来年30歳になります。 主人と子供が2人います。 私の人生、人に迷惑をかけてばかりです。 外でお酒を飲み、理性を失い 他人を怒らせ、警察のお世話にも なりました。子供ができてからもです。 嘘も何度もついてきました。 情け無いです。 こんな妻、母親で本当に 申し訳ないです。 主人と子供たちの笑顔を 見るたびに心が締め付けられます。 家族や他人様にも 迷惑をかけてしまったこと 謝罪と反省と後悔の気持ちです。 今現在禁酒をしてます。 30歳からの人生を やり直したい気持ちでいるのですが この気持ちは駄目なことでしょうか? 裏切られた家族 迷惑をかけられた他人がいる。 もう手遅れなのでしょうか?
ずっと辛いことがある度に死にたいと思って生きてきました。 両親を早くに亡くした夫を残して行くのが申し訳なくて、自殺された妻がいたというのは彼の人生の傷になることは間違いなく、それを思うと踏みとどまれました。 ですが、最近天職だと思っていた職場がブラックだったことが発覚し退職で揉め、労基署も入る始末。 同じ職につけないよう誓約書まで書かされ、こちらは弁護士をつけないと覆せず。 もう戦うのにも疲れました。 今日もまた好きな俳優さんの訃報を聞きました。きっとあの人もふっとしたときに心が決まってしまって逝ってしまったんでしょう。 私もいつ、その瞬間が来るかわかりません。踏みとどまるのも限界です。 気を抜いたら終わると思って、気を張っているのにももう心底疲れました。 どうしたらいいですか。誰に助けを求めればいいですか。
僕は薬学部を卒業し、国家試験は受けませんでした。それは、大学を卒業してすぐに働きたくなかったということと、社会で上手くやっていける自信がないからです。 現在4年間付き合っている彼氏がいます。同棲していて、事実婚に近い状態です。夫を支える妻のように帰りを待つ今の生活に満足はしているのですが、自分が働いていないことに両親が納得していません。 僕もせっかく薬剤師になれるならなった方がいいと思うし、もったいないと考えています。 しかし、彼氏は働かなくていいと言ってくれています。僕も社会が怖いので出来れば働きたくないですが…と考えていると自分がどうしたら良いのかわからなくなってくるのです。 正解や不正解はないことはわかっています。でも、僕は何をして、何になるのが正解なのか知りたいんです。 それを知れたら辛くても目標に向かって無心で頑張れる気がするんです。 よろしくお願いします。
主人の会社が潰れそうです。 小さな会社で、従業員も20人ほどなので、社員の妻である私にも内情がわかるほどです。 何とかたて直しをはかっている途中ですが、成功するには綱渡りのような状況です。 今月の給料は出ますが、来月は給料が出るか分からないです。 四の五の言わずに働きに出ないといけないのに、てきぱきと動けない自分に嫌気がさします。 恥ずかしながら、貯金もほとんど出来ておらず、無給の月があれば生活は出来なくなります。 たて直しが成功して、このまま過ごせるのでは?と希望をもち、何とかなるんじゃない?と楽観的な主人に苛立ちを覚えながら、なにもしない自分の行動力のなさに自己嫌悪の日々です。
前回にも投稿させて頂いたのですが現在2週間近く休職しています。 原因は直属の上司によるパワハラで仕事場へ近くと体調が悪くなって行くことすら出来ない状態になっています。 先日更に上の上司と面談がありこの件を説明し自分から別の部署へ異動をお願いし取り計らってもらえるようになりました。 しかし、受け入れ先が決まるまでの間このまま休みたくない、働きたいと思うんですが朝起きると緊張してなかなか出社する勇気が湧いてこず悩んでいます。 また、妻や子供たちは頑張って仕事や学校に行ってるのに自分は何をしてんだろうと毎日後ろめたい気持ちで一杯になります。 次の受け入れ先が決まるまでの間、どのような考え方、気持ちを持って臨んだら良いでしょうか? 宜しくお願いします。
先日、義父が亡くなり、葬儀を済ませたところなのですが、49日の法要について悩んでおります。 檀家ではないため、お寺さんがなく、法要をしてくださるお坊さんがいません。 また、義父の入るお墓もありません。 49日法要はしたいと考えています。 悩んでいるのは、 1、自宅でお坊さんに49日法要だけ上げてもらい、納骨せず自宅でお骨を保管し続けることはできるのか? 2、檀家でもない初めての家へお坊さんは来てくれるのか?来てもらえる場合、どのように話を進めたらよいのか?義父は、浄土真宗本願寺派だったようです。 以上、2点気になっております。 義母、妻とともにきちんと送ってあげたいとの気持ちはあるのですが、急な死去だったため、どこに相談したらよいかもわからず困っております。 ご回答よろしくお願いいたします。
ネガティブな性格を治したいです。 ネガティブな性格の為、とても生きづらいです。 強い精神を養う為、三年前からキックボクシングを始め、確実に身体は強くなりましたがメンタルが強くなっている気がしません。 アフォメーションもやっていますが効果はまだありません。 今日もくだらない事に囚われ1日中悩んでしまいました。 キックボクシングは意味ないのか⁈ 生きてても辛く、楽しくありません。 強くあろうと思いますがこれ以上どう頑張ればいいのか⁈と思い、疲れ切ってしまいました。 しかし妻のためにこの厳しい社会で生き残らなければなりません。 クヨクヨせず、ネガティブにならず、強く生きるにはどうしたら宜しいでしょうか? どうかご助言お願い致します。
いつもありがとうございます。ハスノハに出会い救って頂くことが何度もありました。色々とあり二年がたちました。私は家族を大切にしたい思いが強く、子どものために自分のために今は主人と平和に暮らしています。でも悲しいことに裏切りや苦しかった記憶が頭から離れず、 平和に暮らしているのに孤独を感じます。主人に嫌われまいと自分を抑え、いい妻を心がけています。夫婦なのに相手の顔色を伺うのって悲しいなぁと…本音で話せる夫婦に憧れてしまいます。相手を恐れず、もっと自分の意見が言えるようになるにはどうすればよいでしょうか? 自分の意見を言っても、主人が不機嫌になったり責め立てるように反論してくるのが怖いのです。もっと強くなりたいです。
3回目の相談になります。 昨年、苦労して再就職しました。仕事内容や給与、休日等がだいぶ違っていましたが、無職の時の苦しさや 家族、もちろん生活の為と我慢していました。 しかし、先月、会社を代表して社長へ意見したところ、逆鱗にふれクビと言われ、売り言葉に買い言葉で退職しました。 妻には正直に打ち明けましたが、実際の所、今日現在で次の仕事も決まらず、前回と同じ事の繰り返しで、本当に自分が嫌になっています。 また、わずかな先月分の給料も少しでも増やそうとギャンブル(パチンコ)で使ってしまいました。 熱くなってしまい気付いた時にはもうどうしようもなかったです。 反省はするのですが、気持ちの起伏が激しく、もっと強い人間になりたいと思っています。 何かアドバイスをお願いいたします。
ブラック企業でも、我慢して19年家族の笑顔のため頑張ってきました。 色々と別企業よりお誘いは頂きましたが 何か違うと思い… やっとチャンスが来たと転職しましたが 実績を獲得して頑張っていたのにも関わらず、パワハラを毎日のように受けるようになり、精神的に異常をきたし退職。 妻や子供達に、申し訳なくて苦しんでいます。 死んでしまいたい… もっと不真面目な人や、自分勝手な生き方をしていて、平然と楽しく生きている人がいるのに、真面目に生きている者に対しての仕打ちは、不平等過ぎます。 なぜ、真面目に生きてるのに この様な仕打ちを受けないといけないのでしょうか? 明るい未来は、あるのでしょうか?
妻の実家が絶え、遠方にあるため義父母の墓を終い近くの納骨堂に移そうかと御住職に相談したところ、離檀料なる話をされ、墓の撤去費用以外に300万円払えと仰られました。思い悩み、弁護士に相談したところ、法律的に離檀料など1円も必要ないと言われました。しかし、私の気持ちとして今までの感謝として、50万円を持ち、御住職にその旨を話したところ烈火の如くお怒りになられ(それは法律の話、私は宗教の話をしているのだ)と仰られました。もちろん、50万円も撥ね付けられました。お金のことより離檀料がわかりません。離檀料とは存在するのですか?教えてください。よろしくお願いします。
54歳バツイチ。娘が一人いますが元妻と暮らしています。 15年ほど付き合った彼女がいますが、その方は付き合うけれど結婚だけはだめだと言っています。将来私が一人暮らしになるので、いい女性がいたら結婚してもいいよと背中を押してくれます。が、長年喧嘩もしないくらい仲良くしていたので、ああーそうですかと他の女性になかなか行く気にもなりません、 でも、年老いた時を考えるそろそろ結婚相手を見つけるべきなんでしょうが、、なかなか踏ん切りがつかず中途半端な時間を過ごしています。 やはり結婚にむけて走るべきでしようか? つかず離れずの関係を続けるべきか、、、? 結婚して寂しさを紛らわすことができる。、、 しかし一人暮らしの気楽さもあり、、 悩んでいます。
初めて質問いたします。 この度真宗大谷派の副住職さんに結婚してほしいと言われ今年の秋頃結婚する予定です。 その中で幾つか疑問があったので教えていただきたいです。 ①この度祖母が亡くなりました。浄土真宗では喪中等は気にしないため向こうのお母様も気にせず式を挙げて良いと申しております。 私の家は曹洞宗でありますが喪中ということで延期したほうが良いのでしょうか、、。 ②私の家は曹洞宗ですがいずれ私が仏様を守っていくことになった時、宗派はどうするのが良いのでしょうか。 ③副住職の妻になることでどのような覚悟を持てば良いでしょうか、、 アドバイスいただければ幸いです*
こんにちは。 彼とお付き合いして2年が経ち、結婚を視野に入れ、生活してきました。 今は会えていませんが、いずれ彼と再会することになる元妻の所にいる子供達の存在や相続の事が割りきれていません。 彼自身はすごく人柄も素晴らしく、一緒にいてかけがえのない存在なので離れ難いですが、私自身辛くて精神科に通院しているのも事実です。 彼はすごく愛してくれているのですが、離れた方が良いと思いつつ、まだ一緒に行きたい場所ややりたい事があり、離れるのも辛いです。 こんな時はどうしたら良いのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
子供が心療内科に通ってます。5年程になりますが、なかなか良くならず不安定な日々が続いてます。 調子の悪い時は不機嫌に攻撃的になり、周りに暴言はいたり自分を傷つけて救急に運ばれたりしています。 病気のせいとわかっていても、いつまで続くのか、私たちが弱気になってはと思っていますが、子供にもう消えてなくなりたいと言われ、私も妻も疲れ果ててしまいました。 なぜ子供や私たちが、こんなにつらい日々を生きなければいけないのでしょうか。なぜこんな思いをしなければならないのでしょうか。周りで笑いながら暮らしている人もたくさん居るのに。 これも因果応報で、私たちや子供に悪い行いがあったという事なのでしょうか。 教えください。このつらい状況をどう受け止めればいいのでしょうか。この先どう子供を、どう私たちの心を支えていけばいいでしょうか。
私は昔から人の気持ちを共感できず、自分の意図していない所で怒らせたり、傷つけてしまいます。 ドラマや映画を見ていても、主人公の友人がその主人公の不幸に対して涙するとき、なぜこの人に関係ないのに泣くのだろうと思い、妻に説明してもらい、理解するというような状況です。 今までは過去の失敗した状況を分析し、ケーススタディとしてきましたが、中間管理職になった現在、日々色々な相談や、悩み行き詰っている部下のケアを行う際、それだけでは対応ができなくなってきました。 部下の悩みも状況と事実を把握し、現実的な解決策を提示しているだけである為か、釈然としないまま話が終わってしまうことが殆どです。 人への共感を鍛えるにはどのような訓練を行えば良いのでしょうか。
先日、祖父が亡くなりました。 私は幼い頃からのおじいちゃん子で、亡くなったと聞いて頭が真っ白になりました。 地元から遠く離れている事、新しい仕事を始めた初日での出来事だった事、金銭的な問題などの理由により、大好きだった祖父の葬儀に駆け付ける事も出来ず、後悔しております。 数日は涙も出ないほどショックを受け、何も喉を通らず、眠気も来ないままいつの間にか気を失ったかのように寝ているような状態でした。 ただ、私には妻と息子二人を守っていく義務と責任がありますので、弱い姿のままでは居られません。家族を守る為にも、祖父に恥じない男になろうと決意しました。 何をどうすべきか、強くあるにはどうしたら良いのか、ご助言を頂ければ幸いです。
独身の頃、主人と出会う前に自暴自棄になっていた時期にお酒の勢いで妻子持ちの男性と一夜限りの関係になった事をずっと後悔しています。 結婚して子供が産まれ、日々の生活に追われ一時期は忘れていた頃がありましたが、相手の奥さんの事を思うと、本当に申し訳ないと思います。自分のしでかした事が恐ろしいです。 来月から仕事で彼が住んでいる街に移動が決まりました。 でも私は偶然ばったり奥様や彼に会ったりしないか。それがきっかけで今の自分の家庭が壊れないかと毎日不安です。自業自得で身勝手だと思いますが、家族を大切にしたいんです。 仕事は辞めるべきでしょうか?
初めて相談させて頂きます。40代前半の男性、社会福祉士として 高齢者福祉(相談職)に携わっています。 生活環境の激変と、職場の人間関係にストレスを感じ、毎朝死にたいと思ってしまいます。 昨年、不妊治療の甲斐あり、双子(二人とも女の子)を出産。父親になりました。 その為、今は仕事の傍ら家に帰るとお風呂、ミルク、おむつ替え等の育児の他、家事のフォローもしています。そんな中、約1年半前に転職した職場(男性は私一人です)を離れるべきかどうか悩んでいます。 元々目標にしていた仕事で、やりがいはあります。ただ、他のスタッフや同僚とのコミュニケーションが取れず、特定の人からは無視と露骨な態度の変化・空気のような扱いを受けています(他の人がいる前では一応挨拶もしますし、仕事で必要な場合はコミュニケーションをとっても返してくれますが、事務所や休憩で二人になると、露骨に態度を変え空気のような扱いをされます)他のスタッフも話をしていてもこちらに振ってくることもなく、仕事で必要な最低限のコミュニケーションしかとれず。最悪の時は1日中喋ることもなく仕事が終わることも少なくありません。 ただし、子育てのことを考えた時給与面や通勤の近さ、定時でほぼ帰れることなどメリットもあります。 本当は今年試験に合格したので、研修を受け、次はケアマネとして頑張ろうと考えていた矢先にコロナの影響で全てが白紙になってしまいました。それもあり、退職しようかどうしようかこの半年間ずっと悩んでいるのですが、家に帰っても考える余裕が無く、毎日朝が来ると気持ちが沈んだまま会社にきています。そして、家に帰るとまた子育て。休みの日もコロナの影響でお散歩すらいけず。ストレスがたまる一方で、この間妻から「笑っていないよ」と言われてしまいました。元々明るい性格で、おしゃべりも大好きだったのですが、今はふさぎ込む一方で、どうすることもできません。 何か打開する方法はあるのでしょうか。いいお知恵があれば拝借できればと思います。
医者から双極性障害って診断されて障害手帳1級になっても自分がまさか鬱と躁状態を繰り返してるなんて思わなかったし、自覚もなかった。 無職なので家の事はきちんとしようと思い、朝から家の片付けをして、要らないものを捨てて、ラクマで買った娘のインラインスケートが汚れてたので洗ってほして、ついでに布団関係を全部ほして取り込ん出たら妻が帰ってきて、「次の日雨なのに靴洗わんといてや、天気予報見てからやって」、「買い物袋勝手に捨てんといてや!」と言われてオレの気分が一気に鬱になり「じゃあ俺はなんもせん、俺が何かしたら悪い結果になるんやから、何もせずに大人しく家におる。俺が何かするとろくな事がないから」と言ってしまい妻が怒って出ていって、夜の12時ぐらいに帰ってきた。 褒めて欲しかったのに文句を言われて妻が出ていった事で凄く絶望して一気に死にたくなった。 俺は異常なのか?と思い双極性障害について詳しく調べてみたら、躁状態になった時は全能感に溢れ、根拠の無い自信が漲り、頭の回転も早くなったように思えるので自分がする行動は全てが正しいと思い込む。それを否定されると人のせいにしたり、自分がなんの価値もないゴミのような存在だと被害妄想で鬱になり死にたくなって自殺する人もいたりでかなり厄介な障害だと分かった。 思い返してみると、俺の行動っていつも空回りしてたし、反動で落ち込んで誰の言うことも聞かなくなってた。おまけに友達も小学5年までいなかったし、俺から離れていく人が多くて、最近では頭がおかしい人扱いされて新来島どっくで中が良かった人にも裏切られた。 今回の事で俺って双極性障害に当てはまるし今まで自覚がなかったんだなと思ったし、俺から人が離れていくのも仕方の無いことだと認識した。 自分の性格、性質変えられないし変わる可能性もない。医学的にも性格というものは遺伝子が 基本的に人は多分俺の事を最終的には頭がおかしくて面倒くさいやつだと避けると思うから必要最小限で関わっていこう。 今回の事で自分からなぜ人が離れていくのか、味方がいないのか、馬鹿にされたり見下されたりなめられるのか、最終的に1人になるのかが理解出来てよかった。結局全て自分のせいだと分かった。 だからせめて自分より全てに置いて優れている人に出会いたいです。 これから先、家族以外の人と人間関係が構築できるか心配です。