ちではどなたとも信頼関係なんて築けない気がします。 気にしすぎないようになりたいです。 また、10年も経ってまだ引きずっていることが情けなく、なんだか悲しくなります。 怖かったけれど、怖かっただけと思えば余計です。 こちらに相談してみようかどうしようか、またどのように書いたものか 頭の隅で考えていた間は、やっぱり気分は沈むし、 何の関係もない仕事中に脈絡もなく泣き出しそうになったりして、少し困りました。 あまり考えないほうが良いのでしょうか。 一方で、どこかで洗いざらい喋ったらすっきりするのだろうかとも考えます。 当時相談はしましたが、具体的に起きたことをまとめて話したことはありません。 思い出しても振り回されないようになりたいなと思っています。 うまくまとめられず長くなりました。申し訳ありません。 何かご意見を頂けたら嬉しいです。
初めまして。 私はたくさんの病気にかかり余命宣告を三年前に受けました。 当時は余命1ヵ月と言われたのですが言われた日から三年経ちます。 命さえあるものの体はどんどん弱り自分で歩く事が出来なくなりました。 リハビリをすれば歩けるようになると思うのですが少し進歩したらまたコケて振り出しに戻るを繰り返しています。 だんだん気も滅入り今では私が生きていれば周りに迷惑がかかるので死にたいと思うようになりました。 私の願いは自分の足で歩けるようになり娘や周りの人に迷惑かける事なく自分の事は自分で出来るようになる事です。 そう思うものの毎日思ったような成果が出ずベットの上で悩む毎日です。 毎日苦しいです。 この気持ちどうしたらよろしいでしょうか?
こんにちは 何度か「死への恐怖」について質問させていただいてます。 あれから自分でも哲学書を読んだり宗教やオカルト、脳科学、神経科学などを調べてみましたが、自我や意識、記憶についてますますわからなくなって来ました。 死んで自我や意識が失われることが一番怖いです。 海外では死後蘇生のため遺体の冷凍保存や意識をネットワーク上にアップロードして不死を得るような試みがされています。 ただ、神経科学的には肉体と精神は不可分であり、死ねば意識が失われ、その意識自体も個体を生存させるための幻という説が出ています。 私はますます怖くなってしまいました。 「自分」というものを失いたくないです。日々変容していますが、確かにここに存在しているのです。死にたくない、滅びたくない、眠るのがこわい、と思ってしまいます。 病院で不安障害と診断されましたが、治ればそんなことを思わなくなるのでしょうか? 何度もしょうもない質問をしてしまってすみません。ただ、怖くて仕方がないのです。
看護学校に通っています。 入学して早々なんですが、本当に看護師になれるか不安です。勉強が進むたんび、人の命を殺すこともできるし、生かすこともできると思ったら、怖いです。 小さい時からの夢だったのに、本当に看護師の道に進んでよかったのか、わからなくなる時もなんどもあります。第一希望の学校に進学できたのに、退学してしまいそうです。 けど、いい看護師になって、たくさんの人を笑顔にさせたいという希望だけあります、、 どうすれば前向きになれますか?
初めまして、なつと申します。 私は酷く最低なことをしてしまいました。 懺悔します。 私は過去に、ある偏見をもってしまっていて被害妄想が爆発してしまい友達と一緒に知らない人を少しの間茶化してしまいました。 離れているから発言しても大丈夫だろうと安易な気持ちでした。 その後、その方が友達らしき人と何か話していて、私の顔スマホのカメラを向けて近づけて動画を撮っていることに気づきました。 そして不安になり私がやった事は最低だと気づきました。 人としてやってはいけない事をしてしまいました。差別をしてしまいました。 とても反省しています。 二度としないと心に誓いましたが、 もうすぐ3年経つ今でもその時の事が忘れられず思い出して胸が苦しくなります。 私自身、中学校の時にいじめにあい 高校に入っても色んな人から ひそひそ茶化される辛さがわかっているはずなのに、その高校の人達と同じことをしたと思うと本当に恥ずかしい人間だと思います。 撮られた動画も、炎上して拡散されてるかも知れません。不安で精神科の薬に頼ってしまいます。毎日罪悪感と不安で一杯です。 過去の自分が憎いです。 何も悪くない人を傷つけてしまったことと、カメラが怖くて自業自得ですが外に出ることができなくなりました。 死んだほうがいいのかなと思い、自殺しようと色々試してみましたが結局思うように死ねず、死ぬことも生きることも怖くなりました。こんな自分が大嫌いです。 どうしたら償えますか? 私みたいなダメ人間生きていいのか死んでいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいました。 書いてあること分かりにくくてすみません。 文章を読んで不快に思われてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
はじめまして。 わたしはタイトル通り死や病気に対しての恐怖心がとても強いです。 そのことについてお坊さん方のお考えをお聞かせいただきたく投稿いたしました。 わたしは様々な体調に関する不調があるとすぐにネットで調べて不安になり、病院にかけこみます。 医師から様子を見ていいと言われても『もっときちんと調べてもらった方が良かったのかもしれない』とまた別の病院を受診することもたびたびあります。 家族は『本当に心配性』『そんなに気にしてどうするの』『なったらなったで受け入れるしかない』と言いますし、私も頭ではその通りだと理解はしています。 しかし、病気になって、しかも余命宣告を受けるようなものだったらどうなってしまうのだろう。 自分がそうなったらその状況に耐えられるはずがない。 死んだらまだ幼い子ども達はどうなるのだろう。 そう思うと、病気が怖くて仕方がありません。 実際に婦人科系の疾患で経過を診ていたり、別のことで手術も経験しました。 さらには悪性を疑っての生検をしたこともあります。 子供がいるのに、そのたびにネットで調べ、この病気だったらどうしようと最悪の事態を考え、まだ病気と言われてもいないのに暗い表情で最低限の家事しかせずに落ち込んでしまいます。 主人にも、そういう性格だから仕方がないと思っているけど、子どもに対しては無理をしてでも明るく接して欲しい言われています。 病院受診が続いても主人は何も言わずにいてくれますが、私自身この考え方を変えたいと思い今まで本を読んだりいろいろな方法を試しました。 いまを生きる。 先のことを思い悩まず、目の前の一瞬にかける。 現にいまこの時も私なんかよりもっと若くもっと幼くして病と闘っている人もいるのだろうと思うと自分の心の弱さが情けなくなります。 頭ではわかっているんです。 でもすぐに不安感情がその上に覆い被さるように乗っかってきてしまいます。 この先も自分だけでなく、子ども達も体調を崩したりするたびに毎回こうなるかと思うとこの考えを断ち切りたいのです。 何に対しても、私は理屈っぽいと思います。どうしてそう思うの?その根拠は?とつなげてしまうところも災いしていると思うのですが。 そんな私が、少しでもどん!と腰を据えて何があろうと例え重病になろうが運命だったと受け止められるようになるアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
コロナ禍になり、ついに自分の地域にも感染者が出ました。 自分の周りにも濃厚接触者の人が出て来ましたが一人は陰性、もう一人の方は検査待ちといった状況です。 なのでどちらかに陽性であれば私は濃厚接触者ということになります。 そんな中友人に遊びの誘いを持ちかけられましたが自分の周りが少し危ないということで遊びは延期になりました。 その後自分は資格試験があり県内の街の方へ行くこととなりました。 その際に友人とは「危ないから試験終わったらどこにも寄らないで帰る」と話し、実際に試験が終わった際にもそうしようとしていました。 しかし自分は試験が終わった気の緩みから買い物だけなら…と街中の行きつけの店に入りマスクをずらした状態で化粧品のタッチアップを受けました。 その後楽しい気持ちのままにSNSにそのことを書きましたが、これを友人が見ていたらしく誰がと書いていたわけではありませんがSNSに「自分が誰かに移すとは思わなかったのか」「バカなのか?」と書き込んでいるのを見ました。 時間帯的にも重なるので間違いなく自分のことを指していると思いました。 怖くなりました。 嬉しさがあったとはいえ気が緩んで街中のお店に入ってしまったこと。それを友人も見ている場所に書き込んでしまったこと。もしかしたら自分も濃厚接触者となるかもしれないとわかっていたのに人が多いところに行ってしまったこと。 罪悪感を感じています。 あのまま試験が終わったあと、自分の立場を考えて帰ればよかったのに。 自分を庇うわけではありませんが手洗い消毒等の対策はとっていたものの、もしまわりの人に陽性反応が出たらということ。 状況が状況だけに後悔だけが浮かびます。周りの人達が無事であることを願うことしかできないです。
・お坊様へ 座禅や瞑想を独りで行うと危険ですか? 「現実世界に戻ってこれなくなるかもしれない」と、お寺の方に言われた事があり怖くなりました。そんな不思議な事があるのでしょうか? ・真言宗のお坊様、チベット仏教に詳しいお坊様 阿字観やチベット仏教の瞑想もしてみたいと思い、色々な本を読もうと思っています。本を手掛かりに阿字観やチベット仏教の瞑想を独りで行おうと思いますが、やはり独りで行うと危険はあるのですか? 皆様方、お教えくださいますと大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
漠然とした不安感に襲われています。 私は何がしたいのか、どんな選択をすべきなのか、今後どんな人生を歩みたいのか、どれも分かりません。なんとなくやってみたいことはあっても、本当にそれをしてみたいのか、それをやるだけの覚悟があるのかと聞かれれば、きっとそんなことはない気がしてきます。 そもそも、時間の流れの意味がわからなくなってきました。未来は本当に存在するのか。昔の記憶はあるが、それらの記憶は本当に過去の自分が経験したものであるのか(今の自分が捏造した妄想なのではないのか) 自分の人生がわかりません。 ただ身の回りの環境が少しずつ変わっていくのが怖いです。
はじめまして。 周りの人に相談しづらく、行きつけのお寺もなく、でもだれかに相談できないかと思い投稿させていただきます。 私は、子供の頃からホラー系のものなどが怖いです。 でも自分の性格の1つと思って、お化け屋敷は行かない、ホラー映画は見ないようにしようなど自分なりに対策をしていました。 しかし最近、私が怖いのはそういういわゆるホラーなもの、というわけではないのではないかと思いました。 直近の体験のお話をさせてください。 神奈川県横須賀市にある記念艦三笠、という船の見学に行ってきました。 歴史を感じられるような博物館や記念館は好きで、今回も途中までは内装や展示品を眺めて楽しんでいました。 しかし、ある一室に入った瞬間体がすくみ、恐怖心から目をつぶって耳を抑えて丸くなって(又はとにかく逃げ出して)大声を出したい気持ちになりました。 怖い、怖い、としか頭は考えられなくなりました。パニック状態でした。 そこは、艦に乗っていた方々の遺品や写真を展示している小さな部屋でした。 一緒にいた友人が引っ張ってくれ、なんとか部屋を出たのですが、彼曰く「あそこには、いっぱい(霊が)いらっしゃったからね」ということでした。その時知ったのですが、友人はそういうものが見えるそうです。 そのまま他の展示もせっかくなので見て回ったのですが、別の部屋(沈没船の写真の飾ってある部屋)の前でも足がすくみ、話を聞くとそこにも大勢いらっしゃったとのことです。 人生を思い返してみると、このようなパニックに近い恐怖を感じたのは ・沖縄の旧海軍司令部壕 ・長野市の善光寺のお戒壇巡り(お気を悪くされましたら本当に申し訳ありません) ・祖父母の葬式(葬式まで遺体が安置されている場所にも近づけませんでしたし、顔も見れず、体にも触れられませんでした)(これもお気を悪くされましたら本当に申し訳ありません。) などです。 きっと悪霊ではないことはわかります。(と信じています。) でも、そう考えても溢れるほどの恐怖心はなくなりません。 そこに霊の方々がいらっしゃるなら、私が恐怖心を抱いていることも申し訳ないですし、一緒にいる人にも迷惑をかけてしまいます。 なによりも将来自分の身内に不幸があった時にこのようなパニックになってしまっては困ります。 どのように心を持てばいいのか、教えて頂けないでしょうか。
人にそれは辛かったね。と言われるような過ちではなく、 それは自業自得と笑われ言われることをしてしまいました。 立ち直り方がわからないです。 人に話したいけど、誰にも言えない。笑われるのが怖いです
気持ちが収まらないので、こちらでお話させてください。 今日母と一緒に出かけていて、帰宅する電車の中でのことです。席が空いていなかったので、母と対面に座っていましたが、私の隣が空いたのでこちらに母が移動した直後、対面に座っていた女性がとつぜん脳の発作か(てんかんかもしれませんが)何かで倒れて、もがき暴れだしました。床に倒れて何か呻きながら頭も抑えていました。何かに取り憑かれたみたいに振り払う様子もありました。 救急車をと思いましたが、電車だったのを思い出し、非常ボタンを探しました。その間、周りの人は誰も何も動かないのです。電車は混んでいて立っている人は少なかったですが、ほぼ満席でした。きっと何十人も同じ車両にいたのに、誰も…です。母と非常ボタン押してくださいと周りの人に大きな声で叫びましたが、みんな唖然とするだけだったので、ようやく見つけたのを自分で押しました。振り返ると倒れていた人は発作が収まったのかヨロヨロと立ち上がり座っていたところに戻りました。 そのあとも、誰も声をかけることなく、私たちは次の駅でその人に、降りないで大丈夫か聞いたあと駆けつけてくれた車掌さんに事情を説明して降りました。 母と帰りながら、なんと恐ろしい世の中なんだと話ながら帰りました。 みんな、電車に乗るとスマホを見つめ続け倒れて苦しんでいる人がいても何も助けようとしない。 私のプロフィール見て頂いてるお坊さんにはわかると思いますが、娘がいなくなってしまったのはこんな世の中だったからなのかと思うと、これから自分が生きていくのも本当に怖いです。 電車を降りてからも、怖くてしばらく手の震えが止まりませんでした。 質問にはなっていませんが、ご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
初めまして、せとと申します。自傷行為がやめられません。 中学2年生の時に、1番の親友だと思っていた子に裏切られ、とてもショックを受けたのですが、その時に自分を傷つけると心が楽になるように感じました。 心の痛みが傷口から出ていくような、そんな感覚でした。 それ以来、今まで苦しいことや辛いことがあるたびに自分を傷つけることが止められません。 何度も止めたいと思いましたが、気が付くとやってしまっています。どうしても自分では止められません。 誰かに相談しようとも思いました。家族には言いだせなかったのですが、学校にはカウンセラーの先生もいますし、電話相談なんかもあるみたいですし。 でも相談しようと考えるだけで、何故かは分かりませんがとても怖くなってしまうのです。怖くて涙が止まらなくなる時もあります。そしてまた落ち着くために自分を傷つけるという負のループです。 今もこの質問をすることを怖いと感じています。さっきなんとか涙が止まったところです。でも、自分の力ではもうどうしようもないのです。これ以上自分を傷つけないために、私はどうすればいいのでしょうか?
またこの場に来てしまい申し訳ありません。 毎日同じ間違いをしてしまいます。 このままでは駄目だと理解してはいますが、現実を受け入れ変わる事が本当に怖いです。 死ぬしかないと希死念慮から眠れない日々です。 楽になる方法ばかり考えてしまいます。 母に「生まれたくなかった」「生まれてきてごめんなさい」と謝る毎日です。 楽になれるなら地獄に行っても構わない と思っているのに勇気が出ません。 誰かに頼る事しか出来ずごめんなさい。 相談ではなく不満になってしまい申し訳ありません。
こんにちは、初めまして 僕は死ぬのが怖いです。だから救い的なものを求めて、ずっと浄土真宗の聴聞をしてきました。けれどもなかなか信心が頂けません。 ひょんなことから、坐禅で悟りを開いた方と知り合い、在家でも修行すれば悟りを開けるということを知りました。 しかし、禅で悟ったらどうなるのかがよくわかりません。初期仏教であれば、輪廻からの解脱が「救い」だったんでしょうが、僕を含めてほとんどの日本人は輪廻を信じていないと思います。一休さんが、死後は無いと言ったという話を聞いたことがありますし、どこかの老師が死にとうないと言いながら死んでいったという話も聞いたことがあります。 若くして死んでいった母親にも会いたいし、自分も死ぬのが怖い、という思いで浄土真宗を聴聞してきましたが、先程書いたように信心がなかなか頂けません 坐禅をして悟りを開くと、どういった救いがあるのでしょうか?少し不遜かもしれませんが、凡夫の僕から見れば悟った人も死ぬので、救いではないんじゃないかと思ってしまいます 長文失礼しました
二度目の質問になります。 現在、旦那の知り合いの犬を一匹預かっているのですが、言うことを聞かない事に腹を立てた旦那が、犬の首を掴み移動用の小さなキャリーケースに無理やり入れ毛布でグルグル巻きにし、普段使わない部屋に放置しました。 止めに入ると今度はリビングに置いてある犬のサークルを物置部屋に運び 「今後はずっとここに置いとけ。死んだらそれまで。人に犬を預けるってそういう事。死んでも文句は言えない」と。 クーラーもない部屋に、ましてや暑くなるこの時期、旦那の行為に私が言い返すと更に腹が立ったようで「こんな家、居心地悪いだけだ」と家を出ていきました。 夜には帰ってきましたが、そのまま寝室に引きこもってしまいました。 以前から喧嘩の度に家庭内別居状態になる事は多々ありましたが、数日、長くても二週間ほどで毎回私が謝り仲直りします。 ですが今回ばかりは旦那の行動を許す事が出来ず、毎日顔を合わせる事も無く1ヶ月が経ちました。 因みに犬は直ぐにリビングへ連れ戻し私もリビングで寝起きしています。 過去にも元々飼っている犬がおねしょをしてしまった時等、執拗に思い切り叩く事が何度も。 許せない反面仲直りしたい、と思う事もあります。そんな自分が許せなかったりもします。 良い思い出や優しい姿を振り返ってしまい、葛藤しています。 毎日帰っては来ますが、旦那が誰かと電話をしていたようで「やっぱり一人の方が楽」と話しているのを聞いてしまいました。 悲しかった…同時に私は旦那の事がまだ好きなんだ、と悔しくもなりました。 喧嘩をする前は共働きですが同じ時間に一緒に帰って来ていました。 家事は全て私がしています。 旦那は帰ってきてもゲームか知人と電話をするか。 それでも旦那に対して文句や我儘は言わないよう努めてきました。 今回ばかりは関係修復は難しいのかも知れません。 正直、自分がどうしたいのか。 関係修復が出来たとしても生き物をぞんざいに扱った事は今後、私の中で一生消えません。 かと言って仮に離婚する事になれば、それはそれで後悔するのも目に見えています。 やはり時間が必要なのでしょうか? 今の自分の気持ちを正直に相手にぶつけるのが一番なのかも知れませんが、それも怖くて出来ない自分が情けないです。 まとまりのない文章、失礼しました。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。
いつもお世話になりありがとうございます。 懺悔と言いましょうか… 同じマンションの住人の方からクレームが来て怒られてしまいました。 (クレームの原因は、お恥ずかしいのでマイページに書かせていただきました。) うちが120%悪いため、ただひたすら頭を下げて謝罪しました。 完全にこちらに非があるため、言い訳の余地などなく…当然ですが怒られた時のショックが大きいです。 以後、二度と同じ過ちを繰り返さないように、細心の注意を払おうと思います。 またこちらから改めてお詫び、も考えています。。 非を完全に認めているつもりなのですが、何か用事をしていても、ふとクレームのことや、きっとダメな隣人!と思われたことだろうな…と、 度々思い出してチクチク胸が痛みます。 厄介なのが、やる気がなくなる…と言うか、自暴自棄と言うか元気がなくなります。 (これは深層心理では非を認められていないからでしょうか…プライドでしょうか…分かりません…) これは私自身の精神が未熟なせいもあるのかも知れません。 お坊さんのように、修行を積まれた方でも同じようなことはありますか???